X



ふるさと納税で531億円が「流出」…PRに懸命な東京23区「何かしらの対応が必要だ」 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/12/14(火) 18:27:20.51ID:B2cJiwZo9
読売新聞 12/14(火) 15:00

 ふるさと納税が浸透する中で、東京23区では今年度、区民税の約5%にあたる計約531億円が他自治体に流出した。多くの人が寄付先を選ぶ年末を控え、区側も新たに魅力的な返礼品を用意するなどして、PRに懸命だ。(水戸部絵美)

料亭遊びも
 「これだけの財源を持っていかれれば、何かしらの対応が必要だ」。今年度、区民税約10億円が減収となった東京都台東区の越智浩史・企画課長はそう強調する。10月から返礼品を導入し、本格的にふるさと納税を呼び込むことを決めた。

 区内には、上野や浅草など日本有数の観光地があるが、新型コロナウイルス禍で観光客が激減し、地元経済は苦境に立たされている。返礼品には、オーダーメイドの人形や区内醸造のクラフトビールのほか、銀器や浅草切子といった工芸品の制作体験など約360種類を用意。奥浅草にある料亭でのお座敷遊びといったユニークなものもある。

 ふるさと納税は、「返礼品競争」の過熱などが疑問視された経緯があり、区は冷ややかに見ていた。しかし、コロナ禍前と比べて観光客が7割減る中で、ダメージを受けた地場産業の回復を目指すため、本格参入を決めた。

 上野公園内の老舗レストラン「上野精養軒本店」は、冷凍カレーなどのグルメギフトセットや食事券などが返礼品となる。秋元秀夫総支配人は「コロナ禍で大きな打撃を受けたが、全国の人にPRする絶好の機会」と期待する。

 区によると、昨年度の寄付額は約3400万円だったが、今年度は10月の返礼品導入から1か月余で約1400万円が寄せられた。

 ふるさと納税では、返礼品をもらわなければ自分が住む自治体に寄付でき、使い道を指定することが可能だ。この仕組みに目を付けたのが世田谷区だ。

 昨年度、区民らに新型コロナ対策に充てるとして寄付を募ったところ、約9000万円が集まり、そのうち約75%が区民からの寄付だった。今年からは新たな使途として、子どもの学習支援や、遊び場の拠点整備プロジェクトなどを加え、計17種類の使い道を用意した。区の担当者は「自分の意思で税金の使い道を決めることができるとPRしたい」として、区民にも寄付を呼びかけている。

「赤字」続き
 総務省によると、昨年度、23区で最も多く寄付金を集めたのは墨田区の約7億円で、最少は返礼品を用意していない千代田区の25万9000円だった。ふるさと納税で23区に寄せられた寄付金は計約25億円だった。

 一方で、今年度の減収額は23区全体で計約531億円に上る。2014年度と比べて60倍近くに増えており、「赤字」の状況が続いている。

 地方交付税が交付されている自治体では、住民税が減収となった場合、75%が国から補填(ほてん)される。しかし23区は全て不交付団体で、減収がそのまま区の財政に影響を及ぼすことになる。23区の区長でつくる特別区長会事務局の担当者は、「看過できない状況だ」と訴える。同会は先月25日、補填策の拡充など、制度の見直しを求める要望書を金子総務相に提出した。

 法政大の小黒一正教授(公共経済学)は「そもそも地方を応援するための制度なので、23区のような税収の多い自治体ではふるさと納税に積極的ではなかった。だが、都心部には著名な観光施設もたくさんあり、魅力的な返礼品を作り出せば、寄付を呼び込むことができるだろう」と指摘する。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/9101ac752b774a6334a126abac11941df8aaf6a7
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:01:45.62ID:OzChs/ze0
大した街ではないのに自治体職員の給与ランキングは全国で上位20番以内
アホらしいからふるさと納税してる
公務員の給与に影響が無く、サービスの部分が削られるのはわかってるけど…
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:01:58.57ID:+fYgtEop0
>>22
ほんまやで
ましてや地方に工場等を作って働かせておいて、利益は東京の本社が吸い上げて都税に変換される構造なんだしな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:02:00.00ID:8IIXbkVs0
日本の癌東京に納税したってメリットないし当然
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:02:10.05ID:/pFaCcZB0
>>1
東京一極集中で楽してるくせに
小銭でガタガタ抜かすな
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:02:12.38ID:Oh6O8EXs0
要らないもの買ってどうするの?
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:02:43.85ID:uLLL4JkH0
>>189
そういうこと
そのキックバックが政治資金に

