X



【悲報】サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ  ★3 [スペル魔★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スペル魔 ★
垢版 |
2021/12/06(月) 19:09:30.72ID:jhEX+F3F9
https://www.moneypost.jp/uploads/2021/11/26/post2137_p33_hokenryo-750x468.jpg

 2018年に実施された税制改正で「給与所得900万円」を超えると配偶者控除(38万円)が縮小され、1000万円を超えると妻(配偶者)の収入額にかかわらず廃止となった。年間所得1000万円を少しでも上回るサラリーマンにはざっと10万円ほどの増税だ。

 さらに夫の年間所得が900万円を超えると、妻の収入が「103万円の壁」以下でも扶養親族の数に入れられなくなり、ここでも源泉徴収される税金が増えた。

 控除廃止は、税率は変わらないのに税額が増えるため「隠れ増税」と呼ばれる。中・高所得者がこうした「隠れ増税」の標的にされる一方で、所得がそれより低いサラリーマンは税金より社会保険料の負担が急速に重くなっている。

 厚生年金や健康保険、介護保険などの保険料値上げによって、月給30万円のサラリーマンが給料から天引きされる税金と社会保険料の割合は、2003年の39.38%から2021年には46%まで引き上げられた(図)。

 社会保険料の負担増はこれからも続く。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏が語る。

「まず雇用保険料が値上げされる。政府がコロナ不況で社員を休業させた企業に支払っている雇用調整助成金が5兆円近くに達して雇用保険の財源が枯渇、いまは失業保険の積立金や税金から借りて急場を凌いでいる。

 その穴埋めのためにサラリーマンから取る雇用保険料を大幅に引き上げる方針です。介護保険料の値上げも避けられません。2025年には団塊の世代が後期高齢者になって介護保険の負担が増えるから、政府はその前に手を打たなければならない。健康保険料も2割(料率では2%)くらいの引き上げが必要です。年金保険料は上限に達しているため、年金の支給開始年齢を70歳に遅らせることで支給額を抑える方向でしょう」

 北村氏は2022年からの社会保険料値上げで、サラリーマンの税金と保険料を合わせた負担率は給料の50.05%になると予想している。

 年金生活者やサラリーマンは社会保険料の負担増で手取り収入が減り続けているにもかかわらず、「隠れ増税」で議員に税金を貢がされている。

 議員特権、コロナ失政、ムダだらけの五輪でドブに捨てられるも同然の国民の税金はざっと3兆5900億円。そのカネがあれば、国民全員に「2.8万円」の給付金を配れたはずである。

https://www.moneypost.jp/856224
※前スレ
【悲報】サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638770659/
【悲報】サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ  ★2 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638776816/
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:10:11.52ID:Z/fMTsGH0
>>880
安楽死する薬は既に提供されてるだろ
酒だよ
欧米だと最近これに加えて大麻を推してるね
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:10:11.81ID:98knGxrT0
>>877
有能な奴がナマポになるのか?w確かに上級ナマポ石原伸晃は有能だなw
https://www.fnn.jp/articles/-/280754
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:10:35.76ID:pFHW+Xah0
>>892
はよ、みぃ切れやwww
(言うだけ番長 おおさか)
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:10:54.08ID:UgsQCJTI0
>>881
はやく赤旗配りにいけよw
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:10:55.42ID:wNjNASFv0
>>896
小泉構造改革 竹中
アベノミクス 竹中
BI 竹中

で何する気だよw
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:11:06.23ID:BuTinAyf0
>>879
バカの見本みたいなやつだな

