X



《探る考える》発達障害と向き合う 悩み尽きず保護者疲弊 多様性認める社会に★2 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/12/14(火) 10:50:06.02ID:W6MjZilf9
上毛新聞社 12/13(月) 6:04

 発達障害のある子どもはコミュニケーションや学習面などに困難を抱え、学校生活で苦労することがある。保護者も悩み、疲弊する場合が少なくない。国の調査では小中学生の6%程度に発達障害の可能性があるとされ、大人になってから診断を受け、初めてその状態に気付く人も。近年、複数の著名人が自身について公表するなど理解が進んできたが、これまで表立って語られることが少なかった。発達障害の「リアル」に迫った。

衝動的行動
 「3歳の夏、夜中に水遊びをすると言って急に起き出し、制止を振り切って家の外に出てしまったことがあった。衝動的過ぎて驚いた」。群馬県の西毛地域の主婦、田中敦子さん(41)=仮名=は、発達障害のある高校1年生の長女(16)の幼いころを振り返り、苦笑した。

 長女は、保育園に入ったころから他の子どもと異なる行動が見られた。だが、就学時健診は「異常なし」。児童相談所で検査も受けたが、結果は発達障害とまではいかない「グレーゾーン」。不安を抱えたまま、小学校進学を見守った。

 学習面で支障が出始めたのは2年生のころ。算数の計算でつまずいた。漢字ドリル4ページ分の書き写しに3時間かかったことも。深夜まで泣きながら鉛筆を握る姿に胸が痛んだ。

 5年生のとき、情緒障害の特別支援学級に入れることも考えたが、学区外の学校にしか設置されておらず家庭の事情もあり諦めた。

 その年の冬、長女は医療機関で確定診断を受けた。「注意欠陥(欠如)・多動症」「自閉スペクトラム症」。予想通りの結果だった。

 長女の将来が不安だった。「発達障害者が暮らしやすいまちに移ろう」。進級と同時に現在暮らす自治体へ移住した。

 長女は引っ越し後、環境の変化に適応できず6年生で不登校になったが、中学校では情緒障害の特別支援学級にも通った。高校は発達障害に理解がある一般校に入学。現在は学校生活を楽しんでいるという。ただ、悩みの種は尽きない。今心配なのは進路だ。特に就職する場合、選択肢は「一般採用枠」と、精神障害者保健福祉手帳を取得して就労する「障害者採用枠」があるが、どちらを選んでも難しい状況に置かれる可能性がある。

 一般枠で就職した場合、発達障害の特性である集中力の欠如が影響し、工場などで継続的な仕事ができない可能性が高い。一方、障害者枠で就職する場合は、一般枠と比べて職種や求人数が限られる。田中さんは「そもそも(障害者の)手帳を持つことで、結婚が不利になる可能性もある。娘は今、そこで一番悩んでいると思う」と話す。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/684c3bfc58dc5d4cf9e51937c24a99cd9dbd3f55
5年生の冬、田中さん(仮名)の長女に出された医師の診断書
https://i.imgur.com/x4687rN.jpg
田中さん(仮名)の長女が確定診断を受ける前、児童相談所で受けた検査の結果

