X



【興和】愛知県と名古屋市が『イベルメクチン』治験実施へ [神★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001神 ★
垢版 |
2021/12/02(木) 11:28:53.87ID:sDKYFOgq9
新型コロナ治療での効果期待…寄生虫による病気の治療薬『イベルメクチン』愛知県と名古屋市が治験実施へ
12/2(木) 8:30配信
東海テレビ
 愛知県と名古屋市は1日、医薬品メーカーの興和に協力し、名古屋市立大学病院や県の宿泊療養施設などでイベルメクチンの治験を開始すると発表しました。

 イベルメクチンは寄生虫による病気の治療薬ですが、新型コロナに対しても効果が期待されています。

 治験を受けられるのは20歳以上で軽症などの条件を満たした感染者で、3日間薬を服用し、その後も一定期間経過を観察を行い効果を検証します。

 興和は全国の医療機関などで1000人への治験を行う計画で、このうち愛知県では100人程度への実施を予定しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4417aaf14b14b7f9c0addae0fc5a6a855cf240ba
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 07:24:40.77ID:VMN2siDq0
>>849
実は、その富岳がイベルメクチンを選んだ!って話も
富岳の計算結果の説明を正しく読めない人が、振りまいてたデマだったんですよね
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 07:26:12.32ID:AOriYeEU0
太陽からの太陽風、太陽フレアを防ぐ手立ても開発できない
だから有人で月にも火星にもいけないまま、地球の磁力線に守られた短距離の範囲で
宇宙に行った行ったと虚しい主張をし続ける

全く宇宙に行ってねえよ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 07:34:23.14ID:waZrT4i+0
ワクチン漬け、薬漬けにされるのかwww
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 08:54:50.73ID:VMN2siDq0
>>854
当時その番組内で富岳といってたという証拠は、未だに1つもでてこないので
MDGRAPE-4Aの話での話で、ほぼ確定的

スタジオでの説明では、スパコンが選んだと言ってたけど

そのスパコンの説明してる場面や
MDGRAPE-4Aの開発者が、番組スタッフに答えてた場面の文字では

>スーパーコンピューターMDGRAPE-4A
>既に存在する薬の中から新型コロナウイルスに効き目のあるものを分析
>(新型コロナウイルスの)タンパク質に「効きそうな7種類の薬をターゲットに計算」

"効きそうな7種類の薬をターゲットに計算してるだけ"のようにもとれるので

なんか、「顧客が本当に必要だったもの」の風刺画みたいに
番組リポータが求めてた答えと、スパコン開発者が答えた内容、
スタジオのキャスターが解釈したものが、それぞれ違ってる感じっぽくてちょっと笑ったw

富岳の計算に、他の部分の計算結果を反映させると
これまたガラリと変わる感じのpdfがあったし、簡単な話ではないけどね

というか、富岳の計算結果ではイベルメクチンは、
イベルメクチンキチガイが、受け入れがたいランキングだったようだしw
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:02:26.99ID:uio57nzV0
工作員も5Chレベルにあらわれるのは雑魚レベルだった気がしたが
雑魚以上を投入してきた悪寒がする
落選した議員が暴露始めたらしいが、要するに国政、マスゴミ辺りには徹底的に『対策費』
使っていた可能性が・・悪寒がする

要するに先行投資して「おチューシャ」と「最新型頓服」で投資分を回収して更に莫大な
利益の積み上げを考えているおかんが茶を入れた

だから底辺国民は黙っておチューシャを2回3回4回と受けて(でも責任は持たないからね)
最新型頓服でも大きなお金が動くだけだから
黙って従うがヨロしということ?

イベルメクチン? そんな便利な医薬品が市中に出回ると、チューシャと最新医薬に影響を
及ぼす?
なら、情報操作で潰してしまえ!ということですかね?
良くわかりましぇ〜ん

悪寒がして、おかんが茶を入れた話だからな
ツーホ―するなら家庭内の話題だと注釈を付けろヨw
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:07:12.56ID:uio57nzV0
>イベルメクチンキチガイが、受け入れがたいランキングだったようだしw

