X



【社会】マイナンバーカード交付数5千万枚超 2022年度末までにほぼ全ての国民が取得する事を目指す ★3 [凜★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001凜 ★
垢版 |
2021/11/19(金) 12:54:45.59ID:ks+6lqkR9
■時事通信(2021年11月18日15時06分)

 マイナンバーカードの交付枚数が5000万枚を超えたことが18日、分かった。政府は19日策定予定の経済対策に、1人当たり最大2万円相当のポイントを付与する新たな「マイナポイント」制度を盛り込む方針で、普及に弾みをつけたい考えだ。

 交付枚数は16日時点で約5003万枚で、普及率は39.5%。政府は2022年度末までに、ほぼ全ての国民が取得することを目指している。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111800761

■前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637227215/

★1 2021/11/18(木) 16:09:31.19
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:51:17.46ID:wXCbOoXR0
>>892
あーマイナポイント目当てw
凄いもんだな
去年もコロナの最中に役所の窓口だけがすごい密になってると笑われてたが
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:51:59.52ID:5zu3HPdS0
>>891
ワクチンもほぼとか言って75%とかだし
これもそんな感じになるだろーさ
ワク切れして打たなきゃ最初から打ってないのと似たようなもんだし
マイナンバーも失効放置で普及率なんて増えることないわ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:52:10.12ID:S7AFVjKd0
>>894
いや、読むまでもないだろ

連携しなきゃ情報取れない
連携するためには本人の情報入力、または情報を勝手に売られるしかない
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:52:27.83ID:a0bBmwKZ0
>>897
君はクレカトPaypayの闘争のはなし支店の?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:52:49.30ID:h7gZD01+0
死亡届と年金の支給停止が連動するならやってやってもいい
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:52:58.35ID:oFj7pAGe0
ワクチンもそうだけど
リスクのあるものは強要するべきではないと思う
国が金(ポイント)で釣るなんて間違ってる
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:53:19.68ID:ofNPqlSu0
>>896
監視社会
これがハイテク社会と連動すると・・・
何か人間が家畜と変わらなくなったな
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:53:29.09ID:VUmyYLIh0
めんどくさい
もっと取りやすくしろ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:53:37.24ID:nIhP/3Hy0
麻生や安倍みたいな売国政治してきた輩から
財産をボッシュートして子孫には渡すな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:53:40.07ID:iz8jouPs0
反対意見多いな
そりゃそうだろう、俺らは政府の家畜じゃないんだから
いつでもどこでも監視管理されるのなんて御免被る
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:55:24.64ID:ywlR3Z8c0
身分証としてマイナンバーカード見せたら、他のはないですか?と言われて免許証出したわ
数年前の話。役に立たないね
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:55:28.19ID:VUmyYLIh0
>>905
お前税金はらったことないだろw
いぜんから税金でやってることだろ
はたらけよあほ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:55:59.68ID:GHLSts8g0
>>895
まぁ、引きこもり歴とか有ると辛いものなぁ
がんばれ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:56:00.09ID:BrcKnzTc0
>>904
それも、厳密な法制化が必要だけどね。
今のアホ官僚どもは口先だけで誤魔化そうとするからマジで注意したほうがいい。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:56:16.37ID:5zu3HPdS0
>>896
いや、マイナンバーのコーナー見るとしつこいぐらい
「任意です」って書いてあるよな
うるさい団体の憲法問題があるんだろう
勝手に紐つけてたとバレたら面倒な展開が待ってるからまどろっこしい事やってんのさ
人権糞団体もたまには役に立つことあるな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:56:40.61ID:ofNPqlSu0
勘違いしている人たちが居る
マイナンバー制度は脱税を防ぐだとか言っているけど
上級国民は抜け道用意されてるだろ
でなきゃこんな制度成立してない
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:58:04.01ID:GHLSts8g0
>>915
それっておまえの想像だよね?
0918 【大吉】
垢版 |
2021/11/21(日) 09:59:00.51ID:P9YhzcXG0
>>910 最近これ見よがしに免許証と重ねてあったマイナンバーナンバーカードをの方を渡しても普通に扱ってくれたな郵便局では
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:59:36.32ID:wXCbOoXR0
>>910
バカなサヨクメディアがマイナンバーはプライバシー侵害とか騒いでた頃か
だからせっかくの身分証明機能をわざわざ利用出来なくさせる動きもあったんだよな

