X



海沿いを走る中型バスが高波を受けてドア開く 運転手と女性乗客(65)が2人でドアを閉めようとしたところに第二波、女性大怪我・出雲 [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/11/24(水) 21:10:06.84ID:lty5Tss49
バスが高波に巻き込まれ乗客1人大けが 出雲市の海沿いの市道

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20211124/4030010745.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

24日朝、出雲市の海沿いの市道を走っていたバスが、高波に巻き込まれ、
道路沿いのフェンスに倒れかかりました。
この事故で女性の乗客1人が、手首を骨折する大けがをしました。

24日午前9時すぎ、出雲市小伊津町の海沿いの市道を走っていたバスの運転手から、
高波に巻き込まれたと消防に通報がありました。
出雲市によりますと、バスには運転手のほか、乗客の65歳の女性のあわせて2人が乗っていて、
女性は右手首を骨折する大けがをしたほか、運転手も指に痛みがあるということです。

市によりますと、バスは走行中に高波を受けてドアが開き、運転手がバスを止めて、
乗客と2人でドアを閉めようとしたところ、バスが再び高波に巻き込まれ、
道路沿いのフェンスに倒れかかったということです。

高波に巻き込まれたのは、出雲市が所有する25人乗りの中型バスで、
バスが走っていた区間では、高波によるゴミなどが散乱していることから通行規制が行われています。

出雲市では、25日までこの区間でのバスの運行を見合わせるとともに
26日以降は、道路の安全が確保でき次第、再開するどうか決めたいとしています。
出雲市交通政策課は、「けがをした乗客の方には、心からおわび申し上げたい。
波浪注意報が出ていたが、ここまでの事故は想定できていなかった。
今後は協議した上で、冬場、この区間で運行を続けるかどうか検討していきたい」とコメントしています。

11/24 18:07
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:15:44.62ID:oYugQehP0
>>1
昭和氷河期老害加齢臭中年「昔の受験は凄かった!今の受験はレベル低い!昔のニッコマは今の早慶!」ニチャアw

現実↓

1990年代 vs 2010年代 センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
http://examist.jp/legendexam/1993-center/

氷河期時代と2010年代のセンター試験の難易度差が一目で分かる画像↓(左が昭和世代専用のヌルゲー入試、右が2010年代の真の受験戦争世代の入試)
https://i.imgur.com/AH5BLX9.jpg

氷河期時代のセンター試験がFラン入試だとしたらセンター試験(後半期)や共通テストは東大入試
氷河期時代だけ問題が尋常じゃなく易しい(その割には平均点は昔も難化して以降も大差なし)

受験戦争(笑)
土曜日に学校で一生懸命にお勉強していてもこのレベルにしかならなかったのが氷河期のポンコツ世代w
今のニッコマは氷河期の早慶レベルw

氷河期の無能老害を全員殺そう!
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:15:57.56ID:3BJBkeu70
尾崎紀世彦

また逢う日まで 逢える時まで
別れのそのわけは 話したくない
なぜかさみしいだけ なぜかむなしいだけ
たがいに傷つき すべてをなくすから
ふたりでドアをしめて〜
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:17:42.66ID:7Fjcyzza0
フェンスに倒れかかったってバスがか?
そうなら高波の力凄いけど、運休しろやw
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:21:56.17ID:6NB8FKNq0
>バスには運転手のほか、乗客の65歳の女性のあわせて2人が乗ってい

運転手合わせても2人って バス要らないんじゃないの?
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:22:49.95ID:J3SGaC800
フェンスとかないん?
出雲八重垣
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:22:59.74ID:oigIolsz0
>>1
なぜかお姉さんに見入ってしまた
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:23:34.89ID:Lep7q9OP0
人生何が起きるか分からんね
よって、明日も外出せず部屋にきこもることにする
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:23:46.02ID:itfvPjMn0
>>13
そういう集落を走るのがコミュニティバスの役割
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:31:16.28ID:itfvPjMn0
ドアが閉まらなくなった時点で運行管理者に問い合わせすべきだったな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:33:33.22ID:F/b+lawX0
手コキが出来ないな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:36:11.15ID:q4STUDXJ0
65歳に手伝わせんなよw
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:36:21.96ID:RzE3fd5r0
地図見たら道路がホントに海沿いなのね
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:43:13.13ID:vl/LKXzY0
規則なんだろうけど、高波が来る危険地帯に停止してドアを閉めなければならなかった状況が悔やまれる
ドアが開いたまま走り抜けてしまった方が良かった
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:43:25.66ID:y0TbOJQB0
バスカイスイバクハツ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:47:16.20ID:nc+VLIjh0
>>16
眼科医へw
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:48:19.61ID:SvemO96y0
災害だからな
誰が悪い訳でも無いわな
不運としか言いようがない
あと、高波だから冬季というより風の強さで運行か運休か決めるんじゃないの?
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:52:30.22ID:itfvPjMn0
>>38
一応小学校とかあるみたいだしスクールバスを兼ねてるんじゃね
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:01:09.67ID:jXukEPa40
>>28
倍賞千恵子と高倉健で
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:26:24.56ID:RzE3fd5r0
窓に広がる青い海よ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:32:48.69ID:SRI8643A0
ドア閉めるより安全な場所に移動が先だろ
なにかドアが閉まらないと動かない電車みたいなバスなのか?
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:43:11.21ID:ogq4v68i0
ちょっと状況が想像できん。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:48:43.75ID:ei9r69CE0
>>33
急行きたぐにの火災事故の再来か・・・

非常時には、原則としてルールを守りつつ、
運転手が危険と判断した場合にはそのかぎりでない
と条文をつけておいた方がいい。

そうすると、この間の京王線の火災テロも
臨機応変にドアを開けて逃げれたはず。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:51:20.17ID:dsYxnLh20
> 女性は右手首を骨折する大けがをした

