X



10万円給付家庭、なぜ共働き有利に 背景に半世紀変わらぬ児童手当 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/18(木) 07:07:59.21ID:Jnuik66c9
 18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、所得制限をめぐる政府方針に対して、与党内から異論が噴出している。なぜこうした状況になったのか。背景には、半世紀にもわたって変化していない「児童手当」の仕組みがあった。

 政府は、10万円相当の給付にかかる時間を短くするため、児童手当の仕組みを使う。

 児童手当は中学生までの子どもを育てる世帯に、基本的に1万〜1万5千円を支給する。対象世帯から市区町村に振込先の口座が届けてあるため、申請の手間を省くことができる。

 コロナ禍だった2020年にも児童手当の受給世帯に1万円を上乗せ支給した成功体験もある。

 自治体が先行した児童手当は、国が制度化した1972(昭和47)年1月の支給当初から所得制限があった。夫婦なら二人の年収を比べ、高い方で支給対象かを判定する。所得制限を超えると、今の仕組みでは月額5千円になる。

 今回の10万円相当の所得制限として持ち出された「年収960万円」は子どもが2人で、一方の配偶者は収入がない、といったモデル家庭の所得制限だ。夫婦合わせた世帯全体の収入は考慮しないため、高収入の共稼ぎ夫婦にも支給されることが起こりうる。

 仮に夫婦2人とも800万円の年収があり、世帯年収で計1600万円あっても、今回の10万円相当の給付を受けられる。だが、夫婦どちらか一方しか収入がなく、世帯年収が960万円なら10万円相当の給付はもらえない。

 児童手当に当初、世帯の合計所得でみる「世帯合算」が取り入れられなかった理由は、時代背景にありそうだ。内閣府の担当者は「制度ができた当時は、世帯主の男性が世帯収入の大半を稼いでいた時代だったからでは」と話す。

共働き世帯数は専業主婦世帯の2倍超
 71年2月。時の佐藤栄作首相…(以下有料版で、残り1053文字)

朝日新聞 2021/11/17 21:11
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCK6GC3PCKUCLV00Y.html?iref=sptop_7_06
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:05:46.82ID:Pumqr8Fy0
>>13
馬鹿達が、騒げば自分が貰えると勘違いしてるからなw
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:07:01.15ID:e3/NgDOA0
>>181
世帯年収同じなら一馬力の方が税金かなり多くとられてるよ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:07:31.71ID:MlzaJrpe0
>>201
正直世帯年収500以下の子持ち限定なら、自分達が貰えなくても構わないよ。片方の年収960万とかおかしなことやってるから色々言いたくなるわけ。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:08:03.51ID:pZfWvm0B0
>>198
対象じゃないから詳しく見てなかったけど
コロナの影響で収入が減って非課税になったなら給付金貰えるみたい
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:08:15.95ID:WF+8TClb0
議員は選挙が何より大事。
次も当選したいから。
当選するんなら自分に投票してくれる人を大切に扱う。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:10:22.51ID:D4VvCsyg0
>>190
あれ?
社会保険料って標準報酬月額63.5万円以上はいくら稼ごうが段階がなくて同額じゃない?
0210親切おじさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:10:32.10ID:FDxqzX300
ここで言う所得っていつの?
2020年度?
今年度は仮想通貨で儲かって960万円を超えてしまうんだけど来年の貰える分は諦めた方がいい?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:10:42.18ID:715KfH9T0
共働きのやつらにもっと仕事を割り振ればいい。
子どもがいるからと余計な配慮は不要。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:10:57.28ID:yvvcBvoL0
>>70
立憲共産党を信じろ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:11:24.91ID:D4VvCsyg0
>>202
あー所得税はそうか
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:12:05.34ID:yvvcBvoL0
>>204
それは前回の条件だね
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:12:17.89ID:kAJCS+RI0
子供欲しくてもできない辛さをまたかみしめる
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:12:58.74ID:iZlHjf2n0
期待はずれ
この10万円のために子供作るのは割に合わなさすぎる

10万円じゃベビーカーを一式買っておしまい
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:13:02.54ID:I8V5l/qz0
議会出席0の政治家さんには
毎月139万+ボーナス200万