アベノミクスもアベノマスクもオリパラもこれもクーポンも全部利権中抜き優先政治

結果日本の借金1200兆円
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:02:45.36ID:fhVAUsdZ0
>>199
節税ではないだろ
ただの税金の前払いだ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:03:06.07ID:0ap+BSnf0
そもそもその税金は地方から人材を奪い取った首都利権によるものだぞ
地方に返すのが当然
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:03:08.07ID:JVdUBsf+0
地方交付税不交付の裕福な自治体はあまり張り切ってやる意味ないでしょ
赤字の穴埋めでしかないし
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:03:15.87ID:k1tFSNjX0
トンキン土人税を導入すればいい
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:03:48.13ID:o56sqZGL0
オリンピックとか飲食店に捨てたカネはどうなんだよw
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:03:57.38ID:ZS2ZhM7v0
ふるさと納税の流出分なんて自営業の脱税に比べたら誤差みたいなものだから
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:04:03.66ID:sqNXbLvV0
下がった分翌年の住民税上げればよくね
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:04:04.66ID:Yw1N8wrp0
住んでる土地に納税するにしても
ふるさと納税経由の方が自治体の実績になるらしいから
地域愛の深い人は利用すべきらしいです
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:04:06.89ID:/pFaCcZB0
>>25
ふるさと納税を引き止めておけない方が悪い?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:04:09.70ID:2r9Oj2tJ0
登庁しても実務は非正規に任せてぼーとしてる都や区の公務員をクビにする
都議会、区会議員の削減、区長の供与カットで充分まかなえるよ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:04:11.56ID:IIVQG/rv0
東京に若者が取られてる?
じゃあ東京に来んなよ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:04:14.09ID:MOpkXU+o0
>>214
その金が消費に回ってれば問題なくね
回ってるかは知らんが
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:04:25.32ID:lauf+lOx0
>>210
東京に納税しないなら東京からの給付金は一切無しな。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:04:40.62ID:OFQYWHP/0
>>209
何も帰って来ないより、返礼品選べるだけ素直に払おうと思える
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:04:42.86ID:MdiLpu8N0
制度上は寄付控除だからな
ふるさと納税なんて言葉は多分電通が考えた
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:04:44.70ID:jk4ZrYWJ0
下手したら一生行くことない市町村に税金の前払いな
肉欲しさにw
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:04:44.76ID:ZD8yAQ5c0
おのぼりさん扱いでバックヤードで馬鹿にされそう
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:04:45.72ID:gCIDGkVW0
むしろ地方交付金やめて
ふるさと納税の上限を引き上げるべき
生産者が潤う
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:05:14.19ID:rKkzwHt50
企業が集まってる23区敵に回したら地方なんて勝てんやろ
終わりだよこの制度
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:05:16.59ID:jcn76gOA0
今更何を言ってるんだ?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:05:19.05ID:biGnZIfL0
利権コロナンピックでクズどもに無駄遣いされるんだから全力でふるさと納税するわ
バカじゃねーの?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:05:26.32ID:dUt9ZotQ0
>>17
居住の自由は憲法で保証されていまーす(笑)
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:05:41.25ID:Dz0r8iMw0
ただ乗りの都民サービスを役所で拒否したらいいのに
ゴミ収集しないとか
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:05:58.66ID:Tu/YQtts0
東京オリジナルって意外と何もないよな。
地方からの寄せ集めみたいなもんだし。
地方民が憧れるような返礼品はないものだろうか。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:06:04.91ID:ohfqW/A90
流出ってか一極集中地方分配の目的は果たしてるじゃん
目的遂行してる施策としか覆わないけど
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:06:10.61ID:0m1tiNMf0
23区もなんか返礼品用意したらいいじゃない
野菜とかw
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:06:25.02ID:MOpkXU+o0
>>235
町内会というボランティアに丸投げしてる自治体の多いことよ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:06:26.01ID:IFj/OF5i0
>>135
置き場に困らないか?
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:06:35.56ID:3AtdeBlN0
コロナンピック賛成した連中だけ東京に納税してりゃええやん
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:06:41.68ID:rc2z4xpJ0
自分の住んでる自治体への寄付がカウントされないんだから
日本で一番人口抱えてる東京はマイナスにしかならないだろ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:06:59.54ID:KRxP3miA0
行政サービスがクソで年収高い公務員達見れば他所へ納めようという気にもなるさ
訳のわからん箱作る余裕はあるんだからまだまだいける
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:07:11.03ID:cFTRoALf0
東京は支店経済システムで、地方の富を奪ってるやろ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:07:14.95ID:3sj7suaC0
返礼品を所得扱いにして課税すればいいんだよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:07:20.01ID:MOpkXU+o0
>>245
無駄に豪華な庁舎建設とかなあ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:07:24.09ID:3XqIJ0Ut0
>>16
本当疑問。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:07:38.65ID:0iIkof4N0
東京に納めた所でオリンピックや豊洲みたいな無駄に使われるだけだしな
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:08:27.84ID:wYDRP3w90
松阪牛1キロ
チューハイ2ケース
いろはす2ケース
黒霧島1ケース
マドンナみかん1キロ
各地のはちみつ多数
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:08:38.46ID:MYKzOE+N0
23区で
たったの500億か
桁が2桁足りないのでは?

