X



【社会】愛知銀行と中京銀行 経営統合で検討 実現すれば東海地方有数 [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2021/12/03(金) 01:50:59.61ID:9cbOZ9RU9
■NHK(2021年12月2日 22時07分)

名古屋市に本店を置く「愛知銀行」と「中京銀行」が、経営統合する方向で検討に入ったことがわかりました。実現すれば、預金残高で5兆円規模となる東海地方有数の地銀グループが誕生することになります。

※以下省略、続きはリンク先でお願いします
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211202/k10013372131000.html
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 02:13:56.74ID:4e5eZSJv0
ついでに三十三銀行とスルガ銀行、大垣共立銀行も合併して東海銀行になればいい。
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 02:46:43.81ID:8m1bCJM50
三十三や関西みらいとか使ってたけど行員が統合に追いついてなくて使いにくくなったから切ったわ。
愛知銀行だけ残して中京は消えていいよ。
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 02:59:50.77ID:kg2r9rE20
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価🤗🤗🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/TXmPkny.jpg
https://i.imgur.com/toIZSE7.png
https://i.imgur.com/0Vn3qMb.jpg
https://i.imgur.com/wntBuQQ.png
https://i.imgur.com/gg3SRWO.png
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 03:02:08.36ID:BlG4OTtl0
後の東海中央銀行である
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 03:40:42.28ID:eGjMSobe0
中京っていう名が良くない
この際改名するのは正しい
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 03:49:35.90ID:MTWBHbEa0
中日本銀行とかになるのかね?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 03:57:30.31ID:9arRiaeZ0
中京相互銀行=中京銀行
中央相互銀行=愛知銀行

中京中央銀行でよろしい
頭取は半沢・・・にしたかったけど
三菱UFJ 銀行の頭取がすでに半沢淳一氏、ちなみに会長が掘直樹氏っていうのは狙い過ぎ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 04:30:03.83ID:eCWB/hjh0
ドッキングしたら地銀なら普通ぐらいか
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:22:01.18ID:3E2s/J6X0
>>22
他のUFJ系みたくメガの親密第二地銀という位置付けから外れるのでは、泉州は池田に、大正は四国の香川と徳島の持ち株に売られたし。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:37:22.27ID:O1rZq//h0
名古屋銀行かぁ…30年前に内定もらったなぁ
もし入っていたら、どういう人生だったんだろ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:05:32.21ID:FMLT1bee0
>>33
ならん
みずほは勢力が拮抗しすぎた結果誰も主導権握りきれずにああなった
愛知と東海に救済してもらってお荷物扱いの中京では規模が違いすぎる
むしろ同じ三菱UFJ系だった岐阜銀行が十六銀行に引き取られた後店舗はほぼ残らず行員もほぼリストラされてしまった悲劇の再来になる方を心配した方がいい
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:51:36.21ID:I0DthEyA0
名古屋銀行も入れてやれよ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:53:52.62ID:J1o1C+I50
愛知県内でも十六銀行と大垣共立銀行のほうが強いしな
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:01:56.37ID:fQHAhdjl0
中京銀行は支店閉鎖とともにATMも撤去するんだよな
普通は支店が無くなっても利便性のためにATMは残しておくのに
本当に使えない銀行だわ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:35:33.61ID:dJTa8bEZ0
名古屋銀行の口座しか持ってないワイ高見の見物
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:41:00.41ID:eNkCYZ8H0
>>1
>>16
どっちも、三菱傘下だから三菱の命令による合併だろうな。

