X



【社会】高1「現代の国語」 “物議”の教科書が採択数トップに ★2 [凜★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2021/12/09(木) 07:54:04.46ID:mMezPYFC9
■毎日新聞(2021年12月8日 16時8分)

 文部科学省は8日、2022年度に全国の高校1年生が使う教科書の採択結果を公表した。実用的な国語力の養成を目的とする新科目「現代の国語」では、文科省の意向を酌んで、多くの教科書会社が小説の掲載を見送る中、芥川龍之介の「羅生門」など5点の小説を載せて物議を醸した「第一学習社」(広島市西区)の教科書が19万6493冊(シェア16・9%)と、採択数でトップとなった。

 22年度の高1から実施される新学習指導要領では、国語の唯一の必修科目だった「国語総合」(4単位)が、「現代の国語」(2単位)と「言語文化」(2単位)に分けられる。近現代の文学作品を読む活動は、古文や漢文も扱う「言語文化」に集約。法律や契約書の読解といった実用的な国語力の養成を目的とする「現代の国語」では、原則として認められていない。

 このため、第一学習社の教科書は、5点の小説は読むための素材ではなく「書く力を高めるための教材」と位置づけている。それでも人気を集めた今回の採択結果は、「現代の国語」でも小説を扱いたいという高校現場のニーズを示したものと言えそうだ。

 現行の「国語総合」では、第一学習社は21年度、最も採択数が多い教科書でも8万7674冊(シェア7・2%)の2位だった。
 文科省は「採択理由までは調査していないので、小説掲載の影響があったかどうかは分からない」としている。【大久保昂】

※全文は元記事でお願いします
https://mainichi.jp/articles/20211208/k00/00m/040/153000c.amp

■前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638979924/

★1 2021/12/09(木) 01:12:04.85
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:09:49.33ID:3efmE2tG0
>>75
試験に落ちたロリコンブルジュアが、旅先で一目惚れした少女の旅芸人がお酒の席でエロいことされないかヤキモキする話だよ。(ロリコンの妄想をかき立てただけでそんなことは起こらなかった。)
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:15:18.18ID:/Ahsc0280
心情を推測するとか情景を理解するのはかなり頭が良くないとできない
ほとんど暗喩なので読み解くだけの知性が必要になる
脳の訓練として非常に良いと思うんだがな

まあ国語教師にその教えができるかは疑問だが、一流小説は沢山学んだほうがいいよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:17:25.88ID:MZSekTus0
>>96
攻略法:相手が有利になる事が書かれている
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:18:24.45ID:UjOK82Si0
>>75
ドイツへ出張に来ていた公務員が現地の女の子とセックスして子供が出来た話だったような(うろおぼえ)。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:19:48.40ID:mnFDlUZ+0
>>104
それが過ぎると深読みおじさんになって
面倒くさくて仕方がない
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:23:31.58ID:/Ahsc0280
>>109
一流小説だとちゃんと主人公の心情に到達できるヒントが随所に置いてあってゲームのように解ける
これがヒントだとまず気付くことが重要
芥川龍之介の蜜柑がその代表例だと習ったな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:26:42.76ID:TnrhBLD80
論理的な読解や実用的な読解を嫌う先生がそっちに流れたんだろうな
嫌う理由は、本人の能力不足だったり、頭の悪い生徒が多い学校で指導が困難だったり、
いろいろだろうけど
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:27:43.43ID:6gAlquQm0
>>1
>芥川龍之介の「羅生門」など5点の小説を載せて物議を醸した

