X



【四季】イランで紅葉が見頃に [上級国民★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001上級国民 ★
垢版 |
2021/12/02(木) 22:14:45.22ID:NoSPVuHf9
https://media.parstoday.com/image/4by71eed631f9a1zdql.jpg
https://media.parstoday.com/image/4by7a8b127c40a1zdqn.jpg

イラン北部マーザンダラーン州ケラールダシュトの秋の美景
https://parstoday.com/ja/news/iran-i89012

現在、イラン北部マーザンダラーン州ケラールダシュト平原にあるマーズィーチャール地区では、秋の美景が広がっています。

この地区には、連綿と続く雲海やカシノキ林やそのほかの樹木が構成する樹林、平野が広がっています。

マーズィーチャール地区は、テヘランからおよそ200キロの地点にあり、海抜高度は2600mとされています。毎年春と夏には、この区域は独自の草花や緑豊かな樹木、人工的な開発の及んでいない不思議な大自然にあふれます。また、秋には道行く人々の目の前に鮮やかな紅葉に包まれた美景が広がります。

マーズィーチャールは避暑地とされ、この地域のヒールカーニー樹林にはカシやカエデ、マツなどの針葉樹林が広がっています。

【写真】首都テヘランでも見頃に
@LeylaRostami
https://pbs.twimg.com/media/FFHwiopWUAEZNJQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FFHwiorWUAYRYdI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FFHwiosXsAc38I4.jpg
https://twitter.com/LeylaRostami/status/1464215847015227411

@LivinginTehran
https://pbs.twimg.com/media/FFgq7SuXIAInkR9.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FFgq7TKXsAExkxd.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FFgq7TnXwAEDSe7.jpg:orig
https://twitter.com/LivinginTehran/status/1465968908557553666
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:15:28.11ID:qjG/Thu10
四季あるやん
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:17:28.07ID:OsQb7ibb0
紅葉に美なんか感じてなかったろ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:18:20.22ID:47kEanEk0
「ペルシャの紅葉」というと、なんか凄い歴史と美を感じる
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:19:42.77ID:+FUuYsTS0
オイルマネーで韓国から買って来た木を植えたらしい
原油代金早く払ってよ鄭
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:20:07.33ID:J2Ixdhjr0
日本の自然より美しい
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:20:41.33ID:rwrJ/NVs0
イランってクソ砂漠的なイメージしかなかったが結構緑があるんだな
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:21:58.87ID:kdguTWBd0
イランのネトウヨ「イランには四季がある」
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:23:09.75ID:zL0hi3L50
というか写真のセンスがいいな。

んで元ページの動画、焼酎のCMみたいだなw
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:23:41.35ID:mrvYF9lE0
イランっぽいけど日本と似てる
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:25:18.56ID:CV8ITS9O0
ペルシャのお姫様を写せ!
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:27:13.86ID:Wve4rax+0
そうだ!イランへ行こう
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:27:25.25ID:ASXCMz8l0
>>12
スキー場もある
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:28:12.93ID:gRpN0a/a0
>>10-11
どっちやねん
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:29:46.58ID:ZY/IZkg20
>>19
やーのやーの
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:30:31.11ID:H1QkkbBo0
>>2
そりゃ外国にも四季はあるよ。
英語でもスプリング、サマー、オータム、ウインターってあるし。
「日本には四季がある」って、言葉通りの意味じゃなくて、
四季を愛でる文化があるって意味。
気候の問題じゃなくて、心の問題。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:31:51.58ID:qwhh81VS0
イランって砂漠のイメージかもだけどヒマラヤのはじっこだから奥地は植物たくさんあるよ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:43:30.31ID:Okj+/r1t0
日本には水道水があるから
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:45:19.78ID:kGHCh3F50
>>42
アメリカにも四季があったぞ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:47:36.28ID:m0RDomTu0
>>27
>四季を愛でる文化があるって意味。

いや、それは世界どこでも一緒だが…
季節の移り変わりは人々の生活に大きく密着し影響するんだから
そこから食生活や娯楽に芸術や伝統など文化も生まれるに決まってんだろ