・・・・。っと(★★★・・)5段階でレベル3の工作員が情報を操作していると、おかんが茶を入れたw
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:11:51.73ID:YF101dUk0
>>855
理研は、まず、2,128種類を限定したと言ってるぞ。
臨床試験の対象となっている既存の抗ウイルス薬に限定せず、
抗がん剤や糖尿病薬なども対象にシミュレーションを実施したという。
↓これを見ると、富岳もMDGRAPE-4Aと同じ分析をやってると思われる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1263445.html
>また、活性ポケットへの結合では3位のスコアだが、全体での結合では2位となり、
>マッピング上では、一番右上に位置づけられる薬剤については、
>「比較的古い薬剤であり、特許が切れているものである」と明かした。
→これがイベルメクチンだろう
いずれにしろ、理研がやってるので、どちらのスパコンでやったかは大した問題ではない。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:20:58.13ID:VMN2siDq0
>工作員も5Chレベルにあらわれるのは雑魚レベルだった気がしたが 雑魚以上を投入してきた悪寒がする
妄想だとそうなっちゃうんだと思うけど、

たとえば、このスレのID:STMnoSPo0 みたいな研究者レベルでなくとも
世界中のほとんどの医者研究者は、初っ端からイベルメクチンなんかがイベルメクチンに効くとは思ってないから
最近まで、イベルメクチンスレなんか、首をつこまなかっただろうし
まともな研究者ほど、エビデンスに基づくから、
仮にイベルメクチンなんか効かないと思ってても、
ある程度、まともなデータが揃うまで踏み込んで否定するはずないし

どうみても、当然の成り行きでしょうw
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:25:30.80ID:VMN2siDq0
>>858
>イベルメクチンなんかがイベルメクチンに効くとは思ってないから
イベルメクチンが新型コロナに効くとは思ってないから
の間違いw
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:26:24.68ID:VMN2siDq0
>>858
>また、活性ポケットへの結合では3位のスコアだが、全体での結合では2位となり、
>マッピング上では、一番右上に位置づけられる薬剤については、
>「比較的古い薬剤であり、特許が切れているものである」と明かした。
>→これがイベルメクチンだろう

その解釈が間違っている
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:32:33.11ID:VMN2siDq0
>>858
赤いXの説明を読んでみなよ
そのころすでにイベルメクチンは海外で治験してたんだから
一番右上になるはずないでしょ(笑)
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:34:23.65ID:YF101dUk0
>>859
イベルメクチンが効果ありの論文は効果なしとする論文よりはるかに多い。
しかし、何をもってエビデンスありとされ、承認薬と認定するかとういう定義がこの世にはないんだよ。
工作員は、あたかもその定義があるかのように言い、印象操作している。
例えばレムデシベルなんは、日本が使用を始めた後、WHOは「効果ない」なんて言い出した。
モルヌピラビルは査読論文ゼロの段階でイギリスは承認した。
イベルメクチンは査読論文は44件もあるのに。

ところで聞きたいんだが、誰が認めればいいんだ?最高権威テドロスか?NHKか?一流大学の研究所の所長か?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:37:45.42ID:VMN2siDq0
>>863
>イベルメクチンが効果ありの論文は効果なしとする論文よりはるかに多い。
医療統計学の第一人者である反ワクチンの岡田正彦新潟大学名誉教授も
イベルメクチンはデタラメ杜撰と言ってますし
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:41:26.17ID:YF101dUk0
>>864
しかし、エール大学研究所所長は実際に使ったら効果があったと言ってる。同時に作用メカニズムまで解説している。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:51:46.07ID:YF101dUk0
工作員はエビデンスがある薬だけ承認されているような印象操作をしているが、現実の世界はそうではない。

FDAがメルク社のコロナ飲み薬「モルヌピラビル」をブラジルでの治験データに基づき承認

モルヌピラビルのRCTは10カ国で行われ、9カ国では有意差出ず失敗、ブラジルだけで成功
しかもブラジルの治験はたった34人だ
既存薬(例えばイベルメクチン)転用にあれだけエビデンスを求めながら…
目を覚まそう。FDAも腐っている。
https://twitter.com/j_sato/status/1466236936859701254
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:12:38.09ID:VMN2siDq0
>>865
昨今、イベルメクチンキチガイでさえ、イベルメクチンは早期じゃないと効かない!
オックスフォードのPrinciple試験とか信用できない!って話になってきてるのに
>>426
>私は、数ヶ月間呼吸が安定していなかったLong Covidの患者さんや、
>急性期に酸素吸入をしていて挿管に近い状態だった
>重症の患者さんにイベルメクチンを投与したところ、非常に早い反応を目の当たりにしました。
これこそ、偶然の類なのでは?w