5兆ぐらい流出して
半分ぐらいに勘弁してほしいというなら多少は理解できる。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:08:45.74ID:p+sGoePo0
ふるさと納税限度額計算サイト
https://www.furusato-tax.jp/about/simulation
例えば単身年収500万円なら79,829円
これで2万円程度の返礼品(=節税)がもらえる
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:08:51.05ID:ZS2ZhM7v0
>>239
大企業の本社が腐るほどあるからやる気になれば家電とかなんでもできるんじゃないかな
地方の人は収入少ないからふるさと納税の予算も安そうだけど
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:08:58.94ID:x07pKpjb0
もっと積極的に東京税作って地方に金を散らしてもいいくらいだ。
それくらい東京の過密は異常。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:09:02.77ID:ZZnn1mQR0
もっと枠増やして欲しいわ
納税しても利権ズブズブなゴミどもに流れるんだから、他の市町村にどんどん寄付したいわ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:09:03.90ID:aXj5S+Wz0
東京の名産といえばウドだ
ウドを配るしかねえ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:09:20.84ID:9Mh3OReC0
500億か
クーポンの費用は900億円
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:09:25.49ID:SqdiSC1e0
>>1
東京でインフラ食い潰しながらコロナばら撒いてリモート納税ワーク繰り返す出稼ぎクソかっぺども死ねよw
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:09:58.23ID:C+5Sn+9C0
家族に子供と年寄りがいる所は地元に納税すべきだ
他方に納税した奴らの補填に俺の税金が使われるのはおかしい
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:10:21.40ID:IE4cnaPB0
東京一極集中を減らすのに良いじゃん
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:10:26.66ID:osCeBjWc0
個人的に、自分が住んでる自治体にもふるさと納税させて欲しいわ。
使用用途指定できるから、それだけでもかなり有意義。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:11:16.07ID:fhVAUsdZ0
返礼品で東京の不味い水とか東京湾のウンコ水送りつけたれや
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:11:50.34ID:OFQYWHP/0
>>263
余ってると思う
自分の住んでる区は昔から私立幼稚園の助成も高かったし、
16歳まで医療費ゼロ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:11:57.20ID:iXmfNu6l0
あらゆる業種で
全国展開してる会社の
東京本社に人・もの・金(利益)が集まり
その本社のある区に大きな税が落ちる。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:12:14.08ID:aw4X1V1b0
>>1
特別区長会のホームページ
久々に見に行ってみるか。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:12:33.74ID:WPg2z7PB0
うちの実家の田舎
工場たくさんあって税収超潤ってるから
ふるさと納税しても何も返礼品くれへんw
こういうトコ結構あるよな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:12:44.48ID:lLM8Oo2O0
仕事があってインフラや企業のサービスが集中して
住みやすい大都市ほど外国人と地方民が集まるから
税収減ったら維持が難しくなるわな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:13:11.88ID:SqdiSC1e0
>>253
その主犯がカッペなんだけどいい加減、加害者のくせに被害者のフリするのやめてくれないかなぁ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:13:24.32ID:wiqljoGZ0
だからこれはふるさと納税じゃなくて
ふるさと脱税なんだよ

金持ちと賄賂をもらえる地方の公務員だけが得をする制度
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:13:37.02ID:bGUdLRH30
>>263
コロナで預貯金使い果たしたとか騒いでたけど、
今年度末には1000億以上に戻るらしいし
このくらいでガタガタ言うなってね
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:14:27.69ID:p+EWiP4v0
完全に返礼品重点でふるさと関係なくなってるよね
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:14:31.48ID:mMxubPDt0
>>278
地方から吸い上げられないから移民だって最近言うわけよ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:15:06.60ID:Fyfd9U/40
まあ最上級都道府県トンキンは、それ以上に田舎のオッサンたちから富を巻き上げてるからな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:15:58.38ID:SqdiSC1e0
>>280
まぁ体の良い脱税システムだな
さとふる♪とか言い出した辺りから臭い臭い
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:16:02.66ID:84PKZpEx0
>>263
利権コロナンピック開催したり、生きる価値のないゴミクズ飲食業に金ばらまいたりしてるから、東京は金余まくりだよなw
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:16:42.28ID:lLM8Oo2O0
一極集中して交通渋滞緩和のために
大金かけて地下に道路を作るとか究極の無駄だわな
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:17:03.49ID:8OjcNyZJ0
戦後長きに渡って国策により地方から人、モノ、金を奪い尽くして得してきたのに
今更、地方に金が流れるからけしからん、制度を改めよって東京の身勝手さが凄いな
どれだけ日本は東京一極集中で駄目になったことか

主要都市圏のGDPが各国全体のGDPに占める割合
東京 33.1%
ニューヨーク 10.3%
ミュンヘン 18.2%
ロンドン 23%


>>1
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:17:30.33ID:m1JZS3C/0
>>280
逆に言えば所得あるのにまともに申告してない脱税野郎が恩恵を受けられないよく出来た制度だと思うが
要するにこれに文句ばっか言ってる奴は自分が恩恵受けられない=まともに納税してない ようにしか見えなくなってくる
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:17:32.60ID:SqdiSC1e0
>>294
マッチポンプ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:17:57.75ID:DzleShnO0
ふるさと納税でばら蒔かれても貧乏な自治体だらけだからな、地方は
東京はそれでも恵まれてる
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:18:08.64ID:oA3qxeM+0
確かに住んでる自治体に少し悪い気はするが、まあ別に市民税の全額寄付してるわけじゃないし

3割くらいなら好きな市町村に分けてもいいだ、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況