今はそんなアレルギー、かなり減ってるんじゃないか?
医療保険とリンクさせたら完全に消滅するだろう
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:59:37.04ID:nIhP/3Hy0
>>915
ホンコレ
上級国民には逃げ道を、貧乏人からは取立てを
ふざけているよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:59:44.87ID:5zu3HPdS0
>>916
お花畑かよ
・政治家の親族への支出には規制がない。このため政治資金が親族や関係団体に支払われてマネロン後、政治家本人・親族の個人資産となる。
・政党交付金などの用途を一部規制されてる資金も迂回して自由に使える。例えば借金の返済が認められてない政党交付金も自身や親族の政治団体・会社を経てマネロン後、寄付金として借金返済に使われている。

・政治団体を継承しても相続税・贈与税は一切かからない。このため議員(親)が資産を全て政治団体に寄付することで二世議員(子)は親の資産を非課税で相続している。
・政治団体解散後の政治資金の処分に規定はない。このため事実上政治家の個人資産となってしまう。

・1万円以上の領収書の公開義務は国会議員の政治団体や国会議員関係政治団体のみであり、他の政治団体は5万円以上からが義務である。このため国会議員の親族の政治団体を迂回させた資金還流や首長・地方議員などの政治資金の使途は不明になる。
・文書通信交通滞在費、立法事務費、政務活動費などは使途の公開報告が義務付けられてない。そのためどのように支出されてるか不明になる。

・自身の販売物を自身の政治団体が購入する事が禁止されてない。そのため政治資金で自著などを大量に購入し政治資金を個人資産にできる。
・政治家は自身の政治団体に寄付を行い課税を逃れられる。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:59:57.38ID:DIClKKYd0
いつもニコニコ、きちんと税金払うの時代
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:00:50.24ID:ofNPqlSu0
>>914
> 川崎市
>マイナンバーカード

>?マイナンバーカードは必ず作らなければなりませんか

>回答
>マイナンバーカードは申請に基づいて交付することとされており、
>カードの取得は強制ではありません。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:03:38.63ID:BrcKnzTc0
>>919
医療保険と完全に一致させるには、新たな法制度が必要。

今は、代替的に利用出来るというものでしかない。

そうなると、現行保険制度の抜本的な見直しが必要になる。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:03:59.38ID:wXCbOoXR0
>>915
脱税を完全になくす方法なんて税金をなくすしかないぜw

要は、脱税したカネをプールしたり、動かしたりする方法を狭めていくことに意味がある訳で、マイナンバーは大変な武器になるということだよ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:04:29.98ID:hlCnit0z0
>>910
本人確認の証明書の要件は3つ

1.公的機関発行
2.顔写真付き(顔で本人照合)
3.氏名、生年月日、住所、発行日記載
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:05:54.25ID:nIhP/3Hy0
マイナンバーは会社から要請されて取得したが
マイナンバーカードなんて糞カードは強制され
ない限り要らない
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:06:56.16ID:ofNPqlSu0
>>924
保険料負担制度は廃止して税金一本化して
さらに医療費無償化すれば
紐付けもしなくてすむ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:07:06.36ID:R3uX1dxV0
15000円もらえるのは、口座と健康保険証紐付けか。
本気でカード申請してもらうようなかんじにはなっていないわね。
むしろマイナンバーカードが警戒される内容になっている。
カード普及はそれほど重視していないようにみえる。
それから対応スマホとマイナカードで正規のデジタルワクチンパスポートなるものも今年中にやるらしいが
今のところ使い道はゼロ。
「コロナ対策はいえばやつら全員だませるアル」という話で
実質、マイナアプリ(デジタル認証、身分証)デビューという話だろうな。

マイナンバーカードでもスマホ利用でも、いろいろハードルあげすぎて誰もつかっていないし使い道もないが
来年中には仕様を緩めて、アプリ利用をメインにもってくると想像。
民間でやってるワクパスの仕組みもたたき台になるだろうし。マイナアプリを誕生させるための準備期間かとおもわれ。
 国民管理がはかどるw
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:07:42.30ID:S7AFVjKd0
>>927
おバカさんかい
通知カードもらったこと無いかな
割り振られて通知されてるのが通知カードの意味な
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:07:48.62ID:wXCbOoXR0
>>924
いや、アレルギーを完全に消滅させるには、医療保険とリンクさせるだけでいいと書いたんだよ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:09:32.40ID:GHLSts8g0
>>927
頭大丈夫?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:11:08.84ID:ih9oa67B0
保険証や残高なしの銀行口座に紐づけして2万円分のポイントを貰って、
マイナンバーカードを持ち歩かず、将来民間機関やネットで利用せず、
PNを盗まれたり推測されなければ、悪用リスクは低いでしょう。

逆にいえば、PINを推測されたら悪用リスクは高い。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:11:54.17ID:S7AFVjKd0
>>934

