【外食】「もつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた…」魚民、料理への虫混入で謝罪。保健所立ち入り「白菜の洗浄不備」が原因か★8 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/11/18(木) 04:58:56.89ID:1KzotI1m9
https://news.yahoo.co.jp/articles/df68bc0d1253f651c102653e21ae3e112d286793

魚民赤羽店を訪れた客が11月15日夜「料理に虫が入っていた」とSNS上で訴えていた件で、
店舗を運営するモンテローザが事実を認め、謝罪しました。

同社はメディア向けの説明で11月16日に管轄保健所による立ち入りの検査があったと報告。
調理場内の衛生状態に指摘はなく「(白菜の)洗浄不備が原因ではないかとの見解があった」と原因を説明しています。

SNS上では鍋料理やイカ料理に無数の小さな虫が付着した写真が投稿され、広く拡散。
被害に遭った客からは、退店時に「他の客の料理も確認したほうが良い」と伝えようとしたところ、
言葉を遮りながら早く帰るように促すような対応をされたとの証言や、会計時に割引額の確認のため
終電間際に30分ほど待たされたといった証言もあり、ネット上で店側への批判が加熱。
Googleの店舗紹介ページに大量の低評価が付けられるなど、炎上状態となっていました。

モンテローザは問題が発覚した経緯について、被害に遭った客から直接「お客様相談窓口」宛てにメールを受けたことで
初めて知ったと明かしており、本来店舗側から速やかに報告をするルールも徹底されていなかったと説明。

今後は飲食をした客の健康状態を第一に考えて対応し、「二度とこのようなことが起こらないよう、
今一度衛生管理や従業員の対応等について始動を実施し、再発防止に努めてまいります」としています。

モンテローザの回答全文
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2111/17/l_n211117_uotami_2.jpg

https://twitter.com/mochipiyo3730/status/1460263907864449025

魚民 赤羽店やばすぎた
もつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた…
写真は取り分けた小皿のだけど、鍋は表面ブラックペッパーかな?って思うレベルで浮いてた
他の料理にも虫入ってて気持ち悪すぎる

https://pbs.twimg.com/media/FEPmR0haQAIX9AG.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637144961/
1が建った時刻:2021/11/17(水) 14:00:15.17
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:27:19.26ID:YJq7FSXF0
>>86
味や雰囲気を売りにしてる店なら危ないけど
こういう激安居酒屋はこういうの気にしないのが客層に多そう
逆に虫見つけてタダで飲もうってやつが集まりそう
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:27:32.66ID:NMdwSTor0
wiki見たら店側に都合が良い感じで経緯が書かれてたから、対応したんだろうな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:27:34.67ID:A8eWBQKN0
つまり虫がワラワラ群がってる白菜を使ってるということ

洗っても嫌だわそんなん、何の解決にもなってない。
まだ調理場に問題あったから改装するとかの方がええわ。
客戻らないだろうな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:27:48.85ID:j8HzSFlq0
>>93
ポリフェノール
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:28:09.11ID:QOEBDjf00
野菜じゃね? 無農薬栽培で洗い足りないとこんな感じになる
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:28:09.24ID:G4RgtlVc0
おまえら牛とか豚の肉食べるだろ?
なぜ虫の肉はダメなの?

味が不味いの?そんな事ないだろ
バカなのか
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:28:44.72ID:u/JxVq290
10年前位にさくら水産で熱燗頼んだら薄っすら洗剤の
香りがするぬるま湯が出てきたことあったわ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:28:51.53ID:4FhcIoOx0
家庭菜園とかやってみりゃわかるがアブラムシがつくのは普通だよ
しっかり洗ってないのはいただけないけど、農薬まみれじゃなかったと喜べよw
そもそも外食の厨房なんて衛生的に問題のあるGがようよいるんだから家で自炊しろ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:29:34.19ID:QGFKIfJl0
写真見たけどパッと見じゃ虫かどうか分かり辛くてそのまま食べてしまいそうだ
食い始めた後に気付いたらトラウマになるなこりゃ・・・
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:29:41.24ID:v4OMK9uh0
できれば動画も取っておくべきだったよな

常日頃から何かあったら反射的に録音とか録画をする準備をしておくことだな
店員との会話も本当は録音するのが望ましい

自分がその場にいて録音するのを盗聴という輩がいるけど大嘘だからね
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:29:47.74ID:k/QVyprD0
白菜の虫ならともかく、ホルモンの雑物だったら、さぞかし香しいだろうな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:31:03.49ID:608A6g1G0
ニセダイコンアブラムシみたいだな
ヤフー知恵袋で白菜に大量の虫がっつー似ている質問にアース製薬が回答してた
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:31:17.64ID:eu+iS5vJO
>>67
あれは寄生虫とか菌とかウイルスとか
色々ヤバいもんが付着している可能性が有るって知らないんだろうね
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:31:48.91ID:jlh0y7nT0
白菜にそんなに虫が大量に沸くか?
家でも白菜料理はするけど、虫なんか殆どついてないけどな
後天的に腐って湧いたんだろ きっと
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:32:34.68ID:K5XZnP/S0
生食用の野菜は農薬を根から吸わせた毒野菜
加熱用野菜は基本的に無農薬で虫多数
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:33:06.99ID:4ZlHswMd0
虫がついてたのもそうだけど、その後数百円引いて誤魔化そうとしたとこが更にクズ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:33:08.83ID:ZsAGR1oQO
文句言われたら伝票を「虫鍋」に素早く書き換えないと
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:33:26.18ID:G4RgtlVc0
おまえらゴマはよくて、虫はダメなの?
見た目も味もまったく同じなのに

