>>1
>>心と体の性が一致しないトランスジェンダーの生徒らに配慮する

トイレや更衣室はどうするのですか?
制服を形式だけ認めるのは「配慮」とはいわない。

そもそもトランスジェンンダーであることを公にすること(カミングアウト)、その証明の診断書の提出、性同一障害であることからくるいじめの予防、トイレ・更衣室・水着(体育)への対策、為すべきことは多くある。
そんな中で「制服」だけ選べても意味はないのではないか。
活動家は「勇気ある前進」などと評するかもしれないが、本当に問題に取り組むならば見据える視点を間違えているように感じる。

開明的な学校というよりも、知恵の足らない売名目的のようにしか思えない。