X



なぜ若者は自民党に投票するのか?「政策の魅力の乏しさや信頼度が低い事が与野党の差」「立憲はネットのとがった意見を見すぎ」など★3 [マカダミア★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マカダミア ★
垢版 |
2021/11/25(木) 06:21:12.96ID:0yl25HdP9
自民党が単独で過半数を超える議席を獲得し、事実上勝利した先の衆議院選挙。

NHKの出口調査では、若者が自民党を支持する傾向がはっきりと読み取れた。
少子高齢化の中で、意見が政策に反映されにくいとされる若い世代がなぜ政権与党である自民党を選んだのか。

新型コロナウイルスの問題は投票先の判断に影響しなかったのか。

調査結果や専門家などへの取材から読み解いた。

若い世代ほど自民党に

まずは、こちらのグラフを見ていただきたい。
NHKが衆院選の投票日に行った出口調査で、比例代表の投票先を年代別にまとめたものだ。

https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2021/11/1124youngrah1-2.jpg

自民党に投票したと答えた人は、18・19歳で43%、20代も41%でともに4割を超えた。
30代が39%、40代と50代が36%、60代が34%、70代以上が38%となった。
つまり、60代以下では、若い世代ほど自民党に投票したと答える割合が高くなっているのだ。

岸田内閣を支持するかどうかも尋ねているが、10代・20代は「支持する」が70%で、すべての年代の中で最も高くなった。
性別で違いはあるのだろうか?
自民党に投票したと答えた人を男女別にみると、10代・20代では男性が44%、女性が38%で、男性のほうが高くなっている。

自民党が若者から支持を集める傾向は、実は今に始まったことではない。

https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2021/11/1124youngtate2.jpg

出口調査によると、20代で自民党に投票した割合は自民党が旧民主党から政権を奪還した2012年は33%だったが、徐々に割合が増え、2014年は44%、2017年は50%と半数に上った。
41%だった今回は、むしろ陰りが見えるとも言える結果となった。
それでも最近3回の衆院選では、20代で自民党に投票した割合は、上の世代より高い状態が続いている。

-中略-

野党は若い人の選択肢を奪うな

比較政治学が専門の京都大学法学部の待鳥聡史教授(50歳)は、若者が自民党を支持する理由として、自民党の認知度の高さと野党の信頼度の低さの2つを挙げた。

「政治のニュースに触れる機会が限られた年代でもあり、自民党は野党に比べて圧倒的に認知度が高い。立憲民主党については、選択肢に入るほど実態を知らない人が多いと思う。また、野党は若い人が求めている経済対策やコロナ対策について、この党を信じてもよいと思う有効性のある政策を出していない。政策の魅力の乏しさや信頼度が低いことが与野党の差になっている」

それでは、ここで自民党以外の政党が出口調査でどんな特徴があったか見てみよう。

https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2021/11/1124youngrah7-1.jpg
まずは、立憲民主党。18・19歳では17%、20代では16%だったが、50代以上になると2割を超え、50代は21%、60代は25%、70代以上は26%だった。
自民党とは対照的に高齢であるほど投票先に選ぶ傾向が見られた。

待鳥教授は、代表が辞任に追い込まれた野党第1党に警鐘を鳴らした。
「立憲民主党は、今のことしか言っていないと思われている。しかも自民党より(内容が)悪いと思われている。今の政策の信頼度の低さと、将来の政策のピントのずれ方を直さないと固定客だけを相手にする店になってしまう」

その上で、立憲民主党が自民党に代わる選択肢として存在感を示すためには、有権者が最も重要だと考える争点を見つめ直す必要があると話す。
「立憲民主党はネットやツイッターに出ているとがった意見を見すぎだ。そこに平均値はない。世論はどういう構造で、有権者がどう考えているのか、政策をどう訴えなければならないのか考え、最重要争点で十分競争相手になるという信頼を勝ち取る必要がある。立憲民主党は、権力の私物化を許さないと自民党を批判するが、権力の私物化が起こるのは政権交代の可能性がないと思われているからだ。若い人たちから選択の機会を奪ってはいけない」

https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2021/11/1124youngiken5.jpg
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/72512.html