https://i.imgur.com/paVCvba.jpg

★1の立った時間
2021/12/14(火) 08:08:52.88

※前スレ
《探る考える》発達障害と向き合う 悩み尽きず保護者疲弊 多様性認める社会に [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639436932/
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:14:16.84ID:YSB8Nnlg0
>>1
同じクラスに落ち着きのない人にちょっかいばかり出す子がいて迷惑だった。
今は特殊クラスなんだろ?
いい時代だ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:14:25.17ID:puSt5rHK0
多様性は良いが、発達が引き起こすイリーガルな行為も
健常者が引き受けろというのは話にならない。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:14:25.99ID:f7xBJjgR0
発達障害の人権を認めるのであればそいつが出来る業務以外はやらせない方がいい
発達障害と認められるには「出来なさすぎて日常生活すらヤバい」という条件があるんだ、性能は普通のガイジと変わらん
だから「発達障害だからミスしても仕方ないね」じゃなくてミスしない業務をやらせろ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:14:51.80ID:rpDjv4550
治療ができない場合は病気ではなく、個性扱いできる社会なら、生きやすくはなるのかもな
ただ、一方で発達障害は、脳?神経?の異常なので、治せるという声もあったりするのが難しい?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:14:56.22ID:NTjOAgbS0
人間である以上嫌な面は誰しもにあるが
障害者だと被害者ムーブで自己防衛する悪癖があるから厄介
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:16:02.73ID:YSB8Nnlg0
>>107
ほんそれ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:16:13.18ID:0AYpadQv0
自己確立してなかったり自我の弱い人は影響受けるかもなー
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:16:45.63ID:f7xBJjgR0
ことにADHDだと原因の究明と対策って部分を全くやらない奴ばっかなので正直知的障害者よりも仕事で役に立たないんだよな
そのくせ失敗したらやたら落ち込んで周りの聞く耳持たずにあーーー!!!って暴れる奴が多い まじでダルい
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:16:47.96ID:PVWRsS1v0
>>105
今の若い子なんて「共依存募集」とか「地雷系好き」とかメンヘラがメンヘラ呼んでる世界だぞ

メンヘラがヒエラルキーの中で一番上なんだよ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:16:59.76ID:+nbHOV520
>>105
そう、だから今そう動きかけてる
これまでは身体の人たちばかりだったのが精神の人たちを雇用する流れを作ってる
そもそも技術屋に向いてるからその業界では既にたくさんいるよ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:17:10.96ID:6xhNKJa80
申し訳ないけど発達障害は生活保護を受給してもいいから引きこもってて欲しい。
一緒に働かせられると迷惑。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:17:25.78ID:puSt5rHK0
>>103
今も他害時とか普通に居るけど、ママさんネットワークで
迷惑情報は瞬く間に拡散して担任が突き上げられるwww
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:17:26.24ID:DGViy3om0
>>78
発達障害に統合失調症併発
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:17:41.09ID:s6UQGKDf0
>>14
ていうか日本の男って言語コミュニケーション取れなさすぎじゃね
一方的に要求を主張・押し付けるだけで話し合って最善の落としどころを探るってプロセスが取れない

女性との会話でよくあるのが彼氏・旦那と会話が無いってやつ
喧嘩してる訳じゃ無くて男側が会話の必要性を感じてないみたいな
要するに女側に空気読ませて俺に合わせろ自動的に俺の世話をしろってやってる訳でしょ?

こんなものを健常と呼ぶことに納得できないねw
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:18:02.34ID:0AYpadQv0
>>107
それが真ならば専門家は全員頭おかしいという結論になる
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:18:52.68ID:8Yn0wg+u0
おれもDOHCだ

他人にとっての普通はおれにとって普通じゃない
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:19:00.01ID:MIcsvYB10
>>90
療育は子供のためにはなっても親の心が壊れる問題がある
障碍ってのは平均的じゃない子が抱える問題で
ものすっごい馬鹿とものすっごい天才も同じような障碍を抱える
一緒に療育に通った子がトップレベルの学力を身につけたのに
自分所の子は・・・ってのは地獄
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:19:01.96ID:TNVSc2rz0
多様性を認めて、障害者への支援をすべてやめよう。
障害者だけ援助されて差別だよ。多様性を尊重しろ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:19:10.74ID:eYLdFD620
ADHDのみなら仕事選べばむしろ成功者になる可能性もある
けど自閉傾向の人間はどうしようもなく詰んでる
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:19:12.84ID:sdU1hq8S0
>>117
そう思う人が増えてくれると助かるが
現実は「甘えんな、働かせろ😡💢」ってキチガイのせいで世の中に参加するしかなくなるんだよ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:19:27.57ID:f7xBJjgR0
>>115
うむうむ
障害のものによるけど注意力散漫は技術やるべきじゃないからな〜 企画とかの方が向いてるだろう
もし衝動性が高くて暴走するならそこだけカバー出来るやつと2人で組めばいいよな
ぶっちゃけ得手不得手は強弱あれど定型発達にもあるんだから障害とか関係なく割り振ればいいのにと思うわ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:19:47.36ID:puSt5rHK0
>>123
確か前頭葉の偏桃体が生まれつき機能不全を起こしているのが原因だから
治療は無理だろう
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:19:50.94ID:PVWRsS1v0
>>117
うつだの適応障害だのいってるやつはそれ事態は二次障害で本質は発達障がいだからな

