X



【教育】昭和の小学校に必ずあった「家庭訪問」が知らぬ間に姿を消したワケ [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/12/12(日) 23:21:23.14ID:m28/UAYj9
アーバンライフメトロ12月12日
https://urbanlife.tokyo/post/72011/

子どもの小学校生活で保護者が最も緊張したり、慌てたりする日――といえば、やはり家庭訪問でしょう。地域によって異なりますが、家庭訪問は「4月下旬〜5月」にかけて行われることが多く、先生と保護者の顔合わせの意味合いもあります。先生は移動時間を短くしようと、住所が近い家庭への訪問日を同じ日にまとめるなど、努力しています。

家庭訪問期間は下校時間が早くなるため、子どもにとってはうれしい行事でしたが、多くの保護者にとっては神経をとがらせるものでした。家庭訪問の「副作用」は、家庭の生活ぶりが分かってしまうこと。そんなわけで家はいつも以上に掃除され、普段は食卓に登場しないような高級洋菓子が用意され、保護者は

「わが家はしっかりしている」を、先生にさりげなくアピールしていました。家庭訪問とは単に先生と家で話をする以上の、「見栄」としての存在価値があったのです。昭和生まれの筆者にとっては、懐かしい風景です。そんな家庭訪問ですが、

・平日の日中に行われる時間制限性 ・コロナ禍という社会状況

などの観点から、その存在は風前のともしびとなっています。

2011(平成23)年3月に公開された「三鷹市教育委員会定例会会議録」では、家庭訪問が議題として取り上げられ、当時の三鷹市内の公立小中学校では既に一律の家庭訪問を行っていないことが記されています。昭和スタイルの家庭訪問は10年前に姿を消しつつあったのです。

家庭訪問は昭和30年代以降に定着したイメージがありますが、その概念は明治時代にまでさかのぼります。

1891(明治24)年に公布された「小学校教則大綱」には「学校ト家庭ト気脉ヲ通スルノ方法ヲ設ケ相提携シテ児童教育ノ功ヲ奏センコトヲ望ム」と書かれています。要は、学校と家庭がしっかりと連絡を取り合うことが、子どもの教育にプラスになるというわけです。

学制(学校教育に関する制度の規則)が発布されたのは1872年ですから、20年もたたないうちに上記の方針が打ち出されていたことが分かります。小学校教育の黎明(れいめい)期に、このようなことがあったのは注目に値します。

小学校教則大綱が公布された1891年当時、小学校の就学率は
・男子:66.7% ・女子:32.2%
と、決して高いものではありませんでした。

当時は就労している子どもや就学への理解を持たない大人も多く、通学を働きかけるには、家庭に出向いて説得するしか術はありませんでした。

2013年に発表された「戦前日本の「家庭又ハ其ノ他」における教育」(東北大学大学院教育学研究科研究年報・第62集・第1号)には、明治40年代、町・村長や学務委員、学校長らが不就学児童に対して家庭訪問を行い、就学を勧める話が記されています。

教職員らが明治期から家庭訪問を行い、不就学児童の様子をチェックするという流れは、戦後の混乱期を経て、脈々と受け継がれてました。近代的な学校制度が全国に浸透する過程で、家庭訪問は「学校と家庭の距離を縮めるの手段」として捉えられてきたのです。ある意味、行われるのが当たり前な環境だったということになります。

時は流れ、共働き世帯は増加。保護者が平日に休みをとって家庭訪問に備えることは時代にそぐわなくなってきました。さらに学習指導要領の改訂で授業数も増え、先生が家庭訪問に時間を割くことも難しくなっています。

その結果、21世紀に入り
・戸口訪問(玄関先で保護者とあいさつ程度) ・児童の住居確認(特にコロナ禍)
へと次第に変化してきました。もちろん個別に相談がある場合は、夏季休業中の学校で保護者面談を行うなど、先生は対応していますが、かつてのような「家に先生を入れる」機会は激減しています。

ちなみに文部科学省も家庭訪問を義務化、強制しておらず、生徒指導等に関する「人権教育の指導方法等の在り方について[第二次とりまとめ]」内の「第2章第1節 3家庭・地域との連携及び校種間の連携」にも、

「家庭訪問などによって、児童生徒の家庭や地域での生活実態と生活実感を把握しておくこと(なお、その際はプライバシー等に配慮することが必要である)」

と書かれていますというわけで、特別な事情がない限り、現在の小学校では全児童を対象に昭和スタイルの家庭訪問を行うことはほぼありません。

家庭訪問の概念は1890年代から誕生し、100年以上に渡って、日本の学校教育に根付いてきました。しかし人々の生活様式は日々変化し、保護者にとっても家庭訪問の「優先順位」は低下しています。
(以下リンク先で)
 
