【悲報】政府、雇用保険料を3倍に引き上げ検討 会社員の負担増  ★3 [スペル魔★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★
垢版 |
2021/11/26(金) 18:42:50.74ID:icfMIHIo9
 厚生労働省は、労使折半で負担し失業手当に充てる雇用保険の「失業等給付」について、現在0・2%の保険料率を0・6%程度に引き上げる方向で調整に入った。月給30万円のサラリーマンの場合、現在は月900円の保険料が1500円に負担が増える計算だ。

 新型コロナウイルスの感染拡大により、休業手当の一部を助成する雇用調整助成金の支給額が急増し、財政が逼迫(ひっぱく)したための措置。来年4月からの引き上げを目指している。

 雇用保険は、保険料を労使で折半する「失業等給付」「育児休業給付」と、企業だけが負担する「雇用保険二事業」(雇用安定事業・能力開発事業)がある。「失業等給付」「育児休業給付」のうち、育休給付の料率は0・4%で変わらないが、失業等給付の料率が0・6%に引き上げられた場合、二つの保険料は計1%(労使折半)になる。雇用保険二事業についても現行の0・3%から、0・35%に引き上げる方向で調整している。

 雇用保険は、保険料収入を主な財源とし、雇用情勢が良い時の積立金も使って給付する仕組み。コロナ前は積立金に余裕があったため、現在の保険料率は歴史的な低水準になっている。

 労使代表者らでつくる厚労省の労働政策審議会では、引き上げに反対する声もあるため引き続き調整する。厚労省は、26日に閣議決定される補正予算で雇用保険に2兆2000億円を追加投入する一方で、料率引き上げに向けた議論を進めたい考えだ。また雇用情勢などが急激に悪化した場合と通常時とで、失業給付における国庫負担の投入額を変えることも検討する方針だ。【石田奈津子】

https://news.yahoo.co.jp/articles/f765f7d9a332291efd683b3267852f0c9e5f7a07
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637902247/
【悲報】政府、雇用保険料を3倍に引き上げ検討 会社員の負担増  ★2 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637908067/
0274使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2021/11/26(金) 21:54:32.96ID:cUkhp0rp0
>>269
年金は自民党では一元化でまとまりつつある(。・ω・。)
憲法改正の本丸は国民最低限の生活保証を消してナマポ失くすのが決まっている(。・ω・。)
自衛隊明記なんて可愛いもんよ(。・ω・。)wwwww
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:57:05.01ID:WpURc5/B0
大金じゃなければカネを盗まれてもいいというのか
あたまおかしいんじゃねぇか
ぶっこkろすぞ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:57:09.35ID:2ycdr4p+0
転職せずに一社で働き続ける人には全く恩恵のない徴収だよな
自分は過去に会社辞めて1ヶ月か2ヶ月分くらいの金貰ったから回収してるけど
0278使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2021/11/26(金) 21:57:14.81ID:cUkhp0rp0
年金75歳となり始めると死んでから貰うって(。・ω・。)
なら一元化して65歳からって話にすれば多少納得感が出るわけよ(。・ω・。)
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:59:16.99ID:YKhh1dQq0
>>9
で、これをコピペしてるお前は
腐り切った社会に対してどういう行動を取ったんだ?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:01:28.06ID:fdLdgDP+0
>>23
ずっと下がってたろ?
下がったのに気づかず何年も高い料率で徴収してて
処理すんのにえらい苦労したよ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:01:49.41ID:VAcBMh1p0
>>271
社会保険は、保険と言ってるけど、事実上の税金だよ。
保険と言葉だけ変えることで、貧乏人から多く、金持ちから少なく
保険料と言う名の税金が取れるからな。
本来は、オール税金でやるべきものだよ。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:04:26.40ID:RdwRwknq0
よしっ、その前に失業しようw
この調子じゃ逆に失業給付は減額とか言いかねん。
取りっぱぐれてはかなわん。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:05:10.02ID:o08YC2KP0
>>286
何言ってるのか全然わからんわ
雇用保険も健康保険も厚生年金も貧乏人からは少なく、金持ちからは多く徴収するように出来てる

