X



NHK映らなく加工でも契約義務 最高裁、上告退ける。★7 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2021/12/04(土) 08:58:30.74ID:Gbd/kq4N9
※共同通信

NHK映らなく加工でも契約義務 最高裁、上告退ける
https://nordot.app/839433120927956992

2021/12/3 18:27 (JST)
12/3 18:43 (JST)updated

 NHKの放送だけ映らないように加工したテレビを購入した女性が、NHKと受信契約を結ぶ義務がないことの確認を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は、女性の上告を退ける決定をした。2日付。女性勝訴の一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した二審東京高裁判決が確定した。

 一、二審判決によると、受信料制度に批判的な考えを持っていた女性は、NHKの放送信号を減衰するフィルターを作っていた大学准教授に連絡。准教授は、インターネットオークションで購入したテレビにフィルターを組み込み、2018年10月、女性に販売した。

※前スレ(★1 2021/12/03(金) 18:59:53.53)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638558182/
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:07:11.99ID:Hhr8FahR0
>>727
ベトナム人がNHKの集金人に暴行した話あったなあ
強盗か何かだと思ったんだろう
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:07:17.01ID:sce9BkSz0
持ってるだけで月額料発生するのに、店頭で受信料契約の確認を
しないのは詐欺みたいな売り方だと思うわ

テレビを買わなければいい騙される方が悪い、と言えばその通りだが
テレビはぼったくり商品だと気づいていない人も多いからな
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:07:18.20ID:1z1e0tvi0
>>737
実際、受信できないテレビに外付けのデバイスを追加して受信できるなら契約の義務があるというなら、
今地デジを見れないアナログテレビだってチューナーを設置すれば見れるという議論になる。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:07:23.67ID:naMYaw1z0
>>694
どの候補に投票するかを決めるのと同様に罷免すべきかを個人がどう考えようと自由だ
そんな基本的なことに対して黙れというお前は反社を語る以前に小学校からやり直せ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:08:05.37ID:sZvGbkG60
国会中継もろくに流さない

自民党と維新だけ擁護応援が目につきムカつく
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:08:16.03ID:1z1e0tvi0
>>751
法律は知ってることが当たり前なんだよ。間抜け。

法律違反しました。そういう法律があるとは知りませんでしたが通ると思うのかよ。間抜け。
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:08:19.58ID:uGCKmcrZ0
じゃあさ公務員は2倍払って低所得者は3分の1にしろよ、これで少しは平等になる
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:09:02.19ID:qTnHyaTr0
これで、「NHKが『見られなければ』受信契約不要!」とか言ってるキチガイが死滅すると
良い、んだけどなあw
オマエらの自分勝手な法解釈なんて世間には通用せんのだよ
いい加減分かれよ……
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:09:14.72ID:F5N1t6RI0
>>729
NHK改革に熱心な維新が力持てば少しは変わるかもな
情弱は未だにN党みたいだけど
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:09:18.97ID:u6gKk7wL0
>>738
あほ?
その通常でない人が加工したら受信できるんだろうが

どちらにせよ受信できる機器である以上NGなのは明らかだろうが
勝負するなら誰が何をどうしても受信できないようにしないとだめ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:09:21.10ID:Hhr8FahR0
ニュースとチコちゃんと大相撲だけでいいわ
年間500円なら払ってもいい
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:09:27.67ID:0bOtLtjr0
>>760
公務員「給料減るから嫌だ」

以前、都営が東京メトロと合併の話があったが、都営側が給料減るから嫌だと断った
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:09:36.95ID:v52PvjWr0
同級生にNHKの息子がいるから、イジメてやろうかな。

腐った金で生活しても仕方ないだろ。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:09:52.96ID:1z1e0tvi0
>>755
任意契約ではない。
受信できる装置があれば契約は義務だ。

第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。
第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:10:08.59ID:eq9C+5xk0
>>761
舐め腐ってるよな
政府はコロナ対応も景気対策も後手後手の失策続きなのに金の唸ってる組織の保護だけ秒速なんだぜ?
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:10:25.37ID:I1E168Py0
NHKは、

創価学会や寺院などの宗教施設にテレビ受信機が設置されたたら、

受信料を徴収してるのかな?
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:10:25.44ID:I1E168Py0
NHKは、