もっともBISの問題もあるから、三井住友に切られた関西アーバン銀行やみなと銀行と同じ末路を辿らなきゃいいけどなぁw
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:42:44.02ID:ApYjuYkz
>>39
名古屋銀行は創業家が健在だからな、ちょっと経営スタイルが違うんだな
愛知銀行は三菱系、中京銀行は旧東海系だから、経営統合も比較的容易だろう
(親がとっくの昔に統合してるわけだから)
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 11:26:55.98ID:8NFKsxjN0
足してやっと大垣共立銀行や百五銀行と並ぶくらいで、十六銀行には及ばない
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 11:59:37.85ID:X7ccjU/e0
愛知、中京、名古屋、十六、大垣共立、百五、静岡、スルガで統合してりそな越えようぜ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:07:34.61ID:+jSnF0dR0
東海銀行が実質倒産したのに第二地銀が残れる訳ないからねー
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:07:53.94ID:SD/WcNVx0
近所のセブンのATMの案内から大垣共立が消えていて驚いたわ。
実際には使えるみたいだな。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:15:21.59ID:SD/WcNVx0
愛知銀行のベンダはNTTデータで、中京銀行のベンダは日立らしいな。
どちらもマシンは日立のを使っているようだ。
しかし日立はメインフレームの製造から撤退しており、
後を継いだのはIBMだという話だ。

IBMのメインフレームになるのかな?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:18:05.61ID:y5MfOhmd0
名古屋銀行は?
マネーフォワードとの連携にキャッシュカードの暗証番号必要になったり、いまだに秘密の質問とか設定させられるしベンダーくそなんだが。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:40:32.32ID:gs5RtARQ0
半年くらい前に地銀再編、中京銀行に強まる再編気運
相手は十六銀行が有力って書いた東洋経済さんの立場が…
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 14:19:23.77ID:O9A3Uf3P0
経営統合かよ
愛知は経済弱くなったな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 15:08:56.52ID:SD/WcNVx0
愛知県内金融機関
第二地方銀行
愛知銀行
名古屋銀行
中京銀行

岐阜県内金融機関
地方銀行
大垣共立銀行
十六銀行

三重県内金融機関
地方銀行
三十三銀行
百五銀行

静岡県内金融機関
地方銀行
静岡銀行
スルガ銀行
清水銀行
第二地方銀行
静岡中央銀行
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 15:10:51.58ID:eGLox8iF0
もう地銀はダメだろ。愛知の銀行マンもやばいん?トヨタのほうが儲かってるんじゃない。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 15:20:22.86ID:4e5eZSJv0
愛知県は地銀がひとつもない唯一の県。これ豆な。
だから十六とか百五とか地銀のなかでは雑魚だが、そんな地銀にも県内を荒らされるw
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 15:21:14.33ID:4e5eZSJv0
先生 質問です。

第二地銀でも合併して大きくなれば
いつかは地銀になれるのですか?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 16:21:42.02ID:SD/WcNVx0
有限責任あずさ監査法人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%99%90%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E3%81%82%E3%81%9A%E3%81%95%E7%9B%A3%E6%9F%BB%E6%B3%95%E4%BA%BA

有限責任監査法人トーマツ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%99%90%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E7%9B%A3%E6%9F%BB%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%84

4大監査法人ページによると情報は古いが
MUFGをはじめ、トーマツの方が顧客企業は多いようだ。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 16:38:36.05ID:SD/WcNVx0
あずさの名古屋事務所は大名古屋ビルヂングで三菱系ビル。
トーマツの名古屋事務所はJPタワー名古屋で日本郵便・ゆうちょ系ビル。

日本郵政・NTT・三井住友はあずさで、
トーマツは創業者の等松農夫蔵や富田岩芳が大日本帝国海軍主計の出身だそうだ。
面白いなwどっちになるのか分からんw
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 17:05:12.45ID:SD/WcNVx0
愛知銀行
代表取締役会長 小出眞市
東京大学 法学部 卒業
且O菱銀行出身
代表取締役頭取 矢澤勝幸
中央大学 法学部 卒業


中京銀行
深町正和(代表取締役会長)
慶応義塾大学 法学部 卒業
(株)東海銀行出身
永井涼(代表取締役頭取)
早稲田大学 商学部 卒業
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 18:03:32.34ID:SD/WcNVx0
wiki見たので情報が古かった。

