X



滞納金2億円が未徴収のまま時効に 森町「農家の土地を差し押さえることで農業が立ち行かなくなる」 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/12/09(木) 17:37:12.36ID:57Anv+gw9
北海道の森町で、下水道などに関する町民の負担金およそ2億530万円が未納のまま、時効を過ぎていたことが分かりました。町は欠損金として今年度中に処理する方針です。

森町によりますと、未納のまま時効が過ぎていたのは、農地の改良事業である「国営駒ケ岳土地改良事業」の1996年から2016年までの受益者負担金(36戸)と施設使用料(34戸分)、下水道事業の2001年から2016年までの受益者負担金(956件)で、合わせておよそ2億538万円に上ります。

地方自治法では滞納金の時効は5年と定められていて、未納のまま5年を超える場合は、財産差し押さえなどで時効を先伸ばしすることが出来ますが、町の担当者はそのような措置を行っていなかったということです。

差し押さえなどの措置を取らなかった理由について町は、「町民の未納については把握していて、督促もしていたものの、農家の土地を差し押さえることで、町の基幹産業である農業が立ち行かなくなると、当時の担当者が判断した」と説明しています。

これとは別に、時効を過ぎた滞納金を、徴収していたことも明らかになり、これについては返金する方針です。

町は「きちんと負担金を払っていた人に謝罪をした上で、信頼回復に務める」とコメントしています。

HTB北海道ニュース
https://www.htb.co.jp/news/archives_14139.html
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:54:47.97ID:gWVLU49y0
昔、千昌夫だったかな
借金は多ければ多いほど相手が怯むのでなんとでもなる、みたいな事を話してた
これも似たようなもんだわな
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:54:50.92ID:74VMVND60
>>46
中学のカーストがそのまま大人社会になっても続くのが糞田舎
真面目君は公務員になるが餓鬼大将のパシリに過ぎない
そしてその地の豪族やくざが議員に君臨して支配する
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:54:55.87ID:pQlDVnVE0
>>41
それはいわゆる水代、維持管理費
記事の金は工事した時の負担金、集落の施設利用料だから名目が違う
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:59:49.40ID:CCn8pmVt0
>>43
( ´∀`)人(´∀` ) ナカーマ  世界自然遺産まで車で1時間ちょっとの
所だけど利用のしようがないわ。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:01:03.60ID:G3JoQN830
無理やり土地を取り上げたら
生活保護になるだけだろ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:02:30.99ID:srbGNAng0
それとこれとは別の話しだ
正直者が馬鹿を見る町だな
こういう不公平な事をして平気な自治体には絶対に住みたくない
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:03:04.85ID:cKahL9Qt0
あげちゃった2億分はちゃんと返してね
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:03:35.84ID:AxYPLSzT0
毎食イカ飯の刑で
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:03:40.13ID:m6BemEVz0
森町はふるさと納税でたんまり儲けてるやろ税金でやれよ。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:05:22.47ID:pQlDVnVE0
>>59
そんな所で事業やるのが悪い
多分工事中から揉めに揉めてぐっちゃぐちゃでこの始末って感じ
異常な事しか起きてないもの
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:05:24.03ID:VqDUti0I0
ごね得か
韓国人が大量に北海道に移住して来たのか?
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:06:48.83ID:AxYPLSzT0
ここにはもう地方交付金やらなくていいぞ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:08:09.21ID:k4OsGm7i0
正直者は馬鹿を見る。馬鹿公務員が国を滅ぼす。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:09:18.56ID:RINx6cA30
>>3
あのな、農家から土地差し押さえってどういうことかわかるか?
つまり、ここで農業やらされてる人間たちは、貯蓄や財産が一切ないってこと

要するにどっかから立場の弱い人間をさらってきて、とてつもなく低い生活できるか怪しい報酬だけ与えて奴隷のように農業させてるってこと
恐らく下水道代も払わないというより払えない
餓死寸前の農民から重税を取り立てようとしてる状態
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:10:33.22ID:2fT2A6020
誰だって大金かかってたら立ち行かなくなるがw
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:12:33.17ID:3jgmn3390
>>69
で、そのツケは農家以外の町民が被るわけだが?

