おっとこのスレ、まだあったのかw

たまたま目についた>>794 くんの業界ニッコリって話題だが
さあ、どうだろうねえ? どうなんでしょうかねえ。
まず前提としてコロナ禍で財政が危うい時にどれだけインフラ維持にゼニが出るか
そうそううまく皮算用がいくかねえってところがあるw
で、仮にビッグウェイブが来るにしても、そりゃ上つ方にとっては
どうだかわかりませんが他方で>>834 くんが言う通りの現状はあるんだよね。

まあ厳密に言えばいわゆる水道工事、建物内とかの設備屋さんの管工事領域と
>1のいう公共の道路面下送水管や水道橋なんかの土木領域の工事とは違うけど
どちらにせよ、従来からよく職業別給与ランキングとかあるけれど
昔から建設業界の前線の職員作業員の賃金は決してよくはないですよ。
他方で労働時間は長いんで、だからヤングとかから避けられるんだけどさ。
(ママンからも不当にも避けられる「坊や、勉強しないとああなっちゃいますよ」って())
もっとも21世紀からこっち、他の業界の給与が下がったんで昔ほど隔絶して
給料が安いというわけでもないんだけどね。でもよくはないね。今でも。

まあこれはどこの業界によらずそういうものかもしれないが
属する業界にとっていい話は、それはまあ一般に喜ばしいことではあるが
だからといって個別個人の具体的な実際の本心利得として喜べるかといえば
これは必ずしもそうとは言いきれないってところはあるんだよね。
例えば昇給も賞与もなくただ忙しいだけと考えたら、どうだろうか?