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637767757/
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:17:44.68ID:JEnOsuZD0
>>297
緊縮は支持できない
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:17:52.92ID:YHQY9dc+0
>>259
当然立民やそれに迎合する共産れいわも要らないな
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:17:54.31ID:Kjgg5o7N0
なんだかんだで与党が強いのは、
サイレントマジョリティーの声を聞いてるからだろうな
ノイジーマイノリティーなんてどうでもええんだわ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:18:05.72ID:mMpURP9i0
>>277
政策の失敗で自殺者が年間1万人多くして氷河期つくって将来の重荷にしちゃった財務省が
次の世代のツケを残すのはって言い張って増税を主張しているのはサイコパスだろう
その時々に国民の暮らし向きを良くしていればツケにならないの理解してねえのだよ奴ら
成長していけば良いのに、成長は悪だと思っている
バブル認定したり贅沢は敵みたいにすら思っている
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:18:25.54ID:Q9BWmsHH0
モリカケという一部の狂信者しか興味ないことまだやってるあたり
救いようがない
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:18:32.28ID:JEgH5duK0
コロナよりモリカケ忘れないよ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:18:43.22ID:rTRUnakL0
そういや選挙の直前に芸能人が若者に選挙に行こうと呼びかける動画あげてたけど
あれって自民党応援だったんだね
てっきりよくある芸能人の反自民運動かと思ってたわマスコミも嬉々として取り上げてたし 
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:18:49.85ID:F7fip9jk0
議員報酬は、給料制じゃなく完全出来高制にしたらどうかな?
やる気のない議員は国民の平均月収にして、やる気のある人は野球選手ぐらいもらえる感じ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:19:03.63ID:JEnOsuZD0
>>302
れいわのどこが緊縮支持してるんだ?
教えてくれ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:19:11.26ID:rD2zUbnD0
>>297
自民は国民を見てくれてるのかぁ?😊
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:19:14.02ID:Kjgg5o7N0
どちらにせよ、今の時代ヒステリックで怒ってるような人は嫌われる
そもそも野党は人としてダメ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:19:20.31ID:PYT9qIHx0
だから最初から政策で勝負しろって言ってるだろ
前回の民主党政権は口だけで何にもできなかった連中が右往左往してただけだったのをもう忘れたのかよ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:19:35.23ID:2OBuKuro0
穿ってない
表面を汚らしく引っ掻いてるだけ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:19:41.91ID:Fz4u8lFW0
全てのメディアに代表選盛り上がってないと言われNHKで討論会中継したのに木下の辞職に全て話題攫われる野党第一党
こいつらの存在意義が分からない
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:19:47.93ID:TuDp7ckb0
生放送でで国会見たことある日本人なら気づくんだけど
国会の色々な委員会で法案の内容を吟味しなくて
朝から晩まで森友が〜安倍が〜って言ってる馬鹿な連中だよ

議員が法案の中身をよく議論しなくて給料泥棒ばっかりそりゃ与党はニヤニヤするよ
野党の馬鹿が同じことずっと言ってる間に何個の法案が公にされずに通ったのか知りたい
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:20:00.33ID:JEnOsuZD0
>>304
外国人留学生に10万支給
移民300万人増

自民党は外国人のための政党だぞ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:20:06.01ID:YHQY9dc+0
>>314
日本語分からないの?
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:20:23.57ID:roXphc550
若い連中は世間知らずだしマスコミの洗脳にカンタンにハマるからな
自民のネット工作に知らずと乗せられてるんだろ
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:20:37.75ID:KD+xssoP0
自民 うんこ味のカレー
立憲共産 毒入りカレー

どちらか選べと言われたらそりゃ…
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:20:50.45ID:oyL3gYDS0
ま、自民の政策がいくら糞でも、これは他には譲れない線ってのはあるからな。
外国人参政権とか外国人参政権とか。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:20:58.84ID:8713hShl0
別に共産主義になって欲しい訳じゃないが
ワイの暮らしを良くする政策は共産党やから共産党にしてる
実際色々助かってる
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:21:25.42ID:F7fip9jk0
モリカケって蕎麦屋用語だよな
俺はモリが好きだ

てか令和て緊縮なんすか?
MMTでお金刷りまくるっていってると思ったのだが
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:21:42.42ID:DzhymE010
>>237
こうやって工作するのは良くないよ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:22:02.89ID:1YEFY7jX0
>>294
なんで人権踏みにじってる北京5輪に反対しないんだ??腰抜けが!

