X



「セカンド冷凍庫」購入急増…“パンパン問題”解決 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/12/07(火) 19:24:00.44ID:CGQH3W1o9
テレ朝ニュース 12/7(火) 13:16

 おうちの冷凍庫の中、パンパンじゃありませんか?今、2台目を購入する人が増えています。

■外出自粛…まとめ買いで“パンパン”

 自営業(60代):「中もうパンパンになりますね。抑え込んでは、こう閉めちゃうんですけど」
 美容師(30代):「冷凍の“チン”したらできる魚とか、手軽にできるやつ。パンパンです」

 外出自粛の影響で、保存の利く冷凍食品を購入する人が増えた結果、起きているのが“冷凍庫パンパン問題”です。

 そこで今、人気が急上昇しているのが…。

 都内にある家電量販店「ビックカメラ有楽町店」では、“ある機能”に特化した家電の売上が伸びているということです。一体、どんな商品なのでしょうか?

 「ビックカメラ有楽町店」・河津海都さん:「(Q.冷蔵庫ですか?)こちら全部、冷凍庫。冷凍専用のものになってます」

 実は、冷蔵庫内の冷凍スペースだけでは足りないと、“セカンド冷凍庫”を購入する人が急増。この店では、専用の売り場を設けるほど売れているというのです。

 「ビックカメラ有楽町店」・河津海都さん:「1年ほど前と比べると、約1.5倍から2倍。冷凍専用を購入される方がいました」

 中でも、場所を取らないスリムタイプで、3万円から4万円ほどの商品が人気です。

■「ふるさと納税」返礼品もギッシリ

 実際、どんなふうに使われているのでしょうか?セカンド冷凍庫の利用者を取材しました。

 夫と2人の子どもの4人で暮らす高柳里菜さん。冷蔵庫内の冷凍スペースは、もちろんですが…。

 “セカンド冷凍庫”利用者・高柳里菜さん:「一番下が冷凍スペースになります。かなり、パンパンに入っていて、2段目も、このような感じで入るんですが、かなりたくさん入っています」

 買い物の回数を減らすため、近所のスーパーに週に1回。大型の会員制スーパーなどに月1回行って“まとめ買い”。その結果、冷凍スペースはいつもパンパン状態になっていました。

 そこで、高柳さんが4カ月ほど前に購入したのが、容量142リットルで6段もある、セカンド冷凍庫です。

 高柳里菜さん:「1段目は、このように『コストコ』のパンを冷凍しています。3段目は『ふるさと納税』でもらった返礼品なども入れています」

 「朝食」や「おかず」「おやつ」など、目的別に段を分けて使っていました。

 こうした活用方法をブログでも発信している高柳さんの食卓を見せてもらいました。

 この日は、冷凍食品を活用し、およそ20分で4人分の夕食を完成。家事の時短にも、役立っていました。

 高柳里菜さん:「どうしても一日、子どもの予定でぎっしり詰まってしまって、料理する時間が無かったりだとか、すごく楽になりました」

■レンタルも大人気 170台品薄に

 購入者が急増中のセカンド冷凍庫。新型コロナの影響で、需要はこんなところにもありました。

 主に家電製品のレンタルを行うこの会社では、新たに冷凍庫のレンタルを始めたということです。

 「レンティオ」・三輪謙二朗社長:「こちらにあるのが冷凍庫」「(Q.これは冷凍庫なんですか?)もう、在庫として6、7台しかなくて。あとは、全部お客さんのところでレンタル中になっています」

 元は、高級カメラや美容家電などのレンタルを行っていた、この会社。セカンド冷凍庫需要に目を付け、今年8月から冷凍庫のレンタルを始めたところ、用意した170台ほどが、あっという間に残り数台になりました。

 そこで、ついには、冷凍庫の自社生産をスタートしました。

 三輪謙二朗社長:「これだと、メーカーから仕入れるのだと間に合わないと思い、『自分たちで作る』。そんな形になっています」「勢い的には、かなり手応え感じていて。来年の今頃には(レンタル数が)10倍から20倍になっているんじゃないかなと思っています」

(「グッド!モーニング」2021年12月7日放送分より)

テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/4826e565ff53f7f6dccd2b8c8668c51b275a9909
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:21:32.35ID:je2IxkMc0
マイ冷蔵庫くらい部屋にあんだろ?
まあお前らワンルームだけど
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:21:48.27ID:60TIl5w40
冷凍庫に常にあるもの

ココイチの冷凍カレー
吉野家の大盛り牛丼
ハーゲンダッツのチョコバニラストロベリー

ふるさと納税のホタテ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:22:04.60ID:/4mYK2Mg0
>>378
買い換えは同程度を無料引取が多いからねぇ
自分の場合は貸家を引き払ったから、一軒丸ごと家電を処分せざるをえなくてね
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:22:05.01ID:BCZPA0CE0
>>425
600リットルタイプ・・・増えているのが冷蔵部分・・・(´・ω・`)
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:22:14.19ID:qMm67J0B0
>>437
ここ数年は新年休むとこ増えてねーか?
だから年末の生鮮食品とくに高級牛肉がとんでもない在庫処分セールでおいしいの
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:22:14.56ID:77N+m2PT0
うちの嫁も冷凍庫が常にパンパン
100%が基本で減った分だけ買い足すみたいな感じだから全然無くならない
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:22:20.80ID:yQKgx/Nv0
そんなに要るかな
毎日買い物行くから要らないよ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:22:22.09ID:R14wngG80
電気代の無駄
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:22:26.00ID:CKUcqpkI0
楽天スーパーセールで冷凍食品いろいろ買ったんだけどよく考えたら全部入りきらないことに気づいた
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:23:28.36ID:wmBT9EKv0
>>10
ミニ冷蔵庫って消費電力がヤバくね?
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:23:28.32ID:D3RiVVg40
冷凍弁当ネットでセット買いすると入らないんだよな
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:23:46.49ID:nl26GB+v0
>>445
アメリカではスーパー遠かったりして車で行って1週間分買い込むからなあ
日本はコロナだろうね
少しでも出掛けないようにするために買い置きしたい感じか
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:23:48.49ID:BX9zAHnc0
冷凍食品といえども味が落ちるからな
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:23:52.30ID:RRZyoRtT0
パナソニックの冷凍庫買った
年間8000円の電気代かな
業務スーパーのでかい冷凍ものを保存するよ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:24:08.93ID:YSN8/dhj0
うちのは製氷室が独立していないから製氷室だけがほしい
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:24:12.22ID:7umvR7uD0
>>452
買い物疲れるからできればあまり行きたくない。
今は週2、できれば週1にしたいw
牛乳を買いに行くのがめんどくさすぎる。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:24:19.19ID:/4mYK2Mg0
>>400

>>307
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:24:39.42ID:JEvMCZML0
>>436
外から見える窓付き冷蔵庫が
あれば
使い忘れも減ると思う。

CCDカメラやら、
レシートAIやら
やりようはあると思うが、
見かけないな。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:24:46.80ID:prh58xNn0
冷凍庫はパンパンのほうがいい。そのほうが電気はくわない。
そうでないと開けるたびに冷やし直すことになるから電気を食う。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:25:04.73ID:6yyXt3uD0
家庭用のやつは大きい冷蔵庫のほうが音が小さい
小型増やしてもうるさいだけだわ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:25:37.24ID:F+XLRVKB0
このニュース、ヤフーの方でもどこの工作か知らないけど否定的な意見には徹底的にそう思わないがついてたけど誰得なの?
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:25:40.88ID:dUPy5KBm0
うちも冷蔵庫は2台あるわ
1台は台所、2台目は物置き部屋にある
2台目は専ら冷凍庫の方がメイン
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:25:41.24ID:BCZPA0CE0
600リットルタイプで
冷蔵部分が200リットル。冷凍部分が200リットルにしてくれ