そこまで落ちたくないわ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:11:10.01ID:Vp9b1Bn50
お前ら負担増が嫌なら、子供を増やせばいいんだよ。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:11:21.71ID:F5HxOwEJ0
>>2
それな
散々バラ撒いて濡れ手で粟みたいな事させといてあくせく働く給与所得者の首は締めるばかり
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:11:23.41ID:UgsQCJTI0
>>903
ちゃんと答えろや共産主義者w
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:12:04.82ID:N0+p6QQt0
>>902
有能はナマポは国が認めていることだからな
息をするだけで給料が発生する存在
それぐらい国にとって必要な存在
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:12:11.29ID:KK1X5ZFW0
>>876
立候補するような氷河期は元々裕福で成功者なので意味はないよ
氷河期は成功者と失敗者で分断されてる世代だから
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:12:13.23ID:m7g51s5N0
今インフレ来たら詰む奴多いんだろうなあ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:12:17.15ID:Vp9b1Bn50
>>905
老人優遇を止めるのだろ。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:12:31.40ID:98knGxrT0
>>896
お前のような大阪土人のニートが自民党と戦うwww
http://hissi.org/read.php/newsplus/20211206/QnVUaW5BeWYw.html
これお前の近未来じゃないのかwww

《兵庫放火“小学生兄弟”死亡》「カッターナイフやライターを持って家の中を歩き回り…」
逮捕の伯父(51)が妹夫婦に抱えた“身勝手な鬱屈の正体”
https://bunshun.jp/articles/-/50419
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:12:31.86ID:wNjNASFv0
>>908
この四年で氷河期未婚確定でガーンと人口減るから、その負担で溺れ死ぬ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:12:33.16ID:XXCWiSVY0
>>895
>>907
おまえらはかわいそうなやつだ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:12:38.34ID:MRFtlyGU0
>>908
種籾食うような政治してて農業しろとか言ってるの?
笑うんだけど
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:12:39.74ID:yTD+MPr10
官僚も政治家も「取る」ことばかり考えている、それじゃだめだ
そろそろ庶民の、しかも低層は限界に来ている…
最近の凶悪事件もこのような圧政的要素が背景にあると思う
社会不安さえも、官僚と政治家、あんたらの責任だぞ
アベノミクスと一定の層への利益供与を経済政策と嘯き、財政を悪化させている
速やかに「生活保護」の支給要件の緩和と、そのことを周知して
切羽詰まった人間の凶行を押し留めるべきだ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:12:52.28ID:BuTinAyf0
辻元清美とか、自民党山拓のアナル舐めしたのに落選したからなぁ

比例も舐めてゾンビにすらなれず
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:13:17.29ID:PDJc3IkA0
少子高齢化だから保険料がどんどん値上がりしていくのは当たり前の事ではあるが

いい加減社会保障のシステム自体を考え直さないと、少子高齢化が続く限り永遠に値上がりし続けてしまうぞ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:13:27.27ID:N0+p6QQt0
>>907
それ以下なのがお前や
ただの奴隷
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:13:32.90ID:yTD+MPr10
アベノミクスという一定の層への利益供与を経済政策と嘯き
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:13:33.69ID:oyFBHc060
>>877
おれは先月所得税だけで6万持っていかれてるからな
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:13:35.67ID:it2nYkcG0
>>893
経済オンチでもいいけど
札の増刷をして国際社会へ影響を与えないなんてあり得ない
為替レートだってあるのだから
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:13:47.03ID:H5a0LZiW0
令和一揆の準備だな
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:14:01.21ID:Eg60edZs0
>>920
電車に防犯カメラ、警察の訓練しとる
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:14:31.10ID:wNjNASFv0
>>922
落ちていいんだよ。だから4年毎に成果だそうとするんだ
自民党議員はたいがい安泰だから、なんでもかんでも先送りしてしまう
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:14:49.50ID:oyFBHc060
>>924
じゃあ老人は病院負担率100%
こうすれば家族がいない孤独老人全員殺せるぞ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:14:51.15ID:pFHW+Xah0
みんな不安よな
竹中、動きます。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:15:16.49ID:XXCWiSVY0
>>924
当たり前でもなんでもない
政府にはなんのために通貨発行権があると思ってんのドアホ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:15:52.77ID:kA4+un7h0
まともな野党がないのが本当にどうしようもない
そういう風に裏から作ってるんだろうけどね
民主主義に見せかけて実態は民主主義じゃないよなこの国
脳死で既存体制に投票するしかない状況を作って世襲議員の一族でずっと政治する気だろうね
別にそれならそれでもいいんだけど世襲が経済音痴なのがもうどうしようもないよね
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:15:54.27ID:WpcwmAcJ0
元から高いんだよ
普段からろくに払ってなかったくせに遊び歩いてコロナなったバカ野郎から満額医療費徴収しろよ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:16:08.01ID:Xc+vmnkT0
>>1
日本は世界一の重税国家 消費税は実質50%
国民の年収の手取は半分以下 大半が税金に消えています
東大学閥の財務省はまだ゛金が足りないから消費税
あげると言っている デタラメ
国民はこれ以上の負担には耐えれません

