X



【原油市場】東京原油が大幅反発 産油国が対決姿勢強めるとの見方 一時3080円高 [香味焙煎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2021/11/24(水) 09:48:54.00ID:RtheKMu89
休日明け24日午前の東京商品取引所で、石油備蓄放出に踏み切る米国などと主要産油国が対決姿勢を強めるとの見方から、中東産原油の先物が大幅反発した。
1キロリットル当たりの指標価格は一時、休日前の22日清算値(株価終値に相当)から3080円高い5万5040円を付け、約2週間ぶりの水準に急騰した。

バイデン米政権が岸田政権などと協調し石油備蓄の放出を主導。ただ、原油安は石油輸出国機構(OPEC)と非加盟のロシアなどでつくる「OPECプラス」の政府歳入や国内経済に響く。
このため原油市場では、OPECプラスが12月以降に増産停止や減産復帰に転じるとの見方が広がった。

共同通信
https://nordot.app/836039729777721344
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:14:39.32ID:XlTBMsBk0
>>124
今回1番ヘマこいてるのはバイデンだろこの無能のせいでみんな割食ってる
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:14:47.59ID:vywaDxlF0
長年、アメリカ人は中東で戦争して民主化しようとしたが失敗したのだ。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:14:53.06ID:8eL1boo30
何かと理屈をつけてイランに対する制裁解除

面白くないアラブはイスラエルに加担してイラン攻撃

第5次中東戦争
米中がイランを支援するカオス

なんて超展開を期待してるんだが…
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:15:11.77ID:WETO3g550
>>101
でもあちこちで備蓄を放出するようにいっているけど焼け石に水なのかなぁ。
今115円超えているから日本の場合景気もよくないし変なインフレになりそうだなぁ。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:15:12.34ID:zJ/7JCJp0
>>66
まだまだこれからだよ。
1バレル100ドル目指してるんじゃない。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:15:34.53ID:G9UhYojA0
世界の「脱石油」が加速される。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:15:34.67ID:HBvdxDrQ0
日本は地熱発電で産油国と対決しろ
勝ち目は充分にあるぞ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:15:36.50ID:ROGLV2Cj0
脱炭素の世界では貧乏人に石油を使う権利なんてないわけw
貧乏人の多い日米中はとりあえず備蓄放出でごまかしてるけど時間稼ぎでしかないw
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:15:48.24ID:3BJBkeu70
この状況がさらに進んでから

南海トラフ3連動巨大地震が起きたら

にっぽん丸、オワタ...
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:15:49.94ID:z6qaP/cz0
>>87
何もわかってないな

少し前まで

120ドルだった時期もある

コロナで大暴落した大底から増えてるー

とか騒いでるけど長期的には

80ドルなんて全然高くない水準

もっと言えばもう石油燃料使わないぜ!!って喧嘩売ったのは欧米が先www

お前らの商品もう買わねーぜバーカ!ってゆーた口でもっと生産しろ!!って舐め過ぎやろwwww
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:15:50.41ID:U2MdUSux0
はよ売れ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:15:58.67ID:wr09Lhvy0
あんま調子に乗ってるとまた攻められるのに馬鹿かよアイツら
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:16:15.36ID:7uzx9DGV0
世界最大の原油生産国はアメリカなんよ
あとはロシア、中東なんよね
ところがアメリカは中東に比べて算出コストがエライ高い
アメリカは40ドルくらいでようやくトントンだけどサウジとかは10ドルでも採算あうとされる
シェール革命後サウジやロシア初めシェール潰しを何度か仕掛けてる
増産すると邪魔なアメリカのシェール企業が潰れるから

でもサウジやロシアにも泣き所はあって国家財政を原油に依存しすぎていて増産して価格が下がると財政赤字が増えるって関係
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:16:24.16ID:hHu6sG2w0
バイデンってとんでもない無能だなw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:16:34.94ID:RbQ9q/950
これはオイルショッククル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:16:48.28ID:IM1Z/Lwv0
よくわからんが ガソリン満タンして方がいいか?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:17:25.73ID:rs0MF6U90
>>130
そこは素直にEVだろw
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:17:40.73ID:CrDOSrky0
リッタ―60キロのス―パ―カブ110に買い替え。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:17:48.07ID:zJ/7JCJp0
>>74
自民党がと言うより財務省の目標が25%だから
どの政権だろうがそこまで上がるよ。

