X



エスカレーターの右側にしか乗れない15歳少女 「どいて」と怒られ… ★9 [haru★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/11/29(月) 10:17:51.68ID:bWoND1lb9
埼玉県で、10月1日に全国初となるエスカレーターに立ち止まって乗ることを求める条例が施行され、ひと月が経った。
条例には賛否両論があったが、世の中には身体に障害を抱え、エスカレーターの片側にしか立って乗れない人もいる。
その当事者である15歳の少女の現実と、両親の願いとは。

横浜市に住む高校一年生の林姫良(はやし・きら)さん(15)。
生まれてすぐに脳に異常が見つかり、生後6カ月で頭部を手術した。
左半身に麻痺があり上手に動かせず、歩く際はバランスを取りながら足を運ぶ。握力も、左手はとても弱い。


本来、2人乗りのエスカレーターは2列に立って、手すりを持って乗るという前提で設計されている。
異常で緊急停止した際の転倒を防ぐためだ。

だが、日本や世界各国では急いで歩きたい人のために片側空けの習慣が根付いており、過去には鉄道会社やメディアが乗り方のマナーとして推奨していた時期もあった。

2000年以降はメーカーや業界団体などが立って乗るよう呼び掛けるようになったが、片側空けをマナーのようにとらえている人は今も多い。


身体を守るのも簡単ではない

姫良さんの住む横浜市を含め、関東は左側に立ち、右側を歩く人のために開けるのが一般的になっている。
だが、姫良さんは左手でしっかり手すりをつかめない。

「もし姫良が左側に立っていて、エスカレーターが異常などで緊急停止したら、間違いなく転倒してしまいます」

父の正和さん(52)と母の太佳子さん(54)は、そう口を揃える。

歩いて追い抜く人にぶつかられたら、転倒してしまう可能性もあるという。
さらに転んだ時に手をついて身体を守る、ということも姫良さんには簡単ではない。

姫良さんは、「右側にしか乗れない」のだ。


脳の病気のためうまく思いを表現できないことがある姫良さんだが、エスカレーターに右側空けの慣習があることは理解している。

実際、小さいころから右側に立っていて、後ろから舌打ちされたことはしょっちゅうあったという。

時には「どいて」と怒られたり、「なんで右に立ってんだよ」と言い捨てて去っていったりする人もいた。誰が姫良さんを注意するか、後ろにいたグループがひそひそ話していたこともあった。

本来の乗り方からすれば、右側に立つことは正しく、姫良さんが怒られる筋合いは何もないのだが、現実はそうではない。


エスカレーターに乗る際はいつも、親が左側、姫良さんが右側に並んで立つようにしている。
後方から来た人に、事情を説明することもあるためだ。
だが、姫良さんが小学校低学年くらいの頃、突然、左側の太佳子さんの一段下に移ったことがあった。

「小さいなりに、怖いと感じたんだと思います。大人だって右側に立つのは勇気がいることで、今でも後方から足音が聞こえると、怒られはしないかと私自身も怖く感じますし、長いエスカレーターだと不安がより大きくなります。姫良は今も人が多い時や、後ろから歩いてくる人の気配を感じると、遠慮して左側に移ろうとしてしまうんです」

と太佳子さん。人が多いときはしばらく乗るのを避け、タイミングを見計らって空いてから乗るようにしているという。

ヘルプマークを着けてはいるものの、効果はてきめんとは言えない。

「姫良は、ぱっと見では障害があるとはわからないので、右側に立っている事情が何かあるんじゃないかとはなかなか想像してもらえないんだと思います」(太佳子さん)

埼玉県の条例が各地に広がって、エスカレーターに立ち止まって乗る文化が定着してほしいと願う両親だが、一筋縄ではいかない現実も理解している。

苦悩は尽きないが、それでも両親の思いは切実だ。

「いつか姫良が親の手を離れる時、世の中がどうなっているか。姫良だけではありませんが、難しい障害がある人がいるということを、ひとりでも多くの人に知ってほしいです。知ってくれれば、時間はかかったとしても、少しずつ社会も変わっていくのではないかと思います。
エスカレーターを歩かない文化が根付くことが一番の希望ですが、まずは右側に立っている人がいたら『邪魔だ』と思うのではなく、何か事情があるのかなと思ってくれる社会になってほしいと願っています」