それに、そのエール大学のその教授、イタリア系の人だったっけ?
昨年は、回復者血漿推しだった模様だし、イベルメクチンに乗り換えただけじゃね?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:14:30.55ID:VMN2siDq0
ニュースで野菜高騰になると出てくる 八百屋の「スーパーアキダイ」の社長みたいな
マスコミ受けが良い医師もいるでしょうし、兵庫県尼崎市の長尾医師みたいに適当なこといいまくってるだけだったり
医師も研究者もいろいろでしょしね
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:27:14.15ID:VMN2siDq0
>>866
> 11月30日、米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は、製薬大手
> メルクの新型コロナウイルス経口治療薬「モルヌピラビル」について
> 承認勧告を13対10の僅差で決定した。

アメリカのFDAの諮問委員会の専門家も、案外まともな人多いのでは?(笑)
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:32:09.76ID:uio57nzV0
一般的な国民としては
何処から研究費が出ていて如何なる縛りが有るのか事情通でもなければ判断のつかない
医薬ラボに所属の研究員なんかの所見より

例えばコリー博士や長尾医師のように治療最前線で「如何に重症化を防ぎ、死亡例を減らすのか」
と言うテーマに正面から向き合った医師の意見の方が遥かに信用できる
いや、信用すべきだと判断する

ほぼ同じ試練に立ち向かいながらこれほど専門家の意見が割れるのか
そういう場合は『お金・資金・研究費』であると想像をする自由は有ると思う

上記コリー博士、長尾医師、ニコ動で紹介されたオージーの上議員議員
彼らは、みな同様に「如何なる団体企業の影響下に無い」と言ってる

特定の団体企業の影響下に「オイラ」も有りません
唯々、経済活動の回復が遅れて事業が困窮する方々とか、将来の薬害の評価が定まっていない
状況下で毒チン接種に判断に迷いながらも受けてしまう若年層とかの心配を初老の身で案じているだけですね
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:36:14.26ID:YF101dUk0
>>870
なんの冗談だ?
君のエビデンスの定義では34人の治験でOKなのか?

バングラディシュの治験なんかもっと多いぞ。>>467
予防効果治験 118人
治療効果治験  68人

いかに承認薬が恣意的に決定されてるか分かるはずだ。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:41:15.57ID:VMN2siDq0
>>872
僕も、こりゃダメだなっての感想だけど?w

その諮問委員会の議事録って公開されてんだろうか?
あるならば、どういうふうに決まったか知りたい
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:44:14.72ID:3Bc0m9qx0
>イベルメクチンは寄生虫による病気の治療薬ですが、新型コロナに対しても効果が期待されています。

まずはざっくりと機序を説明してよ。
ACE受容体に結合してしまった後のウィルスの増殖を抑えてくれるということ?
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:49:50.36ID:b+TVHsuq0
>>426
Authorに大村さんトコの人が入ってるからねえ

まあ、数日前に書いたけど、ホントに効果があれば医療経済学的なimpactはデカい
なので、ちゃんとRCTする意味はあるかと
今までのはmethodologyに何かしら問題があるからね
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:51:44.00ID:b+TVHsuq0
>>875
機序が分かるのは、効果が判明した後
ほとんどの既存薬の転用はね

「インスリンの作用機序を知ってるかね?」の笑い話知らない?
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:52:54.01ID:YF101dUk0
>>875
北里大学の説明
@ウイルスの表面にあるスパイクタンパクにイベルメクチンが結合して体内にあるACE2レセプターとの結合を阻害し、
細胞に侵入するのを防ぐ。
Aウイルスは一本の鎖状のタンパク質を形成するが、メインプロテアーゼがそれを阻害する。
またウイルスタンパクを核内に運ぶインポーチンなどに結合して、ウイルスの増殖を防ぐ。
B免疫調整をして炎症、免疫の暴走によるサイトカインストームを抑え、重症化を防ぐ。

