X



【朝日】国家公務員のボーナス0.15カ月分引き下げを閣議決定 経済悪影響懸念で、適用は来夏まで先送り [みの★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★
垢版 |
2021/11/25(木) 15:06:22.99ID:Lz5d9mRj9
 政府は24日の閣議で、国家公務員のボーナスについて、人事院の勧告通り、支給額を0・15カ月分引き下げることを決めた。一方、新型コロナウイルスによる経済的打撃があるなか、ボーナス引き下げが民間の給与にも悪影響を与えかねないとし、適用は来年6月の夏のボーナスまで先送りする異例の対応をとった。

 人事院は今年のボーナスを0・15カ月分引き下げ、年間4・3カ月分にするよう8月に勧告。ボーナス引き下げは2年連続で、月給は据え置かれる。

…続きはソースで。
https://www.asahi.com/articles/ASPCS5JJPPCSUTFK00V.html
2021年11月24日 17時02分
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:39:13.56ID:lK5J6Sb80
20世紀の話であるがある地方の飲食店経営者からしたら
民間企業と某市の職員の忘年会がバッティングした時は
地方公務員側優先が常識だった
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:39:18.46ID:JiOWCO+z0
民間の給与を参考に公務員の給与を算出するなら、民間のボーナス分は引いて算出しろよな
コロナ禍で民間のボーナスがリスクの上に成り立つことがわかっただろ?
ノーリスクならノーリターンだよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:39:49.42ID:AK9kxiKk0
もっと税収が減ってないか?
歳入が無いのにボーナスなんてあり得ない。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:40:02.63ID:WUOqn3QL0
愛国心が有れば給料なんか要らないでしょ
死ぬまで働いて貰おう

嫌なら辞めろ

替わりは幾らでもいる
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:40:10.33ID:sN6lBTEh0
>>127
住民達の選んだ議員がそういう予算を組み続けたんだぞ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:40:50.54ID:QHNwx2V20
>>3
やってる感が大事なんだよな舐めてる
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:41:15.46ID:ZHBefNL70
おもろいな 約30年もマイナス成長続けてる国なのによ 魔法があんだろ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:41:20.20ID:FPcMlB4x0
要らない、コロナ禍で今だけ忙しくなっただけでこれがなく平和な時代は暇で暇でしょうがなく巡回ばかりしてた、家政婦は見た!
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:41:29.34ID:MIoEvqGG0
公務員が下がるなら民間も下げないとな。
みんな平等に貧しくなろう。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:42:01.33ID:2QLSzpMU0
>>52
公務員も叩くけど政治家も叩くけどな
政治家は自分達のカネの権利は手放したくないし、議席が減るようなことはしたがらない

公務員も同じ

人間みんなそんなものだと思ってるけど政党叩きとか公務員叩きしてもその先こうしたらいいとか出てこないのが貧しい発想
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:42:12.06ID:0ZxOBH4d0
何しろ役人はむかしの武士階級だとマジで思っているからな  
こいつら受験テク(それも普通の受験とおなじ)だけで「役人」になっているからな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:42:12.26ID:9bon7VVX0
公務員のボーナスは国産食料にしか使えないチケット支給にしろ
今後、国内自給率上げないと食料危機乗り越えられないからな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:42:31.89ID:HKxN9WQJ0
国家公務員は何人いるの?ボーナスいくら貰ってるの?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:42:51.15ID:7mKJ6g6W0
定期預金の金利かwww
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:43:23.73ID:lsI87qXp0
まだまだ足りないけど、よく下げられたなって感じ。2.5ぐらいが妥当とは思うけど。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:43:28.92ID:HZ7P26080
まぁこの程度でいい
ガッツリ下げてみろ。民間各社これはヤバいとばかりにガクガク下げてくる