消費税10%
所得税
市民税
県民税
ガソリン税
国民年金
介護保険
固定資産税
自動車税
自動車自賠責

私たちの金はどこに使われているのでしょうか
公務員の給料 退職金 年金に消えているのでしょうか
日本の主要産業は中国韓国に敗れ国は衰退の一途
企業は海外に逃げ出している
国民は重税にあえぎ軽四輪にしかのれません
もうすぐ日本はアジアの最貧国
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:16:10.47ID:NpSIppjF0
どんどん搾取するから人口が減るんだよ
増税→金が無いから子供作らない→増税→ループ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:16:20.17ID:yTD+MPr10
官僚も政治家も「取る」ことばかり考えている、それじゃだめだ
そろそろ庶民の、しかも低層は限界に来ている…
最近の凶悪事件もこのような圧政的要素が背景にあると思う
社会不安さえも、官僚と政治家、あんたらの責任だぞ
アベノミクスという一定の層への利益供与を経済政策と嘯き、財政を悪化させている
速やかに「生活保護」の支給要件の緩和と、そのことを周知して
切羽詰まった人間の凶行を押し留めるべきだ
「削る」ことを考えないと、庶民は生きていくのもやっとだ
あとメディアのコントロールがない
経済的な背景を無視して、無暗に独身を叩いている
メディアには阿呆しかいないのか?
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:16:39.53ID:98knGxrT0
経済効果といえば、維新の本拠地の大阪で大地震が起きて
500万人ほど死んだら復興事業で好景気になるんじゃねw
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:16:58.18ID:BuTinAyf0
>>932
4年後もねーよww

自民のアナル舐めやめない限り、論外だろ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:17:04.70ID:KK1X5ZFW0
老後に利用できる安楽死制度を作ってくれるなら
老後の資金なんて生活費くらいでさほど考えずに若いうちに散財できる
今だと老後の介護費や身動きできなったときの施設代を貯めなきゃならない

老後のために2000万貯めなきゃならんからな
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:17:05.54ID:PDJc3IkA0
>>935
札を刷ってインフレにしようとも、支払う健康保険や年金も同じ比率で値上がりするんで意味がないぞ
結局、負担する保険料も同じ比率で値上げになる
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:17:09.53ID:oyFBHc060
>>940
抜けまくりの税金一覧
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:17:15.31ID:777xVLiY0
>>1
> 税金と保険料を合わせた負担率は給料の50.05%になる

江戸時代かよ 
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:17:15.47ID:t20Sq+XD0
まーたリーマンいじめかよ
いーもん、今年は仮想通貨の波に乗れたし
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:17:47.06ID:wNjNASFv0
>>915
小泉構造改革 外資呼び込むと門を開けたとたんに日本企業が海外流出 JETROが誘導
アベノミクス TPP速攻で決めて外国人労働者に単純労働奪われる 派遣会社儲かる
BI 社会保障制度民間に移行

こうなるのを学べなかったバカなんだよ?おまえはw
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:17:57.48ID:XXCWiSVY0
>>928
国際社会に影響与えると何か問題があるの?
どんな問題があるというの?

