X



【肥料】 世界一の肥料大国・中国で肥料価格が高騰 農家に補助金、輸出を制限 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/12/13(月) 12:39:19.84ID:BGYHJFI/9
2021年12月10日 11:00 発信地:中国 [ 中国・台湾 ]
東方新報

【12月10日 東方新報】化学肥料の生産量、輸出量がともに世界一の中国で、肥料価格の高騰が続いている。食糧生産に影響が出る恐れがあり、輸出の規制も図って供給確保に努めている。

 肥料の3要素は窒素、リン酸、カリ。中国は世界のリン酸肥料の35%を生産し、窒素肥料とともに生産量は世界一を誇る。カリもカナダやロシアなどに次ぐ一大生産国だ。中国国家統計局によると、肥料の原料となる尿素の市場価格は今年に入り64ポイント増の1トン3144元(約5万5923円)を記録。
10年ぶりに最高値を更新した。リン酸アンモニウムも64%の1トン3345元(約5万9498円)、塩化カリウムは59ポイント増の1トン3178元(約5万5941円)と軒並み上昇している。

 中国国内では化学肥料の過剰供給を調整するため、生産量を2015年の7432万トンから2020年は26ポイント減の5496万トンに減産していた。このタイミングで化学肥料の製造に必要な原油・天然ガスの価格が国際的に急騰し、肥料の価格も跳ね上がる形となった。

 ならば生産量を再び増やせばいいかというと、中国では環境保護政策を進めている一環でリン鉱石の生産量を抑え、リン酸の増産は難しい。肥料製造企業も価格高騰のピークが過ぎた後に過剰在庫を抱えることを警戒し、窒素やカリを含め工場の稼働率を抑える企業がある。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.afpbb.com/articles/-/3379600
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:20:15.32ID:wde8P1/70
人民からの有機肥料に頼ればいいのか?
何食ってるかわからんから摂取した毒素がどんどん濃縮されそうだな。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:25:06.90ID:NKvghOve0
有機肥料は動物由来だろうが人間由来だろうが未熟堆肥だと疫病や食中毒のリスクがハンパないのよ
品質のヤバい中国の有機肥料はヤバい
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:28:11.42ID:fwGLlsLC0
サツマイモでもかじって飢えを凌ごう
肥料も落ち葉や枯草を発酵させて自足自給しなきゃ
なんとか生き延びよう
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:40:17.60ID:0wdN6l8X0
ウイグルの連中埋めれば肥料作れるぞ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:42:31.58ID:TuEcr/r70
>>282
AI「人間の大きさが半分なら大丈夫かと
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:47:17.45ID:eq36MZuk0
二酸化炭素濃度を上げれば肥料なんて必要ないんだよ多分
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:49:32.97ID:EzMt2hBU0
中国の冬は、たいへんだな www

停電は、大丈夫なの?
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:53:52.07ID:NKvghOve0
安っすい中華製化成肥料に依存してる日本の農協が破綻の危機だ
しかも中華製より高いとの理由で国内メーカーを斬り捨ててしまった
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:54:23.52ID:X1tGnIAD0
本当の意味で日本が自給できてる食糧0説あるよな。養殖以外の魚だって取りに行くのに燃料使うし。個人レベルの狩猟採取は除く。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:02:12.29ID:X1tGnIAD0
人類の活動を除けば鮎と鮭の遡上くらいじゃね?日本の陸地に栄養素をもたらすのは。あとは雨で流出する方向ばっか。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:21:51.90ID:FR9UECkZ0
>>291
リンとカリその他微量要素は光合成じゃ作れないよ
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:22:40.92ID:FR9UECkZ0
>>293
肥料取締法があるからそんな海外品入ってきてないよ
韓国の肥料がちょっと入ってきてるくらい
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:25:07.58ID:Ndrim2zI0
来年日本の肥料輸入商社は殆どアウトらしい
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:29:32.77ID:TGEpJdv60
エンゲル係数また上がるのか
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:30:19.73ID:GsLWZ79D0
中国15億のうんこが肥料に
たまに人民も入ってるんだろ?
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:35:53.33ID:FR9UECkZ0
>>304
来年の米は高いぞ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:36:32.03ID:27JHeG5X0
韓国産はもうちょびっとどころじゃない

