X



ワクチン接種後の抗体、どのくらい残ってるの? 記者が自費で毎月測ってみた(東京新聞) [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/12/06(月) 07:57:20.49ID:gNRGSL5v9
 新型コロナワクチンを2回接種してから数カ月がたち、効果の低下が心配される中、ワクチンでできたウイルスを阻害する中和抗体がどのくらい残っているのだろうか。記者(54)=モデルナ製を接種=は月1回、取材で度々訪れる福島県の病院で自費で抗体の量(抗体価)を検査。傾向が見えてきたので報告する。(山川剛史)
◆これが「ブースター効果」か
 図の通り、抗体価の推移はジェットコースターのようだ。1回目接種後の1ミリリットル当たり約800ユニットから、2回目の接種後は約1万1000ユニットと13倍以上に急増した。「ブースター効果」とはこれかと実感した。数値は試薬によって大きく異なるが、同じ試薬を使った早期接種者のデータと比べると、上位の集団に入っていた。

 喜んだのもつかの間、1カ月たつと半分以下に。また1カ月するとさらに半分近くまで低下した。
 知人で横浜市在住の大学教員、鎌田素之もとゆきさん(48)=ファイザー製を接種=に同じ試薬の自費検査をしてもらっていたが、低下スピードは記者より速かった。
◆急減から緩やかに
 ただ、表計算ソフトでグラフ化してみると、「1カ月で半減」の単純な直線ではなく、いったん急減した後は下げスピードが大幅に弱まったことが2人のデータに共通していた。「低空飛行ながら、しばらくは持ちこたえられそう」と少しほっとした。
 本紙の産業医で、慶応大感染症学教室の長谷川直樹教授にデータを見てもらうと、「典型的なパターン。ワクチンの効果かどうかは分からないが、これまでコロナに感染してこなかったことは確かだ」。
◆未知の領域、個人差も大
 抗体価がどれだけあればいいのか、変異株にも有効なのかも聞いたが、「はっきりしたことはまだ分かっていない。抗体があるに越したことはない。対抗手段はワクチンなどごく限られている」と話した。
 そもそも人によってワクチンによる抗体の獲得状況は大きく異なる。記者の父親(87)にも2回接種後に同じ試薬による検査をしてもらったが、記者の5分の1の1ミリリットル当たり約2000ユニット。記者に病院を紹介してくれた福島県の白髭幸雄さん(71)は18分の1の約600ユニットしかなく、接種から約半年後の現在は約200ユニットまで減った。
 日本でも3回目の接種が始まったが、医療従事者など早期に接種した人たちの抗体価は早かった分確実に下がっている。鎌田さんは「どういう人の抗体価が低いのか科学的なデータに基づき、3回目を進めてほしい」と話した。

東京新聞 2021年12月6日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/146989
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:14:08.07ID:b6dsuQoC0
ワクチンもマスクもやってないけど
感染してないけどぉ~
それが普通だよ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:14:08.33ID:OVfevrr40
>>38
予防で感染以上のリスクしょい込むこともあるまいとは思うぞ。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:14:28.34ID:fbBd+3kx0
馬鹿マスコミはこの記者の爪の垢でも煎じて飲んどけ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:15:02.48ID:Xlx00sCJ0
デルタにもオミクロンにもほとんど無効。
副作用が残るだけでワクチン打たされた意味もない。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:15:09.17ID:lEOzpA8X0
自費って会社の経費やろ
当たり前やん
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:15:44.31ID:b6dsuQoC0
感染したから何なんだよ
どうでもいい事
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:16:10.46ID:fu7m0PWB0
半減期は23日と言われてるから、それより短い人は早めのブースターが必要
長い人は最長1年でも問題ない人も

抗体検査してない人は3ヶ月毎に打てばok
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:16:18.65ID:EIZEVucD0
このままゆるゆると落ちついていってインフルワクチンみたいに打ちたい奴だけが打つみたいな状況になってくれるといいが
今みたいに半強制はやっぱ歪むわ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:16:42.80ID:+ErCi5b40
こんだけ騒がれてんのにコロナ患者(有症者)を目の前でみたことないわ
路上で卒倒したりするんじゃなかったのかよ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:16:51.12ID:wygqkjZm0
>>37
ほんと、自分を含め非接種の人誰も感染してないどころか風邪もひいてないわ
デルタが蔓延した第5波とかも変わりなく@都内
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:17:06.93ID:iv9Ls8nr0
>>6
無いない
この残った抗体とやらが変異種にどれだけ効くかを考えれば既知、未知の副作用のデメリットの方が大きい
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:17:17.94ID:45OvT1xQ0
交代カクテル療法が何故有効か考えたらわかるなw
そもそも自然免疫で抗体を獲得してw
間に合ってる人が軽症w無症状だからwww
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:17:26.03ID:OVfevrr40
>>58
そんなの若い人はほぼ重症化せんわけだし。
医療崩壊防ぐために老人だけ打ってりゃよかろう。
仮に死んでもそりゃ順番だ。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:17:33.92ID:CN0DLtk/0
>>40
ゼロにならなければ持ってるんだろ
百年安心年金的な言い草
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:17:45.35ID:8Xn2kzR/0
ワクチンの効果かどうかは分からないが、これまでコロナに感染してこなかったことは確かだ