家を継いだ奴も含めて、町がさらってきた人間に強制労働させたわけでもあるまい。
大人が自分の判断で選んた仕事が傾いたら自分で責任取るのが当たり前
そして何より差し押さえをしない職員の怠慢
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:12:40.24ID:OlG1s+DX0
担当者解雇しろよ
絶対に知っててやらなかったんだから
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:15:05.46ID:5u/kphEw0
>>57
みかん県人だな
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:15:08.96ID:Qt3lKLBU0
>>69
この文面からそこまで想像するのはさすがに創作が過ぎる。
膿家も一杯いるからな。踏み倒すぐらい平気なのも沢山いるわ。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:15:17.31ID:RINx6cA30
>>73
いや、被ってない
恐らくそもそも農業からでる利益の9割は中抜きしてるような状態
無賃で馬車馬のように働く奴隷が今月の餌代1000円を支払わなかったからと言って餌取り上げて殺すか?
ないよね、だって奴隷から搾取することで毎月勝手に何十万も入ってくるんだから
今の日本の農業の実態だよ
外国人を最低賃金も払わず働かせたりしてる、その一端だろ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:17:05.54ID:konUGHgK0
あほや
AIに置き換えろ!
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:18:49.93ID:hqopxIT30
公務員の給料と財産で納めさせるべきだろ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:22:05.96ID:H5iCLpvg0
農地以外にも差押えるもんあるだろ。
預金100円でも差押えれば時効延長するぞ。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:22:26.04ID:du/pHNV50
基幹産業は非課税になりうるんだな
いいこと聞いた
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:22:43.50ID:RINx6cA30
>>77
問題は差し押さえ対象が土地ってこと
それが何を意味するか、他に押さえるもんがないってことだよ
土地以外の財産が何にもないの
じゃ、農業から出るはずの利益はどこにいったのか?上に吸われてるんだろうと考えるのが妥当
外国人を騙して連れてきたか、詐欺などで膨大な借金を背負わせてから債務奴隷にしているか…確実にそうとは言わないが、現代日本じゃよくきくケース
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:24:09.35ID:AiqVmQ9w0
>>82
桃鉄やってたら知ってると思うが
ボンビー「土地売ったのねん!って農地しないから売れなかったのねん。」

ってくだり
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:26:03.71ID:UZuNNfO00
いくら頑張っても頭使って権利主張していかないと死ぬよ
自分の故郷の惨状みえないん?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:26:04.79ID:cwv2/6C+0
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価🤗
https://i.imgur.com/2GiRKRF.jpg
https://i.imgur.com/MFIwS2G.png
https://i.imgur.com/3dTz4hU.jpg
https://i.imgur.com/Md7yExI.png
https://i.imgur.com/badmb1o.png
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:28:55.02ID:EzvDGifj0
町は企業に売るべきだった。農家は小作人等で。後継ぎいないんでしょ。農家が企業に売るだけだよ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:35:57.45ID:82CV2ebi0
>>78
農家は町役場が連れてきた奴隷ではないだろ

農家もサラリーマンも自営業もフリーランスもみんな町民
ある特定の町民の納付金は滞納を放置しておいて「農業が立ちいかなくなるからだ」という理屈が通るとしたら
誰も街に金は納めなくても良くなる
「俺たちがたちいかなくなったら困るぞ、他の町民から取れよ」とね
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:37:48.47ID:MfSxtiHT0
せめて時効を止めるための差押えはしなくちゃ。
職務怠慢で懲戒ものだな。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:40:32.84ID:WhFtPwJM0
いくらでも借金出来る黄金郷
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:41:39.54ID:RIN82qfR0
担当者が免除を判断できる体制なのか?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:42:33.68ID:hE+hXKkt0
発展途上国かよw
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:44:28.44ID:Opa3bmrj0
>>69
うん?
土地を持たずに「働かされる亅小作農から働く土地を取り上げた所で、
奴等の生活環境が改善して終わりだろう?
土地を取り上げられて困るのは地主な訳だ。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:44:32.87ID:WhFtPwJM0
>>84
日本の闇を描いてたんだな
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:45:32.27ID:ALgstcpY0
踏み倒し公認だからまともに払った人は損ってことか
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:47:07.25ID:mJ83oHsJ0
魔法陣ぐるぐるって懐かしいな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:48:39.88ID:6SPsJTgA0
農業機械とか肥料とかビニールハウスとか、
農地はとっくに借金の担保に入ってるからじゃネw?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:49:05.64ID:aiRRHw9i0
土地を取り上げないとしても
別途請求訴訟をすれば時効は延長できたよな