創価学会や寺院などの宗教施設にテレビ受信機が設置されたたら、

受信料を徴収してるのかな?
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:10:26.79ID:J2MknFpG0
映らないような行為をいくらしてもダメっていう判決
映らない受信機なんて存在しないってことや
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:10:30.87ID:uGCKmcrZ0
>>759
金取るんだから事前説明は必要だろ、あなたが
言ってるのは刑法や道路交通法の範囲
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:10:33.54ID:sZvGbkG60
つまらないから見る気になれない
民放もNHKもつまらない
つまらないよテレビ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:10:44.81ID:8d6n8BEw0
次はアンテナにこのフィルタを組み込んでNHKの映らないアンテナとして勝負すればいい
アンテナで組み込んだ場合はブースターを付けても無理だからこの判例は使えない

イラネっちけーは大学教授がバックについているんだから、最初からこのくらい電磁気学の基礎として分かるもんなのにな
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:10:51.88ID:1z1e0tvi0
>>764
アホはお前だ。

存在しないデバイスを追加したらテレビが見れるなら契約だというなら、パソコンのモニターがあるだけで契約の義務が発生する。

カスが屁理屈捏ねてるんじゃない。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:10:58.16ID:CHKlu/Ku0
昭和の遺物NHKはもういらないwww
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:11:00.86ID:37vNo81f0
>>763
つーか維新にその気があるなら更に支持率上がると思うよ日本人は既得権益と戦う政党大好きだから
それが本当に正しいとは限らないけどな
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:11:12.61ID:wxPWP90B0
持ち家のアパートに二世帯で住んでて、家族以外に人いない

これで本来はNHKの受信料は1件だけど
俺が仕事でいない時にウチの親が893の訪問員に言いくるめられて
二重契約させられる。

親が死んだ際に受信料未払い通知が届き発覚。
ありえないので文句いって
二重契約期間の全額返金させたわ。

その翌年、なぜかまた訪問員が来て
親も死んでいないのにまた二重契約させようとしてきて
ブチキレたわ。

マジでクソ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:11:30.37ID:NrjOZfvC0
>>646
あら図星かな
どうでもいいスレの俺だけにレスしてくるんだ

愛国自民党と反日NHKは対立してるんだろ
自民党支持者はなんで自民党にお願いしないのか謎だわ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:11:38.98ID:6Pik3TRb0
いまどきテレビなんか見てるのは 
後期高齢者75歳以上のボケ老人と 
 知能指数75以下の馬鹿ちょんだけ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:11:43.24ID:bYJ8jEqV0
これ、後付フィルター取ったら映るからダメって事だろ
最初から映らないよう、テレビ本体販売時にファームウェアに
入れとけばいいんじゃね?
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:11:46.01ID:HXFnSBXB0
理屈が分からん
サービス受けてないのに金払えとか
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:12:01.22ID:Ufmge3b60
ホテルは個室一個一個分を払ってるとか異常すぎだろ
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:12:01.81ID:rwK5Flkl0
竹平蔵もNHKを真っ先に既得権益ガーと言えばヒーローなのに
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:12:05.19ID:ZzwyuVqL0
報道とドキュメンタリーで月300円なら文句は言わない
民放よりもゲスい娯楽番組はマジでいらない
電通・芸能事務所とのズブズブの癒着だ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:12:16.64ID:HyKt5lEr0
政治家が税金を無駄にしてるとかは問題にされるけど
NHKが税金やほぼ税金のような受信料を無駄にしてることは問題にされないのはおかしいよね
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:12:31.17ID:sce9BkSz0
>>759
なんだおまえは、病院行けよ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:12:35.59ID:qq3VIq/D0
NHKは左と右を適度に戦わせることで巨悪である自分達に国民の矛先が向かないようにしてるだけ。
与党の手下でも野党の手下でもない自分達が頂点だと思ってるだろ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:12:46.03ID:eXsA0qeC0
N国党は負けてばっかりだな
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:12:48.80ID:1z1e0tvi0
>>783
アホ。