現場に不満を抱いてるんだろうけど、だったら少しは勉強したら?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:05:29.41ID:Oc0THRwl0
お前らは今すぎ自分の給与明細の雇用保険料を確認しろよ
微々たるもんだろww
お前らの給与でダントツに差っ引かれてるのは厚生年金、次いで医療保険
この二大巨頭に比べれば他は雑魚
ちゃんと給与明細みてるか??
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:05:58.32ID:b86VKBxr0
育児休業給付金は羨ましいなぁ
妊婦になって仕事辞めざるを得なかった人たちなんかは
辞めなきゃ良かったと思うだろう
高年齢雇用継続給付は
金持ち向けなおかしな給付金だよ
その月3万をコッチに回してくれと思う
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:06:04.82ID:2yGr2KF30
>>288
素面なんかソレww豚面はずしたアンタも会うこともあるんだろうなw

はよ寝ろ。そして5ch mateをインストールしろ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:06:38.57ID:D6SOXVWW0
確か雇用保険に加入してない奴にも加入した人が負担し分から払ったんだっけ?
詐欺で訴えたら勝てるんじゃねーかコレ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:09:57.23ID:VAcBMh1p0
>>290
税金でやれば、もっと貧乏人から少なく、金持ちから多く
保険料という名の実質税金を取れるってことだ。
今の名前だけ「保険」にしてる制度だと、他の税金より累進性が小さい。
これは、「保険」って名前をつけてるからだ。
本来は全て税金でやるべき制度のものを金持ちが有利になるように
「保険」って名前がついてるってことだ。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:12:38.60ID:LCqQfaYP0
>>286
最近はうるさくなったけど
零細企業が社会保険加入を無視し続けたのも
それが国税ではないからなんだよな
税を払わないと税の滞納がないことを示す証明は取れないから
役所相手や民間同士でも大きな取引が事実上できなくなるけど
税ではない社会保険料はそれとは関係ないから
滞納なしの問題のない企業となってしまう
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:13:30.39ID:o08YC2KP0
>>292
まぁ80-50問題もあるし爺婆になって賃金引き下げられて一家が路頭に迷ったら困るしある程度補償しようぜって意味合いもあるだろうからねぇ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:15:04.36ID:bbT+i/WH0
転職する場合も自己都合だと三ヶ月経たないと貰えないんだよなあ
契約切られた派遣ぐらいしか有効活用してないんじゃない?
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:17:01.20ID:o08YC2KP0
>>299
社会保険も国税滞納処分の例に倣って徴収されてるからその理論はおかしいな

単にあのミスター年金が徹底的にやり始めたから厳しくなっただけ
因みにそのせいで中小建設業が一時期バッタバッタと倒れたのは有名な話
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:22:44.01ID:VAcBMh1p0
>>301
遠くへ転勤を命じられてイヤだから辞めた場合とか
自己都合じゃなくて会社都合での退職になるのだぜ。
月80時間とか残業させられて自分から辞めた場合も
会社都合になるのだぜ。
そう言うこと知らずに自己都合で辞めたことにされてるヤツ
って結構居るのだよね。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:26:48.13ID:o08YC2KP0
>>311
まぁ結局そういう人が多いから財源が貯まっていくという仕組みではあるんだよね

でも働いた方が金多く得られるのは確実だし再就職手当も貰ったらいいよ
ちょっと細かい条件あるけどね
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:30:17.98ID:deslO88q0
まあこないだもなんかのスレで言ったけど
コロナ禍における大失業時代のコロナ失業の人数、
去年はわりと頻回報じていて1万2万3万と10万人を超えたあたりまでは
なんか見た覚えがあるんだけど、いつのまにか報道を見なくなっちゃった。

「さて、どうなったんだろう」「雇用情勢は復旧したのかしらん」と
眉に唾をつけながら思いをはせるところはあったんだけど
実際はこの通り。まあ相当な数の人士に給付したことが推認されるわけですな。
先だって雇用保険の給付のため国がチャージしているゼニが枯渇しそうみたいな
ニュースがあって「おいおい」と思っていたら>1のニュースですよ。