利用しないカード持つ意味あるの?
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:14:24.88ID:ofNPqlSu0
>さいたま市

>マイナンバーカード(個人番号カード)とは
>マイナンバーカード(個人番号カード)

>平成28年1月から、希望する方に無料でマイナンバーカードを交付しています。(取得は任意です)

ほぼ全員とかあり得ないよ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:14:55.45ID:ih9oa67B0
>>936
2万円分のポイントを貰うことが唯一のメリット。

あとは、将来、カード作れと催促されることがなくなることくらいでしょう。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:17:39.64ID:ofNPqlSu0
>>938
【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★4 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636500571/950-n
930ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:10:38.34ID:2TFmCAAh0
前の5千円の時は
2万円チャージして5千円分のポイント貰えたから
今回は8万円チャージして2万円分のポイント貰えるのかね

952ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:11:54.45ID:VIDObNRR0
>>930
そういうことになりますね
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:18:49.04ID:FqIJpb3v0
守る気もないのに情報を一元管理、しかも外部からアクセス可能とか舐められてるのがわからないんだろうねアホ国民は。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:20:41.58ID:9EaWgW2R0
作りたくても役所行く時間がない。
そんなに作らせたいなら窓口21時くらいまで開けといてくれよ。
2交代制にでもしてさ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:21:51.22ID:/o7cTs9X0
めんどくさいこと支度ありませんこれ妥当
健康保険で既に番号あるのにする必要性皆無
ハッキリ言うけどこの頃政府色々可笑しい
コロナを国内に入れたり2流の医者を対策チームにいれたり
俺はこれ事態が一つの目的のためにおこなわれたのではないかとおもってて
国内とりあえず混乱おこして目眩ましさせて目的はPS5の大量獲得狙った
のではないかと推測してる。メルカリとかの転売はダミーの可能性が高い
ハッキリいうぞビットコインの値段の吊り上げにPS5つかわれてて
テロ支援に使われてんだろボケ!自民党にネズミいる!
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:22:39.26ID:R3uX1dxV0
ヨーロッパでやってるワクパス必須社会みたいなことを
マイナンバーカードでもやりたいだけだろうな。
マイナンバーカードなんて古い技術だし今はスマホもあるし顔認証の導入もむずかしくない。

マイナンバーカード→ スマホアプリ化 →顔認証
顔認証がベースになっていくんだろうよ。政府も大企業もやりたがっているようだし。
管理する側と管理される側で、膨大な情報格差が発生することになる。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:23:06.31ID:ih9oa67B0
>>939
まだ、具体的なことは決まっていないのではないか?

おそらく、
新規取得5,000ポイントは前回と同様、2万円チャージにより取得。
保険証や銀行口座は紐づけ登録完了でそれぞれ7,500ポイントを付与(チャージ不要)
になるのでないでしょうか。
(あくまで推測)
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:23:24.90ID:wXCbOoXR0
>>939
> 前の5千円の時は
> 2万円チャージして5千円分のポイント貰えたから
> 今回は8万円チャージして2万円分のポイント貰えるのかね
>
> 952ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:11:54.45ID:VIDObNRR0
> >>930
> そういうことになりますね

いいえ、そういうことにはなりませんw
前に5,000円貰ってる人は、今回は15,000円しか貰えないんです
だから6万円買い物かチャージかすることになります
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:23:28.29ID:m0kCvZyb0
>>939
新規作成ボーナスの5000ポイントは2万円チャージ必要だが
それ以外の7500ポイントx2はチャージ不要だぞ。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/978e65e466e76d2ba7c53333fbdae0fbdab55b1b?page=2