社会が変わらなければならない

https://president.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/-/img_536a2d6f8ad026459ae60e5d69f7cea8927023.jpg


2021/11/09 17:00
https://president.jp/articles/-/51681

★1 2021/11/27(土) 12:29:24.97
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:44:51.53ID:IE8Gj/p70
埼玉は条例で歩行禁止にしたが全国的に
エスカレーターの歩行禁止を法制化しないと無理かもしれない
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:44:54.52ID:iMCP5pyi0
>>77
ただでさへ、片足動かないのが、横向いて乗ってるとか、こえーよ。
ぜってー降り口で詰まるやん?

下りで詰まったりしたら容赦なく蹴倒して踏んでいくけど、
登りで詰まられたときはどうにもならんわー詰むわ落ちるわ死ぬるわ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:45:19.52ID:SNB+X5Wi0
>>94
そんな人には安全のためにエレベーターが妥当
エスカレーターは健常者でも危険な設備なんだから
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:46:30.49ID:PAyWZjVl0
>>89
事故多いなら走るなよ

道路の制限速度って何のためにあるのかわからないか?
エスカレーターは制限速度が0km/hつまり安全の為に歩くな だよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:46:30.69ID:vbgZ6FfT0
エスカレーターの泣き所は降りる時で
この時に転ぶババアとか何回も見てきた。

この時、右側に退避できればその後ろのやつは避けることができるが
そうでなければ将棋倒しとなるかババアが怪我をするよ

で結局2段くらい開けるなら片側だけ使っても同じこととなる

自然発生したマナーや慣行というのは最も重視すべきことなんだよ
それにエスカレーターの重大事故は片側開けを徹底してから殆ど起きていない。
正義マンのワガママで社会を歪めるな
カタワを利用するな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:46:33.56ID:CcrpltMR0
わざわざ声かけてどかすのか
気持ち悪い人もいるんだな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:46:55.30ID:ha23fFUe0
いつも思うんだが、エレベータの幅って決まってるのか?
もう少し狭くして、追い越せないようにすれば良いのに。
急ぐ奴は階段に行けよ。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:47:29.76ID:OXMqZE5a0
>>109
レタスの事をキャベツって言いそう
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:48:02.00ID:4W+fkT6y0
>>1
後ろ向くか、右側向いて横向きに乗ればいいんじゃない?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:49:26.22ID:IE8Gj/p70
>>96
実情に則して自分勝手にエスカレーターを歩く人を放置しろとでもいいたいのか?
どうしても乗りたい電車があるならその分早く家を出ればいいだけ
急いでいるからと黄色信号でアクセル踏むバカと同じことしてるだけなんだよ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:49:29.16ID:MsRk/mwD0
前は老人で同じキャンペーンやって失敗したから、今度は少女にしただけなんだよな
当然ついてる意見はまるで同じ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:49:30.48ID:CbikRc7/0
クズだらけで草
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:49:52.92ID:LH5pQ+YT0
両側にキッチリ乗れば、エスカレーター待ちの行列は半分になる
急いでるなら好きなだけ階段を走ればいいだろ
何で階段を選択肢から外して「エスカレーターを歩かないと間に合わない」って話になるんだよ
それってもう遅刻してるって事だよ
要するに【時間にルーズなデブ】の主張
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:50:06.22ID:hI5vNESR0
猿の癖に人間様を威嚇するなよ
右に立つのがグローバルスタンダードじゃ

あ、猿には言葉は通じんよな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:50:12.70ID:Upjq5wbd0
仮に

マナーだけでなく法律で禁止にしても
無謀なことをする者を0にはできない
自らもリスクを回避する行動をしないと
法で守られているだけで
怪我をして痛い思いをするのは本人である
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:50:14.13ID:SkpuRlY/0
エレベーターを使えばいいのでは?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:50:22.84ID:AmWT5jbr0
関西に引っ越すかエレベーターが使える所に引っ越す
どけと言ったやつの動画を撮ってこいつです
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:52:17.24ID:dQ3UO+kQ0
元々、東京と大阪だけで大騒ぎしてたネタなのよね。