考えてみると、小説や随筆といった一般向けに書かれた読み物を教科書や試験問題に使用するのはどうなのか?
一般向けに書かれているということは、誰にでも読みやすく、意味を取り違えることがないような書き方がされているはずなのである。
読む人によってまるで違う取られ方をするような文章なら、それは悪文と呼ぶべきだろうし、そんなものを教科書に載せるべきではないだろう。
つまり、試験問題に採用されるような文章は下手な文章なのである。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:30:28.38ID:TnrhBLD80
>>108
私大文系コースが幅を利かすようになってから、学校教育がおかしくなったんだろうね
国立だと文系でも理系科目はある程度がっつりやる必要があったから
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:30:40.23ID:iCGtdAWa0
>>108
一応進学校での話。
国語が「国語I」「国語II」「現代文」「古典」「国語表現」、
数学が「数学I」「代数・幾何」「基礎解析」「確率・統計」「微分・積分」
に分かれていた時代。
文系と理系の違いは「国語表現」「微分・積分」の履修が必須か否かの違いで、
あとの科目は文系理系問わず必須だった。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:32:12.82ID:/Ahsc0280
>>115
鬱屈した気持ちが少女の蜜柑を子供らに投げた行動で心癒され人間の優しさと強さをもう一度信じることができた、
とはっきり書いたらそもそも芸術にならんだろう
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:42:11.72ID:/Ahsc0280
実用的な国語能力というのも良く分からないジャンルだな
契約書が読めるというけど民法商法会社法を知らないのに正しく読める訳がないな
請求書や見積書の書き方でも教えたほうが役に立つのでないか
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:49:02.64ID:ir++Glwr0
>>100
ごく普通の公立高校は週休二日になった時にホームルームを除く授業時間が96単位から87単位に減ったから、
7時間授業とかをしてるところ以外は文系理系のどちらか一方に振るしかなくなったんじゃない?情報や探求の時間が追加されてるし
あと、単位制化で履修した授業は必ず修得しなければならない規定が(必修と選択必修以外は)なくなった高校もあるし
ちなみに学習指導要領も選択を設けることを推奨してるし1学年1クラスの高校でも普通科なら選択をおいてるところがほとんどだったりする
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:50:02.66ID:rWCOlpii0
>>11
論文書く理系は文章能力ないと無理だから
文系とか馬鹿しか居ないもの
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:53:19.24ID:Ip6bpCb30
まぁ言われてみれば小説を読み書きする能力と、公文書とか契約書を読み書きする能力は別だよな
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:55:00.96ID:wZlf0LP20
>>123
英語の勉強をしていた時、英語の参考書の著者が「国語教師へ」というタイトルの項目で注文を付けていたな。
要は国語教育がなってないから英語の勉強に支障が出るということを言っている。

これは国語教師の問題というより日本全体の問題と言ったほうが適切だけどね。文科省のこの方針は極めて正しい。日本語教育がなってないことが国益を損なっていた。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:00:36.77ID:zIdGi4EY0
古典や漢文も文学だろ
つまり現代文学かお気に召さないんだろ
今の国語の教科書ってまるで思想教育みたいだからな
まるで何処かの国の共産党が書いたみたいな内容だ
あれで育つ若者の将来が不安だ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:01:38.21ID:wZlf0LP20
たぶんだけど言語というのは近代化の中で論理性、明確性を進化させる必要がある。でも日本(国語界)は進化の必要性に気が付いていなかった。だから国語教育で文学鑑賞を中心に置いてきていた。文学鑑賞なんて重要ではない。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:02:08.44ID:UjOK82Si0
教科書に出てくるような小説はつまらんけど、角川で映画化されるような小説は面白かった。

特に大藪春彦やつかこうへいが面白かった。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:02:43.98ID:+nZGsdJo0
みんなそうだろうが数学って実生活で使ったことないよね
足し算引き算もスマホでやれるし
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:03:41.24ID:fSe4KMrD0
身につまされるのは異世界モノの勇者バーティから無能扱いされて叩き出される話だろう。そういうのを解釈させれば包丁持ち込んで友達殺すような危ないのを排除出来る。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:04:45.38ID:BwEK1Vtt0
>>137
何を言ってるのかさっぱりわからん。記事の日本語を読めない人か?

古文漢文現代文学は「言語文化」、論説は「現代の国語」にわけたのに、
それを無視して、「現代の国語」に羅生門を入れてる教科書会社がいて、それが採用されてるって話だろ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:05:43.83ID:jA9BZhC70
大人が主人公の話に子供が共感できるわけない
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:07:47.80ID:0ZntyVsC0
現代の国語……実用文など
言語文化……小説・古文など

現代の国語の中になぜか小説が入ってて
それが人気だったって話で
どっちも必修なんだろ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:10:09.37ID:8ZXXV+BD0
国語なんか廃止して中国語にしなさい
どうせウイグルみたいに乗っ取られていくのだから
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:10:17.77ID:XKklOplD0
>>142
勉強しないとそういう底辺仕事につかざるを得なくなるから使うことないんだよ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:10:43.97ID:wZlf0LP20
>>147
この改正の本質は文学鑑賞は主役の座から降りてもらいましょうという点だな
重要なのは「実用文」だと文科省は考えている。俺も大賛成
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:12:49.07ID:/Ahsc0280
>>132
なるほど
実用的な英語文書(例えば英文履歴書とか英文推薦状)でも
きっちり仕組みがあって日本よりある意味しっかりしてるからな