ほんと信心だな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:18:16.80ID:giIsuGtp0
     高い抗体価「何者だ!?」
通りすがりのウイルス「オミクロンと申します」
     高い抗体価「よし通れ!」
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:19:30.23ID:iM1cUm370
>>47
それはなんないだろ?
オミクロンの件で慌てふためいてたのに、各国口を揃えて「ワクチンは効きまーす」なんだ
それだけ見てもワクチン施策は続ける気満々だと思うけど
国によってはチンパスで接種強要紛いの事を既にしてる
今更ゲロるのは無いと思うよ
暴動起きちゃうぞ?日本はまだ強要紛いのは辛うじてやってないからいいけども
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:19:30.60ID:OVfevrr40
>>74
実験的に記者一人くらいオミクロンに感染してみるとかな。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:19:36.38ID:7tQoPEm50
本来持っている本人の免疫低下を調べた方が為になる
そちらも検査をした方が良い。皆が知りたがっている
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:19:36.93ID:zTCo5gWz0
>>38
製薬会社自らが重大な潜在的リスクとしているワクチン接種による疾患増強(V-AED)が起きないといいね
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:20:53.44ID:wygqkjZm0
イスラエルは3回目のブースター接種による抗体値がほんの僅かな期間しか保てなくて早々に4回目を打てと言い出してたよね
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:21:23.08ID:UjWSojQ80
>>1
わかったから
尾身は税金返せ。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:21:27.63ID:H4G0WGJW0
外国の薬害問題もけっこう杜撰なのかな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:22:04.11ID:tms/z0GD0
もし新型コロナインフルみたいに複数の型に分かれて、どれが流行るか分らんようになったら怖いだろうなぁ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:22:14.44ID:BUqEXjxf0
いやちょっと立ち止まって考えろ
このまま行くと日本は確実に二週間後には年末だぞ!!
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:22:36.91ID:bvt+cIt80
>>52
ここの反ワクこどおじみたいに社会との接点がなきゃ感染しないだろw
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:22:59.42ID:UmuRdIiw0
抗体がどれだけあればいいかはっきりわかってないwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな得体のしれないもん打つ奴は低学歴のゴミってハッキリわかるやん
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:23:20.17ID:k6G2N1fP0
未だに抗體價とかほざいてゐるのかよWWWWWWWWW
その抗體價には大阪大が發見した感染増強抗體も含まれてゐるだらうがWWW.WWWWWW
抗體の中身すら隱すWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

T細胞の價はどうなんだよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:24:31.93ID:XMwXznMn0
医療重視者は抗体量が減りにくい。
それは普段接する患者からコロナウィルスを浴び続けるので
常時生成されるかららしい。

って事は、ある一定以上いったら減らないのはワクチンじゃなく、
感染国に住んでいるならだれでも起こることなのかもしれん。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:24:51.57ID:OVfevrr40
>>96
忘年会や帰省ラッシュやるかね? 民度が問われるな。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:24:55.81ID:68/EIppf0
体内の抗体が強いとアレルギーが有名だが
ウイルスの抗体を多くするとどうなるかの人体実験だろ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:24:58.49ID:D8AUtaRY0
オミクロンに対応してない抗体価w😂
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:25:45.26ID:wygqkjZm0
>>77
打たないでも感染しなかった可能性は微塵も考えないのかね?この記事の人は
多くの人が打たずにやり過ごせる可能性をドブに捨ててしまった
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:26:21.08ID:0mIjh7cm0
ワクチンで13歳15歳死亡の次スレは?
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:26:38.03ID:OVfevrr40
>>107
つーか、猫とか牛とかと接する機会が多い人はどうなのか、ずっと気になってる。
案外、免疫あるんじゃないのかと。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:26:59.55ID:UmuRdIiw0
理想の値も最低限の値もハッキリしてないのに抗体の減り方調べてなんの意味があるんだこのバカ記者
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:27:10.04ID:FhlhWbFA0
コロナ特化型の免疫機能にするほどコロナって怖いのかな?
個人的にはガンとかの方が怖いと思うけどな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:27:19.10ID:KTLCKnAh0
>>19
普通にやったらお金めちゃくちゃかかるじゃん
こっちはワクチンもらえるし、あっちは治験データが集まる一石二鳥
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:27:23.66ID:N7hkEOOn0
ワクチンって体に抗体を覚えさせて、実際に罹患したとき素早く抗体を作るための物じゃないの?
それを接種で作られた抗体を長期間維持しようとするなんておかしいだろ
それが体にいいわきゃないよ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:27:31.53ID:8+OGu6AC0
>>35
そうそう、そんな抗体値だけが気になるなら黙ってブースター接種を受けてればいいだけ
何も考えずにブースター接種しなさいってこった
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:27:38.46ID:pMF01nFp0
>>68
そういや中国で集団でビクンビクンしてたのあったな
演技だったら笑うけどw
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:27:39.01ID:YoHpTOa30
設問1
>>1のグラフを見てワクチンの有効期間を述べよ」
設問2
「設問1の有効期間を踏まえてワクチン接種すべきか述べよ
※2年間で国民の1%が感染するものとする
※死者の99%は高齢者とする
※副作用は無限とする」
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:28:30.15ID:EnyXajEPO
>>114
ワクチン接種を重ねると抗体を高いレベルで維持できる期間が短くなっていくんだろうか
だとしたらどんな原理なんだろう
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:28:59.56ID:b2aQSwz70
デルタまではワクチン必須だったがオミクロン出てきてワクチン要らないと思う様になったわ
あの弱毒度合いからみてオミクロンは天然のワクチンと同じ
あれをブルって鎖国するとか頭悪いにも程がある
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:30:12.24ID:QpDePNKu0
100日が限度だな
老人は3か月に1回接種は妥当なところ