エール大学の説明
イベルメクチンが効果を発揮する主なメカニズムの一つは、私たちの体(赤血球、血小板、血管)とウイルスの間に
「壁」(シールド)を作り、ウイルスが私たちの細胞につかまらないようにすることです。
イベルメクチンは、ウイルス(スパイクキー)とその受容体(ACE2ゲート、シアル酸、CD147受容体、a7nAChr)との結びつきを
素早く断ち切ることができるようで、患者は奇跡的に24〜48時間以内に正常に呼吸と酸素を取り戻すことができます。
これは、全身の微小循環の残りの部分でも起こり、様々な器官の機能を急速に改善することにつながります。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:57:21.58ID:oKN2+tdq0
>>875
>>120
or
>>136
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:59:10.56ID:VMN2siDq0
>>878
ありがとうございます、ぐぐって出てきたpdfをいくつかダウンロード
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:01:48.11ID:u/ZVRSv80
これがリベラルスタイルwww
世界中ですでに効果なしとの判断が出たのに今更やるとかwwwwww
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:08:37.09ID:YF101dUk0
>>883
「認めてる人もいれば認めてない人もいる」というのが正確な表現だ。
ところで、君は誰が「効果なし」と言ったから駄目だと思ってるんだ?または誰が認めればいいんだ?
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:38:22.60ID:Z5nYuppr0
>>863
こいつとか、「論文は数だ」とか本気で思ってそうだな。
質だろうよ。
被験者一桁(しかも適切なランダム化処理などもされていない)みたいな論文10本、20本集めてきても、
何の意味もないだろう。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:42:07.00ID:Z5nYuppr0
>>866
そのデータどこから出てきたの?
メルクが治験しているんだから、メルクが公表しているデータから全部説明できるはずだけど。
本当に説明できる?君。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:48:27.04ID:YF101dUk0
>>886
その通り。質だよ。そんなの当たり前だ。
>>887
メルクは販売人で、もろ利害関係人なんだからメルクのデータじゃ客観性が担保できない。誰も納得しない。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:53:18.24ID:VAwtUZf/0
>>888
承認申請についてくるのは「申請者が提出したデータ」だろ
野良臨床でこうでした、なんて審査がされるわけないだろう
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:56:13.11ID:Z5nYuppr0
>>888
頭大丈夫か?
じゃあ、誰が治験するんだよ。

「俺が追試してやる。もっとレベルの高い環境でな。ほら、効果発揮しなかった」というならともかく、
メルクがやっているから信用できない、じゃしょうがなかろう。

そもそも、イベルメクチン推しの連中と違って、メルクは信頼ある大企業なんだから、
データのねつ造なんかしたら大変なことになるよ。
元々信用がない連中とは違うんだから。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:57:42.38ID:YF101dUk0
>>889
それは単なる利害関係人による参考データに過ぎない。決め手にはならない。
どんな治験論文の末尾には利害関係はないと書いてあるだろ?それだけ重要なことだからだ。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 12:16:38.09ID:YF101dUk0
>>892
それはこっちが聞きたいくらいだ。
モルヌピラビルは査読論文ゼロの段階でイギリスに承認された。
その後、多くの国で治験したらほとんどの国で不合格だった。
日本も承認される見通しらしい。
イベルメクチンは44件あったのと対照的だ。
このような不可解な現象についてまともな説明はネットを探したが、全く見当たらない。
グローバルエリート連中による利権工作があったと、というのがオレの見立てだ。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 12:28:53.11ID:70yFEpbk0
欧州は何でも甘いのよ、審査が
んだから新しいデバイスでも何でも、先ずは欧州市場で先行
ずっと遅れてFDAやPMDA

それに緊急承認だしな
remdedivirだった緊急承認で使われまくった挙句に、結局、効果は否定されたしな
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 12:37:56.21ID:STMnoSPo0
イベルメクチンはカスみたいな観察研究はともかく大規模RCT単報でもRCTを統合しても結果が出てないのは示したはずだが
あとレムデシビルはちょっと前のRCTで発症後7日以内投与で死亡又は入院を有意に87%減少させたよ

https://www.businesswire.com/news/home/20210922005622/en/Veklury%C2%AE-Remdesivir-Significantly-Reduced-Risk-of-Hospitalization-in-High-Risk-Patients-with-COVID-19
ただレムデシビルもモルヌピラビルも耐性化するだろうから濫用すべきではない
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 12:42:13.05ID:YF101dUk0
>>896
甘いというか恣意的だよ。
モルヌピラビルは、イギリス承認時は治療効果が50%とか言ってたが、最近は30%だとか言い出した。
おまけに服用した患者が1人死亡したとか言い出して、「おいおい!」だよ。飽きれる。
グローバルエリート連中は大衆を家畜ぐらいにしか思っていない。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 12:48:57.81ID:Z5nYuppr0
>>894
まず、根本的な問題として、イベルメクチンがコロナ薬として承認されてないのは、申請されてないからだろう。
「特例承認すべき」とか息巻いているやつは結構いるが、そもそも申請されていない(はず)だから、
承認しようがない。