いやしかしなんぼなんでも3倍ってすごくないですかw 3倍っすよ。
物価高、油高の時代でもいきなり3倍っていうのはあまりないと思うけどね。
株高でなんか世の中の景気はいいような謎のイリュージョンはありますが、
もちろん現実のリアルってやつはァ、はい、この通りってわけだね。
夏にやった国際運動会やちょうど今話題になっている防衛費のageageじゃないが
国が出すべきゼニって他にあるんじゃないのかね。失業者保護とかさ。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:31:59.10ID:XVyrtRY+0
【自民】政府による18歳以下10万円給付、半分をクーポンにすることで900億円の事務的経費が発生。現金一括より高くなり合計1200億円に [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637931881/
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:37:43.34ID:o08YC2KP0
>>320
ただいずれにせよ

「働いて得られる額の方が失業手当より大きい」

のは事実だから(よっぽど低賃金の再就職先でも無い限り)貴方が基本手当を貰わない人生を祈ってるよ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:38:48.63ID:t0L6oXhb0
>>8にあるとおり、雇用調整助成金を貰ってるのは公共交通機関ばかりだ。
何が公共なんだか。JR北海道、JR四国を筆頭に、公共に迷惑を掛ける会社だから公共交通機関なのか?
とにかく、金が無いなら給料を下げろ。1年間給料ゼロになって初めて公的資金を投入しろ。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:39:31.46ID:1NnLBKsi0
>>220
ゴミ政策の後始末に全員から1000円も巻き上げるとか、ろくでもないわな。


血と汗と涙とその他諸々の結晶1000億円を政治家がポイッチョしてカネドブするんだろ?なのねん!
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:48:34.83ID:17Key+qd0
>>3
なぜ派遣規制しないんだろ?
この国の政府は私服を肥す事しか考えてない豚ばっか
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:55:02.82ID:uRG0Iowx0
余計なことするな自民党
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:56:02.91ID:kTsX9eI00
やられたらやり返す
3倍返しだ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:03:34.85ID:Q8Zd/CnC0
創価公明党と共闘している自民党だから仕方ないね
0329朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/11/26(金) 23:03:49.90ID:tMuhnGG80
雇用保険って6割支給やろ(^。^)y-.。o○
満額支給するなら引き上げてもええがな
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:05:00.65ID:o8h94r9T0
すげーな、経済破壊の岸田砲 ぱねっす〜
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:06:23.00ID:GC4++pP80
失政のツケを払わされる労働者。
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:07:30.16ID:HSuYsLwC0
やっぱり不正選挙を疑わざるを得ない
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:12:54.69ID:36/FkWdQ0
6年前の水準と考えれば騒ぎ立てる程でも無いな
今やるの?という疑念はあるけれども
ttps://www.kaito-sr.com/archives/labor_ryouritsu
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:38:59.81ID:/OrJdENw0
野党もこの引き上げには賛成だぞ
自民だけ責めるのは情弱
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:54:39.51ID:Dmc+Ls120
社会保険と年金と雇用保険は
派遣も最近強制が多い
生きてけないレベルで圧迫してんぞ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:55:32.06ID:BR2V1CcD0
国民は小室圭や中学生刺殺事件に面白おかしく野次を飛ばすのに夢中だから好きにすれば良いと思うよ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:57:25.96ID:A7ft0TmU0
自民党の仲間たちにバラまく金をこっちに回せよ
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:58:23.96ID:b403QhG40
創価学会員からカネ取れ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:59:29.60ID:0br9naeJ0
消費増税も民意だし、保険料引き上げも民意だ
自民公明の天下は4年後まで続く
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:59:59.61ID:XVyrtRY+0
【自民】政府による18歳以下10万円給付、半分をクーポンにすることで900億円の事務的経費が発生。現金一括より高くなり合計1200億円に [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637931881/
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:00:58.88ID:D+NPAxgC0
【自民】政府による18歳以下10万円給付、半分をクーポンにすることで900億円の事務的経費が発生。現金一括より高くなり合計1200億円に★2 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637938191/
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:01:08.15ID:WKOnWdJY0
フハハハハ
働く負け犬ども!
死ね死ねぇ!
ヒャアッヒャッヒャッヒャ!