今韓国産が入って来なくなってるから、このままだと来年春は大変な事になるぞ
俺も嫌韓だがこれいい事とか思ったらとんでもないぞ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:45:53.49ID:Ndrim2zI0
農家には来年の輸入肥料は引渡し出来ませんって電話来てるらしいよ。
日本の食料生産終わるかも。
輸入もアメリカの干魃で無理なんよね
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:47:37.77ID:3fkDVAjg0
いたるところでの品不足がコロナ禍理由になってるけどC国の経済制裁に備えた戦時備蓄影響だと思うと
こわいわぁ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:58:45.85ID:asBzC61U0
>>310
10年ぐらい前から中国が穀物輸入国になったんだよね
備蓄を積み増す理由は戦時体制か?と噂になった
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:12:36.09ID:lBcf4tmJ0
>>311
一気に経済戦争仕掛ける為の備蓄だね。

で、今それが始まりつつある。
最初のターゲットは目障りな日本。

多分、近いうちに何か動きあるんじゃないか?
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:32:48.06ID:TM+oCkbs0
>>286
そのさつまいもも九州から元腐病が蔓延しつつでヤバイのよ
頼りはジャガイモとカボチャ
みんな家庭菜園等で準備しててよ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:37:49.25ID:R9cHA0qO0
>>1
だったら人糞を使えや
タダで豊富やぞ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:41:54.11ID:TM+oCkbs0
>>315
カボチャの敵はウリミバエだと思ってる
ジャガイモもうまく土寄せしないと日光で変色しロスとなるし
農業技術は人命直結なのに軽視しすぎなんだよ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:45:48.59ID:vum4dtCn0
>>318
そもそもウリ科の植物は害虫が多い
ハモグリバエやウリハムシに簡単にやられるし、肉厚の葉は簡単にうどん粉病にやられる
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:53:40.39ID:q6pgADOZ0
俺のカリも高騰しそうです!!
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:55:44.36ID:tQTHJbrl0
臓器抜き終わったら肥料にすればいいよ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:56:06.22ID:Yid4ya320
そろそろ15億人に到達する人口で何とかしろよ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 00:04:14.28ID:ud4sI49A0
日本はまさに四面楚歌だね
経済成長と世界で唯一無縁だった代償を払うことになる
輸入食糧やエネルギーの高騰であらゆるものが値上げラッシュだけど、肥料や飼料も高騰で日本の農業も終わりだな
日本は食糧やエネルギーの輸入も出来ず、国内でも食糧生産出来なくなったら貧乏人は餓死するしかないな
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 00:07:07.44ID:ud4sI49A0
>>80
重金属やPCB、放射性物質なんかで汚染されてても知らないよ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 00:14:12.80ID:ciglIsd/0
>>325
「下水汚泥肥料」で検索してみ。
現在ニホンで流通してる肥料の1割以上が下水処理場のヘドロの乾燥物だよ。
委託された業者がヘドロの加工をやってたり市が施設を持ってたり。

法律で決められてる下水汚泥肥料の検査は4項目のみ。
植物に害がないか?重金属の値は?キロ200ベクレル未満か?プリオンはないか?
それも抜き打ち検査でなく業者が自主提出したサンプルを天下り団体が検査するだけ。 
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 00:15:57.45ID:xqQvp7VE0
>>3
日本のリン肥料のほぼすべてが中国からの輸入に頼っていると昔どこかで読んだ
敵国にザマアとか言い放つには、日本はあまりに様々なものを海外に依存しすぎ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 00:23:42.31ID:EdvUNfSa0
三大要素が間違っている

黒 太 カリ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 00:26:32.69ID:/iQ9EKzQ0
JAの所為で、肥料が世界一高額なのが日本なんだろ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 00:40:20.37ID:zq4482v80
国の命脈を中国なんかに
預けた報い
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 00:49:08.55ID:0ap+BSnf0
中国って極端な政策して人民を飢えさせるよね
大昔も農業やめて工場作りまくったら食糧難になったり
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 01:03:20.92ID:97D7LIZ30
>>329
中国にリン鉱石止められて商社が死んだとき、
多少高くても仕入先を複数維持し続けていたJAと普段のJAの恩義に応えると増産してくれたヨルダンのおかげで
日本は中国を撃退した
恥かいた商社は本気で対中国対策し始め
味をしめた中国は同じ事を希少金属でやり始めた