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:04:53.50ID:OiS/JLSE0
新卒で入った会社の社長は家庭訪問して来たな
良い社長だったよ。バブル崩壊で自殺したけど。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:08:19.63ID:EZXqEokJ0
>>318
大阪だよ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:10:23.62ID:dnbLO6UR0
おもてなし
お気に召さなかったようで
翌日から態度が冷たくなりましたです
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:12:06.80ID:EZXqEokJ0
>>357
会社だけど、緊急連絡網あります
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:13:37.08ID:ljwq3CA20
「先生、いいでしょう?ぐへへ・・・」
「あっ、なにを・・・あっ、お父さん、あっ!」
「父ちゃん!?先生と何してんの!?」
「いやっ、見ないで!!見ちゃだめぇ・・・」
「なぁに、プロレスごっこだよ」
「そっかぁ!じゃあオレも混ぜてよ!」
「だめぇ!!」
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:15:11.20ID:t46irhJf0
親が貧乏人かどうかチェックするだけだから特に意味はねえよ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:16:07.08ID:/8F9itmj0
土曜日も休みになって色々とスケジュール的にきつくなってってのはよくきいたな
共働きで誰もいないってのも半ドンの土曜日の午後使って
ようやく面会できるっての無理にもなったし
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:19:02.60ID:jAKRWCyK0
生徒が先生を次の訪問先まで案内しなきゃいけないという決まりがあった
事前に生徒同士で道順を確認する必要があったから、煩わしかった
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:19:09.93ID:poBTKtAQ0
部活の起源→学生が外に出てウロウロしたらいらんことしかしないから学校に閉じ込めとけという社会の要求

家庭訪問の起源→親が子供を学校に行かせないで働かせていたから、子供を学校に行かせるように親に説得するため

これ見てて思ったけど、今の不登校は学校に来なくて良いと今ほとんどそうなってるじゃん、こいつら逆に働かせたら良いんじゃ?
教育の目的は立派な納税者になることなわけだしね
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:20:29.10ID:poBTKtAQ0
>>419
今メールができない人いるからしゃーないで
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:23:27.47ID:x82pWMh40
どこも共稼ぎで平日は無理だろ
日曜に来いとか言われても困るしな
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:25:43.93ID:poBTKtAQ0
>>438
きみんとこは道に車は通ってないの?
交差点はないの?
身知らない人がいっぱい通る通りはないの?
逆に見通しが悪いところはないの?
危ないポイントはどこでもいくらでもあるんじゃない?

それに無関心ってのは独身か、結婚してても子供いないんじゃねか
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:27:09.01ID:ZoyY8cOA0
>>411まだまだ子供だなお前
無理に悪者作り出そうとしてるとか
その考え方がまんま反抗期のガキじゃねぇか