次に、モルヌピラビルが承認されるにあたっては、当然、専門家による審査がある。
それに君は「国別デー」とかいっているが、そもそもその国別で評価する意味は何かあるのか?
計算したが、プラセボ群とモルヌ群で40パーセント程度、死者が減っているのは確かだぞ。

イベルメクチンにはたくさん論文がある、というが、質の高い論文は軒並み否定的だろう。
で、効果あるといっている論文は質が低いか撤回されているだろう。
そういう情況で、「イベルメクチンについてたくさんの論文がある」といって何の意味があるんだ?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 12:54:37.20ID:YF101dUk0
>>897
厚労省発表
5月に特例承認を行ったレムデシビルについて、WHOとその関係協力機関が実施している臨床試験で、
入院患者の死亡率の改善などには「ほとんど効果が認められないか、全く効果が認められなかったようだ」
とする中間結果が発表されました。
WHOによれば、この中間結果については、論文の掲載のための専門家による査読(評価・検証)を受ける前の
プレプリントの段階にあるとのことであり、厚生労働省としては、この臨床試験の結果に対する詳細な評価・検証を
待つ必要があると考えており、今後も情報収集に努めてまいります。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00039.html

→ なんだこれは?発表日の記載もないし。厚労省の承認も「恣意的」と言われてもしょうがないだろう。
今の権威は、はっきり言って腐っている。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 12:59:04.67ID:YF101dUk0
>>901
>プラセボ群とモルヌ群で40パーセント程度、死者が減っているのは確かだぞ。
しかし、ほとんどの国では不合格としている。全く不透明と言わざるを得ない。操作の可能性も否定できない。

>イベルメクチンにはたくさん論文がある、というが、質の高い論文は軒並み否定的だろう
これは誰が言ったんだ?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:02:04.99ID:STMnoSPo0
>>902
その試験でレムデシビルはダメだという意見が支配的になったけど>>897の試験で掌返したというのが現状というだけ
自分もそうレムデシビルとかゴミだと思ってた
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:06:05.95ID:Z5nYuppr0
>>903
そりゃ、数字のマジックというやつでさ、全体としてみれば40パーセントの効果の違いがあったとしても、
ここに細かく見ていけば、差は小さい場合はあるだろう。
そもそも、不透明というけど、俺が言った40パーセント違う、というのは君が>>866で出してきた図で計算したんだぞ。