全人口の半分くらいは発達障がいだろ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:20:02.09ID:B8c7hmPK0
>>19
「職場のアスペルガーくんが厄介すぎる。」
のエピソード、似た経験したからすごく分かるし、
米欄に湧いた福祉関係者?の寝言は本当に
胸糞煮えたぎる思いがする。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:20:16.47ID:0BYyI1wB0
前スレとか見てると、
何だか会話が噛み合ってない奴が散見されるが、
このスレもそんな奴が出てくるだろうな
スレタイ的に
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:20:26.75ID:0AYpadQv0
コロナ自粛でも騒いでた人はだいたい多動症の傾向がある
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:20:29.68ID:T41FZJzW0
何か障害あったんだなあの子、というのを大人になってから気付いた
確かに6%くらい居るかもしれない
クラスに1,2人の計算だよね
座学授業中に立ち上がって歩いてる子とか居たけど、きっと辛かったんだね
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:21:06.20ID:DGViy3om0
>>123
ニュータイプの過渡期というか
高機能発達は発達同士でコミュニケーション取れるんだよ
弱肉強食が進んだら高機能発達障害がマジョリティになる
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:22:09.99ID:T41FZJzW0
首から下に麻痺が有っても結婚出来てる人は出来てる
障害結婚歴無し予定の俺との違いは何なんだろう
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:22:13.90ID:8n5KGYyO0
発達は環境が変わった時人類が生き残るための保険的存在だからな
コミュ能力なくてもやってける仕事が見つからない発達は環境が変わって発達が生きやすい世界が来るまで待つか来世に期待しかないんじゃね
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:22:15.41ID:0AYpadQv0
前頭葉は異性とのセックスでも活性化する
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:22:24.57ID:uAFGmKFR0
仕事ができるできないのも多様性って言い出しそう
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:22:42.58ID:5q5lwr//0
要するにキチガイやろこれ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:23:01.13ID:SG1CzTc10
発達は迷惑だから働くなという割に引きこもっても責められるしどうしたらいいんや。教育関係やら保健所やら寄ってたかって差別を助長し死ぬよう追い込むぐらいなら安楽死ある社会の方がよほど人道的でまとも。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:23:37.58ID:MIcsvYB10
>>136
正直、アスペをアスペ扱いできりゃ問題の無い事の方が多いんだよ
健常者と平等になるように周りが配慮しろ、周りの責任だって圧力が糞
そして、アスペは天才だ、サヴァンを見ろって謎な擁護が入る

こんなことを繰り返されると健常者の方が狂ってるんじゃないかとさえ思えてくる
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:24:06.77ID:0AYpadQv0
掲示板は会話の場じゃない
会話したけりゃそこらのチャットルームでも使えよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:24:25.21ID:aeeI1iT/0
日本の学校って全員座らせて、おしゃべり禁止だし、列を乱しちゃいかんし、教師の統率力がないだけなんだろうが個性なくなっちゃうよ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:24:47.79ID:zVphXyUa0
発達障害の人の約半数が、聴力検査では異常はないのに言葉の聞き取りが困難な症状(聴覚情報処理障害)を持っている

https://tokusengai.com/_ct/17336521

APD(聴覚情報処理障害)には次のような特徴がある。かなりの人に共通した特性である。
1 聴力検査で聴力は問題なし
2 騒音下での聞き取りが悪い
3 言葉が部分的に聞き取れない
4 複数の人の話が聞き取れない
5 横や後ろから話されるとわからない
6 電話や無線が聞き取れない
7 話すスピードが速いと聞き取れない
8 テレビに字幕をつけて見ている

