X



【食品新聞】 未処理生乳の発生回避を!乳業界が消費喚起へ本腰 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/12/11(土) 21:46:31.99ID:gR4GGIMA9
2021年12月10日

特設サイト「牛乳をもっと飲んで! もっと食べよう!」(雪印メグミルク)より
https://shokuhin.net/wp-content/uploads/2021/12/16-1.png


「(年末年始期は)飲用牛乳の不需要期であること、正月三が日を含め一部量販が休業に入ること、学校給食が停止期間となることなどにより、生乳需給が大幅に緩和し、処理できない生乳が発生するのではないかという懸念が高まっている」(乳業メーカー)。

牛乳・乳製品の原料となる生乳は、これまでの官民挙げた取り組みが奏功し増産基調となっている。しかし、コロナ禍が続くなか、飲食店など業務用需要の低迷が続き、特にこれからの年末年始期は需給が緩和することで、冒頭のような厳しい状況が予想される。

こうしたなか、乳業界では「生産者と乳業者が一体となって対応を図っており、生産者は一時的な生乳の出荷抑制など、乳業者は工場のフル操業や貯乳能力をフル活用し対応していこうと考えている。
業界全体で乳製品在庫解消の具体的な推進を図っていく必要がある。乳業メーカーとしてあらゆる手を尽くし、需要拡大に努めていきたい」といったように、年末年始期に向け、牛乳・乳製品需要の喚起に向けた取り組みが活発化してきた。

雪印メグミルクは、牛乳消費が落ち込む年末年始や学校給食休止期に、おいしく楽しみながら、牛乳や乳製品を積極的に使ってもらえるレシピを同社ウェブサイト内「牛乳をもっと飲んで! もっと食べよう!」で紹介。

同社公式SNS(Twitter、Instagram)では、牛乳を賞品とするプレゼントキャンペーンを実施するとともに、牛乳・乳製品を使ったレシピを発信。同キャンペーンを通じ、牛乳・乳製品の消費喚起、需要拡大を図り、国内酪農生産への貢献も果たす狙い。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://shokuhin.net/50128/2021/12/10/kakou/nyu/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:47:49.56ID:SC4iGVy60
コドオジはいつまで乳をチュッパチュッパしてるの?
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:48:01.09ID:kECEcU0j
それは君が見た光
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:48:27.23ID:TDzAqaIv0
バターいっぱい作ってよ(´・ω・`)
高いんだから
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:48:56.85ID:Ip2b9oXQ0
生乳とかもう20年くらい触ってない...
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:49:03.01ID:J980e3rJ0
バター安くしろ
0014(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/12/11(土) 21:49:24.28ID:sNV/MHl90
チーズが好きなのでたくさんチーズにしてくれ
毎朝健康のためにチーズ食べてる
(´・ω・`)
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:49:25.58ID:l6yybyMb0
脱脂粉乳にしちゃいなよ。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:49:57.83ID:l6yybyMb0
そもそも水で薄めた牛乳を売るから余るんじゃないの?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:50:10.44ID:2fGQBIei0
乳糖不耐症の子どもに強制するな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:50:50.10ID:sQeqyE1a0
牛の乳より山羊の乳の方が美味しいんじゃないの?
そもそも牛はメタン含んだゲップやおならして地球を温暖化させる、地球の敵だし
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:51:16.31ID:ocxyvrDf0
な…生乳///
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:53:48.37ID:lBSHoO410
バt…既にたくさん書かれてた
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:54:09.34ID:1qFxE5lV0
日本人は乳糖不耐症なんだから、
ちゃんと加工するなり発酵するなりして流通させろよ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:54:58.76ID:ZTW2dT/L0
生乳は知らない、生乳もどきなら知ってる。
時速100キロの車の窓から手を出して空気を掴む。
アレの感触が近いらしい
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:55:15.91ID:Zyh+iJoo0
猫とかのペット用としては、どうか?牛乳。贅沢過ぎるか・・・
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:55:17.62ID:AfF7WJD10
不足してるバターつくれよ
利権でつくれないとかふざけんな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:55:51.25ID:aptwagna0
チーズって生乳の4%で作るんだな
96%は廃棄するらしい
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:56:02.48ID:szR+Z+dP0
コロナ感染予防に牛乳が有効って宣伝したらスーパーから消えるほど売れるぞ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:56:47.54ID:Zyh+iJoo0
にゃーん用・牛乳
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:57:03.42ID:n04VJQYW0
何であんなに高いんだ日本のバター価格
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:57:18.07ID:WuaGpF6o0
バターバターと言ってるやつは多いけど、どうしても牛乳として売りたい裏事情があるんだよねー
内容忘れたけど
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:58:00.54ID:ZTW2dT/L0
低脂肪乳にパターをまぜてコクを出しましたという加工乳が生乳より高く売ってるんだけど、あれはどう納得すれば良いのか
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:58:19.60ID:3mIZmsJh0
チーズやバターを作れよ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:58:23.06ID:b2Ck+iTw0
牛乳を飲んで、食べよう

値下げはしないがな!
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:58:33.11ID:bQ5oKVnm0
生乳
エッッッッ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:58:49.41ID:eEP7kw/90
生乳はない女のほうが、
男とやってるみたいな背徳感があって興奮する。