たった0.15とか言っているバカは冷静に見ていろ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:43:59.08ID:YvGPSEtm0
給料やり過ぎ。特に地方公務員。20%は下げるべき
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:44:06.54ID:p+E3j3Ow0
少なくても0.5は下げろ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:44:07.93ID:wrk5XFP10
なめてんのか
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:44:13.61ID:wCYNcWrM0
>>1
公務員にボーナスなんかいらんだろが
コロナ関係なく通常運転で給付までせしめてるんだ
全額カットか地域振興券で払え
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:44:23.07ID:u9Fxytj50
やはり地方公務員が最強
・ボーナス減額なし(安心してローンを組める)
・遠方への転勤なし(安心して家を買える)
・仕事がラク(安心してローンを組める)
・退職金が2千万オーバー(安心してローンを組める)
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:44:36.91ID:pxPtgNxs0
お上得意のボランティアに働かせれば良くね?なんでもボランティアの国でしょ日本は
なんでお給料出してんの?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:45:44.91ID:tL16VJ3Q0
ボーナスってなんなの
僕にもくれよ😭
ずるい
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:46:14.83ID:mqVFhi7w0
地方自治体は下がった筈だが…
景気カードとして使うならむしろ市中の賃金上下の逆やる必要ないか?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:46:23.88ID:EO+ZzpZ90
財務次官が財政赤字がどうたらとギャーギャー言ってるのにどうしてボーナスが出るんですかねえ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:46:32.22ID:+c766HJp0
見送られました
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:46:39.82ID:/qT4dHLc0
そもそも公務員なんて、決定的に身分が安定しているんだから、その代わり安月給で構わないと思うんだけどなあ……
そうしちゃうと優秀ななり手がいなくなるか
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:46:44.60ID:ti6c/ire0
公務員の家族がヒッシやな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:47:07.43ID:86T5uRS50
それよりコロナの手当は公務員は全員不要だよね?
給料も職も保証されているんだし
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:47:37.58ID:v92Ff6zx0
>>1
国家公務員は下げなくて良いだろ。
地方の市役所職員とかのを下げろよ。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:47:46.39ID:jFfQLTnp0
思い切って1000円も減らした
   
一般社会「ボ−ナスでない………」
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:47:46.59ID:2QLSzpMU0
>>96
議員は時給制にしたらいいんだよ
東京の最低賃金で
その上で各種手当ては基本的に領収書出す
大臣枠だけ対外的な政治交渉の費用枠を作る

議員になるために試験が必要
世襲は2代まで、血縁関係で見るから婿養子なども認めない
ゾンビ復活は廃止、比例単独の党首は認めない
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:48:01.68ID:qkEN6ShJ0
そもそも公務員にボーナスを与える根拠がない。ふざけんなよ?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:48:20.50ID:ZHBefNL70
>>186
会社で例えるなら赤字企業、日本だからなあ
おもろいなあ 不思議だなあ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:48:39.28ID:FPcMlB4x0
田舎の議員たちは「ワシらのボーナスも減るのか?とか今月の給料は〜とか」お前らは議員の活動報酬だ麻痺してるねこいつら、根本的に制度見直し必要だね
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:48:55.73ID:8+5RI+8w0
公務員のボーナス引き下げは、会社が格好の引き下げ理由に使うからやめてほしい。
せめて維持してくれ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:49:00.97ID:Z7FGFL9p0
実質引き下げてねーじゃん。
ボーナス下げたら国民が困るから下げませんでしたって暴動起きるレベルじゃん
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:49:13.51ID:ldyHe1mK0
>>31
地方公務員の学歴とは雲泥の差がある民間会社員なんていくらでもいるだろ。
地方公務員は駅弁とはいえ大卒が多いぞ。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:49:16.45ID:nIyMBVSN0
どこの一流企業の平均の給料なんやろ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:49:29.28ID:0l0L4kDx0
>>160
税金に巣食う害虫。
それが白蟻公務員。
必要な組織以外は民間委託でいい。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:49:29.43ID:jJhbexHw0
経済を悪化させた張本人である消費税増税推進派の国会議員や財務省の増税推進派幹部の給料削減は無し
一般の国家公務員が割りを喰う形
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:49:34.13ID:ClXy4wck0
>>37
公務員給与上げるほど年貢で民間の可処分所得は下がるんだよ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:49:55.67ID:Zg+U0utJ0
>適用は来年6月の夏のボーナスまで先送りする