普通の会話の多くは聞き取れる。周囲がうるさいようなところでは極端に聞こえが悪くなる。
職場環境がいいと、まったく気づいていない場合もけっこうある。就職や転職をきっかけに仕事にトラブルをかかえるようになり、APDが発見されることも多い。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:24:57.53ID:7QcQICAv0
>>77
検査する専門の病院や発達障害に関する専門家が多いからでしょ

地方だと多少違っててもあまり注目されないし、
専門病院に連れてかなきゃ診断されないんじゃないの?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:25:55.89ID:0vdqpw2v0
発達障害者を発達と言う奴、頭悪そう
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:26:25.52ID:eSlyCldJ0
発達障害は知的障害ではなく教育で改善できる部分もあるので、
大人になっても問題起こしてるのは放置が根本要因。なので家庭環境も悪い。
そのためにも認知を深めていくのは大切。
団塊じじいの頭おかしいのは集団教育の質が悪かったから。

あと、大抵の場合複合しちゃってる。
問題起こすタイプは知的にも問題あるか、学業でも極端な偏りが出てる。
ただのADHDなら割とひどめでも涼宮ハルヒみたいなもんだから、
頭も良くてかわいいがうざいとかその程度にしか見られない。ある意味苦労する。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:26:38.34ID:MIcsvYB10
>>111
日本は自己確立できてない事を良しとする風潮がある
”自分が馬鹿にされても平気だけど、仲間を馬鹿にする奴は許せない”
ってのは自己確立できてない証左だけど、日本で主人公に求められるのはコレ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:26:46.36ID:T41FZJzW0
>>77
ストレスも関係あるんじゃなかったっけ
ごめん詳しくなくて
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:27:02.43ID:zyyLr3R50
自分もアスペタイプの子がいる。
幼い時はほんと大変だった。

うちは、主治医には早めに診断うけて適切な療育やフォローをすると早ければ中2、遅くても高校くらいにはトラブルが減って落ち着くだろうといわれてた。ただ、なるべく偏差値高い学校に行くように、できれば中学受験しててでも、といわれた。
そういうとこなら似たような子が多いし、変わり者だからというだけでいじめるような子もいないから、人付き合いもうまくいくし学ぶこともできると。
同い年や近所だからというだけで馴れ合って群れているような輩とは早く離れたほうがいいと言われた。

中受は成功して、今は似たような子たちと巡り合って学校生活なんとかやってるよ。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:27:36.42ID:Hfr2dQRA0
これを多様性と言うからその言葉が胡散臭くなるんだよな
一般人が考えてる多様性ってせいぜいLGBT辺りの会話が出来る人達位だろ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:27:38.45ID:+nbHOV520
個人より組織、同調圧力の強い日本では発達認定でも
米国ではそれが普通というケースがあるように
その括りにお国柄に大きく依存する要素が強い、自閉スペクトラム(旧アスペルガー)
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:27:56.86ID:uvOqmFJD0
大昔だったら事故で死んだりして大人になれなかったから自然淘汰されたけど、また増殖しだしてるんだろ。親は自分自身が原因と自覚すべき。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:28:01.63ID:5POsKolG0
本人にしかわからないこだわりがあるので、その時には逆らわずに言うとおりにしてください
って対処法とちゃうやんな?
そんなこというならみんなはそいつに消えてほしいっていうこだわりあるんじゃが・・・
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:28:04.65ID:7I9sBomP0
>>121
発達障害を相互に認識したうえで距離をおいた関係性なら大丈夫な気がする
家族や職場で嫌でも関わり持たないといけない場合がまずい
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:28:35.54ID:oMfasYYg0
>>160
携帯電話を携帯って言っちゃうみたいな?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:28:52.28ID:DGViy3om0
>>146
実際、今が変わり時なんだよ
補助のツールやアプリが完成したら発達でも問題ないし
補助のツールで補完された高機能発達は健常者を凌駕するから、むしろ健常者がヤバいとされてる
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:29:01.76ID:eYLdFD620
多動症のADHDはそれのみで発現するなら程度にもよるだろうけど
基礎スペックが高ければ高いほど社会に出てからは有利よ
何でも挑戦する万能超人なんてADHDだしな