おまえらみんな貨幣観間違ってるから「俺の税金を人様にくれてやるなよ」いうさもしい発想になるんや。
税金は財源ではないことくらい勉強しろや。
おまえらが支払った税金なんて支払われた時点で消滅してるし税率が高すぎるのならそれは自民公明の間違った政策のせいなんだってことにも気づかないバカだらけ。
ここは困ってる人がいたら損得抜きに助けてあげろ、という教育すら受けてこなかったカスばかりでヘドが出そう。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:18:07.94ID:BuTinAyf0
>>933
つか、お前も老人やろw

はよ死ね
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:18:09.46ID:6shmwyMU0
これで更なる少子化か
消費税10%だけで子供10人で1人分の人生がまるごと消費税だし
少子化が止まるわけがない
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:18:11.53ID:Vp9b1Bn50
>>940
> 私たちの金はどこに使われているのでしょうか

社会保障だよ。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:18:27.12ID:777xVLiY0
>>950
仮想通貨って税制的に一番おいしくないやつだろ
サラリーマンで仮想通貨って課税的には最悪の組み合わせ
税金で死ぬぞ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:18:27.65ID:InK4DUUr0
>>950
総合課税で持っていかれるだけじゃん。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:18:40.46ID:qCcD3j4X0
飲食店への税金バラマキはヤバい
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:18:44.66ID:BuTinAyf0
>>951
知ったかはもういいわ
勉強して出直してこい気違い
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:18:50.80ID:pFHW+Xah0
日夜、満員電車でコロナと戦ってる社畜に
自民党がお礼のかかと落としwwwww
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:19:33.88ID:wNjNASFv0
>>960
熟知してるなら端的に説明できるだろ?できねーのか?
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:19:54.86ID:BuTinAyf0
>>954
少子化も悪いことじゃない
地球の人口は増えすぎ

孤独老害はそのまま死ね
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:19:56.76ID:777xVLiY0
給料の50%が年貢 
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:19:59.63ID:hgewYYo90
五公五民か
厳しいね
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:20:05.41ID:SeIm4ZsR0
いつまでも自民党に入れてるアホが自民党にバリバリ食われているのみると本当にバカは救えないと思う。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:20:32.02ID:BuTinAyf0
>>963
知らなくていい
バカはバカのままで死ね

バカが騒ぐな
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:20:37.63ID:/6HVE2BK0
年収一千万以下は貯蓄させへんでー!それ以上は上級国民やからワシらの仲間やさかい!
下級どもは死ぬまで働けや!
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:20:42.95ID:Vp9b1Bn50
>>951
社会保障の話をしてるのだが、
小泉の「後期高齢者医療制度」は完全に正しかったよね。
反対してた野党はアホだったよね。

OK?
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:20:46.81ID:eXD+l1Us0
労使折半した後が50%かと思ったじゃねーか
クソ記事だな
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:20:51.09ID:AKa2bC+x0
年収900万はない
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:20:52.65ID:UgsQCJTI0
>>955
医療利権やろ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:20:59.46ID:k55hM+GD0
ステルス増税しまくり
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:21:02.36ID:6tAPvjzw0
そして公務員の居眠りは続く
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:21:22.36ID:AKa2bC+x0
こんな事するより
資産税世界的に導入するべき
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:21:22.87ID:n1mMI8SE0
サラリーマンいじめがエスカレートしてるね
脱税自営業者の取締りを厳しくしなさい
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:21:23.15ID:ZWawYH6Q0
今、年収2000万超えてるけど、900万のときと生活レベルが変わらない。
というか、変えられない。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:21:23.35ID:wNjNASFv0
>>968
お前国民年金も期待できないんだろ?w
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:21:31.91ID:kA4+un7h0
室町江戸時代より年貢取りすぎると本当に一向一揆起きてもしらんぞwっと
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:21:32.86ID:1G78Dj6M0
>>1

>>1
働かせるだけ働かせておいて生活費以外の報酬は取り上げるわけだから、労働者たちは 寝て働く以外の限られた時間の中でさえ経済活動できない。

数多の労働者から必要以上に取り上げすぎた報酬は経済の中に還元される訳でもなく、プール金として停滞し 死に金となっている。

やはりここに政治のメスを入れるべき。

・労働者から税金や報酬を横取りし過ぎない事。
・取りすぎた経済活動しない資金は税金として回収し、経済還元する事。

中抜きや天引き、金貸しなど生産性無い虚業によって日本経済は停滞し、日本国力技術力や国民の力は衰退している。

最大の戦犯!!!金返せ!!泥棒!!!
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:21:34.73ID:qqCgaAnV0
>>5
超えたな

