X



【原油市場】東京原油が大幅反発 産油国が対決姿勢強めるとの見方 一時3080円高 [香味焙煎★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2021/11/24(水) 09:48:54.00ID:RtheKMu89
休日明け24日午前の東京商品取引所で、石油備蓄放出に踏み切る米国などと主要産油国が対決姿勢を強めるとの見方から、中東産原油の先物が大幅反発した。
1キロリットル当たりの指標価格は一時、休日前の22日清算値(株価終値に相当)から3080円高い5万5040円を付け、約2週間ぶりの水準に急騰した。

バイデン米政権が岸田政権などと協調し石油備蓄の放出を主導。ただ、原油安は石油輸出国機構(OPEC)と非加盟のロシアなどでつくる「OPECプラス」の政府歳入や国内経済に響く。
このため原油市場では、OPECプラスが12月以降に増産停止や減産復帰に転じるとの見方が広がった。

共同通信
https://nordot.app/836039729777721344
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:30:41.26ID:qI/XYat90
10年位前までは円安でも良かったけど、今じゃマイナスでしかないな。
EV時代の幕開けでトヨタみたいな会社は今後も生き残れるのか?
日本全体が世界の潮流についていけてないような。

円安に原油高に日本ヤバイよマジで。
0877ひらめん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:31:10.96ID:baEGi6+p0
>>1
アラブのオイル成金ども
調子のってんな

先進国全員で協力して
全員アラブ成金どもを抹殺するべき

www(´・・ω` つ )
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:31:16.25ID:zhc530ah0
な?これが中東の連中のやり方
だからEVと再エネなんだよ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:31:18.71ID:CrDOSrky0
グレタ
火を使う前の人類に戻るべき。
人類の数も1/100以下になって地球に優しい。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:31:20.80ID:q5ULBLpm0
>>861
短期的にはそれしか手がないだろうね。
再稼働させるだけで3ヶ月かかる。
今から始めて冬のピークに間に合うかどうか。
再稼働させないと大停電させた中国の再現になる。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:31:50.25ID:4O5CFdOg0
>>872
だから半導体の工場を日本に作ったらいいんでないの?
そうすればいちいち輸入に悩まされることないだろ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:32:08.81ID:Mf6oYaax0
原発周辺地域に補助金ばら撒くのを辞めて電気代下げればいいんじゃね?

俺って天才!
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:32:16.08ID:Rul7d2OA0
>>864
なるわけない
現代で侵攻なんてあるわけない
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:32:24.41ID:LtHfU9S60
原油でバクチしてる人たち楽しそうだな
ワイは去年のマイナス価格で酷い目にあったから二度と手を出しませんw
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:32:52.13ID:UQS2YzYv0
日本全体にはダブルパンチ状態になりそうだな
地味に寒さと飢えに苦しむ冬の時代が到来か
国内株価が心配だよ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:32:54.66ID:p/wQ6yRG0
ロシア以外の産油国侵略しちゃおうぜ!
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:33:17.11ID:IPQX629i0
>>475
>なんで血税でおっ建てた

>くっそ高い 原子力発電所 使わないで

>公務員遊ばせてるの?

最も汚いエネルギー原発は石油ないとなんもできないんだが、、
0895ひらめん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:33:24.58ID:baEGi6+p0
>>864
>>1
アメリカ日本欧州ロシア中国
全員でオイル成金どもに鉄槌を食らわすべき

(´・・ω` つ🔪 )
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:33:37.93ID:4O5CFdOg0
>>878
同感
どっちにしても資源ない日本は遅かれ早かれ再生エネルギーとev自動車へ移行するしかないだろうね
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:33:42.05ID:q5ULBLpm0
>>872
> どうして紙と言ったかわからないの?

知恵遅れクンが、必死であと付けの言い訳を考えているようにしか見えないぞw
じゃあ聞いてやるから言って見ろよ、
紙と書いた壮大な理由とやらをな。(嘲笑)
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:33:44.51ID:HfT6zmpS0
サウジはアメリカが原発許可しなくても、もう中ロの協力で原発建設に舵切ったしな
軍備もアメリカだけでなく、とうとうロシア製兵器購入に踏み込む

UAEはイエメンとファーウェイの件で、アメリカに敵対したと判断されて
F35輸出許可も取り消されたし、今急速にアメリカ兵器からの転換計ってる

イラクも反アメリカだし、イランはアメリカの顔色何か無視してウラン濃縮90%まで進めたし
原油増産して、イランの側につくなら原油出すとアメリカの制裁と真っ向勝負する構え
欧州はベラルーシから「ガス止めるぞ」と脅されて、イランの原油に飛びつこうとしてるし
インドもイランの原油買うわ、ロシアのS400を2週間後に稼働させる構え
(もうインドはアメリカから制裁食らったら、クアッド離脱も辞さない覚悟)