まるで意味がわからん
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:33:28.74ID:eu+iS5vJO
>>71
浮いてる虫の数の多さからアブラムシの類いだと思うよ
別に健康への被害は無いけど
精神的ダメージは計り知れないな
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:33:36.81ID:NfrYuZwJ0
都内の飲食店はどこも店員が外国人だらけだから、野菜の洗浄とかも適当で
虫がついててもなんの疑問も持たず平気で出してたんだろうな…

移民が増えたらこういうのが当たり前になる
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:35:01.83ID:fxPj2nL30
>>1
虫は入ってるけどイメージしてたのとは違う見た目ライトな感じ。

優良なタンパク原やん
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:35:31.75ID:eu+iS5vJO
>>85
アブラムシなら1000匹ぐらいは余裕で付く
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:35:33.74ID:fxPj2nL30
>>18
小さいゴマみたいだから料理の一部に見える。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:36:34.84ID:A8eWBQKN0
この前実家帰ったら、醤油瓶の中がコバエの死骸だらけだった。
家族は何も気づかず毎日その醤油使ってたということ。

目に見えてるもの以外にも
気づかずやべえもの口にしてることあるから
自分でチェックできない外食は行かないに越したことは無い
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:36:55.77ID:4HIP1LIq0
パクリ専門の会社で働いている人のモチベーションを知りたい
よっぽど給与がいいのか?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:36:56.80ID:jlh0y7nT0
黒い虫らしいな 本当にアブラムシか?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:37:02.36ID:MrlUzmM10
もつ鍋に白菜使わんやろ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:37:12.66ID:K5XZnP/S0
雪菜やチンゲン菜やインゲンやトウモロコシは虫がよくいるよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:37:45.04ID:gzGl1CNe0
みんなアブラムシこんな入ってるの平気なんだな。地域性か
そういう人用のモンテローザ系無理だわ。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:37:58.99ID:JISVO4xw0
白菜に付いてるのって基本アオムシだよな?
こういうのはあんまり見ないな
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:38:25.52ID:QOEBDjf00
家庭菜園やってると余裕レベル Gやナメクジだと1匹でも無理
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:39:21.81ID:1CSGT1+g0
調理した人が出て来て頭下げるのが常識だが
出て来てないようだ
表に出せないような人が作ってるんだろう
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:39:23.79ID:ETOZ3v210
>>113
虫も洗えてないんだから、農薬まみれだよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:40:09.52ID:K5XZnP/S0
>>146
美味しい安全な野菜にしか虫はいない
飲食店は虫のついたものを買う
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:40:20.35ID:NpkckvR+0
食卓に放置してるコショウや七味なんかでも目に見えない虫がいっぱいわいてるんですよ
自分は顕微鏡で見たことがある、でも今は気にせずかけて食べてるけどね
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:40:37.03ID:I1Sh51KU0
どこの店が出すホルモンでも中は細菌や微生物だらけだぞ(だから高温で温めて殺すわけだが)
目に見えるサイズのときだけ発狂して大騒ぎとか馬鹿みたい
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:40:41.75ID:ZsAGR1oQO
「うわー!なんやこれ!虫だらけやんけ!」
「キャー!イヤーーーッ!」
「皆さんも確かめた方がいいですよー!」

「これ片付けないで!とりあえず警察呼びますわ」
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:41:23.93ID:vUH3klpP0
レタスはともかくキャベツとか千切りにする前に洗わないよね
普通泥は石鹸で洗うけど根菜や葉物の泥は水で濯ぐだけの不思議
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:41:41.66ID:eu+iS5vJO
>>93
白菜の黒い点々は通称「ゴマ症」
ポリフェノールの一種

因みに本当に美味いトマトは
果実の尻の部分が真っ黒になる「尻腐れ果」と呼ばれ
これも本当に腐っている訳ではなく生理障害の一種
一般には絶対に流通しないけど本当に甘くて美味い
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:41:42.03ID:jlh0y7nT0
いやーこれは怖いな もつ鍋いつも頼むし
自衛策としては、もつ鍋は白湯で頼んで観察しなければ駄目だな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:42:04.05ID:4HIP1LIq0
それ言っちゃえば自分の口の中が一番バイ菌だらけなんだけどな
お尻の穴よりも口の中の方が汚いって理系の人間ならみんな知ってる
それでも桜井日奈子や橋本環奈とディープキスするのが男の夢だかんな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:42:07.35ID:TNrcUb0k0
アブラムシを食ったくらいじゃ死にゃしません
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:42:22.97ID:81g6rTar0
来週ある中途採用者の歓迎会、虫民だわ。。。
行きたくないなあ。