ボーナスの引き下げを 見 送 る というニュースw
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:50:09.14ID:D5UQZT5N0
意味わから
民間基準にボーナス決めてるのに、なんで公務員のボーナス下げると民間に影響あるんだよ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:50:16.48ID:jnnrgGiz0
自衛官とか公安関係はもっと給料やってやれよ
なんでもかんでも公務員ってアホじゃねーの
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:50:22.50ID:v92Ff6zx0
>>146
今の日本の状況が「平和」だとでも?
むしろ今こそ日本は軍備強化路線に進むべきだろ
戦争をしないため、相手に仕掛ける気を抱かせないための軍備つまり抑止力として軍隊は独立国として存在するには必要不可欠。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:50:33.49ID:gtI8bsRh0
何時も思うんだがシロアリ公務員の人事院は、恥ずかしげもなく総合商社やキーエンス、ファナックみたいな高給企業へ賃金調査に向かっていると言うのか?w ただ自分たちの賃金を高くする為だけにさ?生きてて恥ずかしくないのか?消えろよ!w
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:51:16.19ID:y6rThTnp0
北朝鮮でも中国でも韓国でもロシアでもいいから霞ヶ関に核3発くらいぶちこんでくれや
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:51:20.74ID:Z7FGFL9p0
あと、公務員は退職金前借りして全額使い込んで、「返せません」と言ったら退職金が復活できる制度もある。退職金が2倍貰える
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:51:36.14ID:2QLSzpMU0
>>114
飢えと寒さっていうけど、具体的には?
完全解雇って言うなら飲食観光販売とかは有名だが…
正規雇用で完全無職なの?
非正規しか仕事につけなかったの?

それによってかなり印象変わるけど
氷河期とかリーマン世代じゃなきゃ就職イージーモード世代のはずなのに非正規だったとしたら、本人の問題か、仕事をするじゃなくて会社名にしがみついたかどっちかじゃないの?
0217!id:ignore
垢版 |
2021/11/25(木) 15:52:38.17ID:8x8dolQF0
公務員全員をパソナの派遣社員に切り替えて人件費抑えて国の借金を返せばいいのに
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:53:00.61ID:y6rThTnp0
日本が沈没してることはかわらん
さっさと死んだもの勝ちだよ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:54:12.75ID:v92Ff6zx0
>>57
それは地方公務員だろ?
同じこと特別国家公務員とか国家公務員に言えんの?
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:54:23.64ID:2QLSzpMU0
>>125
ルーティンワークとしか思えてないのもかわいそうだが、部署によって変わるし、専門職(福祉とか医療とか)なら失敗が許されない緊張のなかでの勤務だと思うが…?
窓口で書類受け渡しだけしか仕事してないとか思ってるならどの仕事に就いてもあんたダメそう
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:54:34.03ID:VNbMl9oA0
>>208
安定したお客さんだからローン組んで買ってくれる

下がるとなると組むの渋りそうだから困る
先送りにするなら発表するな馬鹿と
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:54:51.59ID:jFfQLTnp0
馬鹿自民
「赤字で不況だからボ−ナス1000円だけ減らす。凄い削減です」
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:55:26.48ID:Ta6cSZTe0
もう何でもありだな。
理由にもなっていない。
景気のいいときには率先して上げて、少し不利になると先延ばし。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:55:44.10ID:Q6NuJcdk0
官僚にボーナスなんかいらんやろ。財務官僚なんか何の役にもたってないんだし
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:56:25.83ID:nxFyiInU0
ここまで波状増税してまで一切削らず最優先維持
(寄生虫ゴキブリ公務員の給与削る位なら増税してお前ら民間の可処分所得減らすわw)
されてる寄生虫ゴキブリ公務員給与に対して、