>「まだ自民・公明両党の協議結果を受けて、
>内部の関係部局で検討を始めたばかりですが、
>5000ポイントについては前回同様
>キャッシュレス決済サービスの紐づけと買い物などが必要になり、
>健康保険証や預貯金口座の7500ポイントについては
>買い物などが不要でポイントを付与する方向で進めています。
>ただし、実施スケジュールはまだ未定です」
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:23:38.13ID:/o7cTs9X0
>>942
作らなくていい!戸籍あんのに何で作る必要性あんの?
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:27:55.47ID:f4nlUWRL0
うちの娘重度障害者でカメラ目線が出来ない
スマホで撮影してネットで申請するも目線NGで何度もやり直し申請して、そのうちマイナポイント貰えない月まできちゃって諦めた
後日市役所に行った時、そんな理由で作らなかったって言ったら、障害者って理由があって上手く写真撮れないって言えば作れる筈だからここに電話してって、政府が主催の電話番号渡された
で、そこに電話したらカメラ目線出来ないなら作れないって言われて
そもそもマイナポイントは本人の意思がないと出せないから欲しいなら裁判してくれと言われた
そんな訳で100%は絶対に無理ですよ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:29:25.88ID:0CvUJ2fu0
>>1
取得者数1500万人未満なのに4500万人以上取得済みと報道してましたね
なぜ嘘を言うのか?
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:29:39.81ID:/o7cTs9X0
PS5国内販売台数100万台ねデモンズソウル国内販売7万本
ラチェエット6万本こんなことある?最低50万は売れてないと可笑しい
デモンズは100万売れてて妥当なのにお前ら手元にPS5ないだろ
実質7万台しかなければ納得よ。業者逮捕して吐かせたほうがいい
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:32:17.38ID:fTdXsIhz0
マイナンバーカードの必要性は認めます。
不安なのは 権力が個人情報を集めて 間違った利用をすること。
そんなことが絶対に起きないような制度設計が必須で進めればいいと思う。

しかし、2万円程度の釣り金で、いっせいにカード取得に動いてしまうような
国民性は こりゃあ危険だと思う。

財政破綻しても 無駄遣いしても 自分らにおこぼれがあれば それで 政権選択してしまう国民
こりゃあ 日本の病は 重病だわ
政治家の矜持もなければ 国民の矜持も 同じレベル
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:32:46.96ID:Ab9UhnRs0
たかが最大20000ポイントで
必死こいてるバカのお前ら
しかもポイント使うにはそれ以上の買い物が必要なのにw

公務員からみたら
現金ではなくて民間ポイント付与だから
財源使わなくていいし
申請者の私的データは見放題になるし
良いことだらけ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:33:08.28ID:S7AFVjKd0
>>955
いやカード要らんから

マイナンバー割り振られ終わってるし
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:37:13.42ID:Pk7kt/H80
まったく困らないんだけど無くても
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:38:12.34ID:ih9oa67B0
マイナンバーで個人情報は役所にほぼ把握されるが、
マイナンバーカードを使えば民間にも情報が漏洩、悪用される。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:38:18.07ID:/o7cTs9X0
ひもつけるべきは政治家の銀行口座で所得不明金や資産について
警察が政治家管理すべきでこれ一切やらず国民に番号振り分けはやる
わけわからんすなwサイバー省は国防関連なのに何故か自衛隊がトップではない
分ける必要性が全くないのに官僚が主軸で何故か全く関係の無い
落合をアドバイザーに器用してる。国防ではなく経済優先
コイツら無能越えてる
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:39:31.18ID:S7AFVjKd0
使って便利〜って
個人事業主以外自己申告無いんだわ

スレ伸びても


だから、作る意味あんのと?
税金投入する意味あんのと?
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:39:53.95ID:wXCbOoXR0
>>953
今月1日現在で4,955万人に交付済みだがw
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:43:08.87ID:R3uX1dxV0
中国やアメリカみたらわかるように、確実に行政にごっそりぬかれるしな。
テロ対策とかいってるけど、ほとんどは国民監視につかわれる。
 こういうのは運用する主体がすごく大事。
自治体ベースってのがバランスとれていたとおもうよ。

マイナンバーもあってもいいとおもうけど。
ワクチン予約や記録、ワクパスとかマイナポイントとか、脱線しまくっている。
LINEやペイペイががっちり紐付け、ぶらさがる日も近いだろうし。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:48:20.72ID:Ab9UhnRs0
国会議員も国家公務員も警察も地方公務員も
申請しないものを
マイナンバーカードの利用規約すら読まないで
申請してしまう貧困層のお前らwww
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:51:54.36ID:OrLi+CfX0
運転免許の写真嫌だから早く国家資格はまとめちゃって欲しい
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:52:34.35ID:/o7cTs9X0
>>967
警察国家ってなんすか?なりませんけど?ひもつけて説明責任
持ってもらうだけですけどなにか問題あります?
明らかに可笑しい政治家山ほどいるのにアホですか?
俺の目的は国防でPS5がテロ資金の要になってる可能性が物凄く高い
主軸がゲームハードがメイン。因みにハッキリ言うけど
PS4使ってビットコインの吊り上げしてたやつ逮捕されてます
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:52:57.77ID:9xAVo0VT0
>>960
これはある種当たってる面はあると思われ。
番号法で保護規制されているのは、あくまでも12桁の数字であるマイナンバーそのものだけであって、
そこから派生したもの(マイナンバーカードとか)については番号法での規制や制限はかからないからな。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:56:48.43ID:9xAVo0VT0
>>952
ほぼ全ての国民の「ほぼ」の範囲がどのくらいかって問題なのよな。
正直、本人が役所に出頭することが原則であることも考えると、人口の
7割ぐらいで「ほぼ」なんじゃないかと思うんだけどね。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:59:31.20ID:OrLi+CfX0
>>974
99%の小数点くらいでしょ
補助金だ何だで苦情が来ないレベルじゃないと
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:00:36.11ID:/o7cTs9X0
>>967
PS4を100台インターネットに繋げて売買を自動でやらせてる
5CHで何故かビットコインが200万最高値と宣伝
おかしいですねこれ警察案件なので文句つけることないとおもいます
関係者ですか?PS5の国内売上100万台しかし国民は持ってません
ソフトは10万も売れてない。90万台どこいったんですか?
転売ヤー本当にいるんですかね?
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:18:21.93ID:Ab9UhnRs0
>>979
お前はバカって自覚ないの?