会場を変更させるか? 欠席するか?
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:42:29.62ID:FYuE9rKt0
その場に居合わせた客のフリしてツイートしてたこの店の関係者はどこに消えたん?
クレーマーに貶めようとしてたことの方が悪質だと思うわ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:43:03.00ID:K5XZnP/S0
葉っぱと茎の付け根辺りに卵が産み付けられてる
虫がついてる野菜は丸い穴が多数
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:43:05.45ID:4HIP1LIq0
>>163
いやワタミは昔からしっかりしてるぞ
飲食業界では真面目な会社で有名
モンテと一緒にされたらさすがに泣くわ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:43:21.96ID:vUH3klpP0
なお抹茶の緑やいちご風味のピンクも似たような虫から作られれます
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:43:52.45ID:S0xYcolE0
マジで魚民、ワタミに行くやつがいまだに減らないことが驚き
今まで散々まともじゃないとばれてるのに
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:43:52.48ID:bvJAq5RZ0
>>43
こういう大型チェック店は塩素で消毒してるぞ
多分面倒臭くて塩素消毒しなかったんだろな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:43:59.08ID:q8bO0QfK0
>>170
大して歓迎されてないだろ。こんな安店選ばれてる時点で
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:44:13.26ID:vdPIHetA0
>>はくさいの生産量の都道府県ランキング(平成29年)
>>
>>全国計は880,900tですが、
>>トップは茨城県の243,700tで、シェアでは27.7%

88万トンも作ってりゃ
1個ぐらい虫が付いてても不思議じゃない。

>>1
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:44:51.71ID:f1lLnAIM0
私ならあれだけ大量に小さいのが浮いてたらゴマとか調味料だと最初から思い込んでて気づかなかったろうな、実際この発見者も食った後に気がついたららしいし。
写真も虫と言われて知っているから拡大して注視して発見したけどパッと見言われてもどれかわからんくらい小さいから他の客も酒飲んでるからなおさら気付かないで食べてたな絶体にwww
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:44:54.08ID:YX5uAljq0
ここは社長辞任とかないのか
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:44:54.41ID:TNrcUb0k0
>>146
お前の好きな赤い色をしたスイーツ、あの色はダニだよ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:45:04.21ID:ghV8jAzA0
運んできた店員が一番の悪だろ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:45:19.86ID:hsyZyvPk0
>>38
ナメたんは葉物類がお好きでいろんなものにくっついてるな
チンゲン菜の茎の方は丸くなってて寝心地が良いのか食べたあとそこで休んでるケースが多い
普通は適度なジェットシャワーで洗うけど、ここの店みたいに粗雑だと怖いね
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:45:34.10ID:vUH3klpP0
>>148
ナメクジは粘液にも寄生虫がいるからやばいだろw
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:45:41.35ID:4HIP1LIq0
外食産業が苦しい今に業界全体の足を引っ張る大事件だな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:45:46.91ID:EZu2P10c0
料理してるとわりとあるある光景だけどな
きんもーってなってからは気をつけて洗うようになった
ブロッコリーの根元や白菜1枚1枚のシワの部分
わりとキムチなんかの漬物は、そんな手間隙かけてないので、無農薬なら虫ごとだろうといつも思ってる
虫いない綺麗な白菜なら農薬しこたまだね
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:45:59.42ID:NmHJyvbh0
>>92
買えます
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:46:55.26ID:mDBmosPE0
>>191
チェーン店は気をつけて洗わないからこうなるって話だろ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:47:01.86ID:4HIP1LIq0
>>184
非上場企業で謎に包まれてるから社長もオーナー筆頭株主一族で元々表にほとんど出てこない
インタビューなどメディアにもいっさい応じてない
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:47:33.33ID:QOEBDjf00
>>176
アブラムシとかダニとかな
無農薬野菜チャレンジするとコレぐらいはマジ余裕
カメムシとかデカいのもいる
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:47:42.15ID:+AE+U8Xt0
画像は絶対見ない
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:48:01.46ID:eu+iS5vJO
>>174
全く違う
腐りや発酵している訳ではない
尻腐れ果は果実の成長中にカルシウムが欠乏すると起こる生理障害
カルシウムの欠乏の原因は土中の水分を吸い上げられないなど色々と考えられるけど
水分を吸い上げられない=水分ストレスを与えたトマトって事で
味が濃縮され美味くなると考えられる
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:48:04.00ID:g4bK47rb0
昔、吉◯屋でバイトしたとき食事中の客がゴキブリの足が入っていたとクレーム言われた
実際それらしきものが入っていた

回りの客は同じ鍋で作っていたとわかっていたのか箸が止まってた
通報され保健所が来て大変だった

足以外の部位はどうなっていたんだろうか未だ謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況