いつのまにか世界はアメリカの敵だらけにw
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:33:46.16ID:oQc0dozd0
今は薬で今度は油かよ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:33:48.52ID:Rul7d2OA0
>>890
オギノ式か
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:34:25.30ID:bXKxV3uJ0
>>872
半導体不足は日本が半導体を作りだしたら改善される
台湾企業の日本誘致で半導体協定が死文化してしまったから
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:34:26.81ID:nb9qdvRw0
>>883
その程度でどうにかならないと既に言ってるだろ
輸入に悩まされなくて済むのは国内企業が半導体を作る場合だよ、それも半導体に必要な資源が揃ってての話
自国でない企業が作る半導体を買うのは輸入と何も変わらない
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:34:33.30ID:87Sughu90
日本はまた油で痛い目にw
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:35:02.69ID:CrDOSrky0
高市の小型核融合炉
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:35:13.20ID:zhc530ah0
たまたま住んでる土地から石油が出るってだけの連中にいつまで金払ってんだよ
こんな連中に好き放題やられるのにウンザリだから再エネは正しい
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:35:14.69ID:nfcZfBA10
>>868
確かにCO2排出の面ではそうだな
EVも同じ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:35:21.24ID:IzEdZz+D0
何がしっかり行うだよ
ガソリン税下げろ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:35:42.66ID:oyFGxvOa0
>>1
無能な老害バイデンに命令されて備蓄を放出したのが完全に裏目でワロタ
0915ひらめん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:35:53.43ID:baEGi6+p0
>>906
なんだと、
くそがぁあああああ
(´・・ω` 💢つ )
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:35:54.80ID:R4e5chFW0
アメリカ様に盲従する脳死日本の未来はどうなるのー?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:36:20.65ID:d3g9hYOY0
イランの経済制裁解除や。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:36:22.71ID:FWqK2sri0
>>878
アメリカ様のお許しがないと無茶出来る訳無いやろ
表のパフォーマンスとは裏腹に民主党が原油高容認してんだよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:36:22.95ID:IzEdZz+D0
余計なことしやがって
備蓄効果は限定的だってよ
パフォーマンスはいいからはよ減税しろ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:36:39.55ID:Nn544AXK0
>>896
EVって出力どうなん?
山道とか急勾配いける?
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:36:54.34ID:yhyO0+nP0
登らせてハシゴ外すの好きだよね(´・ω・`)
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:36:59.22ID:ZCRu7eFW0
あほみたいなEV化を進めたことはむしろ原因のひとつ

電力不足、石炭不足、燃料不足、
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:36:59.91ID:LmJgdE2x0
来年はアフリカ中心に食糧危機が起きるからな
我が国は金持ちなので多少インフレでも、食糧もエネルギーも買えるが
お前らも念の為に備蓄しておいた方がええよ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:37:03.81ID:UQS2YzYv0
原油や原発に頼らないエネルギー政策に
転換する機会と時間は日本は充分あったのにね
何でそれを今まで実現できなかったのだろうか?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:37:23.18ID:nfcZfBA10
>>880
発電は石油とか関係無いから
原発再稼働させても関係無いな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:37:26.92ID:4O5CFdOg0
>>867
結局はこれ
極東イジメなんだよ
だから結局中国もそれ考えて太陽光増やしてev自動車増やしてるわけだろ
ちゃんと理由があるんだよ
だからそろそろ日本も太陽光や風力、蓄電池とev自動車位は準備してきた方がいい
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:37:47.96ID:WEOyIwoj0
アメリカも落ちぶれたもんだ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:37:54.12ID:+GBvTVeD0
俺は自給自足だから
原油が上がっても影響受けいない
石油依存しているヤツって哀れだわ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:37:55.28ID:PKqTY/ir0
まだコロナ禍前までの経済復興はできてないよな
なんでこんな急に原油価格が上昇するん?

理由がさっぱりわからん
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:38:15.23ID:Nn544AXK0
>>931
今人口爆発してる地域の先進国化=少子化進むのも最低見積であと百年はかかるしなあ…
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:38:28.55ID:SjfI3auc0
>>2
結婚式なんかでお神酒を注ぐなんてあるけど
戦国時代では殿の御身器(ちんぽ)から出したションベンを波々と注いでそれを一気に飲み干せた者だけを真の家臣とする風習我あったそうだ
ションベンだから拒絶する者がいるハズだがこれこそ忠誠の証とみんな殿のションベン飲んだそうだ
その風習は戦国で死者が出なくなった辺りからションベンからお酒に変わった
現代ではお祝い事等でお神酒を注ぐとして酒に変わっているが、歴史を知る人達の間では新婚さんがションベン飲んでる飲んでると興奮する輩もいるそうだw 
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:38:28.82ID:IzEdZz+D0
>>935
原発は?
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:38:47.01ID:+GBvTVeD0
ほら
原発反対とか言ってる場合かよ
動かせよ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:39:00.67ID:ROGLV2Cj0
>>937
服はどうしてるん?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:39:21.12ID:CrDOSrky0
ガソリン二重課税。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:39:39.14ID:od8TYrjk0
アメリカは最大5000万バレルを放出すると言ってるけど
アメリカは1日に1988万バレルを消費してる国だから3日も持たない量だ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:39:40.25ID:nfcZfBA10
>>938
産油国がコロナ下火に合わせて
生産量増やさず値段吊り上げただけだが?
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:39:42.76ID:IzEdZz+D0
>>937
通信インフラも石油無ければ実現してないぞw
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:39:45.97ID:87Sughu90
SL、木炭バス復活

