X



【訃報】金閣寺の炎上を目撃、元執事長の江上泰山氏が死去…兄弟子が放火 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1少考さん ★
垢版 |
2021/11/21(日) 20:32:10.48ID:w+fausws9
※読売新聞

金閣寺の炎上を目撃、元執事長の江上泰山氏が死去…兄弟子が放火
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211121-OYT1T50085/

2021/11/21 17:09

金閣寺の炎上を目撃した元執事長で臨済宗相国寺派宗務総長を務めた江上泰山(えがみ・たいざん)氏が19日、誤嚥(ごえん)性肺炎のため死去した。85歳だった。

 葬儀は24日午前10時、京都市北区等持院北町61真如寺。喪主は長男で真如寺住職の正道(しょうどう)氏。

1949年に中学2年で金閣寺(鹿苑寺)に入り、翌年、兄弟子の放火で炎上した金閣(舎利殿)を目撃した。
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:24:05.36ID:37qV432s0
>>398
燃える前の写真
https://i.imgur.com/jDyx4MA.jpg
https://i.imgur.com/RL4fklS.jpg
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:30:49.44ID:KB+1O3FK0
>>399
すげぇ。渡り廊下まであったのか
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:38:07.36ID:2slCASsL0
>>36
またチョンかよ。日本から出て行け。
2021/11/23(火) 21:12:09.55ID:xvze8pI+0
>>399
渡り廊下ってどこに続いてたんだろ?
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:13:48.61ID:cIuZNcfj0
本殿みたいなのが後方にあったんだよ。結構有名。
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:15:14.73ID:cIuZNcfj0
息子の義持の代になると解体されたんだったか。しらんけど。
どうせニセモノなんだから、再建する時それも再現したらよかったと思うね。
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:02:45.46ID:+oWLmC2l0
>>402
天鏡閣とかいうのが後ろにあったらしい
2021/11/23(火) 22:08:43.88ID:MsnZbxOk0
>>399
中に入れたんだな
老朽化も進んでたろうしなかなか怖いかも
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:11:21.01ID:R7ufxC/60
>>5
金閣寺と豊穣の海は入り込むと鬱になる
2021/11/23(火) 23:03:23.89ID:VO7kyt0i0
金閣寺といえばエロ本
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 02:42:35.00ID:Th4BKRtQ0
「お金で買えるロシア人美女 一覧」がたまらん。これは注文したくなるわ

http://topi.tds7.net/AJCH/623018748.html 0925264 qHLSk
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 02:49:59.90ID:BoHu/Tv80
>>399
金箔はすでに剥がれてしまってる感じがする
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 02:53:58.82ID:hjvJbmpv0
>>410
この状態ならロンリープラネットには載らないだろうな
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 03:01:36.89ID:KDOiXZZK0
先日NHKでやってたが、犯人の林(リム)のことを恰も
日本人かのように放送してたぞ。
情報操作局と言われる所以だな。
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 03:01:39.94ID:7qy1We+30
金閣寺は再建当初あまりにも安っぽくキンキラキンだったので「プラモデル」と非難された
プラモデルをバカにした話なのでプラモデル好きとしては面白くない
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 03:08:44.49ID:k8cy7WM70
金閣銀閣飛雲閣。

飛雲閣は間もなく改修完了か。
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 03:10:39.27ID:zXUJoUfu0
>>402
創建時はこうだったんじゃないかという模型
https://i.imgur.com/gavlmlq.jpg
2021/11/24(水) 04:01:54.98ID:aA78CHze0
>>2
死ね
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 04:10:10.99ID:94bt6NSP0
>>17
こういうの作れる人本当にすげーわ
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 04:55:02.15ID:O1t0Pwjh0
>>34
ガムの包み紙のアルミ部分を学校の机に擦って貼り付けて遊んだよな。
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:11:38.56ID:42hSLKlf0
>>393
楠木の大木には幹回り24mぐらいのがあるから、三層目の周囲3間5.5mを覆える楠木の
板を取ることは出来るんじゃないかな。現代の静岡の楠木の大木は幹回りがそのくらいで
樹齢300年だから、金閣寺を創建する時に、サイズが十分な楠木が存在したことは十分に
考えられる。
wikiによれば、
焼失前の金閣は1904年(明治37年)から1906年(明治39年)にかけて解体修理が行われ
ていた。