テニス選手も未だに友人含めて国連も協会も本人と直接連絡取れずの行方不明と変わらんやんけ

世界は選手レベルでボイコットの方向が出てきてるぞ、ちゃんと報道しろ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:22:14.53ID:DPA1+Owh0
自民は糞だが他はもっと糞定期
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:22:28.86ID:mMpURP9i0
>>327
自公政権  胡散臭いダイエット食品。ガリガリなのにもっと痩せろ言っている

立憲共産党  毒まんじゅう
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:22:29.35ID:oyL3gYDS0
>>304
そこを外国人と表記するからわかりにくくなる。
特亜(略
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:22:41.71ID:3/4EfT/I0
ほらね、このスレ見ても自民党批判するばかり
少しは自分たちの良さを主張した方が良いですよ野党の皆さん 無いか
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:22:54.00ID:JEnOsuZD0
>>328
緊縮で毎年50万人日本人消滅するのを防ぐほうが
優先順位高いと思うけどね

今年も50万人消滅した
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:23:02.10ID:YucZfrJ40
>>261
10年以上前はそれで行けたんだよ。

アサヒ、変態毎日あたりは扇動して大臣のクビをバンバン飛ばした
成功体験が忘れられず無様を晒しているけど。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:23:39.11ID:JEnOsuZD0
>>340
大丈夫だよ。
自民党まとめサイトがネトウヨのレスだけ
抽出するから。
安心して
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:23:40.13ID:ToEZ9oKz0
遺産相続に税金かかるけど、政治家は自分の政治団体にお金を預けて、政治団体を子孫が引き継ぐから、相続税がゼロって聞いたけどまじか?自民党が作った法律だよな。一般人もなんか団体作れば相続税ゼロになるならみんな作ればいいよな。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:23:47.96ID:PUkzzfnv0
>>1
総理大臣がいるから
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:23:50.46ID:1YEFY7jX0
>>311
だからなんだ?どこに安全が証明されたんだ??

まさかあの共産党がセッティングしたバッハとのテレビ電話の写真を見て言ってるのか???
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:23:54.34ID:oyL3gYDS0
>>329
すっごい富豪かすっごい貧民かの、どっちかやな。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:24:06.08ID:uD3S2pta0
仕事してる奴らに入れてるだけだぞ
証拠に維新と国民は議席増えただろ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:24:12.77ID:Cws1p3bj0
老人はクソだが、若者はもっとクソ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:24:39.22ID:j74i20hW0
>>317
最初の政権交代時の施政が上手くいかなかったから、政権交代を否定するのか?

完全に共産主義者だな。
一党のみの政治しか認めない。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:25:11.12ID:ddBLQeAQ0
野党は与党から票を奪わないと勝てない
与党は票を固めれば勝てる
敵方から票を奪うには敵方の政策に寄せないといけないわけで
全否定路線は万年野党化への道でしかない
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:25:11.70ID:2hfDEjMg0
>>3
>>83の言うとおりなんだな。

あと、なんの根拠もない妄想よりはNHKの世論調査のがまだ比較的信頼できる
もちろん全面的に信頼してはいけないし、参考値程度に見ているけど。

先の衆院選の出口調査の投票傾向は若者含めたどの世代でも自民党が最大
しかもこれ、マスコミ各社が揃って自民党過小評価した出口調査だから、実数(割合)はこれより高い。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:25:21.35ID:h8ecrFNW0
>この党を信じてもよいと思う有効性のある政策を出していない。

いまだにモリカケサクラしか言わない野党じゃなぁ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:25:25.67ID:8BPpdqYZ0
>>320
反対ばかりと批判されると80%の法案に賛成してるって言うけど
そういう所だよな。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:26:06.96ID:4uZEm2zk0
>>345
ここでいうサイレントマジョリティーってのは
いちいちネットやら世間に公に言わないだけで
票は入れてる層のことなんじゃね?
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:26:12.97ID:MIBd+QxW0
>>320
印象操作乙dappi
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:26:20.81ID:oyL3gYDS0
>>344
だな。
オールドメディアの煽動がきかなくなって焦ってるよな。
(大阪での維新と関西キー局との関係は近年稀な成功例だが。)
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:26:31.13ID:OE+EXHC+0
>>326
それに加えて若年層は生まれた時から日本が不景気で衰退する日本が当たり前の社会で育ってきたからな

そりゃ先進国でも自殺率高くなるよね
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:26:35.95ID:1YEFY7jX0
>>353
辻元もソーリーソーリーとか、騒いでる部分を繰り返し報道されてるから印象悪いけど、何でも法案に反対してる訳じゃなくそれなりにやってるところもあるぞ??