どうせ用もねえのに病院に行く途中だったんだろ。
ジジババのやることなんて相場が決まってる。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:51:28.65ID:en5bNTYW0
>>13
繁忙期と休閑期ってあるから、そういうのは何とも言えないよ。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:53:38.89ID:en5bNTYW0
>>52
あなたは年寄りにならないのかね?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:55:33.40ID:qw8ZQYWr0
>>39
出雲市小伊津町は平田の方。
凄い海岸沿いだから高波ドカンはあるかも。
ドン深からいきなりドン浅だから釣りも面白い場所。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:58:23.52ID:FGM+7EQG0
>>1
無能やのう
なんで想定できなかったとか言うんや
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:40:34.71ID:AixqnYUB0
原付きでゆっくりと走りたい道だね
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:42:21.35ID:oqWtxtY30
>>11
出雲地方の女性って熱いの多いね
地域柄かねありゃ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:44:06.20ID:lwRlkKLh0
そんな危ない路線バスが日本にもあるんだね
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:01:06.19ID:YTe4aNEx0
>>33
九州でも鹿児島の竜ヶ水駅で運転士の機転で乗客の多くは助かった事例がある。
列車から逃げなかった数人が犠牲にはなったが…

緊急時には現場の判断と言うのも重要。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:16:23.86ID:yp3kq0170
2人しか乗ってなくて草
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:19:21.85ID:I2cSVeCu0
何故波のかかるところに停まったんだ?
普通は波のかから無いところまでとりあえず進んでそこでドアを直すだろ
馬鹿だよな
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:21:25.63ID:WzWuPsEA0
ドア開けたまま走行して逃げられれば良かったんだろうけど一刻も早く閉めなければ次が来た時に持ってかれる危険があるから仕方なかったんだろうね
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 01:08:20.35ID:nB7aAlGE0
つかドアなんか放っておいてその場から離れろよ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 01:54:52.37ID:0v56sLj30
3.11級か
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 02:24:01.00ID:Tte/Ydbh0
日御碕の奥かぁ(´・ω・`)通ってみたいと思った事あるけど
これは高波来たらザッパーーーン被っちゃうね

https://i.imgur.com/8WRqA1O.jpg
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 03:41:58.20ID:mpz6DssaO
交通事故に当たるのか否かに
関心はあるが
まずは回復を願う。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 04:06:16.07ID:JT1+gQHE0
「お金で買えるロシア人美女 一覧」がたまらん。これは注文したくなるわ

http://ghopio.patf.net/VHmZ/703760945.html 2737959 JXkAB
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 04:42:07.02ID:45XCv79A0
この道、たぶん通ったことある。
海の横で狭いとこもあったかも。
瀬戸内側ならまだしも、日本海側は怖いね。

出雲大社の横から山道を越えて、
海岸線に回るバスがあったと思うけど、それかな?
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 04:53:00.47ID:5EkbYv/J0
中型バスの種類がわからんが
バスによってはインターロックといって
ドアが開いてるとアクセル踏めないように
なってるやつがある
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 05:16:46.61ID:v+FMSgZD0
>>80
島根半島の付け根だから、出雲大社から行くのとは別の便じゃないのかな。十六島(ウップルイ)の
更に東。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 05:26:39.78ID:rUSsaZyZ0
実は、京葉線では強風の際に横転する可能性まで考慮されているが
対策の最後の方は仕方がないとかになっている
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 10:27:26.91ID:hDufluRj0
乗客にしてもさっさと扉を閉めたいだろう
そうしないと次の波が車内に入ったりバスが未動きとれなくなる
だから慌てて積極的に協力しようとしたのだろう
結果論だが背中で押してたらケガせずにすんだかもしれない
もし背中で押しててもケガしたかもしれない
高波はバスが傾くほど勢いが強かったのだからよろけて手をつけば
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 11:29:56.28ID:Hn3AXyz/0
米子自動車道を延伸するなら東の海岸に近づける経路に変更すべきである。内陸に延伸しようとするから遠回りになって着工されない。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 11:49:07.63ID:Hn3AXyz/0
一畑電車を松江駅に延伸しよう。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 11:52:37.35ID:Hn3AXyz/0
一畑の駅を南に移設して線路をまっすぐにしてスイッチバックをなくそう。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:06:29.55ID:Hn3AXyz/0
川跡駅を西に移設して分岐の南にある武志駅を川跡駅と統合してしまって高浜駅方面に行くのにスイッチバックしなくてもいいように高浜駅方面に線路を建設して高浜駅方面行きのための線路にも川跡駅の停車場所を建設しよう。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:10:19.12ID:Hn3AXyz/0
一畑電車の出雲市駅の東にある駅に山陰線の停車場所を建設しよう。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:14:34.14ID:Hn3AXyz/0
山陰線に大津の不動尊の北に駅を建設しよう。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:18:36.94ID:Hn3AXyz/0
一畑電車を大津町駅から山陰本線の大津の不動尊の北の駅に線路を建設しよう。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:25:05.25ID:Hn3AXyz/0
出雲市駅は統合して山陰線の出雲市駅の西の山陰線に沿った線路は山陰線の大津の不動尊の北の駅と出雲市駅の間の複線化に利用して大津の不動尊の北の駅を通らない大津町駅と山陰線に沿っていない区間は列車車両基地を建設して列車車両基地の回送線にしよう。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:30:44.97ID:Hn3AXyz/0
荒茅駅を通る線路がないのは出雲大社に遠すぎる駅までで一畑電車の駅にまで線路を建設しないのと出雲高松駅と山陰線の分岐に山陰線との乗換駅がないからである。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:39:46.56ID:5bxfHbIy0
アホは交通事故で死ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況