一揆すべき
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:21:34.93ID:YQbrKUNp0
自営のみ国民年金5倍に引き上げて財源にしろよ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:21:38.59ID:BuTinAyf0
>>967
かと言って、

立憲共産れいわみたいなドブに投票権投げ捨てることはできない

それはバカを超越した廃棄物だ

つまり維新が正解
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:21:57.29ID:it2nYkcG0
>>952
アメリカに損をさせたら
30年前の日米貿易摩擦と同じ結果になるだけだろ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:22:06.21ID:1G78Dj6M0
>>1

毎月毎月、15万円の給与天引きは略奪と同じだ!!!
住民税、厚生年金の「適正」負担額は現在の10分の1である!!

家賃、車(田舎は必須)、電気、水道、ガス代、携帯・通信費の生活費で12万円固定支出!!
2021年現在!毎日の食費は、朝昼晩で約2000円/人だ!
1人あたり2000円/日×30日=6万円/月!!
便乗値上げなどにより食品価格・は高騰!とっくに食費3万円の時代では無い!!

国民は毎月生きていくだけで約18万円もの固定生活費が必要であり、そこから更に15万円強制的に略奪をうける。

食費は切り詰め、衣服、家具家電は買えない!!
金返せ!!!毎月15万の天引きをやめろ!!!
毎月15万円もの天引き略奪こそ害悪である!!!

・公務員や議員の報酬を下げろ!!
・相続贈与税の税率を引き上げ、厳格に規制しろ!!
・企業の法人税を引き上げろ!!
厚生年金の真実!「会社が半額負担してくれている」ではなく、その半額も本来従業員に支払われるべき、人件費なのだ!!
・あり過ぎる貯金や資産に累進課税を課せ!!!
・外国人への生活保護と、無償での奨学金を即座に廃止しろ!!
・そして、銀行の信用創造詐欺をやめろ!厳格に規制しろ!!!

国を支える、労働者の9割以上を占める雇われ労働者の給与天引きを50%以上軽減しろ!!
略奪と同じだ!!金返せ!!!
国民は、歴史上最も重い重税を強いられてる事に気づけ!!
生産性無い腐敗層から、自分たちの可処分所得を取り返すことを考えろ!!相手を間違うな!!!

虚業や天下り組織、人から金を掠め取るヤツこそ乞食と思え!
(税金や中抜き)
もう国民にバレているぞ!!
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:22:14.15ID:AKa2bC+x0
資産税は必要不可欠
勿論タックスヘイブンとか出来ないように
世界は足並みを揃えないといけない
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:22:20.73ID:o1/S9wgv0
岸田「増税するから企業が分配しろ」
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:22:22.66ID:yTD+MPr10
「身の丈に合った」政治と行政
「身の丈に合った」に適う政治家と官僚
これが求められている…
予算を「倹しく」「削らざるをえない」だろう?
それとも富裕層が払ってくれるのか?
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:22:42.82ID:98knGxrT0
>>987
どうでもいいから早く働けウンコ製造機
1000なら日本崩壊www
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:23:05.72ID:98knGxrT0
1000なら維新のせいで日本崩壊
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:23:19.88ID:PDJc3IkA0
少子高齢化が改善する可能性はもはや全くないと言っていい
そんな薄ら寒い希望にしがみつくより、
社会保障制度自体を一から作り直した方が手取り早い
今の少子高齢化にちょうどいい制度を作るべき
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:23:32.87ID:KSUiOYYK0
>>21
手元に残ったお金が消費された額から10%引いてない
実際は
30-7=23が手元に残る
関東で一人暮らしだと8万が家賃で消える
残り15万
ここからガス水道食費通信費衣服医療保険で10万くらいとしたら残り5万
この9万の10%が消費税なので1万円くらい消費税で持っていかれる
ということは月収30万の人は税金で8万以上持ってかれる
およそ1/3
これで結婚できるほうがおかしいわな
あまりにも重税すぎ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:23:43.22ID:Vp9b1Bn50
>>989
老人の負担を多くして、ようやくその水準なんだよ。
老人優遇の民主党のままだったら日本が吹っ飛んでいた。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況