エスカレーター生産王国の愛知だと、昔も今も、片側開け禁止。
エスカレーターの故障で逆走事故も実際にあったのに、東京と大阪だけがノンキに片側開けを”俺スゲー”ってやってた。

エレエベーター・エスカレーター協会では、大昔から”ヤメロ”って言ってたのにな。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:53:44.52ID:+E3TF3ZX0
>>109
追い越せなくしたければ法で縛るんでなくて1列分の幅にしろってのは同意
けど階段を使ってエスカレーターよりも早く行こうと思うと駆け上がるしかない
効率悪いし事故の元
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:54:11.10ID:WpiaR5Kc0
見た目で分からないのに配慮するのは無理だよね
それこそ身体の前後に身体障害者シールを貼るしかない
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:55:01.98ID:MsRk/mwD0
歩行して乗り降りする必要があり、実際乗り降りの事故が多いから、身障者は利用不可が一番なんだよな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:55:25.03ID:vbgZ6FfT0
311の頃、地下鉄でこのキャンペーンやったんだよな

で両側にギュウギュウ詰めのエスカレーターも目撃したわ
将棋倒しの恐怖しかなかったんで俺は階段使ったよw 巻き込まれたくないから

将棋倒しが起きて真っ先に死ぬのが障害者なんじゃないのか?

結局不評ですぐなかったことになった
エスカレーターの密度を上げること自体が危険だと肝に銘じろ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:56:11.89ID:RiEbLGiB0
>>115
それで、20年呼びかけた結果今どうなってるか現実を見なよ
利用者に実利があるからそういうマナーや習慣があるわけで
それを都合よく綺麗ごとで無理矢理否定しても大衆は従わないよ
そもそも問題なのは、やむを得ず立つ障害者を罵倒する輩であって歩行問題ではない
問題のすり替えでは理解を得られないよ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:56:20.85ID:SNB+X5Wi0
>>105
歩行困難者や要介助者にはな

日本語は難しいか?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:56:59.44ID:g07E32+j0
後ろ向いて左側乗るかエレベーター使うかしかない
世の中の大半には話が通じないからそれを求めることがムリ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:57:10.79ID:PAyWZjVl0
>>119
キチガイに絡まれない為の自己防衛です
ルールでもなんでもありません

うわっこいつ(>>119)やべぇ 近づかんとこ
って事だよ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:57:28.29ID:JGauRn660
歩き乗り禁止にするしかないな
全てのエスカレーターに歩き禁止のでっかい看板を設置するしかないんじゃない
全部に書かれてたら、そのうちそれが浸透するよ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:57:44.78ID:UuD2fHgj0
>>1
片側開けは歩く人と歩かない人が共存するため合理的だから全国で自然にそういう状態になってる
多様性は他者へのお互いの配慮

歩くな
両側防げばいい

障碍者への配慮を盾にこういうの見ると多様性を認めない社会であり
宗教ベースの原理主義者だなと思う
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:57:55.35ID:Upjq5wbd0
>>128
このスレが
メカニカルの問題ならば
障害者云々を例えなければいいだけのこと
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:57:58.28ID:uEaDcTE50
一人幅を押し除けて歩く奴いるよな
下りエスカレーターで女性が止まってるのを後ろから抜くの見たがあれは危険過ぎる
俺はガタイがいいからやられた事ないから、確実に相手選んでやってるよな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:59:08.07ID:IE7Zdxrb0
そもそもエスカレーターが遅いのが悪い
片側あけって最初は配慮だったんじゃないの?
急いでる人が居るから開けてあげようって
低速と高速のエスカレーター2つ作れば
いいのに
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:59:14.68ID:nUYff2/5O
あのさ、マナーっつうのは基本的に多数が暗黙的に共有する倫理なわけ
強制力はないけどみんながそれを守るとみんなが得するよってだけのこと
障害者は残念ながら「みんな」には入ってない。少数者なんだから