愛知銀行
代表取締役頭取 伊藤行記
名古屋大学経済学部卒業

中京銀行
代表取締役頭取 小林秀夫
立教大学経済学部卒業
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 18:34:43.21ID:KEVRBjDa0
普通に愛知銀行の吸収だよねこれ?
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 19:26:55.19ID:PvYNAb820
どうせなら名古屋銀行も合わせて再編しろよ
百五と十六も合併しろ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 19:28:09.93ID:FPTs71lO0
新東海銀行発足か
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 19:35:13.18ID:jxHT0SP70
>>76
十六と合併する可能性もあった訳で
普通に考えたらどっち主導とかではなくBTMU主導だろ
>>4
>>69
なのでBTMUの監査法人がトーマツだからトーマツだね
東海地区の会計士で金融メインでいきたいならトーマツ一沢の時代になると思う
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 19:45:01.90ID:3E2s/J6X0
>>65
そのためには、三十三とかのちっこい地銀と合併しないかんのやで。
関西未来の前身の中に五時まで銀行大阪銀行が含まれてるみたいに。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 20:17:04.36ID:5oN6tIpn0
>>82
そんな年齢のやつら残ってるの笑?もうほとんど東海系いないみたいだけど
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 20:18:33.91ID:pIGTM1YD0
>>79
UFJ株手放す報道あるし嫁入りじゃない?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 20:50:03.65ID:SD/WcNVx0
愛知銀と中京銀、22年にも経営統合へ 数年後には合併も視野
https://www.asahi.com/articles/ASPD26K19PD2OIPE01L.html
 とくに中京銀は業績が厳しく、希望退職を今夏に実施。従業員の約1割にあたる150人が応じていた。
岐阜、三重も含めた東海3県を地盤とする地銀7行の2021年9月中間決算では、中京銀だけ純利益が前年同期より減った。
 中京銀には、三菱UFJ銀行が約4割を出資して筆頭株主になっている。
関係者によると、出資の効果が不透明だとの指摘もあり、統合を機に中京銀株を手放すことも検討しているという。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 21:53:02.96ID:SD/WcNVx0
FG作ったとして監査法人はトーマツなんだろうな。

トーマツは日本郵政系を狙ってJPタワー名古屋に事務所出したりしたのかな?
三菱に強いので大名古屋ビルヂングに出したかったが、大名古屋ビルヂングにあずさがあるので避けたのかも?
出す場所が無かっただけか?
あずさは明らかに三井住友系で、そのせいかゆうちょの株式時価総額とか伸び悩んでいる。
トーマツの方が金融機関に強いようだ。MUFG以外にもソフトバンク系とかりそなとかイオンとか。

他にはあらたがトヨタ系(ソニーも)でJRセントラルタワーズ(JR東海)、新日本がみずほ系でJRゲートタワー(JR東海)だな。
JR東海もトーマツみたいだな。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 22:30:07.35ID:SD/WcNVx0
名鉄が名古屋駅前に巨大な新ビルを建てる計画を持っているが、名鉄はあずさ監査法人だな。
https://web.fisco.jp/platform/companies/0904800
大株主は日本マスタートラスト信託銀行(信託口)。
https://kabutan.jp/stock/holder?code=9048
メインバンクはMUFGのようだ。
どうなるんだろうか?

金がどこから出るんだろう?
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 07:06:27.36ID:D0ZbpdN60
統合するとベンダーはNTTデータか日立なんだろうな。

200億円くらいか?
静岡銀行の新勘定システムが335億円。
三井住友銀行の次期勘定システムが予算500億円。
みずほFGのシステムが4000億円。
MUFGのシステムが3300億円。
だそうだ。

200億円だと1人月50万円で40000人月とかかな?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 07:23:24.09ID:c/UAVcFR0
>>77
再編したら後者は百二十一銀行か三岐銀行になるのかw
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:05:18.17ID:D0ZbpdN60
東京価格だろうが今のシステム開発の人月単価は60〜120万円とか200万円とからしいな。
人月50万円なんて末端か地方価格だろう。
東京価格では平均100万円らしいな。

それで200億円だと2万人月かな?マシン代は数億円程度か?
24ヶ月で開発完了とすると月当たり800人ほど必要だという事になる。

みずほのminoriで8年4500億円35万人月約1000社関与だったらしいな。
人月120万円程度となっているようだ。

SEPG手配人数800人程度なんて、たかがという気がしなくもない。
働くヤツは派遣等のマージンで半分くらいは持っていかれるだろうし、頑張って月収50万円程度かな?
プロマネクラスで月収100万円行くくらいだろう。