65未満はワクチンの接種自体不要だけど
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:30:35.27ID:OVfevrr40
>>126
トンネル効果として、のちにノーベル賞を受賞する。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:30:40.79ID:mjWUMbUx0
無症状のオミクロン株感染で抗体ゲットと副反応出まくりのワクチン

どっちで抗体作れば良いか明らかだな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:30:49.39ID:DYe8l6yZ0
ワクチンに寄る免疫系には

1.免疫系学習効果による長期的な重症化予防効果
2.打たれたワクチンに対する抗原抗体反応により血液中に一時的に増えた中和抗体がもたらす短期的な発症予防効果と感染予防効果

の二つがある

mRNAワクチンより前のワクチンでは中和抗体が少なく短期的な発症予防効果と感染予防効果はさほど無かった

mRNAワクチンは血液中に作られる短期的な中和抗体量が多く短期的な発症予防効果と感染予防効果が大きい事が今年の1月末に発表されたイスラエルの保健当局のレポートにより報告され世界中が発症予防と感染予防に注目する事となった
しかしこの短期的な中和抗体はヒトの代謝により時間が経つと順次減って行くので自ずと発症予防効果と感染予防効果は薄れて行くのでブースターショットの必要性がいわれるようになった

おれは免疫系のメモリー効果に寄る重症化予防効果だけあれば良いと考えているのでメモリー効果がいつまで続くのか?を調べて欲しいものだ!それ次第では3回目のブースターショットは打ちたくない!
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:31:11.43ID:gch6XBFy0
抗体低下スピードは想像よりも早い
つまり、ブースター接種の間隔をイギリスのように最低3ヶ月にすべきってことね
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:31:28.66ID:t8rRfUcJ0
ブースターの次は
アフターバーナーだそうだ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:31:40.48ID:dOSSbzxW0
抗体が減っても、なんちゃらである程度効果があるとか最初に言ってなかった?
わいの聞き間違い?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:31:53.47ID:mz6yvUrj0
>>82
ワクチン依存症による
健康被害が噴出するのが
4回目か5回目。

停止というのは軟着陸ではない。
ノーズダイブで墜落するように
急転直下「やめ」となる。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:31:55.88ID:Xlx00sCJ0
ワクチンは悪魔が儲けるためだけにある劇薬。
覚醒剤や麻薬より質が悪い。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:32:03.85ID:DLCxyf+c0
> 自費で抗体の量(抗体価)を検査

個人差が大きいとはいえ
こういう実験はありがたいのに
自費なのかよ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:32:22.40ID:XMwXznMn0
欧米の感染者が減ってから次に増える間隔みると、半年は持ってないよな。
3か月か4か月が限度って感じだった。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:32:50.39ID:Zo1uLwIo0
抗体よりもスパイクたんぱく質の量、測定しろよ。ほら、自然免疫を攻撃するので
体内に残り続けたらやばいって、反ワクが主張してたものの量を。それが大事だろ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:33:07.58ID:UmuRdIiw0
>>127
日本でデルタにビビってるのもたいがい頭悪いわ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:33:13.24ID:OVfevrr40
>>136
だから一回頭を冷やして、老人には3か月に一回、
若い人は一旦中断という方向にすりゃいいと思うんだけどな。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:33:22.52ID:DYe8l6yZ0
>>49
豚インフルが登場前は3種混合だった
豚インフルが登場した2009年以後しばらくの間は4種混合だったが今は3種混合だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況