X



【外食】「もつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた…」魚民、料理への虫混入で謝罪。保健所立ち入り「白菜の洗浄不備」が原因か★7 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/11/17(水) 19:29:21.68ID:wKvmbvlT9
https://news.yahoo.co.jp/articles/df68bc0d1253f651c102653e21ae3e112d286793

魚民赤羽店を訪れた客が11月15日夜「料理に虫が入っていた」とSNS上で訴えていた件で、
店舗を運営するモンテローザが事実を認め、謝罪しました。

同社はメディア向けの説明で11月16日に管轄保健所による立ち入りの検査があったと報告。
調理場内の衛生状態に指摘はなく「(白菜の)洗浄不備が原因ではないかとの見解があった」と原因を説明しています。

SNS上では鍋料理やイカ料理に無数の小さな虫が付着した写真が投稿され、広く拡散。
被害に遭った客からは、退店時に「他の客の料理も確認したほうが良い」と伝えようとしたところ、
言葉を遮りながら早く帰るように促すような対応をされたとの証言や、会計時に割引額の確認のため
終電間際に30分ほど待たされたといった証言もあり、ネット上で店側への批判が加熱。
Googleの店舗紹介ページに大量の低評価が付けられるなど、炎上状態となっていました。

モンテローザは問題が発覚した経緯について、被害に遭った客から直接「お客様相談窓口」宛てにメールを受けたことで
初めて知ったと明かしており、本来店舗側から速やかに報告をするルールも徹底されていなかったと説明。

今後は飲食をした客の健康状態を第一に考えて対応し、「二度とこのようなことが起こらないよう、
今一度衛生管理や従業員の対応等について始動を実施し、再発防止に努めてまいります」としています。

モンテローザの回答全文
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2111/17/l_n211117_uotami_2.jpg

https://twitter.com/mochipiyo3730/status/1460263907864449025

魚民 赤羽店やばすぎた
もつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた…
写真は取り分けた小皿のだけど、鍋は表面ブラックペッパーかな?って思うレベルで浮いてた
他の料理にも虫入ってて気持ち悪すぎる

https://pbs.twimg.com/media/FEPmR0haQAIX9AG.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637139651/
1が建った時刻:2021/11/17(水) 14:00:15.17
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:45:33.07ID:bOL/0Jpz0
>>779
まあ魚のハリセンボンみたいな事なんやろw
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:45:44.56ID:FRituUZb0
>>14
魚民は会社じゃないぞw
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:45:48.47ID:3svkujLo0
コロナ時代に居酒屋で鍋つついて喜んでるなんてヤバくないか?
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:45:56.70ID:kRx6F9130
料理屋にはコバエやGは普通にいる
マンション1階に店入ってるとGメチャ多かったり
白菜って虫つきやすいからめっちゃ確認するから不思議
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:45:59.92ID:AjlYUVs10
洗浄不備→洗ってないだけwww
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:46:07.38ID:cHuUN31c0
まあ通常の白菜についてる虫で
多分そんなに不衛生とかじゃないとおもうけどなあ
お新香とかのパックにはいってたこともあるよ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:46:10.41ID:ypzzpBie0
本にいるやつ?
0808死神◇
垢版 |
2021/11/17(水) 20:46:12.80ID:McgE7gVq0
>>679
>今の時代に居酒屋チェーンて不用だよな

今の20代が30年後になれば人口比1/3くらいになるし昭和後期にチェーン店やたらと流行っただけ。坪単価売り上げ割に合わなくなると淘汰されると思うが、

冷凍食品を適当に処理してつまみに呑む業態は衰退途中
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:46:30.50ID:OIVNa1tN0
>>802
煮沸消毒されてるからある意味安心では?
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:46:37.60ID:hEgvDfbb0
YouTuberが蟲鍋注文してみた絶対やる
0813ネトサポハンター
垢版 |
2021/11/17(水) 20:46:46.00ID:q2OhT1+t0
>>718
金じゃ消さない
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:47:06.40ID:9D5ftWZl0
>>782
正解
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:47:12.39ID:pRlcqi8n0
>>778
自家製トウモロコシとかイモムシは
当たり前のように付着
農薬使ってないからな
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:47:22.40ID:hEgvDfbb0
>>810
悩むとかじゃなく250円のLINEクーポンだからw
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:47:42.22ID:YQHW8ZvI0
50円で白菜一玉買ったら芋虫や玉子がたくさん付いてて気味悪かった
しかも芋虫が生きていたので葉っぱごと外に置いてきた
やっぱ高くても普通のが良いかも
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:47:44.73ID:wiQR2UX+0
>>661
昔のボットン便所に付いてる脱臭用の煙突にはハエのサナギがびっしり詰まるんだがその臭いが凄いのなんの
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:47:52.56ID:zWHUQtMi0
白菜は虫にとっちゃ快適な住居だもんな
洗うの忘れずにそのままぶちこんだんだろうね
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:47:57.89ID:tZMtelmP0
案外うまいんだ
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:48:08.19ID:SiK1Bu5H0
>>600
クズだな朝鮮関係者
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:48:32.98ID:SMddBlU60
トラウマになりそう