…だそうです(´・ω・)
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:04:02.56ID:DqUj5xAJ0
増税しちゃったら
せっかく上げようとしてる賃金の
実質賃金が下がり続けるでしょ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:05:45.63ID:IHmzqS3s0
サラリーマンから搾取して貧民にばら撒こうとしたのが民主党
サラリーマンから搾取して全方位にばら撒くのが自民党
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:10:12.01ID:UlRRYinc0
まあ休業手当貰いまくって長い休暇、その間アニメゲームしたりウーバーイーツでさらに小遣い稼いだりやりたい放題したから仕方ないね
休業しなかった社畜の方たちはお疲れ様
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:11:07.66ID:xOPmZ8Iy0
>>300
月50マン60マン貰ってたような人たちが
大幅に下がった、と言っても26万くらいに下がったら
その26万に対しての15パーって高い
月3万でも5年で180万だよ
20万もらってた人たちが10万に下がったとしても
給付自体が出るかが微妙になる
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:11:38.91ID:noJC4+/M0
コストはなぜか国民につけまわされる
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:13:23.96ID:DqUj5xAJ0
減税や給付を訴えてたのは野党の方だぞ
ちゃんと選挙に行かないからこうなる
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:14:12.05ID:1OJtbWy70
>>8
雇用調整助成金ひとり日額1.5万円を
外国人の飲食店やキャバスナックに給付してる



銀座のママとホステスの苦境 「家賃払えない」「昼は働けない」

昨年の緊急事態宣言の時は、300万円の協力金もあったし、120人いる女の子たちの
雇用調整助成金、持続化給付金などで、合わせて1億円以上の支援がありました。
それが今回は1店舗につき1日6万円だけ。家賃にもなりません。うちの経営規模だと、
これでは休みたくても休めませんよ」
www.moneypost.jp/748500


>合わせて1億円以上の支援がありました。
>合わせて1億円以上の支援がありました。
>合わせて1億円以上の支援がありました。




コロナで失業したサービス虚業外国人を帰国させずに失業保険でナマポさせてる


>>2

>>13


>>28
>>53
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:15:12.78ID:1OJtbWy70
>>358
れいわと国民ミンスは国民一律給付なのにな

自民は害国人のスナックキャバに雇用調整助成金ひとり日額1.5万円

その尻ぬぐいがコレ

固定資産税相続税もいつのまにか上げてるし
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:16:16.15ID:9ohoNh3f0
職業訓練でも受講で回収するか
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:16:46.11ID:gT/b/1Mp0
3倍はやべーよ
何で働いてないカスに払わなきゃいけねーんだよ
退職しても貰った事ねーよ
こじき死ねよ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:17:33.34ID:1OJtbWy70
>>333
安倍になってから過疎地の投票所廃止して
巡回車が票回収してると 地方紙に記載

期日前投票入れ替えと
老人ホーム寝たきり票勝手に投票 は地方で以前事件化した

大阪の選管は パソナ

開票はバックドア付きムサシ独占

不正選挙だよ
テレビとネット業者に自民維新アゲさせて 偽装世論で不正選挙を帳尻あわせ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:19:49.38ID:I1wP23tI0
財政が逼迫したなら公務員の給料を下げればいいだけじゃないの?
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:24:42.04ID:1OJtbWy70
>>2
>>51

zeimo.jp/article/30404
https://www.pref.osaka.lg.jp/keieishien/kyouryokukin_portal/index.html

小池・自民・公明・維新が 飲食外国人に巨額バラマキ



大阪  2020/11/27〜2021/10/31   時短金1240万〜2194万円
東京 2020/4/16〜2021/10/24    時短金1365.5万〜4201万万円



さらに


持続化給付金100万円 法人200万円

持続化補助金 最大150万(自己負担最大33万円)

家賃助成 最大1200万円

雇用調整助成金 日額1.5万円 ×人数

Gotoイート

コロナ下飲食開業支援金 190万円

飲食業に無利子無担保融資  中国人が計画倒産

飲食店の業務転換補助金6000万円



Goto予算20兆円計上
飲食店支援10兆円超
小池の去年の協力金で都の予備費三兆円カラ
>>8
>>11

>>53
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:28:30.65ID:xYLfr/TQ0
公務員の給料から補填しろよ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:54:22.11ID:RTbs7R+h0
>>1
公務員「雇用保険って何?」
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 01:08:55.76ID:1OJtbWy70
>>8
すげぇなコレ

飲食店時短金1400万といい
飲食からの業務転換支援金六千万円といい
雇用調整助成金ひとり日額1.5万円を二年間といい

なんでニュースで報道しない?


>>365
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況