まぁ俺も嫌いだけどさ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:26:40.58ID:YHQY9dc+0
>>357
日本語を使う外国人もいるからな、見分けがつかない
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:27:00.51ID:N6w+91ng0
>>1
立憲は外交安保がまるでダメだからだよ。
その他、何を言おうと、外交安保がダメでは
支持はできない。

自民が外交安保に優れているわけではないが
立憲がダメ過ぎるという意味。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:27:08.44ID:GSfmHyJM0
>>342
アホなのか?
在日韓国人総排除する野党がいれば支持される
自民党は親韓だと言うなら野党は反韓嫌韓路線を
突っ走れ!
政権取ったら在日韓国人総退去させて帰化人も追い出し
韓国と国交断絶する!くらい言えば投票してやるよ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:27:21.63ID:mMpURP9i0
8割の法案には賛成言うけど
NHKの放送があるときになるとモリカケサクラと張り切るからね
アホだね
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:27:22.46ID:JEnOsuZD0
>>359
自民党まとめサイトが9割
簡単に世論操作できる
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:27:27.37ID:Z2alqah+0
>>1
>NHKが衆院選の投票日に行った出口調査で、

大外しした出口調査じゃん
NHKはゴミじゃん
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:27:42.70ID:OE+EXHC+0
テレビの責任は重いよ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:27:58.95ID:pvZ9fF1+0
>>302
ほとんど変わらないがれいわが1番嫌だな
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:28:01.08ID:1TqJ3Ajo0
学校で生徒会長を選ぶ民主主義の疑似体験をするのだがその時、無難な人・大勢側の人を選べと先生が教えてるから
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:28:22.08ID:oyL3gYDS0
>>368
「空気を読んでいる」みたいな表現に変えられると言えるかも。
まぁふつうに政治してりゃ大体こうなるだろ、ってだけのことなんだが。
0387(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/11/25(木) 07:28:27.76ID:LFkLxdYe0
立憲民主党は同性婚を実現しますとか総選挙の公約にする時点でアホ揃い
普通一番大きな公約はウィズコロナやアフターコロナのビジョンを掲げるっての
立憲民主党のヤツらはどこを向いて政治してんだ?って話
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:28:31.62ID:rD2zUbnD0
日本人の国民性みたいなところあるんかな😊
みんな自民だから私も自民みたいな😊
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:28:32.55ID:hEAjKT8z0
立憲民主党が国民民主党に議席数で抜かれるのも時間の問題
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:28:37.97ID:OswRiPU80
>>197
あと、市民連合と言って、団体の正式名称を
隠して表現しているところも、見透かされて
いると思うよ。
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:28:42.21ID:JEnOsuZD0
>>365
若い人は投票行かないからクソって言ってるんでしょ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:28:51.32ID:GSfmHyJM0
>>351
連絡とれたし問題ないけど?
だいたい嫌いな元友達からの連絡無視してただけだろ
LINEで未読無視してたのと変わらんぞ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:28:58.27ID:C90Od6h40
外国人参政権に反対してるとこじゃないと
将来在日に日本が乗っ取られて立場が危うくなるからだろ
今の若者は馬鹿ばかりじゃない
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:29:18.67ID:j74i20hW0
>>377
それで投票するのが、数%だぞ。
やってることが、ナチスそのもの。
そんな主張をする政党は、国民から支持されない。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:29:34.36ID:BG00SXel0
今回はれいわに入れた
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:29:37.05ID:NXE7ot0k0
>>380
まとめサイトなんて見てるのはおれたち世代ばかりだぞ
若い人が政治カテゴリサイトとかわざわざあんなつまらんとこ行かないわ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:29:39.82ID:XzGkE6wM0
これはあるな

LGBTとか外国人参政権とか夫婦別姓とか
多くの国民にとってどうでもいいことを野党は言うからな

誰が投票するかって言うんだよ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:29:47.91ID:F7fip9jk0
MMT、三橋先生の動画は見てるが2%インフレまでならお金刷っても大丈夫というのは歴史的事実で、なぜ2%なら大丈夫かというロジックについては述べられてないようにみえる

労働価値説によれば、高度成長期はサービスが増えていったのでGDPもあがっている、そのサービスの報酬として紙幣に加算する必要があったからお金を刷るのだとおもうが、いまはサービスは増えていかないし、GDPも上がってない、少子化だし労働人口は減りサービスを産んでないから、紙幣をすると紙幣価値だけが下がってしまう気がする
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:29:54.14ID:oyL3gYDS0
>>305
高級官僚なんてみんなサイコパスだよ。

灘高なんてアスペルガー集団なのは見ればわかる。目が逝ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況