大体PTA活動が全く不要なもんならとっくに廃止されてるし一々そんな世間知らず丸出しの意味不な理由こじつけなくていいんだよ

素直に言えよ
子供の為に一切自分の時間裂く気にはなれませんってな
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:27:11.94ID:8UAKpZ4u0
>>438
昭和の時代には人攫いとかいたからね
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:29:37.76ID:5nTNyUyN0
コロナ前まであったわ
鶴屋の商品券50枚束渡したらちゃんと持って帰った
忘れ物したAちゃんは怒られて泣いてたって話の後で
忘れ物したけど次からがんばろーだけだったって話聞いてやっぱ袖の下大事だなと痛感したよ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:30:54.93ID:HomICbuK0
先に家庭訪問した家の子たちが先生にゾロゾロついて行くのが定番の光景だった
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:31:49.94ID:y/11cYsI0
>>1
今の母親は楽しすぎ
保育園や人に預けてばかりだもんな
ゆとり世代か
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:35:00.87ID:tQMbf/wx0
ヘンタイロリコン教師だらけだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:36:03.78ID:RpQrQ8zp0
家庭訪問て盛り上がったな
おまえん家どうだったとかお茶菓子何にするとか何言われたかいつもドキドキ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:38:02.45ID:mUEFi9Sv0
>>420
あなたみたいな野次馬根性の人が世の中に多いからプライベート晒したくない
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:38:36.31ID:buLToIym0
母親の立場としては楽だけど必要なことだと思う
色んな家庭を観ること自体が先生の経験につながるから大事
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:39:00.51ID:8HyZbOoC0
>>411
無理に悪者を作り出してないだろ
なんでも面倒くさいのか
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:39:06.04ID:DAxYuP420
>>443
一般的には、不要なものでも残ってるものなんて山ほどあるだろ。
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:40:40.65ID:kxBiHsdK0
てか、今の学校に家庭訪問がないことに驚いてる俺
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:40:45.44ID:Nxn/O6oI0
>>1
毎年家事育児怠けママが逆ギレ発狂クレームつけまくったからだろ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:41:57.06ID:319N4Np/0
親が何でも嫌だ嫌だの子供は似たように育ちそう
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:42:43.33ID:EnYhj+QS0
「副反応」じゃないのか
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:45:41.78ID:WvNP6PD20
要介護者のいる家庭も定期訪問すべき
認知症になれば家族から食事も貰えないまま栄養失調になり死なせられかねない
介護疲れ事件も起きてる
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:46:18.96ID:uqD1qRh80
先生も負担だろうし、無駄な作業はなるべく減らす方がいい
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:47:26.56ID:w9j7kwgK0
そりゃあ、育児休暇義務付けとかやっているしな
色々と面倒な事になるだろ、色々とな
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:47:26.75ID:W7kYCCV10
忙しいから生徒一人ひとり相手してらんねぇんだよ。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:47:53.99ID:TVIdlvoV0
>>462
最近はそれ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:48:09.28ID:ZoyY8cOA0
>>458おい
不要だと思う活動あるなら然るべき場で声上げればいいんだよ
本当に不要ならそれで廃止の方向に持ってけんだから

別に大人の定めたルールに絶対従わなきゃいけない子供じゃないんだから
いつまでもそんな糞ガキ丸出しな幼稚な思考してんなよ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:48:44.99ID:mUEFi9Sv0
>>460
きもい
>>463
地域どころか学校ごとでは?
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:52:05.59ID:buLToIym0
>>14
東京だけど携帯の緊急連絡網あるよ
一度も使ったことないし個別にかけてきてトラブルもない
みんな忙しいから我が子が名前がよくだす子でも保護者と子どもの顔一致しない
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:53:18.95ID:ZoyY8cOA0
>>464お前のそのPTAいらないって意見にちゃんと理由伴ってたら一々俺に反論される事ないんだよ

あんまアホみたいに直ぐ被害者面してんなよ

世間知らず丸出しの親として
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:54:26.07ID:xdFkq/bd0
電車通学ばかりだったからそんなもんなかった
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:54:55.58ID:heS2+XEP0
家庭訪問ってなんの意味があるの
どんだけ金持ってるか位しか見るとこなくね
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:55:22.54ID:5GXbXpGq0
矢場炉利に家に来られても困るだろ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:55:49.38ID:1mgft5pv0
>>443
昔からPTA不要論とか散々問題にされてるじゃん
利権と同調圧力でなくせないだけでさ

うちの母親はPTA役員になった時にベルマーク集めだけは無駄だと説得してやめさせたと言ってた
文句ばかり言う癖にこういう発言力ない人達にも問題あると思うけどね
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:56:47.33ID:s/5Xf0vl0
>>485
散らかってたり普段どんな生活か分かるやろ
ああこれじゃまともに勉強できる環境じゃないなとか
その時だけ綺麗にしても生活の場は違和感感じるよ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:57:30.63ID:j836cZLu0
近所の双子は二卵性だから全然似てなくて双子って感じじゃなかった
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:57:45.02ID:DAxYuP420
>>476
死文化してるけど改正の議論すらされてない法律や条例だって山ほどあるだろ。
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:59:00.34ID:KNbrFfa50
春は戸口訪問てやつだったな、どうしても住居確認はしたかったらしく
その後、夏休み前に学校で三者面談だった
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:00:08.52ID:P06wVQ5o0
小学校で問題起こす子の親は家庭訪問拒否やPTAに不協力だった
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:01:13.68ID:iDEdDFHd0
家の中を見せたい家庭ばかりじゃないからな、見たら対処をしなければならないがプライバシーの問題も出てくる
教師側も深くかかわって、面倒は御免、ニコニコ 上っ面だけでやり過ごしたいのが本音。 
家庭訪問では見ない聞かない言わない食べないが教師の4原則。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:03:55.29ID:ZoyY8cOA0
>>487PTA活動を無駄だと思ってる時点で御門違いも甚だしいけどな
PTA活動活動通して子供の教育現場に親が直接携われるってのは本来とても重要な事なんだぞ
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:04:33.25ID:1l8Ne0A40
>>45
小中と一緒になったな
兄は小柄で大人びた感じ、で弟とばかり遊んでたよ
同窓会で久しぶりに会ったが昔の頃と変わらんかった
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:04:46.46ID:cH2gJXq30
まあPTAは互助組織ゆえ、損得コスパ第一の現代にはマッチしないのは確か
町内会とかと一緒だね
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:05:05.91ID:1mgft5pv0
>>489
んで、それがわかったところで
その家庭をどうこうできる訳でもないんだけどな、教師程度の権限じゃ