以降中国はJAに大規模拠点を用意する等懐柔策を使っているが
JAは今でも方針を変えていない


何にも知らないくせに
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:21:14.90ID:QMhcm9FG0
>>324
工業も終わりだよ

半導体やレアアース、全部中国に持っていかれる。

中国なんかに工場建てて太らせて来た日本のバカ企業の末路。人件費浮かせたツケを何万倍にもなって支払う事になったな。
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:41:00.52ID:tf5SxzB70
>>335
誰が先導して推進させたかは後世のためにも明らかにせねばならない。日本史上最悪レベルの売国奴だからな。ドイツ〜シナチクのように地球の裏への売国ならまだしも、国境接してる国への売国だから信じがたいレベルの売国だよ。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:53:33.14ID:IAMRfV1N0
>>334
JAやるじゃん
中国に工場作りまくって依存したアホどもとは大違い
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:10:08.78ID:h1tdeSZ80
尿素と言えば、ディーゼルに欠かせないアドブルー無くなる騒動あるけど、結局どうなの?
運輸流通に影響出ないだろ?
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:24:59.10ID:gIe+cefd0
>>337
だからJAは敵性組織から解体狙われるんだよ
資金や物量踏まえた総合力では日本最強の組織で、
上っ面の道化商人どもと違って日本の土台であり
どこまでいっても日本を裏切れないから
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:28:40.93ID:wlI5g83Z0
>>1
韓国への尿素供給止めてアドブルー不足になったのと関係あるかなぁ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:31:45.27ID:wlI5g83Z0
>>84
原料のアンモニアって、そんなに作るのが難しいのか?

ハーバー・ボッシュ法なんて化学工業の基本だろ?
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:32:49.45ID:xrsdIz3P0
足りないなら人糞使えば???
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:34:08.30ID:t2/wViKC0
>>342
設備自体は作ろと思えば作れるにしても、そんな急にはできないだろう。
幾ら急いでも1年とかそんくらいはやはりかかるのではないか?
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:36:27.70ID:43gvSLBa0
>>233
ドイツは周辺国から電力を輸入しているぞ。グリーンエネルギー、再生エネルギーやらに馬鹿みたいに拘って火力発電、原発を止めただか
減らしたせいで電力不足、電気代高騰になったからw原発大国のフランスから電力を輸入したり、ある国ではドイツに電力を売る為に
原発を増設したりとw
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:45:53.70ID:QMhcm9FG0
>>339
出るって言われてる

尿素切れたら、動かないのではな、動かせない。排ガス規制があるからね。

地方は出荷できず、都内は食料品が枯渇すると言われてる。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:49:22.55ID:43gvSLBa0
>>342
造られるだろうけど費用、品質、生産量と色々とあるのだろ。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:50:51.98ID:43gvSLBa0
>>343
必要量は莫大でなく急いでないのなら発酵やらの処理が必要で手間暇が掛かる動物の糞尿でも良いがな。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:52:42.57ID:B1aAYTjF0
>>344
作れないよ
今の市況もずっと続く訳じゃないし、コンビナートに新設とかもはやありえない情勢だから
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:58:05.46ID:QMhcm9FG0
>>344
で、原料は?(笑)

あのさ、資源ない国って事忘れてる?

地面掘れば出てくるとでも思ってるキッズかよ(笑)
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:17:11.44ID:gIe+cefd0
農協農家が日頃から少し高いパワーリンを買ってたら
日本が救われた

おまえら日本救ったことあんの?
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:07:46.76ID:/6P3Xfmc0
>>352
むしろ中国がメインだぞ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:11:53.99ID:aLHVVycI0
工場がバンバン操業停止してんのかね
https://waqi.info/ja/
冬なのに中国の汚染レベルが低い
500オーバーとか無い奇跡
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:17:18.17ID:7rNqyfdp0
人糞を肥料にしてきたのは中国・日本・朝鮮とかの極東地域だけというか
中国文化の影響下にある地域だけなのだな。肥溜め文化圏とも言える
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:21:14.62ID:Zn9/8uv70
燐不足の影響がジワジワと出てきたな。
コレ、普通の農業も問題なんだが、いわゆる野菜工場には大問題なんだよな。
液体肥料の価格高騰で、採算が取れなくなるから。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:43:30.49ID:fWATEFzm0
>>355
焼き畑よりは、はるかにマシ
今現在の日本における森林面積の広さは
定置農業の成果
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:45:25.42ID:h1tdeSZ80
>>346
でも1週間前くらいに「近日中に物流が止まり始めるかも」みたいな話が出てたけどまだなんともないよね
ニュースなどの報道も特にないし