エスカレーターと言っても広義には「通路」でしょ
狭い通路に歩みの遅い奴が溜まってたらみんな使えなくなるのよ
だったら遅い奴が別の広い通路に移動するのが「マナー」だよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:59:30.57ID:+E3TF3ZX0
>>131
うちの田舎ではエスカレーターではなくて階段についてたな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:59:30.97ID:VJHC0Ivj0
特殊な事情を抱えたごく少数をどこまでフォローするかって話だが
めんどくせぇから一人しか乗れないようにしろよ
埼玉はエスカレーターの右側は使用禁止な
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:59:48.95ID:PAyWZjVl0
>>125
一人こけたら大惨事だからね
メーカーとしては歩いてほしくないだろ
歩幅に合わせて作られてない時点で歩く仕様じゃないんだが
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:00:09.03ID:2R8eneKV0
普通なら自然にできる気配りができない人間が増えた気がします。身障者は利用不可とかゆとりの極みみたいなこと平気で言う人とか情けなくなる。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:00:16.09ID:SNB+X5Wi0
>>131
それはエレベーター設置が不可能な施設向けだな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:00:56.53ID:Yg4/UPLj0
>>127
「私だけを配慮して」って言ってるわけじゃないだろ、
歩いてる側を非難したら「家族が死にそうで急いでるかも知れない」ってレアケースの言い訳を書くやつがいたけどそれと同じで
いきなり「どけ」「邪魔」とか言わないで人にはそれぞれ事情があるって事を考えてくださいって話だろ

大体家族が危篤だろうと他人には「どけ」じゃなくて
「すみませんが急いでるので通して下さい」だよ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:02:00.01ID:iOkDyPj50
まるで江戸時代のできごとだなw
さすがは後退国だ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:02:18.54ID:TiAWtzYx0
安全の為にエレベーターを活用して欲しいと思う
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:03:19.54ID:6ACy3rYs0
障害者は負け組確定だな 障害者産む親も哀れだ、女の障害者はマンコあるから喜ばれるけど、男は完全に詰んでる
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:04:09.20ID:ha23fFUe0
>>126
エスカレータを駆け上がるのを肯定してる訳?
そっちの方が危険だろ。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:04:12.85ID:IE8Gj/p70
>>132
実利を失わせ実害を負わせる方策をとってないから減らないんだよ
自分以外の人を気遣うのが綺麗ごとというならならそれでもいいが
綺麗ごとに反する人が多いなら歩行禁止を法制化して罰則を課して減らすしかない
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:04:18.43ID:Yg4/UPLj0
>>145
歩く人間も少数派だと自覚しろ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:04:30.87ID:y/01P/Hd0
>>151
それそれ

すみませんがと言われて気分が悪くなる日本人はいない
もはや接頭語として定着させるべき時期に来ているのではないか(提案
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:05:41.57ID:Yg4/UPLj0
>>107
無言で押しのけて来る方がタチが悪いけどな
経験上どっちかというと女の方が無言
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:05:54.74ID:LH5pQ+YT0
>>119
「エスカレーターにお乗りの際は、立ち止まって手すりをお持ちください」と表示や放送があるんだが…
日本語が分からないお猿さんなの?
ハイどうぞ🍌
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:05:59.53ID:PAyWZjVl0
>>153
その通りだが
エスカレーターを歩くのは また別の話なわけで

エスカレーター歩き保険でも作って保険証提示しなきゃ歩けないってやれば?
事故怒ったら責任取れるの?仕様に無い使い方したらメーカーも補償しないよ
PCのクロックアップも自己責任だろ
エスカレーターは他人を巻き込むからな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:06:14.86ID:nUYff2/5O
盲人用に完璧に整備された街が健常者に住みやすいかって話
要らない障害物多すぎてまともに歩けたもんじゃない

大勢が共有する生活空間てのは最大公約数的利便性が追求されるもの
それに文句があるなら障害者一人で健常者100人分の税金でも払え

権利は皆平等なんだよ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:06:32.37ID:Upjq5wbd0
>>154

勝ち負け、傷害云々ではなく
あなたも高齢になれば
運動機能が衰え咄嗟の行動ができなくなる
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:06:42.08ID:IE7Zdxrb0
>>159
普通に人に呼び掛けるときは
すみませんじゃないの?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:06:42.41ID:vbgZ6FfT0
>>158
左側に並ぶのが嫌な時に歩くよ
別に少数派じゃない。一定数いてバランス保ててる

将棋倒しという重大事故が起きてないのが一番だがね
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:07:25.63ID:OXMqZE5a0
>>165
エスカレーターは歩くな
これがルール