静岡銀行は預金残高と総資産と株式時価総額を新勘定システムで稼いだのか?
それが知りたくなるな。
何人月の規模かとかも分からなかった。
別に合併とかしたわけではないが、メインフレームからLinux化するのに335億円かかったらしいな。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:07:51.33ID:O80lvtCK0
中京銀行は給付金特需が無かったみたいね
小さい銀行は消える運命
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:22:00.69ID:D0ZbpdN60
みずほFGの株価は障害発生の話が出たころにはそんなに下がらず、今になって下がってきている。
今はシステム刷新しないという決断からだろうか?
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8411.T?term=2y

やはり金がかかってもシステム刷新を検討した方が良いのだろう。
愛知銀行もだが、みずほも理由があれば日本銀行からいくらでも金を借りれるんじゃないのか?
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:26:22.83ID:D0ZbpdN60
システム刷新が続けば労働力不足になり労働単価が上がって労働者の賃金も上がる。
国としてはそういうことを期待しているはずだ。

労働単価が上がりすぎると安価な外国人労働者の入り込む余地となるが仕方がない。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:48:27.19ID:D0ZbpdN60
多分Linux化なんだろう。
そうなると前例のある日立なんだろうが、NTTデータが関わるかどうかが分からないな。
NTTデータにしても日立のソリューションを使うので、どうなるんだろうか?

Linuxサーバとして一級品は富岳に使われている富士通のPrimeHPCだが、どうするのか?
日立はHA8000Vとかの小型機しか持ってないだろう。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 09:01:07.87ID:D0ZbpdN60
Linux化するとアーキテクチャがオープン過ぎてセキュリティに難があるが、
実稼働しているLinux勘定系はどうしているのだろうか?
普通にVOS3が動くメインフレームにした方が無難だが、
日立はVOS3が動くメインフレーム事業をIBMに売っぱらってしまった。
VOS3はバージョンアップの情報も薄い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/VOS3

スパコン業界のLinux化の流れに押し流されてしまうんだろう。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 09:46:30.07ID:D0ZbpdN60
日立でLinuxにしちゃうとメインフレーム利用ではIBMでこのあたりにしちゃうことになるのかな?

Linux on Z
https://www.ibm.com/jp-ja/it-infrastructure/z/os/linux

z15メインフレームはフレームが4つのものが最大のようだ。
https://www.ibm.com/jp-ja/products/z15

風説によると、4フレームのもので2億円程度から応相談でらしい。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:09:17.17ID:D0ZbpdN60
金融機関の顧客数の情報ってあまり開示されていないな。
みずほが個人顧客数2400万口座とあったくらいか。

愛知銀行とか中京銀行とか、トラフィック規模が分かりにくい。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:25:00.53ID:NULmUxae0
昭和の東海銀行は地方銀行最強(世界ランク最高16位)だったけど、
バブル崩壊の後始末で三菱などの銀行と2回合併したことで、
経営権を完全に東京に奪われた。社名も消えて本社も東京にもってかれたし。
東海銀行の重役がリストラされず生き残る為の合併だった。
名古屋にとって何のメリットもない合併だった。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:02:58.53ID:66oZFAEt0
車(トヨタ)家(トヨタホーム)鉄道(JR東海 名鉄)新聞(中日新聞)
なんでも自前の地元産が好きな愛知民にとって
一番大事な金を預ける銀行が東京資本東京本社というのは絶対許せないことだからな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:14:12.72ID:D0ZbpdN60
“1日25億”の威力、みずほ銀行が最新メインフレーム「IBM z13」採用
(2015/4/28 11:31)
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/699978.html

大手はこういうの使うんだろうな。今だとz15にLinuxなんだろうな。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:24:48.76ID:D0ZbpdN60
開発言語にC言語を使っている金融機関とかあると聞くけど、計算はDouble型を使っているのかな?
int型だと(2^31)-1の2,147,483,647で、21億だからな。
Double型だと仮数部で(2^52)-1の4,503,599,627,370,495で、4503兆まで扱えるはず。
これを超える金額等はなかなか出ないだろう。