今は冷蔵部分が300リットル
冷凍部分が100リットルが多い
※ それにプラスして製氷室、瞬間冷凍室が付く
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:25:48.89ID:d0UEnOEC0
冷凍からあげ4kgでパンパンになるのは心許ない
2~3日で1kg食う吾輩としては20kgぐらいは溜め込みたいものだ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:26:05.41ID:J80gJA7o0
>>450
休むところもあるけど、やっているお店もあるし、百貨店も2日からだし、
買いだめするほどではない感じかな。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:26:59.97ID:u03svlWf0
毎日冷色食わされんのか
オフクロの味じゃなく冷食屋の味だな(´・ω・`)
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:27:10.83ID:tHZyfPW80
うちも冷凍庫買ったけど死蔵になる
冷食買っても食わなくて結局すてる
スペースがあれば不要なのも増えるのよ
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:27:29.42ID:ZSpmkTG80
物置に設置しているが、結局パンパンになるまで使ってしまう
圧縮した食パンもぶち込んでるからかもしれんがw
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:27:35.30ID:BX9zAHnc0
冷凍している間に不味くなっていくのよ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:27:52.38ID:7rXCRmfL0
冷凍すると2台目の購入費用すぐに回収できると思う
俺は冷凍スペース大きいやつに買い替えた
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:28:00.14ID:R14wngG80
半分くらいは冷凍するだけして捨てるでしょ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:28:10.39ID:A/TiwKJF0
冷蔵庫は捨てるのも大変
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:28:19.20ID:55ALcJkF0
悪いことは言わない
料理苦手ならレトルト食品で十分
災害にも強いし
なぜ冷凍食品にこだわるのか理解に苦しむ
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:28:38.01ID:JY51IiUM0
シャープの下半分が冷凍庫のヤツ買ってめちゃ便利になったわ野菜室とかいらんし
でもふるさと納税ラッシュのこの時期は流石にパンパン
質より量で選んじゃうから牛肉3kg!カニ3kg!とか立て続けにやられるとヤバい
冬限定で寒い玄関かガレージにサブ冷凍庫設置すれば電気代もそれほど食わないんでは?と思うがどうだろう
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:28:59.07ID:R14wngG80
>>481
そそ、それいうと下手くそだとそうなるとかいう
マウントとるヤツ出てくるけどね
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:29:23.29ID:OgV6rKZb0
>>443
今の冷凍庫鮮度いいよ
お前の家は臭いんじゃないのw
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:29:47.93ID:cvB9wqBu0
>>394
ありがとうございます
見てみて行けそうなら生で試してみます
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:29:54.64ID:d0UEnOEC0
>>491
酒もバーボン、ウィスキーを日に400ml飲む
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:29:56.24ID:8J6N34uf0
>>7
家もそうしてる、電気代心配したけどそう変わらない、パンパンに詰め込む方が冷蔵庫に負荷掛かるのは確かだと思うわ。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:30:18.49ID:qgxH9AKV0
冷凍食品とか保存が効く食べ物を溜め込む癖がある
食べたいと思って買うんだけど、冷凍庫にいれたら
満足してそのままになっちゃうんだよな
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:30:25.74ID:60xGK2TU0
>>356
2年前の明太子が冷凍庫にあるけど焼いて家族の弁当のおにぎりで持たせるつもり
半年前食べたら大丈夫だったし
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:30:29.23ID:VvW4/RFA0
冷凍庫は詰め込んだほうがいいらしいがほぼスッカラカン
たまにまとめ買いしたキノコやカット野菜が入るくらい
個人的には野菜室が大きな冷蔵庫が欲しい
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:30:38.83ID:fuJdbCCl0
>>400
ミノとトンカチで落とすのハマるとめちゃくちゃ楽しいよw
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:30:52.08ID:/iuBu3s60
狭い家だけど640リットルと420リットル使ってる
640だけで間に合ってたけど粉類や田舎から送ってくる米30kgとか冷蔵庫に入れておいたら虫が発生しないので2台使いになった
容量あまってるのでビールとか飲み物もケースで入れてしまう
電気代もったいなと思ったりするけど冷蔵できる食料庫と思って使ってる
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:30:59.92ID:4RCHRvYR0
冷凍しても結局捨てちゃうことが多いわ
0514ぴーす
垢版 |
2021/12/07(火) 20:32:43.04ID:ap5PrNzc0
ツインバードあたりに冷凍庫が半分のがある
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:33:29.08ID:ZSpmkTG80
霜取りしてないから底になにがあるのか不明w
一生懸命食ってるんだが貰いもんのほうが多いから増える一方や
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:33:55.14ID:1IRHnGCz0
「平日A」.仕事帰りに寄ったスーパーで良い肉が半額で売られてるのをつい買ってしまい一回で食いきれず冷凍