あと乳でかい女、生理が重い奴が多くて、
ギャーギャー言うて面倒くさい…。
その点貧乳っ子は女っ気はないけど長く友達みたいに居れる。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:58:56.25ID:p+BHnLCK0
バターやチーズに加工した方が高く売れる日持ちするのに
輸入関税が美味しいからひたすら生乳にばかり補助金与える農水省
でおk?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:59:24.06ID:fQtp/ZeX0
余るようであれば 赤字覚悟で値下げ販売するのが あたり前田のクラッカー

生産調整・破棄などは 論外
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:59:40.00ID:WSfNLbYZ0
高い

糸冬 了
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:01:08.49ID:eIgaInhO0
バターとかチーズ作れよ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:01:15.77ID:74Bl6XaN0
全く安売りしないのに買えと言われても
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:01:19.43ID:SC4iGVy60
>>37
低学歴馬鹿ってそうだよねww
自分に都合の良い話だけ切り取って覚えてるから、
その話の正当性を支える事実は「どーでもいいこと」と認識して、簡単に忘れるwww

率直に聞きたいのだけれど、
低知能バカゴミおじさんって、生きてて恥ずかしくないの?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:01:55.48ID:3mIZmsJh0
高齢者社会で乳糖の耐性のないのが多いのだから牛乳はそうは飲めない。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:02:13.46ID:kH/ssPFa0
バターとチーズをもう少し安くする努力をしろ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:02:25.34ID:eEP7kw/90
>>32
生乳と加工用で買い上げ価格違うから酪農家には死活問題。

そこに目をつけて、低脂肪乳やヨーグルト主力の三流メーカーを
大手や流通が買収してるね…
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:02:30.99ID:VcI8rNir0
下痢るからもう何年も飲んでねーな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:02:32.11ID:ZTW2dT/L0
明治が気を使って持ち帰りやすいように900mlに減らしてくれたのに、買う量増やしたら意味ないじゃん
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:02:33.43ID:SC4iGVy60
>>60
でもバターもジースと融合してブルーコメットなんとかを撃ってただろ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:02:50.09ID:Q1S38G+b0
ホームレスとかにくれてやったら?
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:02:58.64ID:p+BHnLCK0
もう、酪農家なんてやってらん無くなって
ニュージーランド産生ちち出回るようになるんだろな
農協の本業はすっかり金融になっとる
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:03:45.63ID:D8hcob6t0
なまチチ画像はよ!
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:04:29.27ID:FG2nAsyq0
メグミルクにネーム・ロンダリングしたところで、お前らは雪印乳業だからな!
 
脱脂粉乳食中毒事件を引き起こした雪印乳業だからな
集団食中毒事件を引き起こした雪印乳業だからあ
社長が「そんなこと言ったってねぇ、わたしは寝ていないんだよ!!」って逆切れした雪印乳業だからなwww
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:06:10.38ID:3mIZmsJh0
全部アカディーにして値段を下げるか、でも雪印だから飲むには覚悟が要るぞ。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:06:27.64ID:ne1uq+3b0
バターにしたらどうだろう?
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:06:33.87ID:bkk/tw+H0
チーズつくればいいじゃん

田中のところみたいに加工まで酪農組合でやれば生産調整なんて必要ないだろ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:07:01.79ID:ekQKWy7R0
売値下げたら?バターなんか売れるよ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:07:15.88ID:bbgtbir30
未処理の生乳って酪農家が牛乳用としてメーカーが買い取らず加工乳用の格安で買い取られるかも心配する事だよね?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:07:39.54ID:WibCgSUk0
消費喚起へ本腰って、たいした策もなしに消費増えるわけないじゃん。

半額で売ってくれ。普段の倍以上買うよ。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:08:07.73ID:rogM6dSz0
バター作れよ、なに生産制限してるねん
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:08:39.60ID:SC4iGVy60
>>90
結局,鬱にもなってないし死んでもいない時点で
負け組ゴミオッサンが口先だけイキるゴミであることを証明しちゃったね

次はどんな嘘をつくの?
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:09:02.12ID:DUqZLG2Q0
子供の頃は普通に飲めてたのに大人になったら牛乳飲めなくなった
お菓子に使われてる程度ならいいけどすぐ腹痛くなって下痢する
だからうちでは買わない
1人でもこういう人いたら家庭で牛乳ってなかなか買わんよ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:09:06.20ID:eEP7kw/90
>>63
バターはマーガリンあるし、
チーズもチーズフードっていう紛い物できたからねえ…。

セブンのブリトーは頑なにチーズ使ってて、
その差がローソンやファミマのパチモンとの違い。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:09:17.66ID:ZI21FCcx0
>>59
日本の伝統的な食物ではないながら体に良いとされている
しかし同時に日本人が伝統的に摂取して来なかったから懐疑論もある
この微妙なラインがゴシップ屋にとって都合のいいネタなんだろ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:09:48.95ID:SdJvSpPd0
>>1
せっかくバターは高くて当たり前にしたのに
安く大量に作ったら値崩れするしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況