あと、君、どういうニュース見ているの?
それを事実として認めるかどうかはともかく、イベルメクチンにはたくさん論文がある、というが、質の高い論文は軒並み否定的
なんてのはいくらでもネットにあるだろう。単純に君は知らないからそういうことを聞きたがっているの?
それともなにか裏があるの?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:06:53.65ID:VAwtUZf/0
>>903
「不合格」にした国がどこにあるの?
治験の結果は国が合格や不合格を出すものではないし
承認申請されて認めなかった国があるとは初耳だ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:08:00.51ID:Z5nYuppr0
>>904
というか、厚労省のHPよく読むとわかるが、「WHOの治験は質が低いから無視するよ」といっているだけだな。
権威に頼らず、ちゃんと論文の質見て判断しているんだから、むしろ厚労省は偉いのではないか
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:13:19.22ID:YF101dUk0
>>905
誰が言ったかくらい把握しなければ話にならない。
君は何を基準に質が高い低いを判断してるんだ?
それはともかく一番問題なのは操作の可能性だ。それを見抜けるコツでも知っているか?
操作なんてあり得ないという前提で語っているなら、一度、権威が以下に腐っているか調べた方がいい。
まずはテドロスからだな。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:13:36.46ID:WR7Lvn7L0
まだやってんのかw
反ワクもこりねーな、圧力がー、利権がー、一生いってろ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:18:16.51ID:WR7Lvn7L0
イベルメクチン、反ワク、5類、BCG、PCR否定あたりは馬鹿のリトマス試験紙だな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:20:18.97ID:WR7Lvn7L0
>>913
賢い人が既存の薬の効果を証明するのに二年もかけてもできないのが笑うとこだな
新規の薬でさえその間に承認されたのになw
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:23:47.93ID:Z5nYuppr0
>>911
匿名のtwitterの意見持ち出して「誰が言ったかどうかは大事だ」とかいうんだからすごい話だな。
大体、操作というのは何の話だ。
40パーセント向上しているというのは君が持ち出したデータから計算したんだぞ。
投与群とプラセボ群の結果を足して、改善された割合を比較すれば出てくる。
君だって出せるぞ。いや、君が四則演算できるのかはわからないが。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:24:38.90ID:WR7Lvn7L0
>>916
だから流れを変えてみろ、賢い人達w
ヤフーニュースですらもう扱われなくなってるのに、何いってんだ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:26:56.50ID:KXemry+/0
ワクチン心筋炎がすでに治験みたいなもんやし
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:32:14.61ID:YF101dUk0
>>918
>>919
操作が難しい情報を選別して優先順位をつけて考えるべきだ。
たとえば、ほとんどの国民がイベルメクチンを服用してた場合、その国はどういう状況になっているか?とかだ。
そのような国は存在しているし、コロナは収束させている。効果は明らかだ。
しかし、そこへ取材に行くメディアは、なぜか存在しない。
これに違和感を感じない奴は重症か工作員だけだ。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:33:25.30ID:WR7Lvn7L0
草、最後には工作員ということで自己完結するしかないのが賢い人のやり口w
科学より信仰とオカルトが情熱の源泉w
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:37:29.72ID:YF101dUk0
>>922
なんの反論にもなっていない。子供の悪口レベル。そんなレベルを平気で書き込むから工作員と呼ばれるんだよ。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:41:51.02ID:WR7Lvn7L0
>>923
工作員とレッテル貼りが反論になってるのか、すげー理屈だな
イベルメクチン信者はそんなだから信仰と笑われるんだよ
科学的に反論しろ
どこでイベルメクチン証明されたんだ、その論文列挙してみろよ
インドで効いた(笑)か?
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:44:33.53ID:YF101dUk0
>>924
世界には、ほとんどの国民がイベルメクチンを服用していると現地紙が言っている国がある。
その国のコロナ収束具合を調べてみろ。興味が無いなら調べなくていい。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:46:25.12ID:gcJLrZ440
治験も何も今はコロナ患者があんまりいないのに、よくやるわ
もう来月はコロナが始まって3年目だぞ?完成させる気あるのか?
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:55:59.13ID:Z5nYuppr0
当たり前のこというけどさ。
イベルメクチンを摂取してなくてもコロナが(少なくとも現時点では)終息している国だってある、日本だ。
いや、アベルメクチン信者のあいだでは、日本はイベルメクチン大国なんだっけw
まあ、そんな妄言はおいておこう。

結局のところ、イベルメクチン摂取国はすべてコロナが収束していて、非摂取国は収束していないというわけでもないし、
イベルメクチン以外の理由もまた感染拡大縮小の原因になっていることは明らかだ。

それゆえ、イベルメクチンの効果がどのようなものか、しっかり条件を操作して判断しなければいけない。
それが治験だ。

結局のところ、「イベルメクチン投与をした国は改善されている。だからイベルメクチンはコロナに効く」
というのは単なる仮説なんだよ。
別に仮説を立てるのはいい、いくらでも立てればいい。
ただ、仮説を証明しないと何の意味もない。

「イベルメクチン投与をした国は改善されている。だからイベルメクチンはコロナに効く」
というのは、「和食を食べている人間は日本語をうまくしゃべれる可能性が高い。つまり和食は日本語向上の役に立つ」
みたいな馬鹿話なのか、それとも本当に効果があるのか証明しなきゃいけない。