いい加減今の古臭い官僚システム変えればいいのに。
明治時代から変わってないからな。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:18:06.46ID:IMOQTtui0
俺の車とか満タンにするとカードの上限(15000円)超えるようになってきたぞw
カード2回切るという異常事態
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:18:32.34ID:P2qCdYsV0
そもそも論で言うと全部すべてまるっとグレタのせいだよね
あいつに責任取らせるべきだろう、なんであいつだけぬくぬくとした環境で
余裕ぶっこいてるんだよいい加減にしろ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:18:40.74ID:aWIKbCwj0
過去に1バレル100ドル越えはあった。
誰もいわないけど原油高より円安のほうがガソリンの値上がりに影響してるよね?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:18:49.16ID:erhxM7RX0
東京石油 大幅反発っていうから日経平均の石油会社爆上げかと思った






日本沈没ってこと
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:19:20.25ID:ogn7No060
中国による台湾侵攻のための兵糧攻めが始まったんだよ
中東のバックに誰がいるか考えればわかるはなし
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:19:33.66ID:RGxKIKsE0
日本とトルコって政策的に似すぎてるからな
やっぱり想像しちゃうよね
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:19:43.42ID:jC6FH4a/0
オイルショック
中東火ふくで
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:19:54.80ID:3BJBkeu70
地熱発電に火力発電を呼び水としてサポートする
HV発電所、できないのかね
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:20:14.33ID:8r5wSg3h0
アメリカ様の威光が衰えてきた証拠だ
そんなアメリカのポチの未来は・・
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:20:35.16ID:5D79xORA0
コロナ後を見据えて原油の需要が増大しつつあるのに、脱炭素を見越して米国は原油の投資や増産をしなくなっている
グレタのおかげで世界は大混乱だな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:20:37.95ID:ROGLV2Cj0
>>147
なんで変えないといけないの?
消費税25%が正しいんだから今の官僚システムで問題ないだろう
てか消費税30%くらいにはしないと、25%なんてかなり妥協してるよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:20:44.89ID:z6qaP/cz0
お前ら

何もわかってないけど

環境バカどもは

原油の価格上昇で

化石燃料の消費が減る!!!

って大喜びしてんだぞwwwz

そもそも環境バカが化石燃料の供給を

増やさないように米国内での開発をストップさせたのも原因

バイデンがシェールガスの開発を強引止めたから供給が、足りなくなったんだよバーカ

ほんとバイデンは無能中の無能

信じられないほどバイデン政権は頭悪いwww
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:20:51.64ID:CHOpIcpZ0
>>21
高く売れた方がいいのに大量に石油放出されたら安くなってしまう、だから減産したり先物で高くしたり自分で吊り上げる
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:21:10.35ID:i0zWpfUn0
戦争かあ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:21:21.94ID:ZOTy5L7e0
サプライチェーン崩壊とか言ってるけど経営者は何やってたの?
従業員に経営者目線を要求して肝心の経営者に経営者目線がたりなかったんじゃね?
日本の経営者は無能が証明されたな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:21:26.28ID:C+hGs3Lr0
>>22
脱化石燃料を加速させるのは長期的に見たら産油国の首絞めるわな。
産油国がそこまでアホとは思えんが。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:21:37.80ID:RGxKIKsE0
中国の最終的目標はドル基軸通貨体制の破壊だからな
戦前はイギリス、戦後はアメリカ、コロナ後は人民元が世界の基軸通貨になる
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:21:48.96ID:erhxM7RX0
岸田 岸田 岸田!
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:21:50.34ID:YG4XG+bC0
>>141

情報が古い。シェールオイルのブレイクイーブンは20ドル切ってる。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:22:02.67ID:ogn7No060
中国の台湾侵攻は、冬季五輪の最中
選手を人質に急襲開始。
五輪開催直後から海上封鎖
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:22:06.59ID:fl1ZDn180
>>12
はなてん、かも知らん
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:22:48.26ID:UgEGh5si0
結局
日本が世界最大のダメージを受ける
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:23:02.15ID:RGxKIKsE0
EUとアメリカって実はそんな仲良くないからね
中国+EUで世界を支配しようってことなんでしょう
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:23:02.31ID:BhMbC0nB0
いくら自動車を電気にしてもバス、トラック、建設機械、飛行機、船は無理でしょ
プラスチックや化学繊維も原油だし脱原油は地球のエネルギーの全てを根幹から変えないと。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:23:05.06ID:pI94wnty0
アメリカのシェールガス復活
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:23:21.41ID:HBvdxDrQ0
>>162
地熱発電の適地は、殆どが国有地なんだよ
産油国が日本国民を殺しにかかるなら,岸田は地熱発電で
対抗すればいい
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:23:25.70ID:CrDOSrky0
12月の電気・ガス料金、全社が値上げ 4カ月連続、燃料高を反映。
コストプッシュインフレになる。
原発動かすしかない。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:23:26.47ID:z6qaP/cz0