最初から時効にしてしまうつもりで結論ありきで
役場は動いてたんじゃないの?
裏に、町会議員や有力者、町長の関係者なんかが
いないか調べるべき
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:50:28.57ID:wql2Dvfr0
>>83
普通はjaや銀行口座
それすら差し押さえできないなら
すでに農家として成り立ってないから
農業振興の面からしても
土地差し押さえは何も問題ない
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:51:12.57ID:LYZ8AaL/0
>>89
儲かるのそれ?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:52:19.02ID:6SPsJTgA0
農家の借金はたいてい農協からだから、
役場に農協関係の実力者がいるとかかなw?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:54:03.49ID:6SPsJTgA0
>>111
差し押さえるッツーのは、競売にかけるってコトなんじゃネーの?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:55:03.90ID:36O8t7Pd0
農家は良いなあ 税金は免除だし食住はタダだし
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:56:25.32ID:kq7uVfGu0
北海道のような大規模だと自家用車もディーゼルにして不正しまくりとかいろいろ言われたものだ。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:00:20.92ID:tYM/oebz0
>>1
どこでも農家は在日レベルで優遇されてるからな
倅を役所にコネ採用させやりたい放題だ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:21:58.60ID:C+EVk43S0
負担金を返還すれば良いじゃん
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:23:48.69ID:44PALXSK0
担当者に差額を負担させろよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:25:11.61ID:Pvax8EHD0
>>113
土地の登記簿に差押えと記載するだけ。競売するかどうかは差し押さえた人の自由。
これで農家は、土地を他人に売れなくなる。(厳密には買うバカがいなくなる)
そして今まで通りに自分の土地を耕せる。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:35:27.64ID:6SPsJTgA0
>>123
ソレなら、第一順位の抵当権でイイんでネ?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:40:08.49ID:+QWyFBh20
そんな理由なら誰も税金払わなくなる。
前例作った担当者は無能過ぎ。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:50:41.63ID:ZUt5GWcX0
>>128
農家は理由つけて税金免除してる自治体多いけどな
羨ましいならおまえもやれよ
自治体も喜んで免除してくれるぞ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:07:26.01ID:B0XXjh1X0
AI「やめよう私有財産
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:44:55.79ID:0rfKy9za0
払っていた人激怒だろ
もう払わなくなるよ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:46:27.47ID:vBjGYmG50
これは日本人じゃない
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:48:37.71ID:0NlkcA8s0
滞納した分を払ってくれるのなら受け取ればいいのに。
条例でも作って応対しようよ?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:53:30.62ID:BV546tVe0
役人が補てんしろよ。14、5人もクビにして退職金を当てれば足りるだろう。全く問題じゃ無い
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:57:53.68ID:0Cg5GsnR0
こういうのが発覚した場合、役場の全員に、冬季ボーナス支給されるの?
それとも、とんでもない、有ってはならない大変遺憾な不祥事なので、当然、全員ボーナス無しなの?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:38:25.46ID:sz2Gv3cs0
国営事業は計画発起から完工まで年数が掛かり過ぎ、
その間に需要見込みがひっくり返ることも多い。
完了後、国の出先はさっさと店じまいし、
受益者負担金の徴収という難事業が地元に残る。

受益者説明会で語られたようなバラ色の営農ビジョンなど幻想の彼方。
営業利益を元にした受益者負担金の納付計画が最初の2〜3年で破綻する農家が出てくる。
最初の納付期限が過ぎて督促状を送ると同時に、
担当課に農家から怒りの電話がかかり始める。
この詐欺師!食っていけるって言ったのに!
説明会の内容全部録音してあるぞ!

数十年かかった国営事業の経緯など知らない門外漢の徴収担当者が
一方的に詰められて、誰にも相談できないまま
案件を先送りし続けて、時効完成。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:40:36.47ID:sJG35Y4g0
怠慢と癒着を美談風に語らせてんじゃねーよ
双方犯罪じゃねーか
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:45:19.58ID:50qesVcl0
農地でもなんでも差し押さえろ
潰れちまえ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:48:48.03ID:50qesVcl0
滞納して祭りとか集会とかやってるんだろ
税の公平性に欠ける
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:49:14.20ID:7C/GvKYI0
良いね、町側公認の負担金逃れなんだもの。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:50:06.94ID:7C/GvKYI0
>町は「きちんと負担金を払っていた人に謝罪をした上で、信頼回復に務める」

負担金払ってた人が5年分の返金求めなきゃ不公平になるな。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:26:17.42ID:6SPsJTgA0
>>148
坪500円とかじゃネw?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:45:58.29ID:aBqwWA2I0
水止めてもダメなんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況