【経済】サントリー、ウイスキーを値上げ 「響」など31品、来年4月から [凜★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001凜 ★
垢版 |
2021/11/29(月) 18:59:43.46ID:3mqY/lcQ9
■共同通信(2021/11/29 17:46)

 サントリースピリッツは29日、ウイスキー需要の拡大で生産設備を増強するため、国産ウイスキー「響」や「山崎」など4ブランド18品の希望小売価格を5〜28%引き上げると発表した。輸入ウイスキーも仕入れ価格の上昇に伴い、4ブランド13品を同じく5〜28%値上げする。価格改定は計31品で、いずれも来年4月1日出荷分から適用する。

※以下省略、続きはリンク先でお願いします
https://nordot.app/837962988261277696
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:05:22.43ID:NUenmro80
ホワイトホース12年てやつ買ってきたけど、美味いじゃん
やはり酒は安物の飲み比べがたのちぃ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:08:02.99ID:pIj91kLL0
基本、ビールしか飲まないからなあ
ハードリカーは次の日辛い
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:11:28.38ID:vZ7+PuNv0
四条にサントリー直営の名酒館あるけど、ほとんど閉まっとるな
0855国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2021/11/30(火) 20:12:16.20ID:kAVzBVCo0
炭酸水がいままでのと違うなと感じる
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:18:34.42ID:bpH6WSBQ0
>>842
日本ででてるバーボンは大半サントリー経由やん。
まぁ、バーボンは量産楽だからそうそう値上げはしないだろうが。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:56:48.25ID:mRwUXF5t0
>>794
アイル・オブ・ジュラ 12年

ほんのり甘くて当たりの柔らかいウィスキー
家で飲むとロックアイスが溶ける前に2回は注ぎ足す
一人暮らしなのに700mlボトルが1週間もたない
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:16:18.66ID:zWPLBhFZ0
酒とタバコはもっと値上げしていいよ
庶民が触れないぐらいにね
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:19:23.03ID:zWPLBhFZ0
>>856
酒の価格自体を上げればよい

海外の規制並みにするのが 国際社会の水準
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:02:20.26ID:8huBiQ9W0
飲まないから関係無いな
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:25:25.99ID:R1G8Ersr0
>>1
高級ウィスキーは、どんどん値段上げちゃえ
どーせ、通ぶっててもハイボールで飲んじゃうし・・・・・・
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:49:44.88ID:cSZ+1Ndj0
酒飲む人って時間が無限にあるんだろうな。
うらやましい。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 23:14:39.24ID:PiChrlF/0
>>864
煽りとかじゃなく夜20〜24時とかで資格とかの勉強ばっかりしてるのか辛くない?
酒飲みでも毎日は飲まない人もいるだろえし
体質的に飲めないから空いた時間使ってるとかなら凄い
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 23:16:54.19ID:LM/exlLs0
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww

http://eopio.kedrov.org/Ser/063132662.html 7559620 laWP
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 23:18:19.59ID:PiChrlF/0
>>867
4000円代だなその辺は
終売の白州山崎10年とか3000円とかだったからストックをプレミア相場見てオクで売った人もいそう
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 23:45:37.85ID:wJ1hI1Ue0
日本酒醸造という特殊な環境に特化した微生物であることがわかってきた
酒造微生物の選別過程考えると日本酒の千年以上にわたる長い歴史を感じるっス
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 00:02:02.50ID:R4yOFq+h0
ここまでブッシュミルズ無し
シングルモルトなのもあるかもしれんが思いのほか飲みやすいな
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 00:43:00.80ID:tcu2itci0
酒飲むと車乗れないから
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 00:55:14.70ID:6VxMFr+40
昔はずっと角瓶飲んでたけど、ここんとこずっとティーチャーズばかり飲んでる。
税込み900円以下でこんだけまともなウィスキーはちょっとないわ。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 00:57:01.91ID:JrFxs6mC0
酒でも飲むかな
安ウイスキー ジムとアーリーとニッカ
どれにしようかな
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 00:57:53.68ID:XPLTNJfb0
有名銘柄と参考価格示して「1000円値上がりしたら買いたいですか?」ってアンケートに昨日答えたわ
サントリーが出してるのだけは「絶対買いたくない」に○付けといた
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 00:59:51.83ID:6VxMFr+40
>>838
谷間を眺めながらだと何でもウマい
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 01:01:52.06ID:qn4IE3Ig0
山崎12年だっけ、いつになったら出るのかな
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 01:02:43.52ID:qn4IE3Ig0
アイリッシュがうまいからサントリーじゃなくてもいいけどね
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 01:19:21.79ID:EHvmLG5L0
スタグフきてんね
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 01:19:36.36ID:jGHTGAgO0
流行らせようとしたジンの翠が一時売り切れてたみたいだけど今は店舗山積み
毎度毎度品薄商法をして自滅ってアホかと
しまいには値上げって角しか飲めないとかって飲兵衛くらいしかもう残ってねーぞ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 01:27:04.14ID:T/qqoGaM0
ジャパニーズは無駄に高くてしばらくは買わなくていいかな。
並行輸入業者のスコッチのが安くて美味い。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 01:32:23.34ID:Af44MfP80
>>2
また、2ゲットかよw
よっぽど暇なんだな、立憲支持者はwww
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 01:33:12.05ID:9XWj8Iol0
なんで輸入?

響なんて国内生産ちゃうんか?
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 01:34:07.34ID:k0cxjhnq0
日本、インフレ爆発始まる。
ビックバン的な衝撃が日本を駆け巡る。
30年の停滞期を経て、おんどれらを物価高が襲う。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 01:44:15.52ID:vXmTajsz0
>>885 アイリッシュはパディしか飲んだことない、美味しいと思ったけどね
そっちはどうなんでしょうか? 違いは大きい? 
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:26:57.94ID:8vK6817s0
>>195
実勢価格は山崎12年が2万円、響30年が60万円。
山崎25年はなんと120万円!
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:27:36.59ID:SyNEPs410
もうイーサリアムでNFT化してメタバースで売れよウイスキー
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:31:51.54ID:Skd4Vjm00
酒やめるからどんどん値上げすればいいよ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:53:41.59ID:jGwq56Rf0
インフレ街道まっしぐら
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 05:18:23.62ID:HPzjHxPa0
料理酒以外の酒は今の10倍くらいに値上げしていいよ
酒の値段が上がれば飲み会撲滅してみんな喜ぶだろ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 05:31:24.15ID:6XAH1G0a0
賃金が上げられないのにこういう事は平然とするんだよねー
こういう手口常習化してってるしそろそろホントにヤバいねこの国
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 07:20:15.91ID:BI5gTAnQ0
てっきり原油高が原因かと思ったら違うのね
飲まないからいいんだけど
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 07:32:08.81ID:pr/d2XfG0
>>80
ビョーキ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 08:48:36.60ID:IR30MZcq0
グレタのせいで値上げか
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 09:22:53.69ID:YmrZ1pAY0
どーせハイボールで飲むんだろ
もったいないわ!
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 09:24:56.58ID:HkpBCLUD0
値上げどころか酒税をガンガン上げていいよ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 09:39:15.76ID:9XWj8Iol0
>>903
課税率で言うなら
メタボのデブを駆逐するために生成砂糖に課税したほうが良い
ホント、200%ぐらいの課税率で良い
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 09:51:46.96ID:AQ6hqQ4s0
じゃあ飲まないだけw
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 10:32:18.98ID:kkxUZprV0
水道水を浄水した水と氷よりも、買ってきた水とかち割り氷の方が美味しく感じるのは気のせいですか?ちなハーフロックで飲んでる。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:19:01.00ID:2JueCu530
仕込み水に近い水が良いと言われてるね