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員のボーナスが厚遇過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の付加手当がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の福利厚生その他優遇制度がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の極太退職金がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の高額年金がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

朝三暮四の猿以下の民間サンのお陰で寄生虫ゴキブリ公務員は今後も安心安全!!
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:56:39.12ID:ZHBefNL70
しかし優秀だからたくさんもらえるんだろ
でも定年した人って全く使えないよな
何人かやめてもらったけど
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:56:54.06ID:OKdymcgt0
削った分はどこに持っていくのかな?
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:57:44.89ID:g25QWDyX0
コロナで何人る困ってない公務員家庭に給付金配るやん?
ちょろっと給料削っても何の意味もないじゃん
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:59:22.88ID:jFfQLTnp0
>>232
官僚なつて馬鹿になつたんだろ
 
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:59:29.44ID:X5aoE/i/0
>>1
アホなのか

コロナで経済状況悪化して民間の給料下がってるんだから、公務員は減らすんじゃなくて増やすべきだろうが
そうして公務員が色々なところでお金を使うことで経済のバランスを保てるというのに
一緒に減らしたら経済死ねって言ってるようなもんだろ

あーあ。ダメだこりゃ。
自民に入れたアホは次こそは立憲入れろよマジで
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:59:40.47ID:nthboalQ0
>>193
役所職員は薄給激務だぞ
終電間際まで残業とか普通にあるし、辞令であちこち異動、選挙の時は受付とかあるし、それが終わると職員総出で開票作業
日曜の朝から晩まで働き詰めだ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:59:45.90ID:xe5JRN3F0
>>1
夏休みの宿題を8月下旬に先送りして涙目になって宿題に励むバカと同類だね
そのようなバカは国家運営などせずに今すぐ死んだほうがいい
我々の日本国を衰退させ滅ぼそうとする頭の悪いガイジレベルのバカが国家運営しちゃダメなんだよ
今すぐ死んでマトモな人と交代したほうがいい
マトモな人はね「痛みは一方的に押し付けるものではなく分かち合うもの」という常識があるんだよ
だから今の政治家官僚みたいに自分だけ甘い汁を吸って国民を困窮させたりしないわけ
でもガイジレベルのバカは痛みを一般庶民に一方的に押し付けるわけ
そういうゴミクズウジムシはマジで今すぐ死んでくれ日本国にとって邪魔だ ただちに死ね
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:59:52.91ID:yFW/OqKi0
公務員の給与を日本人の平均まで下げて、円高、1ドル50円くらいにすれば、
日本全国民、外国並の給与になるぞ!
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:00:21.61ID:tL16VJ3Q0
給料がただでさえ高いのにボーナスも出るってなんなの
少ない職種はボーナスも出ないじゃん
そりゃジョーカーにもなるわ😩
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:00:26.48ID:fHfSJxr/0
言うて民間はホントに休んで給料減っとるんやんけ。
こちとら仕事増えてんのに民間が下がったからとか言う理由で減らされるんやぞ。理不尽極まりないで。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:00:57.97ID:9bon7VVX0
公務員「給料は民間大企業基準!」
国民「ボーナスは下げろよ」
公務員「下げると民間給料に悪影響!」
国民「は?」
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:01:13.52ID:8/3kY/Bz0
流石俺たちの岸田、いい仕事してるな!
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:01:26.09ID:s6lmeNCk0
>>1
>適用は来年6月の夏のボーナスまで先送りする異例の対応

来年6月に公務員の不興を買って大丈夫かね?
参院選は来年7月の予定でしょ?公務員ボーナスカット直後に参院選になるよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況