同日に同じ店で食べてたら吐く
客に教えようとしたのを止めたとかほんと悪質
さらにこんなゴミ食わせて250円のみ割引って何?
SNSで書かれても当然じゃね
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:48:32.99ID:4ioxUKvk0
ワタミ「仕事をするうえで心得ておくべきことは、一にも準備、二にも準備、三にも準備。徹底した準備が仕事を成功させる。そこは当然、お客様を思う心もある。準備と心が揃って、ようやく楽しい時間を過ごしてもらうことができるのだ。」

はっ?
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:48:47.85ID:WiRlc59t0
ブロッコリーとかやばいよね
ちゃんと処理しないと画像みたいになる
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:48:51.01ID:ePoGN2qT0
もつ鍋に白菜が入ってることに違和感あるわ
キャベツじゃなきゃ意味なくね?
ただのもつ入り寄せ鍋じゃねーか
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:49:08.85ID:UTuMO0lC0
汚部屋住民から言えばこれ白菜についてたじゃなくて
生ごみとか放置してる不衛生な厨房としか思わんわ
白菜放置でも腐ってるならわくだろうけど違うと思うわ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:49:39.21ID:bOL/0Jpz0
>>796
普通は判る!よ
料理を出すウエイターもそう
その店の対応の悪さとか考えると
店に常態的なモラルハザードが育つ資質例えば人手不足とか長時間労働とかありそうw
0842ネトサポハンター
垢版 |
2021/11/17(水) 20:49:54.08ID:q2OhT1+t0
>>818
むしろ対策がそれじゃね
専用に処理する過程、場所を作らねえと

店で薄給奴隷バイトにそれしろったって無理
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:50:29.67ID:qs7uncVN0
まさか虫が混入してるだなんて思いもしないから自分なら普通に香辛料だと勘違いして食べてるわ
気づかないで食べてる人もいるだろうな
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:50:42.09ID:T/4NYT0E0
昆虫食はこれからのトレンドって聞いたぜ
モンテローザが時代先取りして軽く小虫から使ってみてるだけじゃね?
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:50:42.96ID:sEZbZ1PS0
>>5
コショウか何かすり潰したスパイス程度に思うかもしれない
動けばいいが動かないと見分けつかない
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:50:48.39ID:knxj7Niu0
何だか知らないけど、本来食べるものではないんでは?
最新版の食品成分表にも載ってなさそうなんだよ。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:50:52.60ID:ZeBVCyqN0
>>1
ワクチン打った?
日本が一丸となって外食しようとしてるのにこういう投稿はどうかと思うよ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:51:03.37ID:YvVupYbF0
アブラムシか
ハモグリか
アザミウマかだろね
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:51:07.72ID:FRituUZb0
>>787
今まで一度もやらかした事ねーよ。
野菜買ってきて水洗いしてんのか?ww
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:51:08.63ID:NXtVLuq30
白菜なんかよりブロッコリーの方がヤバい
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:51:19.67ID:em7k8EN00
>>818
いや、、、わいも一回やらかしたけど
結構浮いたことがある

結構見て洗ってるつもりなんだけどいるんよ
外葉勿体ないからってあまり剥かずにやるとこうなる

農薬やら洗浄やらちゃんとやってるスーパーの白菜は少ない
もらったり、直売で買ったやつとかはワラワラいる(ものもある)
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:51:22.89ID:r2PaLq5t0
チャタテムシって飛ぶの?
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:51:29.15ID:MLNULiPX0
https://i.imgur.com/5RDX3nM.jpg
野菜はちゃんと殺菌剤の入った洗剤で洗えよ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:51:35.60ID:bOL/0Jpz0
>>829
酢水にしばらくつけて洗えばいいだけ
危険な薬品なんていらんが?
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:51:38.20ID:66mfasHM0
やっぱチェーン店って従業員の意識低すぎてダメだな
スタッフに調理師免許持ってるやつ一人もいなそうだし
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:51:38.89ID:QrL4Zyim0
これ、虫だったのか…
七味か何かだと思って
食っちまったことがある気がする…
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:51:44.97ID:S2zqbygi0
白菜って結構虫食った跡とかあるじゃん
きれいにあらえばそんなに気にならんけどな
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:51:45.22ID:l1yFccpL0
>>644
俺は切る前に洗うやり方で習った
虫よりも頻繁にあるのが土汚れだからな
ちぎりながら肉厚の白い芯の部分を指でなでる感じ水洗い
で、ザルをかましたボウルにでも落としてさらす
それから熱の通りが違う葉っぱと芯の部分を切り分け飾り包丁入れて虫食いがあるところを除いて盛る際の形整えて保管なりする

あくまでも店ならね
家なら葉っぱ一枚入るサイズの環境じゃないだろうから切ってからでもいいと思うけど芯の部分はよく見て触って確かめた方がいいと思うよ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:51:53.44ID:XPt7Dp5s0
魚民がやばい店だってのはわかった
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:51:54.67ID:WGJB144u0
安居酒屋なんだから虫ぐらいで騒ぐなよ
自分で取り除こうね
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:51:58.69ID:SMddBlU60
>>600
うわぁ