これだけ揉めると戦争やろが

お、戦争起きたら200ドル超えるわwwwww
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:23:30.52ID:or1ppVA70
ヨーロッパの基地外グレタ一派へと宣戦布告だろ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:23:54.44ID:z6qaP/cz0
>>187
バイデンが開発ストップさせてんだなこれがwwww
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:24:05.83ID:or1ppVA70
>>187
ダメリカミンス党の基地外がそれを阻止する
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:24:05.89ID:8r5wSg3h0
わかっていただろうけど、やるしかなかったのだろう
バイデンの側近に元トレーダーがいて、
相場心理わかっている連中もいただろう
岸田の側近にもいると思うが・・それでも、やってしまったあ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:24:07.18ID:ROGLV2Cj0
>>153
まずドルが発行しまくって安くなってるのを計算に入れないと
産油国がドルベースで値上げするのは当然でしょ
円については為替が同じならドルと同じペースで円も安くなってるわけだ
実際にはさらに円安の傾向ではあるけど
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:24:07.49ID:ogn7No060
>>165

EVを作り代替え発電設備は作れない

レアメタルが中国で輸出規制されている限り
西側諸国は兵器すら製造できない
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:24:09.81ID:AZ6/64s70
戦争か?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:24:10.06ID:b8auiRvA0
せっかくのビーチク出しが
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:24:34.34ID:z6qaP/cz0
バイデン政権の

頭が悪すぎる

これに尽きるwww
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:24:37.43ID:1AbMgHrZ0
カーボンニュートラルとかアホなことをやろうとしてるからなぁ
国際商品だから普通は脇からシェールとかが入ってきて上値押さえられるのにね
とりあえず休んでる原発動かしたりするしかないんじゃないの
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:24:39.84ID:or1ppVA70
>>194
ストップどころか潰しにかかってる
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:24:51.04ID:N2+YpqSl0
>>141
ぶっちゃけ採算ラインは50ドルあたりが平均なので、十分儲かってるんよ。
今年はどこも増配に次ぐ増配だからね。

問題は前回のシェールバブルでバカにみたいにリグ作りまくった反動から株主が投資を抑え込んでる。
また、有望なリグへの掘削許可もなかなか降りなくなったから増産しようにも止めてるのが連邦政府。
しかも業界への助成金は昨年度で打ち切りの上、今回通ったインフラ投資法案にも特段業界への配慮無し。
それで都合が悪くなって突然増産求めてくるとか間抜けにも程があるよねえ。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:25:22.23ID:or1ppVA70
>>202
アメリカミンスの極左連中に乗っ取られたロボットだからな
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:25:23.55ID:lYY9nStc0
ロシアと中国は握手しながらこうやって殴り合ってますって話
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:25:26.66ID:RGxKIKsE0
こんなときでも、鉄道会社はディーゼルカーを走らせてんだよなw
赤字なのに
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:25:37.10ID:8r5wSg3h0
ガソリン、1リットル200円超えありそう!
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:25:40.60ID:erhxM7RX0
原価と儲けの関係

ミュージカルや映画じゃないから 儲けが出ないとやらないよ

解決策はせっせと歩け 出かけるな
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:25:51.91ID:oCcqo0iv0
要するに、産油国が、石油を売り惜しみして、値を吊り上げてるということ。
水戸黄門の悪徳商人、越後屋のようなもの。
あこぎやのー。

その中心がロシア。
水戸黄門の悪徳代官のようなもの。
懲らしてやりなさい。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:25:52.66ID:oCcqo0iv0
要するに、産油国が、石油を売り惜しみして、値を吊り上げてるということ。
水戸黄門の悪徳商人、越後屋のようなもの。
あこぎやのー。

その中心がロシア。
水戸黄門の悪徳代官のようなもの。
懲らしてやりなさい。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:26:08.58ID:VnvIqShm0
>>146
この寒空にぶるぶる震えながら二輪なんか乗れません
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:26:27.53ID:or1ppVA70
>>205
地球環境カルトに忖度して今は原油高でも投資をしないのがメジャー
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:26:40.86ID:Uv5eEwd40
ここで問題です。

メタンハイドレート補助金詐欺師とは誰の事でしょうか?
そしてそいつに騙された人は何と呼ばれているでしょう?
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:26:44.82ID:rs0MF6U90
>>170
なるほど!自分で釣り上げてるのか
みんなやってることがエゲツない
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:26:50.11ID:IJ477eE+0
>>7
ほんまやなあ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:26:50.85ID:32FM+/+e0
グレタコイズミどうするん?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:26:55.66ID:ROGLV2Cj0
>>184
原発動かしてないマヌケな国だからな
反原発とかやってる国民がマヌケすぎるんだ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:26:58.83ID:RGxKIKsE0
でもここでもMMTはヤバいよ、って散々言っててこれなんだから、
自業自得ジャネーノ?
日本が刷ったカネは世界にバラまかれてたわけで、結局は食料・資源高として日本に帰ってくるんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況