家庭環境が不遇で勉強できそうもないから
通知表の評価を贔屓でもするのかっていう
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:05:12.78ID:iTDf3nzp0
俺が小中学生の頃はバラックみたいな平屋住まいの貧乏な家庭もあった
かくいう自分も幼稚園にあがる以前は親父が高速道路建設の型枠職人やってて
関係者家族共々プレハブで各地を転々としていたが
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:08:27.49ID:t7c63gMn0
>>500
その手の家庭が宿題やってなかったら学校の空き時間にやらせたり
先生たちはできる範囲で頑張ってたと思うけどね
家庭は変えられないから何もしないのなら向いてないし思考停止のボンクラじゃね?お前みたいに
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:08:29.32ID:XkWHAlt60
家庭訪問がなくなるより前に担任の先生の住所が非公開になって子供が年賀状を出せなくなったのを覚えてる
最後にあった家庭訪問では先生は家に上がらず玄関先で5分ほど会話
なんの意味があったのかは不明
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:09:01.49ID:BxJ/jGTY0
イジメに深入りしたくないから
面倒臭いし仕事増えるし
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:09:58.68ID:WwPpcUvt0
>>36
ちょっとわくわくしたよな。

時代は移ろい、そして変わっていく。

一抹の寂さとともに、その感慨を大切にしたい。
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:11:09.42ID:vNmZ3NkG0
通学路の見守りなんかは本当に居ないと事故にあったり拐われたりすると思ってんの?
そんなわけないだろ
役に立ってるのかわからない素人の見守りで安心してる方がどうかしてるわ
でも子供の安全と言われると反論しにくい
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:12:33.55ID:4wVPpN0F0
>>239
愛情不足な
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:13:34.35ID:MXiFIxWk0
>>508
時間が遥か昔のハゲてなかったころで止まってそう
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:14:05.88ID:buLToIym0
PTAは改革経て完全スリム化したけど会長から全て全部立候補で決まる
ベルマークは直前に来れる人集まってとメールすれば手が空いてる人くるし自由参加で運営できてる
WEBベルマークできたけどベルマークは正直時代にそぐわないから廃止でいいよな
集団下校と交通安全地域系だけはPTA脱退しても子どもの為に残さざるを得ないからまぁPTAあった方がいい
脱退して嫌がらせで問題ばかりある教師を意図的に回されPTA再復活した学校の話をきいた
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:15:09.53ID:1mgft5pv0
>>502
そういう家庭やその子供はそういった弱みは
無闇に見せたがらないのが心理だと思うけど、まるで見てきたように言うね
もしかして教師本人なのかな
頑張ってる自分の自画自賛ってやつ?
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:16:44.00ID:GW8Rv+eM0
>>512
とりあえず現役で子供いないんだからあなたずっとズレてるよ
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:20:01.30ID:ZoyY8cOA0
>>488てかPTA不要論なんて
ただ活動参加するのが面倒で声上げる奴がいるだけであって何一つ問題化なんてしてないだろ

実際学校運営してく上でPTAの手助けなきゃ
親が求める安全かつ有意義な子供の教育現場なんて確保できないんだから


それと世間知らずはすぐそうやって利権たら同調圧力たら訳の分からん話持ち出してくるが

そもそも利権云々ゴタゴタ言う程PTAに会費払ってんのか?
ハッキリ言ってPTA廃止した方が保護者に掛かってる経済的負担かなり大きくなってくるんだぞ?
その辺理解してるか?


それとPTAの話題でベルマークの話する奴ってのは基本雑務レベルでしかPTA活動理解出来てない世間知らずの典型だから
ワザワザそんな作り話してまでレスしてこなくていいよ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:20:11.95ID:yNJ1o7Ub0
>>507
変な男に悪用されたら困るから例は書かないけど色々あるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況