ルールの守れないクソガイジは地球から消え失せろ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:09:21.76ID:T6MT4DGT0
>>140
今までエスカレーターのスレ見る限りでは、歩く派は議論にならんのよ
自分の慣習を変えたくないだけで無茶な屁理屈こねて脳死だから
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:09:22.24ID:RiEbLGiB0
>>157
社会的実利がないのに法制化とか頭大丈夫?
君のような理想論者はゼロか百か、で白黒付けすぎなんだよ
通常は片側開けて、障害者がいたらそうなりません、でいいのに
片側空ける奴は悪、邪魔な障害者は悪、の極論の争いじゃ解決するものもしないよ
障害者のために健常者が我慢するか
健常者のために障害者が我慢するか、みたいな二択ではないよ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:09:34.39ID:ohF8VeD+0
お前のエゴが気持ち悪い
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:10:03.05ID:IE7Zdxrb0
>>169
実際起きてないし
仮に誰か転んだ場合片側空いてる方が
大惨事にならない気がする
逃げ場があるから
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:10:05.11ID:vbgZ6FfT0
>>166
バカばかりじゃなくて、東京メトロがこのキャンペーンやったんだよ
でも片側開けないことのが遥かに危険でなかったことになった

なんも知らんダサイタマがおかしな条例作ったのでバカにされとるだけ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:11:11.76ID:PAyWZjVl0
>>174
親子連れに配慮してあの幅なんやで
要介護の人もいるやろ

歩くためじゃなくて2人並ぶためにあの幅ってのがなぜわからん?
だから両方に手摺付いてるだろ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:12:33.92ID:IE8Gj/p70
>>176
飲酒運転禁止→飲酒運転減らない→罰則強化→減る
エスカレーター歩くなというマナー→マナー違反減らない→法制化→罰則強化
0か100かではないからこそこの流れしか改善策はないと思う
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:12:42.13ID:6ACy3rYs0
>>167
高齢や病気は仕方ない事だ、障害者と一緒にしないでくれ、奴らは生きてるだけで迷惑なんだよ 
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:13:17.24ID:nFFXSNGe0
歩きスマホや、エレベーターの歩行は罰金を取ったほうが良い
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:14:11.38ID:d9Fo4YVM0
エレベーターでは歩かないってのを常識にしないといけないな
20歳以下とその親には学校教育のお陰でかなり浸透したと思うんで、それ以外の世代にどう浸透させるかだけど
繰り返し、繰り返し、歩くんじゃねー走るんじゃねー、片側開けはマナー違反ってアナウンスするしか無いと思うわ
企業に依頼して、通勤時のマナーに入れて貰うのもいいと思う
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:14:57.13ID:UuD2fHgj0
>>182
同じ様に止まってる奴は歩く奴から迷惑がられてるんだよ
それがお互いへの配慮でありお互い様
それを理解出来ないのが他者へ押し付ける
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:15:04.48ID:pWdhi+7Y0
見た目が普通なのに病気抱えてるのは健常者も同じやろ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:15:06.70ID:RiEbLGiB0
>>184
おかしな人だな
君にとっては飲酒運転とエスカレーターの歩行が同じに見えるの?
本当に極端なものの見方だな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:15:26.75ID:PAyWZjVl0
>>185
家を早く出たくない
階段走りたくない
俺がルールだ

ってキチガイなんだろ
俺は常に10分前行動だから急ぐ必要が無いわ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:15:48.16ID:T6MT4DGT0
>>145
俺の為に片側空けろって奴が迷惑だし、もはや少数派なの
 
通路な訳ないだろ、設備だよ
それとマナーの前にルールなw
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:16:25.59ID:vbgZ6FfT0
>>181
右側歩くやつは左側の行列少なくする為にボランティアで歩いてるんだが
気違いなのか?

クサイタマにゃエスカレーターなんてもんは殆どないから想像で条例作ってる

確か一番でかい大宮駅でも殆ど登り階段しか使ったことない
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:17:34.52ID:6qq33COP0
>>1
その画像なら親父がどけよw
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:17:45.15ID:Yg4/UPLj0
>>169
一定数ってのは少数派だろ
>>1みたいなレアケースも一定数いるんだよ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:18:12.44ID:Yg4/UPLj0
>>171
歩くやつが海外に引っ越せば解決
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況