放送法も同じだ間抜け。
知りませんでしたは通用しない。

知っていたら買わなかったも通用しない。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:12:52.47ID:NfBgrWgH0
少なくとも、モニターと地デジレコなら「テレビはありません」は正しい。
なので、ワンセグとか聞かれても「テレビはありません」だけ言えばよい。
それ以外に聞いてきたら「?わかりません」でいい。
一番いいのは、最初に「本当にあなたがNHK関係者かどうかこちらでは判断できないので、警察に問い合わせてもいいですか?」で、ゴネたら警察に電話する。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:12:57.25ID:tmajEck70
お前らN国に投票しろよ
肉屋を支持する豚か?
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:13:04.56ID:eq9C+5xk0
>>772
そんなややこしいことせずにテレビ税取れよ(´・ω・`)
これ実質テレビ税に近えぞ
あくまで国営ではありませんというスタイルで独自に徴収してるだけで
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:13:13.69ID:J2MknFpG0
>>812
裁判起こせばいいと思う
ラジコンの受信機持ってるけど受信料契約は必要なのかどうか
誰が得をするのか知らんけど
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:13:16.66ID:8d6n8BEw0
>>795
一応アンテナのない家にテレビだけあっても無理なはずでしょ
もっともそんな理屈さえ捻じ曲げてきたのがNHK裁判だからな

ただ、今回の判決は最初からアンテナにフォーカスしていればこの内容では負けなかったよ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:13:38.42ID:nvGVEEUm0
国営化して年収が下がった事例ってあんのかね
まあ公務員並になるんだからNHK挙げてどんな手段を使おうと阻止するわな
余りまくってる受信料7000億を使ってな
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:13:58.19ID:n5OEIpW/0
さっさとテレビなんか捨ててしまえば良いのに。
民放も、見なきゃという番組なんか無いじゃないか。
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:14:05.95ID:74yFXxPq0
公共放送だと言うなら、税金で賄われるべきでは?
そして、職員は公務員であるべきでは?
更に言うと、国民の監査も必要なのでは?
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:14:11.16ID:0Tj/I3lK0
>>785
アンテナ側に付けたってブースター付ければ同じことだぞ
むしろアンテナで十分な信号が得られないときに付けるのが本来のブースターの役目
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:14:14.32ID:FjDeix310
普通の国なら法改正につながる筈なのに立花が全部潰した。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:14:24.99ID:swUbFq6a0
裁判官全部に×を付けたけど効果がなかったようだw
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:14:30.04ID:sxBNYP8f0
それよりいまみずほ銀行にメスが入ったらしいじゃん
よそでは大騒ぎだよ
5ちゃんねるはもうすっかり時代遅れでダメだのうー
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:14:36.84ID:u6gKk7wL0
>>788
違うね
元ネタが受信可能な市販のテレビだったんだろ?

その時点で負けなんだよ
まだ分からんか
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:14:37.57ID:lyykzc/W0
>>782
NHKが支払い義務の根拠とする放送法(昭和 25 年法律第 132 号)64 条1項にはこう書いてあるのにな
「多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。」

状況だけ見たらこれに当てはまるのに、解釈次第で実在しないことにできるとかふざけてるよな
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:14:39.96ID:/BaElQ/60
TV持たないのが増えてる理由の一つだな
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:14:42.37ID:F5N1t6RI0
>>791
政治課題には優先順位がある、放送法改正なんて優先順位は下の下
票にならないのはN党の惨敗見ればわかるだろ
政治レベルでは需要がないんだよ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:15:01.13ID:j4POY5ff0
>>20
あれは全員バツを付けるのではなく、特定の裁判官にバツが集中してこそ意味があるらしい
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:15:07.79ID:I1E168Py0
NHKは、

NHKを受信可能なテレビとアンテナが有る民法各局からは、

受信可能な受信装置台数分の受信料を毎月徴収してるのかな?
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:15:17.68ID:yf81GXNr0
>>827
上で誰かが言ってたが警察もNHKの味方だから
「払いなさいよ」って言われ逆効果らしい
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:15:21.03ID:V7C7aOAa0
っていうか、放送法にも協会の放送の受信を目的としない受信設備のみの設置はその限りではないと書いてあるじゃないか。このテレビは装置を樹脂で固められてるし簡単には外せないし、どう考えてもNHKの受信を目的としているようには思えないのだが
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:15:25.73ID:cQTyP0220
wifi受信機(ご使用にはNHK契約が必要です)
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:15:42.95ID:QxjH04Cr0
日本マンセー
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:15:46.56ID:74yFXxPq0
>>814
学術会議、NHK、携帯電話キャリア
利権だんまりだった近年の首相の中で、かなり切り込んだ方だよねガースー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況