被害者に対してこういうこと平気でできる
そういう店なんだな
理解した

絶対行かね
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:52:06.12ID:zvNniRV20
白菜とかキャベツみたいに葉っぱが巻く葉物は巻く前に殺虫剤使わないと入られちゃうんだよなw
こういうのがあるから農家は殺虫剤を使う
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:52:10.37ID:hh/RBfQB0
>>451
無農薬じゃないの
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:52:32.09ID:oTlz037p0
ウンコと同時に大量の虫が出てくるんだな
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:52:34.16ID:XtEFAG190
目が悪い人だと・・・いや何も言うまい
てか調理人が白菜入れて煮て盛り付けてるどこかで気付かないの?
給仕も受け取って運んでテーブルに置くどこかで気付かないの?
みんな目が悪いのか
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:52:43.79ID:by3Xoy+E0
この間まで、企業側に問題あったら苦情言うのは当たり前だよと言えば、キチガイのように、クレーマー連呼して
なんでも企業お店万歳、トラブルがおきて企業側になにか言うのはクレーマーだといって叩いていたのに(苦笑)

店の名前を出して晒すなんて毀損だ
野菜には虫はつく、つかない方が農薬で体に悪いんだ
こんな虫ぐらいついた所でなんの問題もない
こんな事で店に迷惑をかけるな
クレーマーだ

と、やらないのか?

そういえば、中の店員が自称目撃者、無銭飲食して退店していた。虫は言っていたのは仕方ないとして。無銭飲食は立派な犯罪ではないでしょうか。
店側は責任者不在で後日対応と必死に謝罪していました。 #拡散希望#クレーマー
と、はめようとして、客をクレーマー犯罪者にしたてあげようとしてくるから、企業万歳レスには注意しないといけないね
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:52:58.34ID:20LgppjY0
>>22
だよなあ。
これ大本はともかく厨房設備にもなんかありそうだな
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:01.32ID:DhsC92lE0
白っぽいスープだから分かったけど濃い色だったら気付かず完食していただろうな。おそろしや。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:02.41ID:rpD3mFgN0
アブラムシかチャタテのどっちかとは限らない
両方入ってるかもしれないし他の種類も混ざってそう
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:05.04ID:UZu/JjIB0
>>717
ハワイでコールスローサラダを食べて寄生虫に感染したとの報告がある
原因は材料のキャベツについていたナメクジが広東住血線虫を保有していたことだった
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:11.06ID:UTuMO0lC0
>>843
そうか?
この虫白菜買わなくても見るし
コバエじゃなくてこれはみたことあるぞ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:18.59ID:sEZbZ1PS0
>>849
作る人と出す人が違う場合色々起こると思う
出すほうがおかしいと言っても作るほうが逆ギレとか
出す方がいい加減だとそのまま出すとか
どっちもいい人でないと防げない気がする
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:23.53ID:7kE3TEsK0
>>600
お望み通り拡散されてんのじわじわくる
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:27.63ID:cXhJptVn0
結局野菜全然洗ってなかったって話なんだろうな
ごく稀に当たるアブラムシついたままの葉物と洗わない店の不幸な出会い
お客さんはお気の毒
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:31.10ID:lvRdM+Ns0
肉なんて細菌の塊だぞ見えないだけでさ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:34.17ID:bOL/0Jpz0
>>865
画像見た?アホなの?
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:35.31ID:cauVok/Z0
>>852
そのあたりの対策は出荷前に薬撒きまくってるだろ
じゃなきゃ葉が穴だらけになる
ようはそれから虫がわいて増殖できるような環境に保管されてったってこった
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:43.94ID:q2OhT1+t0
よく洗わなかったから虫がいっぱい鍋の中にいた
よく洗えばいいんだよ、加熱するわけだし
魚民赤羽店は、よく洗えばいいんだよな
これから忘年会シーズンだし、よく洗いなさいよ魚民赤羽店さんは
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:44.73ID:fZP/rT4c0
>>877
乙女座か
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:47.60ID:SW7abrvi0
>>838
ごくたまに、スーパーで買う白菜に>>1みたいな虫は付いてることがある。
葉っぱをめくった内部に入り込んでるから外観からはわからないけどな。
頭が悪そうだから、白菜を外葉だけ捨てて丸ごとカットするような調理方法で気づかないで食べてそうだね。
白菜は1枚1枚はがして洗わないとダメだよ。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:53.71ID:cHuUN31c0
かえってこういう虫を完璧に排除しようとすると
余計なことをたくさんしなくちゃいけなくなると思う
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:54.46ID:SQffQTzH0
コロナワクチン接種者なら虫くらい余裕
あちらは1300人以上死んでても何度も食べたがってるからね
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:54:00.76ID:Z16Pbvc+0
>>600
これ見たらもう容赦できんな
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:54:04.73ID:FRituUZb0
普通水洗いするだろがwやらかすとか分けわかんねーよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況