でもそんまともな証明は一つもない。
そろそろ2年近くたつのに、いまだに君みたいに仮説を唱えていることがその証拠だ。
治験によってちゃんと結果が出ていれば、「イベルメクチン投与をした国は改善されている」みたいな話をする必要がない。
いまでもそういう話が幅をきかせているということは、結局ろくな治験結果がないということなのだろう、と判断せざるを得ない。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:57:06.62ID:Z5nYuppr0
>>925
やる気なんかないだろ。
8月にやればよかったのに、いまになって「患者が足りない」とかいっているんだから、どう考えても真面目にやる気がない。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:59:00.40ID:uQg1Uigc0
>>904
掌返しっつーか、入院患者の重症化予防効果も怪しくなった(コレ、載ったのはNEJMね、釈迦に説法だろうけど)んで、対象患者変えたtrialの結果を持ち出してきたんでしょうな

ま、事ほど左様に、対象患者や投与法、outcomeを換えれば有効性は出る/出せる可能性はあるわけで

イベルメクチンも同じってだけだよね
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:02:59.95ID:uQg1Uigc0
まあ、でも、PUFAの心血管イベント抑制効果なんかは、そもそもは「魚を食べるイヌイットや地中海住民には心臓病少ない」ってのが発端だからなあ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:03:51.26ID:STMnoSPo0
>>931
その通りだね
だからこそ興和は0.4mg/kg投与で症状が改善傾向に至るまでの時間なんていうアウトカムで第3相を行ってるし、投与方法の改善としてイベルメクチン0.3~0.4mg/kgの空腹時投与と朝食後投与の有害事象を比較する第1相臨床試験なんてのも計画してる

https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCT2071210085
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:05:35.25ID:STMnoSPo0
実際Chowdhury et alやChaccour et alみたいな先行研究でも症状の改善は示唆されてるしね
それは否定するつもりはないしなんなら有望な部類
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:07:19.52ID:uQg1Uigc0
しかし、興和さん、余裕あんのかねえ...心配
一応、応援はするけど

ポシャった某薬剤の治験には協力したし、本社の上のホールも何度か貸してもらった恩義もあるしねw
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:11:13.36ID:YF101dUk0
>>929
イベルメクチンを使用している国の中で最も参考になるのが「ほとんどの国民が服用している」ケースだ。
しかし、何故かそれを無視して、どんぶり勘定で語る人間がいる。自頭が悪いのか?
イベルメクチンを処方している医師は、その他の薬やビタミン、亜鉛と一緒に処方するケースが多い。
しかし、ほとんどの治験はイベルメクチン単独で行われる。悠長な話だ。
そんな治験より、「ほとんどの国民が服用している」国で何が起きているのか調査したほうが、余程、参考になる。
治験は使用者の意見に基づき行われるべきだ。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:17:57.30ID:3zCGMOZi0
必殺技のイベルメクチン!👊😎
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:28:53.04ID:STMnoSPo0
>>936
そもそもこれ成功したところで症状が改善傾向になるまでの時間を短くするだけの薬が使われるのかというと微妙だしどうするつもりなんだろうね
補助金ビジネスなのかなとも思ったけどそんなばら撒いてるわけでもなさそうだし、株価も上がってないし
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:33:42.90ID:wXoSsh2V0
愛知って昔からこうだっけ?
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:35:58.64ID:kZYsV51/0
で、どうするの?
効果が出る可能性があるからって人体にわざわざサナダムシ寄生させてから投与すんの?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:41:31.51ID:YF101dUk0
>>943
「国民のほとんどが服用してる」ケースの場合、その国のデータは操作の可能性のない治験データに匹敵するものになり得る。
権威を振りかざす学者は「手続きが違う」というかも知れんが。
操作の可能性のある個別論文や最高権威テドロスのコメントより遥かに信用できる。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:50:09.72ID:STMnoSPo0
サナダムシはほぼ無害ないい子だよ
イベルメクチン投与の死亡率減少と相関関係があるのは糞線虫の流行

covid-19治療でステロイド使わないわけにもいかないし、特に流行地域での治験で糞線虫症の影響を受けないようにするのは難しい

実際covid-19のステロイド治療による糞線虫の日和見感染は問題となっている

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/labs/pmc/articles/PMC7941796/

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/labs/pmc/articles/PMC8103443/
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:57:47.59ID:WR7Lvn7L0
>>947
ないない
いい加減なこと言わないように
研究ってのはそういうもんじゃないんだよ、分からんだろうけどw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況