「平日B」.仕事帰りに寄ったスーパーで良い魚が半額で売られてるのをつい買ってしまい一回で食いきれず冷凍

「金曜」.次の日休みのテンションからドカ買い(このとき平日AとBの食材の存在を忘れている)

「平日A」に戻る
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:34:19.84ID:WHBmHWOv0
冷凍庫60gの冷蔵庫を買って冷凍野菜をまとめ買いして入れてるけど
一週間に一度の買い物で済むしレンチン野菜もたらふく食えるようになってよかったぞ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:34:29.99ID:WAwbYdv50
夫が勝手に野菜使う問題
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:34:44.92ID:OgV6rKZb0
>>510
東京だよ
お前なんで必死なの?貧乏なの?w
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:35:11.36ID:F+XLRVKB0
5ちゃんの+民に限定したユーザー層を考えて冷凍庫2台必要なくらいの家族世帯持ちがどれくらいいるだろう、しかも単発で
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:35:43.86ID:yryycwQ00
パンパンのヤツは溜め込んでも使わない
いつまで経っても冷凍庫で眠ってるだけ
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:35:48.34ID:IAkx/Ff20
地震で停電になって冷凍庫内の物がダメになったから冷蔵庫冷凍庫は溜め込まない様にしてる
缶詰とかレトルトとか常温保存の物に切り替えた
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:35:54.91ID:onsvNcVm0
>>490
せめて夕飯ぐらいは美味しいもの食べたいじゃん
今はこういうのもあるし https://nosh.jp/
手軽にって考えは同意だけど、もうちょっと豊かにしてもいんじゃない
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:36:21.95ID:QCVxgWNH0
>>506
霜取りがいらないファン式で前開き、段数は4段以上が良いと思う
上開きは収納量が多いけど、大家族でもなきゃ日常使いには向かない
あとは家の置ける場所と相談
小型でも奥行きはかなりあるので
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:37:03.64ID:wRGzXBSS0
スズキパンパン
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:37:09.81ID:FarXDbzw0
毎週木曜日に生協届くんだけど、年末年始用のいくらとかお寿司とかカニとか欲しくてもほとんど冷凍で届くから見送ってしまうんだよね
冷凍庫欲しいなぁって思ってたんだけど置く場所がないしな…
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:38:22.26ID:d0UEnOEC0
毎日買い物いける嫁がいるなら冷蔵庫は一台でいいが
男の一人暮らしだと週一とかになりがちで酷い時は月一とか
そうなると他の日用品も補う必要があって食材まで揃えるのは一苦労
だったら通販で冷食買って冷凍しておくのがいい
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:38:34.11ID:A/TiwKJF0
>>532
捨てる時も高いよ
タダで引き取ってくれない
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:38:35.67ID:vHD1Quy/0
歩いて5分以内にスーパー3軒
コンビニ4軒あるから
買い溜めとかしないわー
セカンド冷蔵庫なんて必要ない
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:38:48.71ID:ybvywlJl0
以前ミニ冷蔵庫つきのとこに住んでいたが、結果として役に立った。もともとは昭和末期の単身者の生活事情ならミニ冷蔵庫で十分だったのだろうが結果として見直されそうだ。
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:38:49.16ID:oLA4b5tV0
容器から出して冷凍したら倍入るんだよ
生きてるうちに頭使えよ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:38:50.81ID:J80gJA7o0
>>534
生協していると冷凍庫が欲しくなるのはわかる。
実家がやっていて、冷蔵庫とフリーザーを持っていた。
あとピカールに行くと思う。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:39:00.49ID:ZSpmkTG80
結構音がするからガレージや物置に設置するのがおすすめ
田舎じゃないと厳しいかもしれないが
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:39:11.85ID:Iuo6cTnE0
冬場なら、長期は無理でも、真冬のベランダに出したボックス収納で何とかなるという人も多いんじゃないの? 
まあとにかく冷凍品も実は冷凍焼けみたいな期限があるので、溜め込むのは馬鹿らしいね、肥満の原因にもなりやすい溜め込み習慣
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況