炭鉱夫募集
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:39:59.15ID:PKqTY/ir0
>>935
もし電力が再生可能エネルギーが主体になり自動車もEVが主流になったら
打撃を受けるのは産油国だと思うんだけど産油国がそれでも価格上昇を続ける意図はどこにあるんだろう
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:39:59.32ID:o9aUDhcw0
原油モリモリ上がってるねえ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:40:00.57ID:uBkRO6zo0
ガソリンにかかっている税金減らせば良いだけの話
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:40:02.63ID:LQd2dDG60
備蓄放出は
結局、産油国を怒らせただけだったな

バイデンの頭の中では
備蓄放出➡供給過多でガソリン安くなる➡産油国が何もしなくとも疑似増産した形になる

現実は
備蓄放出➡供給過多でガソリン安くなる➡産油国が供給調整して減産
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:40:03.17ID:7FVGwSjR0
原産国からしたら原油安の時に助けてくれなかった連中の言うことなんか聞きたくないからな
しかもEVEVで脅しかけられてるんだもの余計に出したくないよ
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:40:09.36ID:nb9qdvRw0
>>930
そりゃ、自民党が自分達の利権ばっかりで未来を一切見据えてないからね
どっちにしても原油や原子力、ガスを使わない家電とかを研究開発するにはあまりにも
資金が乏しいから無理な話だ、日本は正直今年の冬を乗り切れるかどうかも怪しい
これから更にどんどん原油もLNGも値上がりし続けるからな
凍死事件が続発するだろうし、怖い事になったもんだ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:40:29.75ID:/AFd/5rv0
↓これ貼っときますね。

便通 【戦略十訓】
1. 下剤をもっと使わせろ
2. 宿便は捨てさせろ
3. トイレットペーパーを無駄使いさせろ
4. 温熱便座で季節を忘れさせろ
5. 根芋の贈り物をさせろ
6. デトックス茶は組み合わせで買わせろ
7. イチジク浣腸できっかけを投じろ
8. ウォーキングは流行遅れにさせろ
9. 大人オムツを気安く買わせろ
10. 直腸に混乱をつくり出せ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:41:05.89ID:Dr7PGoMA0
国が放出、囲い込みで値上がりと言う
近代以前の過ちが
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:41:07.57ID:LmJgdE2x0
温暖化詐欺を煽ってる連中はウラン利権のロスチャイルドなど世界権力なので、原油も吊り上げてくるし、悪性インフレのスタグフで食糧危機も起こそうとしてる
ロシアがウクライナ侵攻するような演出までやらせる
はず、とにかく原油は押し目で買え
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:41:13.84ID:PKqTY/ir0
>>952
結局、産油国が値段釣りあげただけってことか
原油の需要なんてほぼ変わりないってか、自粛とかやってたら一般家庭はガソリンなんて使わなかったよなあ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:41:36.59ID:FWqK2sri0
>>938
グレートリセットの一環やろしらんけど
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:41:39.75ID:IbEUkQQh0
今日さっそく灯油頼んだわ値上がり確実だし
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:41:52.48ID:NaUeRmzs0
原発→新規は安全基準満たすのはかなり難しい 古いの動かすだけ
再エネ→みんな大嫌い
火力→みんな大好き
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:41:54.48ID:QryKT4rW0
対日制裁には石油が効果的だからな
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:41:54.72ID:HfT6zmpS0
>>906
そうなんだけど、東亜ではいまだに中ロは同盟にならないとか言って
(古臭い中ソ時代の理論でね。長い国境があるからwとかロシアは誇り高いから中国の下につかないとかw)
米中戦争でイランロシアが動いて3正面作戦になる可能性を考えてないんだよな

ただでさえ、来年のタイコンデロガ級巡洋艦7隻、強襲揚陸艦1、戦闘機100機の退役を皮切りに
2030年までに、空母3〜4、全巡洋艦22、駆逐艦27、攻撃型原潜28、巡航ミサイル原潜1〜2
作戦機1000機以上が退役(F22全機やF35初期型、F18の過半数も含まれる)

補充はわずかで、海軍は駆逐艦2、フリゲイト10、潜水艦3程度で
F35も年間の調達数が空海軍で60機程度(しかもエンジン不足で30%程度は飛行できない)
・・・全然間に合わないw

こんだけ米軍が劣勢になることを世界は知ってるのに、知らないのが東亜厨w
いまだにアメリカサイキョーwとほざいてる

だから原油高が理解できないのよなw
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:42:18.07ID:q5ULBLpm0
>>934
これだけ石油が減産されているのに、天然ガスの生産は減らず、
価格も上がらないとでも思っているわけ?
欧州のスポット価格はうなぎ登りなんだけど
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:42:41.29ID:t874JYRG0
アフターコロナの原油適正価格として織り込まれている最中なんだろうな
おそらくもっと上がりそう、上がって下がるかも知れんが( 一一)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況