税金未納未成年10万
年収950未満の子供にも10万
投石でコジキを殺した未成年達10万
いじめ自殺に追い込んだ未成年達10万

ぜいきんを納めている
年収205〜450万以下には0円

餓死寸前の困窮者(おにぎり食べたい
0円

公平平等とは?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:13:28.28ID:pZfWvm0B0
というか、税金が高いから少しでもいいから取り戻したいって言う気持ちが強いんじゃないの?
実際、10万とか国に取られるし
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:13:33.75ID:DWbU3QcT0
児童手当見直しする言ってたから変わるでしょ
増額の方向になりそう
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:13:34.60ID:yvvcBvoL0
>>214
カッコつけずに、20万円下さいお願いしますと言おう
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:14:26.25ID:VTVUjnpX0
>>209
それだとボー含めて年収1000超えてアウトでしょ。夫婦で越えてないけど合算したら高所得がもらえるのはおかしいねって話だし。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:15:19.82ID:zzwOjqai0
だって共働きが給付されなかったことで陥る深刻さってどのくらいなのさ?
年収200万の人が貰えないと深刻だっていうならともかく
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:15:31.14ID:iZlHjf2n0
高所得だから払わなくていいって考えはおかしいと思う
累進課税とか極めて不公平

年収はその人の責任だから
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:16:00.11ID:88MX72VD0
え、でも最低960万はあるんでしょう?
上位同士の争いとかどうでもいいんですけど
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:16:23.65ID:JwSxRvcQ0
>>229
75兆か、可能だな
安倍政権だけで海外バラマキ60兆やってんだからな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:16:50.58ID:D4VvCsyg0
>>230
それは介護保険料だけじゃなくて?
厚生年金保険料は63.5万円以上は同額だった記憶あるんだけどな
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:16:51.47ID:xNqHgaxa0
日本を貧民国にした自民党
お詫びに税金返すのは当然のこと
金の使い方わからないなら国民が教えてやるから
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:16:54.54ID:iZlHjf2n0
>>240
ふざけるな
だったら年金をそもそも廃止しろって話

嫁を専業主婦にして回収しないとやってられない

ジジババに金渡す必要なんてない
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:17:35.57ID:CFtOgOY90
>>3
10万円は子供に対する先行投資とそれによる国力増強・将来の税金による回収だったはずなのに
いつの間にかコロナ貧困対策になってて草も生えない

自民はバカじゃないのか
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:18:38.08ID:iHf/3Faz0
児童手当自体が間違ってるんだから今回のことは正当化できないでしょ
スピーディーだからとか押し通すつもりらしいけど
今回は一人10万ていうでかい金額なんだからそれは通用しないよ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:19:14.78ID:xNqHgaxa0
とりあえず最低限の小金だけ出してなんか支援してる感だけ出したいだけだから
別に国民のことを考えてるわけじゃない
こんなしょうもない端金でバカにしてんのか
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:19:44.25ID:gZDIj0LY0
超簡単な少子化対策思い付いた!
子供3人以上育て上げれば増えるんだから…


子供3人以上家庭は医療費&学費無料(大学卒業まで)&世帯収入にかかる税金を年100万×子供の人数まで免除

これでハッピーじゃない?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:20:02.01ID:iZlHjf2n0
>>256
それなら年金も生活保護も所得税も法人税も廃止して、消費税を一律にしたらいいと思う

日本は犯罪なんて起きないから
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:20:11.75ID:/u50ktCi0
政治家も有権者も近代国家のシステムを理解して
ないからだな。日本人にとっては明治維新から
の流れは急激過ぎてナスがままで、太平洋戦争で
その成長の意志は途絶えた

まあようするに状況的には江戸時代と同じ精神だ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:20:31.26ID:DS+C7HRA0
児童手当って、民主が政権取った時におかしくなり始めてたのに、自民がずっと放置してたんだろ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:21:09.65ID:KPSStY1B0
子供がいるかいないか
それが重要なんだけど
年金問題とかどうするの?
貧富の差に関係なく子供がいることが正義でしょ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:21:18.77ID:xNqHgaxa0
借金大国アメリカでさえ国民にすでに33万出してんのに
日本は叩かれてやっと渋々出した10万だけ
とにかく意地でも金出そうとしない
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:21:23.56ID:ZC88uGSj0
>>149
共働きなら、350と350で達するため容易かと

