X



【デジタル庁】報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2021/11/25(木) 07:56:06.58ID:K5hvkORe9
※ITmedia ビジネスオンライン

デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/24/news180.html

2021年11月24日 20時17分 公開 [ITmedia]

デジタル庁は11月24日、報道機関向けのメールを誤送信したことでアドレス400件が外部に流出したと発表した。BCC欄に記載するべきアドレスを、CC欄に記載していたのが原因。同庁は「今後は厳重に注意し、再発防止に努める」とコメントしている。

誤送信は同日午後2時40分ごろに発生。牧島かれんデジタル相が、デンマークとデジタル分野における協力覚書を締結したとするプレスリリースの送信時に、アドレスをCC欄に誤って記載した。このため、報道各社の担当者約400人分のアドレスが、同庁のメーリングリストの登録者には閲覧できるようになっていた。

 デジタル庁は約4時間後の午後6時56分ごろに同内容のメールを再送するとともに、誤送信したメールを破棄するよう報道各社に求めた。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:30:44.27ID:3TcTO0J20
>>158そういうことなんやろな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:30:59.61ID:ak4ZyZX20
400もCCに突っ込んだら警告出してくれそうなもんだがねw
「本当に送りますか?」的な
まあ普段からCCで大量に送ってるんだろうな
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:31:09.70ID:Aepyapmt0
さすがデジ道
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:31:09.99ID:4M4Rx4GD0
担当者のミスだとは思うが、
この場合は特に秘匿すべき理由がないのでccでも問題は無い

問題があるとすれば、配信用のシステムを使用せずに
手動でccを指定することでヒューマンエラーが発生しやすいことくらいでは
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:31:32.37ID:5OEb7DZ50
キングジムが最近バインダー値上げしたの思い出したけど
1つ1つバインダーに紙閉じて昭和アナログ方式でやりなよ
島国土人にITは半万年早すぎた
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:32:11.97ID:cLcm+xVz0
>>3
Fax送ったら誤送信防止に送り先に電話かけて届いてるか確認する社内ルールがあるんだけどめんどくさすぎてマジゴミ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:32:40.79ID:jI1OAtCc0
報道機関の有効アドレスが公開されちゃってw
名簿屋に売られなければいいね
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:32:42.00ID:tnxpsNTs0
メール笑
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:33:06.11ID:YWURrSFN0
一斉送信のソフトとかWEBサービスとか使ってないんかね?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:33:06.40ID:oxOQ0mlE0
専門家いないのか
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:33:31.09ID:73JmB4/f0
「デジタル化」って本質的こういうことよね?

いくらセキュリティを強化しても、ダダ洩れは避けられないわ。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:33:44.17ID:jAx3km5O0
デジタルw
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:33:46.32ID:jI1OAtCc0
>>211
そのURLの告知とか?
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:33:55.17ID:/ulcpPCl0
>>205
他社の個人アドレスが漏れるのは大問題だと思うけど。
美人記者のアドレス入手できて喜んでるやつもいそう
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:34:03.95ID:geuMv+gb0
直接アドレス指定400件してメール送信したぜ!今日は良い仕事したわ、ちょうど5時だから帰るね
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:34:07.06ID:dM2Hdynl0
土人ムーブやめろ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:34:25.77ID:jI1OAtCc0
>>214
普通はコレだよなw
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:34:48.49ID:2ldFgITf0
昔、某外資系アパレルのプレスのハーフの女の子が、退職する際に部長への当て付けで、退職のご報告の際に芸能人個人を含む関係者数千名にccでメール送信してたの思い出したw
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:34:55.68ID:vwGRgDep0
400件も送るとこあるならメーリングリストつくれよとw
CCとかBCC以前の問題だろ?
バカばかり
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:35:17.04ID:69j5qlxh0
特定用途のメールって普通は送信用のアプリ使って送るものが普通
誤送信の漏洩が散々問題になっているのに宛先を手入力とかアホやん
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:35:17.30ID:/YBKZMRk0
>>168
公務員は新しくするのが勿体ないと考えるからな
垂れ流しても別に減るものは無いし
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:35:21.18ID:5OEb7DZ50
無能の役所がメールなんて高度なもん使わんでいいよ
飛脚を雇って手紙でやりとりせえよ
雇う金が無ければ伝書鳩でも飛ばしてやれ
今の役人共にはメール使うよりよっぽどセキュリティ高いよw
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:35:24.89ID:4BgRqkyJ0
ccの意義がよくわからない
宛先に全員つっこめばええやん
誰宛がメインかはメール冒頭で誰々様ってかくだろうし
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:35:44.13ID:6BA+PYvO0
>>1
デジタル庁「わりーわりー。間違っちゃったw、消すのはおまいらの責任なw」
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:36:29.16ID:nAasC0NO0
>>59
そもそもメーリングリストに登録されてればそのアドレスのみで送れるんだから、CCにもBCCにも記載しなくていいんだよ