逆に言うと日本も昔はきっちりしてたんだが
ちゃんと教え無いから実用的日本語がグダグダになってるとも言える
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:13:24.20ID:ir++Glwr0
>>147
一年生で全部履修するとして今までは文学全振りして週3時間くらい充てられたのに、古文込みだから週1時間位しかやっちゃいけないって話だからね
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:17:56.48ID:IyTqHsEV0
>>147
1年時は必修でも授業時間数の割合が大きく変わるからな
今までは現代文:古典=2単位分(学校設定によっては3単位分):2単位分だったのが
実用文とかいうわけのわからないジャンルだけが多くなって、
古典と小説はまとめて2単位分の枠内に押し込められたので授業時間数を減らされた

2・3年だとさらに現代文が「論理国語」と「文学国語」に分けられて
高校のカリキュラムが他教科も含めてカツカツだったり共通テストの模擬問題などを考えると
文学国語はあまり履修しないのではないかといわれている
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:19:19.37ID:+7uqFmNo0
英語でもそうだけど
実用的な文章を教科書に乗せるのはやめろ
勉強をつまらなくして学力を下げるのが目的なのか
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:23:38.75ID:w8Zy0xCc0
>>51 文学少年少女上がりの公立中高の国語狂師が教えてるのは
「文学少年少女のように雰囲気から理解しなさい」だよ
だから、大半の理系の奴らは国語を苦手になる
理論構造を学ぶのは、英語の構文解釈か予備校の現代文講師からだ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:25:00.61ID:IyTqHsEV0
>>158
それはすでに国語の中に「国語表現」科目がある
入試対策や就職試験対策で学校設定教科・科目を設定していることもある
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:27:53.81ID:+nZGsdJo0
発想力や創造性は理系脳じゃ生まれない
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:28:09.60ID:5SzL9CBV0
漱石門下なら内田百閧フ随筆の方が好きだな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:29:39.13ID:P3IaGczn0
>>5
難解な漢字が多すぎる。
あんなの漢字検定マニアくらいしか読めないよ。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:29:59.76ID:R/kBr//90
別に古文や漢文は言語文化に集約されるからなくなるってわけでもないんでしょ
来年度からの指導要領の変更だし、受験内容に変化が現れるのは先でしょう
記事としてはそれでも現国の教科書内に採用したのが人気だったってだけだし
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:31:10.12ID:P3IaGczn0
セリフばかりの漫画と、挿絵ばかりの小説。
どっちがいい。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:33:03.17ID:P3IaGczn0
>>149
漢字イラネ。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:33:08.64ID:zIdGi4EY0
「バグダッドの靴みがき」
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:34:17.58ID:P3IaGczn0
高校でならった事で、
社会で役立ってる事なんて何もないや。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:35:29.47ID:CBPPBOPY0
羅生門はカネも仕事も失ったジョーカーが
他者から奪って生きることを選択したと言う
話だ。

非正規労働者が職を失い手持ちのカネも
無くなったら他人から奪ってでも生きろ
と言う教訓が書かれている。

道徳的に悪か?それとも潔く死を選ぶか?
そんなところだ。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:35:42.72ID:IyTqHsEV0
>>168
すでに新学習指導要領対応の共通テスト模擬問題が2020年の段階で発表されている
新指導要領対応第1期生の現中3が大学入試を実際に受けるのは2025年1月だけど
模擬問題を見た国文学や国語教育の研究者、高校や予備校の国語教師は
なにこれと絶句状態になっていて、関係者の間ではずっと燃えてたのよね
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:36:22.64ID:/Ahsc0280
>>160
小林秀雄が東大入試で出たときらしい
そもそも小林秀雄は論理性のない本物の悪文で入試に出すべきではない
良い文章はしっかりヒントが置いてあって深く考えれば文意がはっきりしてるものを言う
漱石、鷗外、芥川は全部名文ですね
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:38:21.14ID:MSTbfMbR0
>>90
いつの間にかそんなまともな入試になっていたのか。