仮に超えるとなると、Quadruple型に対応し、四則演算もできるようにしなければならない。
その点、COBOLなどの固定長だと今のままで扱えるというメリットがあるだろう。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:25:41.06ID:UAKOUdqL0
がっぺいだぎゃ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:31:59.54ID:L6GVkvl20
三菱UFJが33パーセント以上株持ってたろ
儲からない小口リテールは切り離すつもりか?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:37:05.09ID:D0ZbpdN60
中間的に拡張倍精度浮動小数点数(long double型)というものがすでにあり、
仮数部は(2^64)-1で、18,446,744,073,709,551,615、1844京まで扱えるようだが、
これも一般的に四則演算等で対応しているのかどうか謎である。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:39:46.28ID:qswVUXCk0
>>106
手放すって報道出てるし実質は引き渡しや
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:55:55.09ID:D0ZbpdN60
トップ 愛知銀(8527) 大株主
https://kabutan.jp/stock/holder?code=8527

中京銀行大株主の状況
https://irbank.net/E03653/holder

FG化する際にはそれぞれの株は買い取るのかもな。

時価総額 395.60億

時価総額 289.24億

なので1000億円もあればいいな。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:59:49.03ID:D0ZbpdN60
日銀は金融機関には国債を買えば融資をいくらでもしてくれるだろう。
GPIFあたりに株を買い取って貰えればそれも良いだろうし。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:00:14.02ID:EAARCuFa0
ネットバンク以外使ってない。
子供の小学校でPTA会費引き落とすから近所の地銀の支店に口座作らされたけど、10万くらい最初に入れたあとなにもしてないわ。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:00:48.52ID:pKffg88R0
>>100
一応都市銀行じゃなかった?
家政婦は見たの市原悦子の劇中での通帳が東海銀行だった
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:52:40.69ID:uHGQISRx0
>>111
よくこういう意見あるけど地銀の客は中小企業じゃないの?金も借りない庶民は客じゃないよね
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:07:29.68ID:tuVXyAV+0
みんなどこが何系とかよく知ってるな。
地元のニュースだから覗いてみたけど、愛知銀行って名古屋市内では余り見ない
郡部に強いから相対的にコロナの影響が少なかったのかな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:43:58.92ID:EAARCuFa0
>>113
あー、そうかも。住宅ローンも組んでないからな。
家賃14万であと12年は便利なここに住みたい。
そのあとは夫婦で安い平家に住みたい。
階段しんどくなるもんね。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:46:36.22ID:xpALIV6l0
>>114
んなことない
むしろ郡部だと信金のほうが強くて地元地銀は名古屋市中心

>>1みたいな地銀は店舗がちょっと目立ちにくい場所に多くて
目に入りにくいだけ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:17:40.71ID:lr2fSCTfO
>>114
名古屋駅前支店、中村支店などあるよ。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:46:16.74ID:WHDACWBh0
愛知県は地銀よりも信金が強いからな、三河ローカルなはずの岡信や碧信も名古屋に食い込んでるし
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 06:18:56.64ID:BtNkCOz+0
愛知県に(第一)地銀がないと言うのは今回初めて知った
東海銀行と信金の狭間で育たなかったのか
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:51:37.11ID:a495a/QG0
>>123
UFJ放出報道で明日からどうなるか
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 20:10:33.59ID:ek+JYSwB0
auじぶんと三菱UFJは相互に振り込み手数料無料だったりネットバンキングもじぶん銀行はPay-easyをやらなかったりで緩く補完し合って両行の口座をパッケージとして使うと良い感じになるんだけど中京銀行はハブられ気味で棚晒し状態だったんだよね


>>114
名古屋銀行とかとatmを相互解放してるから目立つほど拠点は要らんのよ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 20:14:02.31ID:ek+JYSwB0
>>119
東海銀行がえげつないほど支店を展開していて都銀と地銀の両方をやってたんだよ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 21:32:24.76ID:868ReuOG0
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww

http://zssyo.kaskjer.org/wMg/758532048.html 1284297 ydSDL
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 21:38:14.18ID:Vpy3Hj1O0
横浜民としては御殿場、箱根をスルガから
奪えたら認めるよ?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:39:07.01ID:zLm9UfYX0
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況