国産メーカーだと仕込み水をペットボトル入で売ってる所もある

気分の問題だが、気分がいいのは良いことだ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 12:09:04.77ID:4Ju0Ymuk0
氷の硬さ?融けにくさとかもあるね
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 12:10:45.32ID:lBIg99YG0
どんどん上げろ
タバコなんかより遥かに実害多いのにアルコールは甘やかしすぎ
ビールなんて千円くらいかけろ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 12:34:03.43ID:Fkw79NeG0
チョントリーとか全く買ってないから好きに上げていいぞ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 12:44:48.87ID:KN/7V7Mi0
アルコール飲料やタバコは販売価格の99.9%を税金にした価格にすべき
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 15:23:17.61ID:2YhnV5E20
>>918
死ね
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 16:15:35.58ID:HQSNw04w0
>>263
知ってるよ
それに釣られて他のも全部上がったんだよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 16:18:39.53ID:dsHRaH5k0
お酒は文化の産物ではあるが身体には酷い毒だし
この機会にお辞めになることをおすすめするわ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 16:24:12.47ID:uJHECmtW0
>>11
お子様は黙ってろ コーヒー牛乳だろ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 16:38:48.68ID:l09CT8Zk0
ガンズ&ローゼスのファンだからジャックダニエルにしようかな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 16:42:26.45ID:8oNKVJ7p0
調子乗ってるな。その隙に他社が儲かりシェアとられるかもな。
これからはカバランの攻勢がすごくなるし。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 17:47:13.07ID:kh7pAQPR0
海外向けを高く売ればいいじゃん
国内向けは下げてもいいだろ。
何年も山崎とか白州飲んでないわ。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 18:40:00.19ID:Ug4AeP5N0
>>11
これはその通りだと思う
本能的に糖分が美味しい(必要だからそう感じる)のは当然で、秋刀魚の内蔵とか苦渋の味を美味しいというのは雰囲気だったり風情だったりのバイアスがかかってる
現にそういう味の他の商品が無い
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 18:49:58.24ID:AVPUFa6G0
白州だけは好きだわ
すごくいい香り
350mlとかいう中途半端なNAが山崎NAと合わせて4本くらい残ってる
いざとなったらお前ら買ってくれ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 18:53:07.49ID:2pwre7P70
>>930
脳が苦味や渋味に慣れてくるに従って美味しいと感じるようになる
後天的に獲得する味覚があるということを覚えとけ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 20:28:34.40ID:tMJT01SJ0
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww

http://rpio.tsurukawa.org/BBbf/793605618.html 1710268 yKYt
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 22:03:23.73ID:OLzrz1HC0
バブル前って洋酒高かったな。
洋酒瓶に国産をいれとくなんて
よく聞いたもんだ。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 22:27:25.27ID:3SFfZYWV0
>>935
また金持ちの飲み物に戻るってだけだね
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 23:52:46.43ID:epjR9ejb0
山崎12年が700ml5000円、竹鶴12年が2000円で飲みまくれたんは奇跡だったんやな

今日小瓶で買ったブラックニッカクリア
味が水みたいに薄くなっててドン引きしてる

日本ウイスキーはもう駄目だな
終わり
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 02:17:16.20ID:i2UAdq4/0
ジャパニーズシングルモルトのくくりがやたら高い
ニッカの余市宮城峡とかも一時期高かった
でもマッサン人気ならニッカウイスキーに特に集中するんじゃないのって思うけど山崎白州響なんだよな
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:38:15.50ID:CFo//Gyi0
YouTubeで見たリー・ヴァン・クリーフが出てるサントリオールドのCMが格好良すぎる
今はもう金無くて作れないんだろか
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:48:44.13ID:1ICW2IFY0
マッサン前に土屋守「モルトウィスキー大全」のプチヒットという下地があったから
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:09:12.33ID:XKlWUmiw0
家計にヒビキますね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況