自閉症傾向はこの世の何もかもが嫌って感じで
経験からポジティブな糧を得ると言うことが無い
だから成長しない
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:29:12.28ID:2DW6Cs2d0
発達障害の子って、母方の伯父や叔母、親族にヒキコモリニートがいることが、多い
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:29:18.64ID:MIcsvYB10
>>161
教育と努力で成功すると後が地獄なんだよ
健常者と同じだけの成果を求められてしまう
神様が発達の子の一日を48時間とかにのばしてくれるならどうにかなるんだろうけどね
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:30:57.50ID:m7Q6UXJo0
早めに発見して分離するのが
その人やその周りの人にも最適解
正常wが理解しようとすると精神をやられるぞ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:31:18.84ID:5eq55kRY0
農村共同体なんかでよくあるが、多数の側が発達障害なのではないかという場合も少なくない。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:31:20.29ID:yLfUI3St0
>>90
応用行動分析のABAの本とか読むと障害の有無に関わらず有効な接し方や環境の整え方がわかるよ
イラストメインの気楽に試してみようと思える本も出ているのでまずは図書館で借りてみてもいいかも
診断つくまでもないけど違和感あってってお子さんだと特に効果あるかも
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:31:29.11ID:DGViy3om0
>>157
持っとる
州立大学に留学できた英語力なのに英検準一級に一回落ちた
2回目で受かった
一級は壁を感じて受けてない
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:31:34.89ID:9a5c3IK10
このスレの中にも自分の子が発達障害になるヤツが何人もいるんだろうな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:31:35.00ID:9m1CZUmw0
いつか発達が治るクスリとか開発されたらいいな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:31:58.00ID:MIcsvYB10
>>176
周りを踏み台にしてって前提で成り立ってたりするけどな

害悪だけど優秀なADHDと害悪なだけのADHDとで別れるんだよ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:32:11.66ID:253p3Cm80
発達障害を知らないから差別するんだ
発達障害の子も一緒に学べば理解が深まって皆快く障害児のお世話係になってくれるはず
って夢見てるのかもしれないけど
今の時代学校の交流学級なり何なりで発達障害がどう言うものか大抵の人は理解してると思うぞ
だから避けられてるだけなんだよ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:32:57.86ID:9Xgex6PX0
>>15
その理論なら東大生みんな発達障害なん?
まだ学生なんだから先はわからんぞ 人と全く関わらない仕事なんてほぼないんだから
本人も認めつつまわりと調整するのが大事なんだろ
自分が学生の時にもいたけど 1つに集中すると24時間中20時間続けてやってるような人もいるから
数学に興味もてばそうなるのかもね
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:33:03.41ID:puSt5rHK0
>>174
今、正にリモートワークが発達社員殺しのアイテムになってるぞw
会議で発狂(動画記録)、仕事の履歴を共有化、御世話係逃亡等々
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:33:16.03ID:+nbHOV520
>>187
adhdなとはコンサータのような行動をかなり抑えられる良い薬がある
先天的な自閉症は無理、そもそも病気ではないので。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:33:19.27ID:ziXA4WWH0
>>27
経営者って発達みたいな人多い
子供も発達
妻はカサンドラ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:33:19.81ID:5eq55kRY0
>>184
平等に取り扱えばいいのよ。
失敗したら減俸や解雇とか。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:33:23.70ID:0oCxp87+0
発達障害って昔なら神経質とか凝り性とかで済まされた気質だよね
コミュ力重視社会になったせいで今まで個性とされてたものが
欠点扱になった
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:33:33.29ID:2DW6Cs2d0
>>168
パワフルデブスのオバサンに多い
好きな人には、レズみたいにベタベタして
嫌いな人には、殺人鬼みたいな顔で、面と向かって悪口言いながら攻撃する
脳ミソのフィルターみたいなのが、崩壊してるんだよね

こういうパワフルデブスのオバサンの子供も、自閉系が多い
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:33:33.62ID:7AUB7ADR0
>>193
東大京大でも明らかな特性持ちはやっぱり浮いていたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況