マイナンバーカード作ってないなら
口座紐づけしてないので徴収不可

一方で何も考えず
口座紐づけした奴は
知らない間にお金抜かれて泣き寝入りw
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:21:32.42ID:Ab9UhnRs0
>>981
ワクチンは
新型コロナもインフルエンザも
打ち済み
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:25:11.97ID:Ab9UhnRs0
国民の半分が貧困層と考えたら
ほぼ同数が
民間ポイント欲しさに乞食申請するのは想定済みw
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:43:30.31ID:Ab9UhnRs0
底辺な仕事の人ほど
損する仕組みなのを理解してないから
笑えるwww

派遣切りや契約期間満了

貯蓄ゼロ

失業保険給付

マイナンバーカード申請で
紐づけされた口座から各種引き落とし

失業中の国民健康保険を引き落とし

失業中の年金積立を引き落とし

NHKは強制引き落とし

...口座引き落としできない場合は
マイナンバー情報を開示請求されて
銀行口座を強制的に差し押さえ

公務員試験で人生逆転を計るも
マイナンバーカード情報を基に身体検査や身元調査されて
不採用www

犯罪犯して刑務所生活するか
技能実習生が同僚の職場へ滑りこむかの
奴隷人生wwwwww
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:46:07.45ID:/0lEbx5a0
今更カード申請してもしなくても
番号がなければ銀行口座も納税もできないんだから、
カード持ってなければただの損なようなw
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:51:57.49ID:aeRF/F9r0
>>34
障害者手帳があるから
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:53:15.83ID:v0CK10mG0
そのうち、マイナカードが無い人は公共施設を使えない、取引できないとか?
聖書の666みたいに、獣の数字が無い人間は生活できなくなる、みたいな
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:00:57.18ID:25U0lLlB0
把握できるようになるんだから年金支払い1年間無料とかしたらいいのに
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:03:26.65ID:OrLi+CfX0
議論とかでマイナン持ってない人はどうすんだ?ってのが問題にならないくらいじゃないと
新しい制度の度にボトルネックになってお金がかかる
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:11:33.22ID:1oEwQJvx0
国民総背番号モード産生
その中で個性を光らせる

101から102みて12時からのばりばりモードへ
はっきりとamourの一輪薔薇をハートに画架します
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:14:38.86ID:R3uX1dxV0
>>988
獣の数字の記述。どうやってそれが現実になるか微妙だったけど
ワクチンパスポートでサクっと達成されてしまったね。
コロナ騒動がつづいたら、さまざまな状況で全住民に適用することも可能だろうし。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:15:24.90ID:Jg7RLDi80
>>6
中国みたいに顔認証で個人識別するなら携帯の必要もないけどな
そんなことしたら人権団体がうるさいだろ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:19:29.77ID:Ab9UhnRs0
某民間企業の営業マン

「我が社のポイントカード事業の代理店になりませんか?」
「日本政府が集めたマイナンバーカードの国民5000万人分の個人データを使って儲けられる商売ですよ」
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:28:47.28ID:Ab9UhnRs0
デジタル庁

「中国の華為(ファーウェイ、Huawei)社と、韓国のLINE社との連携や国際協力しながら、国民監視システムを加速的に構築してまいります。」
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:29:37.16ID:XG8AgDJu0
出来もしないことを
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:31:36.89ID:eSJxvFlz0
>>766
馬鹿かお前はw
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:31:43.27ID:ci2Kdb1S0
個人情報の管理を中国企業に委託していたというニュースを見たが・・・
自民党は売国政党そのものだな
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:31:48.39ID:ci2Kdb1S0
とんでもない愚策だ
これが民主党政権ならボロカス叩かれるはずなのにな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況