本来宛先に記載すべきはそのメーリングリストのアドレスのみ
それをバカがメーリングリストに登録してる全アドレスをわざわざCCに記載したって事案
それを>>1の記事書いたヤツすらわかってない後進国日本
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:36:36.63ID:Ui/6glZD0
えっこんな知的障害レベルのアホ職員がデジタル庁にいるわけ?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:36:38.03ID:jI1OAtCc0
>>223
そう言う問題じゃないだろww
日本の報道機関の有効アドレスが大量にGETだぞ
海外に売られて悪用されたら恐ろしいわ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:36:47.81ID:rLN6bHSn0
知能を疑うレベルだろこれ
BCCの意味も理解してないだろw

どんなデジタル人材だよw
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:37:09.88ID:ZchlAKX50
大臣も業務もすべてAIにしたらいいじゃん
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:37:13.28ID:dM2Hdynl0
>>214
一件一件手入力しないと気持ちがこもらないだろ
デジタル時代にも対応する日本の心だぞ😤
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:37:17.07ID:9Avqtg3q0
>>11
つまらん
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:37:25.06ID:/lM2vsS/0
存在意義がないね。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:37:41.16ID:hpFogLIz0
メールサーバでストップかけるようにしろよ
手続きに頼ってたら一生繰り返すぞ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:37:51.31ID:iBS3VzOv0
>>1

テレビ局にITリテラシーについて云々言われてちゃおしまい
あんなにITに弱い業界はない
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:37:56.36ID:7cA6tKZo0
>>109
関係各員に流したので流出ではない
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:38:07.39ID:6BA+PYvO0
こんな20年前レベルのアホな政府で、
高市がサイバー戦争ガー、。
なんて鼻息荒くしてんだぜwww
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:38:15.86ID:jyOrfWea0
ま、デジタル893の平井元大臣にエクストリーム擁護してもらえ。
四国新聞でフォローできる範囲に留まるけど。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:38:19.52ID:wecWcUO60
いやさ、報道機関のメールアドレスが外部流出って
報道機関同士のメールアドレスがお互い分かったら
流出なのかよ。て言うななぜbccに
しないといけないのかよ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:38:22.17ID:zaPXABkB0
普通宛先やらCCやらに一定数以上のアドレス並べたら確認なしには送信出来ないように制御かけるよね?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:38:33.17ID:/YBKZMRk0
どんなに高学歴のエリートでもテクノロジーの進化にはついていけない
コレが世代交代なんだよ
世襲なんてしてると頭がイカれてるんだよ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:38:38.21ID:jI1OAtCc0
>>237
アナログ?
報道機関限定の窓口に400人呼ぶの?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:39:01.50ID:6UC4GWBF0
>>250
無能なお友達にお金配る仕組みだから目的達成だろ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:39:13.41ID:5OEb7DZ50
デジタル庁の人材ってどんな奴がいるんだろう
公式HPにドヤ顔した写真とか掲載してくれ
笑いながら眺めたいんでw
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:39:34.86ID:ARwHgw6O0
>>1
こんな簡単なことも間違うようじゃ出向いて口頭で連絡しろ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:39:36.76ID:jI1OAtCc0
>>251
コピペで一括だろw
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:39:41.13ID:8MxlIm220
官庁ってバカなのか?
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:39:42.22ID:YHyVxZar0
ここだけ20年前か?
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:41:13.40ID:mka/MBt50
>>242
メーリングリストの登録者をccに入れて送る機能があるんじゃない?
庁内用メーリングリスト使うときに誰に送ったかわかるように
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:41:26.00ID:pQ2mpFpM0
デジタル庁(笑)
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:41:31.94ID:0Q9FU2Hh0
むしろ正解だろw
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:41:38.62ID:Q8ii/tnD0
他人に厳しく、身内にはチヤホヤされてるから
無意識にガキみたいなことしちゃう体質になってるんだろうな
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:42:26.45ID:/YBKZMRk0
江戸時代の様にずっと変わらず世襲お武家さんしてるのが今の官僚
そんな人にある日突然デジタル機器触らせたらどうなるか、わかるよね?
江戸時代の人の方が遥かに学習力いいかもしれないけど(笑)
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:42:26.49ID:6BA+PYvO0
こらは、
報道機関に対するサイバー攻撃をしろって
言ってるようなテロだな。

このメアドを利用してあらゆるウイルスが
送り付けられてくるぞwwwwww

高市早苗が言ってた
サイバー攻撃ガー
ってこれのことか?www
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:42:36.32ID:ijJJXO0R0
400どころか20件あたりでメーラーが警告してこない?
あのーこのメールBCCで送るつもりじゃない?つって
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:42:44.46ID:jI1OAtCc0
>>283
むしろあると思ってたのかよw
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:43:34.56ID:Ps1t3YUG0
どうせプログラミングとかの技術力の無いITのマネジメントだけ経験あるような民間人雇ってるんでしょ?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:44:09.04ID:wBbEGXE90
400の報道機関がサイバー攻撃受けたらしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況