実際問題どうなってるのかよくわからん
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:45:50.90ID:lYmCXrGT0
>>257
会社のトイレは節水タイプだから流れなくて困るわ。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:48:42.57ID:cY+9e6220
半導体も不足、石炭も不足、リンも不足、
男なら余ってるんだ!
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 14:20:42.83ID:x5bflUA80
>>311
単に肉を食えるようになり畜産が盛んになって飼料の輸入が増えただけ
日本と同じ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 14:26:20.46ID:KHtB245d0
>>8
ね?日本人って馬鹿でしょ?
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:12:52.33ID:2jfE5w7c0
>>365
化学的にはその通りだけど、工業的には燃料も原料の1つと考えないといけないのは確か。
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:28:57.65ID:TDjlfaev0
>>366
燃料は支那関係ないしw
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:38:29.11ID:J19QmZuO0
いやーどうするんだろうなー
アフリカも東南アジアもインド周辺の南アジアも
南米も中国の肥料でやってるのに。>>1
自国の分さえ無くなったとかマジどうすんだよw
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:41:29.73ID:J19QmZuO0
>>354
もしかして食糧が減少したから
冬に備えて引きこもりを始めたのでは。
2カ月前だったか、中国政府が「食糧生活用品を買って備えよ。決して戦争ではない。
あくまで生活のためだ。買い占めるのは控えなさい。」とかわけわからんこと
言ってたのを思い出した。(´・ω・`)b
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:47:43.73ID:Rlybzn4D0
>>334
うーん今自然農法してるから肥料つかってない農家おおいっしょ
どうも肥料だめじゃね?って話になってるし
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:51:57.09ID:Rlybzn4D0
>>350
長野県石油出てますよ。わざと掘ってないだけでしょ
あのさ火山大国で資源ないとかある?
もう一度言うよ。火山大国で資源ないとかある?
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:04:04.88ID:/6P3Xfmc0
>>370
自然農法やってる農家なんて知れてるだろ
面積でいえば0.1パーセントもない
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:18:38.47ID:q/Yw0h7x0
>>355
なんでサクナ姫なんてゲームが出たのかわかってないやつが多すぎ
数年後にはこれ関係の知識がネットでの必修科目になる
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:45:30.53ID:HX0yakR10
何十年も世界から1億人分の食べ物を輸入して消費しまくって大便してるのに都市鉱山ならぬ下水鉱山にならないのか。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:39:34.79ID:gIe+cefd0
>>355
マジレスすると色んなもん混ざってる糞は
発酵に失敗して毒になりがち
使ったら負け
最強の堆肥が生物糞ではなく広葉樹腐葉土なのは
理由ある
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:48:42.77ID:Jrh0Lo2G0
>>355
それらの国は排泄物に食物繊維が多いから肥料になる
例えば猫の糞は異臭を放ち堆肥にはなりそうもない
猫は肉しか消化出来ないから
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:47:43.00ID:7Krr8nBR0
臓器を抜いたウイグル人の死体を粉砕して肥料を作ってるんだろ
そんな国が主催する冬季五輪に栄誉を求めて出かけてく選手って
倫理観のかけらもないな、自分のスポーツ種目さえできれば開催地
の背景なんて知ったこっちゃないか、泥棒の他人のものを
かっぱらって持ち主が困ろうがどうしようが知った事じゃない
ってのと同じことだ、スポーツで世界平和と口にしてより質が悪い
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:19:13.58ID:hH4h6oPk0
>>290
だとしても海中で採餌して陸に上がる生物がいっぱいいたということだよな
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:26:47.33ID:hH4h6oPk0
>>312
かりんとう拾いが小遣い稼ぎに・・・
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:35:30.36ID:hH4h6oPk0
>>355
江戸ぐらいの規模のコロニーになると資源を循環させないと無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況