俺の時代は小説だの随筆だの山盛りだったからなwww

いつもブツブツと「こういう解釈もできるじゃねえか」って文句を垂れながら問題を解いていた。

バカな時代だったぜまったく。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:44:04.50ID:zIdGi4EY0
どうも文科省がおかしいと思ってたが本当に酷い有様だな
とっくに乗っ取られてたとはな
みんな今の教科書を読めよ
基地外じみてるから
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:44:58.03ID:/Ahsc0280
現代文の特に随筆の読解は、裁判所の判決文を読むのに似てる
何かしら強く言いたいことがあってわざわざ随筆にしてるわけだから
グダグダと長く曲がりくねって飛び散った文章から本当に言いたい急所を見つける作業が重要になる
もっとも曲がりすぎ飛び散り過ぎの悪文まで入試に出すべきではない
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:12:03.87ID:cD+c56GB0
高校段階で「特許文書の読み方、書き方」を必須科目にして欲しい。
あれを読み書きするには相当読解力と文章表現・構成力が要るから、いい訓練になる。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:18:28.77ID:UFGFmzXi0
>>69
だよな
授業でやらなければ伸びないという風に洗脳されてるんだよ
ただたくさん読ませればいい
解釈解説本も含めて
授業になるといちいち考えさせて答えさせる
効率が悪すぎる
文章の論理学ばせるならそれも本で学べばいい
社会も本読んどくだけの方が定着率高い
教師という職を成り立たせるためだけにこんな無駄なことをやらされてるから
ホームスクーリングの方が成績が伸びましたという結果になる
今は朗読アプリも充実してきて聞くだけで簡単に国語力上げられる
授業というシステム自体がもうダメ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:32:01.10ID:mnFDlUZ+0
>>183
共通テストの現代文とその他の国語のテストは全く別物だぞ
論理的に考えれば解ける問題と出題者の意図を推測する必要がある問題の違いだ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:37:34.01ID:CKzqAawU0
>>163
なるほど、確かに自分も理解できたのは予備校の講義からだったわ
学校の授業はいまいち良くわからなかったんだよね…
もう国語教師も理系が教えればよいんじゃないの?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:43:09.68ID:+nZGsdJo0
古代中国の官僚試験は詩文の作成力が問われた
理系脳じゃ大きな仕事ができないと分かってたんだな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:45:39.58ID:yVEmrjD20
>>14
法解釈ってのは読解力がある人と無い人で解釈が分かれるとダメなんだよな
皆が間違えて解釈するところは間違えた解釈をするのが正しいってのが現国
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:47:17.28ID:jLIQkKZX0
梶井基次郎の檸檬とか、読んで面白いとは思ったけど、高校の勉強として主人公の気持ちを洞察する必要はあったのかな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:48:38.27ID:zWlFjL/T0
法律って支配者が奴隷を縛るための道具だからね

そんなもん読まされてもかえって国語嫌いが増えるだけ

文部科学省ってバカしかいないんだね
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:49:45.26ID:yVEmrjD20
>>185
アブダクションが理解できる人は日本人でも1.2%しかいない
それに合わせた所で混乱が起きるだけ

でも、まぁ、論理的な思考が出来ない人間を重用した結果
今のコロナパニックがあるんだよな
反証主義が徹底できる人以外は第一線から排除すべきだよ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:51:15.62ID:yVEmrjD20
>>191
選りすぐりの馬鹿を集めるのが法学部と経済学部の役目
同じ馬鹿同士だと価値観や共通概念が似通うからコミュニケーションが取れる
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:02:27.24ID:UFGFmzXi0
>>163
そうなるから小説を題材にするのはやめた方がいいのよね
テストにするなんてもってのほか
結局なんの力もついてない

予備校式の論理授業を学校に取り入れようとしたのが今回の改定だと思ってる

教えることが難しい小説の授業は減らすにこしたことはない
各自で読め
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:04:41.50ID:zXhmbDMJ0
普通に会話ができる程度にはしてほしい
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:06:55.92ID:j0G81Jdw0
>>186
その詩文じたいが故事成語数万句を踏まえたもので、一般人には1行も理解できないもの
科挙の詩文はむしろ暗記の超天才ぶりを見せびらかすものですよ
あまりにも技巧的ってことで民間人の詩人のほうが後世に残った
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:08:18.79ID:jzHiUybY0
同じ小説を読んだ年代によって感じ方が変わるなんてのはよく聞く話
確かに入試問題に使うのには難点はあるだろう
しかし学校本来の目的の一つでもある
「今まで手に取らなかった文化との接点を繋ぐ」
という意味合いでは小説はあってもいいんじゃないかとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況