「日本では日が沈むと夜になるんだ」みたいなそんな当たり前の事を自慢してどうすんだバカかお前は
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:48:10.45ID:IA+etWh60
見に逝けるの?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:52:36.89ID:wUkAi3wK0
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww

http://ersyv.rastrosolidario.org/FzoC/752917166.html 6978589 ynqB
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:54:12.59ID:ZY/IZkg20
冬が来ると、わけもなく悲しくなりません?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:55:33.52ID:Ruxjp3Qc0
美しいな
豊かな土地を持っているんだな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:55:38.26ID:liWUmP060
最近の日本にはむしろ四季がないだろ
秋なんか2週間ぐらいで終わるじゃん
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:55:40.41ID:0mSyny230
イランて意外と美しい国なんやな
中東で1番ポテンシャルがあるかもなぁ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:59:24.26ID:mC9VDJJ80
ストリートビュー見るとテヘランとかすげえ綺麗な街なのにクソアメのプロパガンダで絶対そういう映像とか出ないよな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:59:47.23ID:8+RdzlOh0
>>54
自然の変化より人間の感受性の無さが問題だわ
虫ですら2ヶ月鳴いてたのに
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:00:09.25ID:2qv2z7v30
イランは暑い国のイメージだけどな
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:00:15.67ID:x+/spnER0
>>30
はいはい、ペルシャネコですよ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:00:22.25ID:Qhi5H4L90
>>3
伝統なのは〇〇凄い日本凄いだろ(笑)
最近では日本凄い俺凄いに応用効かせてるがあれも伝統の井の中の蛙芸(笑)
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:00:55.43ID:q4WDsCL60
イランは食べものがな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:00:58.89ID:/UNiDE0G0
そんなもんいらん
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:01:22.63ID:mC9VDJJ80
>>54
本州が九州南部ぐらいになって来たって事だろうな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:03:32.96ID:87FtqAkZ0
>>46
外人にとってスズムシやコオロギの鳴き声は雑音にしか聴こえないらしい
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:05:45.33ID:52NjA5iS0
燃料枯渇でとにかくこの時期に落ち葉集めとけって地域だったかな
腐ったらそれはそれで肥料と合わせてね
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:08:40.27ID:tO5XepeK0
もみじと読んでしまった
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:14:14.22ID:ZY/IZkg20
特産品は絨毯(落ち葉の)
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:15:46.26ID:OzWe+XH+0
イランにも森林地帯ってあるんか
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:23:31.59ID:osUmrMOS0
紅葉じゃなさそうだな。 どっちかと言うと銀杏だろ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:25:33.36ID:WfUaMuDQ0
イランもでかいからなあ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:29:36.85ID:9Fi7NjI60
紅葉の良さがまだわからん
赤一色のもみじなら綺麗だけど黄色や茶色混じると寂しさしかない
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:29:53.77ID:ZY/IZkg20
ぐぐってみたら、意外と農業が盛んだったのね
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:30:25.07ID:qpiGDjrK0
モミジじゃないじゃん
赤がないと映えないんだよな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:30:52.21ID:ZwfkOfIW0
>>66
ヨーロッパではアルプス以北にセミはいない
セミの鳴き声を聞いたことがないドイツ人技術者が日本からの中継音声に混じるセミの声に「何だこのノイズは?」と言った事に端を発するお話
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:37:04.74ID:lN7T4BhL0
日本には四季があるとドヤってた書き込みたまに見るけど

恥ずかしいからやめてねw
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:39:07.54ID:LYxlpx4p0
よく「日本には四季がある!」っていうけど
ヨーロッパとかの外人のインスタ見てても桜咲いてたり紅葉してたりするよね
もちろん夏と冬はあるし
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:39:32.56ID:qpiGDjrK0
>>81
日本にあるのは四季を愛でる文化だな
季語とかは他国に無い
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:49:19.51ID:ZY/IZkg20
>>84
ダマバンドの雪は簾をかかげて看る
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:51:38.29ID:/ahYktzp0
紅が足りない
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:52:15.46ID:t8jyEt/10
赤系を植えまくれば日本超えるな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:54:16.43ID:17k5ctEg0
イラン北部マーザンダラーン州ケラールダシュト余裕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況