と、なっているが、そもそも上述のような巨大な面積を持つ一枚板の天井板だったなら、経
年劣化で脆くなってるはずで、それを損傷させずに解体工事を行うことは非常に難しかった
はずで、工事の最中に破壊されてしまい、明治の解体修理を経て再使用不能になったのでは
ないか?
それの言い訳の為に、昭和の舎利殿再建に携わった人物による証言「一枚板というのは、間
違いで、板を何枚も使った鏡天井でした」となった気がする。
さらに言えば、仮に足利時代の大工が明治の解体修理を担当していれば、天井の巨大な一枚
板を損傷させることなく再使用出来てたような気がする。
2021/11/24(水) 06:20:37.94ID:EamWXmPV0
>>11
実際のモデルがいるからな
どこまでが創作かは謎だが
2021/11/24(水) 06:31:13.25ID:B8VUu/kX0
>>12
銀閣寺は夕方近く行くと眩しくて見られないほどの時期が有る
2021/11/24(水) 06:40:56.24ID:W/CmF5a50
>>415
これなら御所といわれてたの納得するわ
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:43:28.24ID:Q9md9K9j0
みんな再建した金閣寺のイメージでカッコいい建物に放火したように思うけど、
本物は既に金箔も剥がれてボロっちくなってたんだってね
美とかそんなレベルのものじゃない
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:53:55.21ID:32uGKMs+0
>>11
むしろリアルなんだが
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:29:55.44ID:fYwkxXs00
>>415
創建時は隣にアパートみたいなのが繋がってたんだな
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 08:31:01.55ID:sy2+mkV10
>>351
笑った
2021/11/24(水) 08:41:05.22ID:f4vVlFgO0
金閣寺2
2021/11/24(水) 09:10:22.87ID:q8jX+FtJ0
>>423
観光で金稼げた時代でもないから保守も大変だったろうしな
とはいえそういう寂れた感じもなかなか良いんでない?
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:14:20.28ID:T9liTkSk0
薬師寺東塔は今じゃ朱色が施されあでやかだが、この修復すら美観を損ねるんでは
ないかという慎重論があった。日本人は経年劣化が好きw
建立当初なんて誰も知らない訳でくたびれた状態の方がオリジナルに
なっちゃうんだよな。

現在見ることできるギリシャのパルテノン神殿は大理石むき出しで真っ白なことから、
モデルにした古典様式のヨーロッパ建築は、白色が基調になっているが、
これも思い違いの産物。
パルテノン神殿の完成当初は、塩害防止から全面青色の塗装が施されていたらしい。
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:39:30.91ID:2dYJSh060
林承賢や林養賢の話はリトルトーキョーでの話である。
2021/11/24(水) 10:42:16.42ID:hLM7YFQP0
>>270
依存症乙
2021/11/24(水) 10:45:04.90ID:hLM7YFQP0
>>418
アルミ閣寺
2021/11/24(水) 10:48:07.65ID:1kIiEyqz0
厳しい教育ママと気弱な息子という家庭環境だったのか
2021/11/24(水) 13:01:59.70ID:RWqFj2rY0
>>429
パルテノン神殿とかも鮮やかな彩色されてたのを
イギリス人が白い文明演出したくて
削ぎ落としまくったとNHKでやってたな
2021/11/24(水) 19:05:58.40ID:Zsqz0ARC0
京都にあるということで価値が上がる面もあるな。
2021/11/24(水) 19:12:48.35ID:Zsqz0ARC0
平等院の鳳凰堂は、創建時の朱に戻したな。
2021/11/24(水) 19:31:53.96ID:A08kWaX9O
>>399 昨日のNHKBS103 アナザーストーリーで焼失前の初代金閣をCG化してたね
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:33:20.01ID:XKc391dF0
>>437
あら見たかった
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:44:25.00ID:vJSPmrpQ0
>>436
侘び寂びの欠片も無くなった悲しい修復の典型
2021/11/24(水) 19:52:08.48ID:i7CSD+0n0
>>435
建築物の価値って、歴史と関わってるからね。
実際に京都、奈良は圧倒的に国宝、重文モノが多いけど。
2021/11/24(水) 20:29:37.00ID:q8jX+FtJ0
>>438
BSはちょくちょく再放送してるからそのうちまたやるんじゃないかな
夜の放送の次は大抵朝にやるし
2021/11/24(水) 20:30:47.61ID:q8jX+FtJ0
>>439
創建時には侘び寂びの概念なかったんだから
まー仕方ないかなーって感じ
2021/11/24(水) 20:32:01.37ID:1m1fETEz0
>>439
修復直後はそう見えてもしばらく経てば落ち着いて見える
姫路城も修復直後は白過ぎ白過ぎと揶揄されたがもう落ち着いた色合いになってる
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:39:38.25ID:y3Wywl6T0
>>441
次の再放送(11/25 08時)は
めぐみさん拉致事件になってるわ
2021/11/24(水) 20:55:03.20ID:hfbxFZte0
金閣寺を焼かねばならぬ。
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:32:13.03ID:BFLTbxZn0
金閣、若き学僧は物語性あるんで映画小説になるんだろうな。
これがホームレスじゃ文字通り話にならないw
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:36:10.44ID:JME2SqmB0
息子の逮捕を聞いて両親?母親?は直ぐ列車に飛び込んで自殺したと聞いた。

死んで詫びて貰ってもねぇ。
2021/11/25(木) 08:43:38.78ID:HVelqwdx0
>>429
へー今でも青色塗装の街あるけど塩害防止のためだったのか!
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:20:06.96ID:JT1+gQHE0
「お金で買えるロシア人美女 一覧」がたまらん。これは注文したくなるわ

http://ghopio.patf.net/uiz/504432197.html 8201521 MZRre
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況