>>242
平均740、中央670だったと思うからどっちに捉えてもそれほど大差は無い
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:23:03.76ID:iZlHjf2n0
>>269
維新がそうなのか?
よく知らないが、俺は竹中さんの考え方に共感するので

社会保障なんて全廃して軍と警察だけ国がやればいいと思っている
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:24:40.98ID:iZlHjf2n0
>>270
そもそも子育てが圧倒的な高コストで全く割に合わないからなあ

共働きしないと生活が維持出来ないってところだろう
ウチみたいに嫁と仲良く2人暮らしみたいな余裕は全くない
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:25:10.27ID:JwSxRvcQ0
ケケ中抜き信者っているんだな
天然記念物やわ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:26:15.91ID:CFtOgOY90
一般のちょっとエリート家族
 夫 会社員、年収1200万円、残業、海外出張あり
 妻 専業主婦、年収0万円(家を留守にしがちな夫を支えて子供を世話するため仕事できない)
 子供
→10万円給付もらえない、世帯年収は1200万円

公務員家族
 夫 公務員管理職、年収900万円、残業出張なしorあっても微々たるもの、帰って子供と一緒にご飯を食べるのが楽しみ
 妻 公務員、年収600万円、残業なし、有休とるの自由
 子供
→10万円給付もらえる、世帯年収は1500万円


まじでフザケルナ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:26:37.88ID:iZlHjf2n0
>>278
俺に言われても、俺は維新の人間じゃないから
維新の総意とか答える立場にないわ

俺は新自由主義者なので
この考えを採用する党ならどこでもいい

>>279
新自由主義が一番公平だから
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:26:47.11ID:kne8oul00
接客業やってるけど「あの底辺基地クレーマー子沢山も何十万の給付金かぁ〜」って思うとなんとも言えない気持ちになる
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:27:50.28ID:66m4MPr80
貰えないやつ貰えるまで騒いでるだけ
子供いないと成り立たないんだから子育て支援に名目変更して毎月でも毎年でも金出してやれよ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:28:01.39ID:6n+tBT6i0
>>5
多様性を認められないのか。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:28:31.23ID:JwSxRvcQ0
>>282
公平なわけないだろ
人は生まれながら不公平なのに
なんで社会でも格差広げようとすんだよ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:29:23.16ID:+bkXXqi80
>>248
たった10万で未来に向けて頑張れと言われてもねぇと思った
教科書費用とかその他雑費を全て無料にした方が余程未来志向だわ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:29:47.72ID:uou52zOw0
自分たちの雑なバラマキの責任を
児童手当のせいにしようとしてるクズども
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:30:04.24ID:boRhcrYl0
子どもだから仕方ないか、って公共施設での騒ぎにはこれからは厳しい目を向けるしかないな。

生活苦しいのに税金払ってるのに、しつけできてない親に金払ってるかと思うと腹立つし。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:32:54.30ID:wQSTWBPi0
本当に子供の為を思うなら、全面給食費無料にすれば良いのに
平等じゃん
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:33:24.20ID:DWbU3QcT0
年収1000万くらいの父親が一番有能で教育費かけるし3人は産んで欲しい層
あまり富裕層になると子どもニートが多い
児童手当を全体的に増額して欲しい
月1万円では少なすぎだし、小なしとの負担が開きすぎて不公平
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:33:25.68ID:o7cuUTbp0
れいわ「非課税交通費1200万円は維新を倒す戦費として使います」


自民・公明・維新・立憲・共産・国民「返却または寄付」
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:33:57.10ID:8HhIYg750
今は保育料無料だから共働きのがお得かもね
だけどバリバリ働こうと思ったら家事代行サービスとか使わなきゃだしまあ専業主婦がいるほうが節約は簡単だと思う
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:34:20.51ID:o7cuUTbp0
>>293
大阪は無料だけど?

そんなの自治体が無能なだけでは?w

大阪維新だから無料
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:34:28.91ID:zzwOjqai0
最初に給付金配る時は制限かけるのは時間かかるのを理由に全員にして、かわりに今後はスムーズにできるようにマイナンバー広めたんだったよな?
また全員に配ろうとしてるんだよ
選挙対策でしかないんだわバラマキって 貧しい人だけに配れよ しかも半年以上とか継続的に
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:35:28.30ID:o7cuUTbp0
>>277
金なくても育てられるけど?
お前が無能なだけじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況