X



【大学】芝浦工大・山田純学長「『女子が多い工科系大学』ブランドをつくる」 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/12/16(木) 07:28:43.61ID:irD+59R59
EduA2021.12.15
芝浦工大・山田純学長「『女子が多い工科系大学』ブランドをつくる」
https://www.asahi.com/edua/article/14501202

さまざまな改革を進め、注目されている芝浦工業大学が、「次の一手」を続けざまに打とうとしています。一つは、最大学部である工学部の学科をなくす構想。もう一つは、女子学生を増やすための取り組みです。アフターコロナの大学教育の変化も直視しています。2021年4月に就任した山田純学長に、これからの取り組みについて聞きました。

【話を聞いた人】芝浦工業大学学長 山田純さん
(やまだ・じゅん) 東京工業大学工学部生産機械工学科卒、同大学院理工学研究科博士課程中退。博士(工学)。同大学工学部生産機械工学科助手、山梨大学工学部機械工学科助教授を経て、2005年に芝浦工業大学工学部機械工学科教授。SIT総合研究所長、先端工学研究機構長、工学部長を経て21年4月から学長。専門は熱工学、光工学。

工学部の学科をなくし課程制を計画
――11月16日の日本経済新聞で、工学部の学科をなくす方針を公表し、話題になっています。この規模の理工系大学で過去に例がないのではないですか。

芝浦工業大学は学部の設置順に、工学部、システム理工学部、デザイン工学部、建築学部の4学部があります。工学部には機械工学科、材料工学科、電気工学科、情報工学科、土木工学科などの9学科があり、学部学生数約7900人の52%を占める最も大きな学部です。

2024年度に工学部の学科をなくし、課程制を導入して課程の下にコースを置くことを計画しています。課程は機械、材料・物質、電気電子、情報、土木系など五つくらいを想定しており、各課程に二つくらいのコースを置くイメージです。現在の9学科の定員は、それぞれ1学年100人くらいなので、コースごとに100人くらいにしようと思っています。

過去には、関西の総合大学の理工系学部で2学科を統合するなどの再編がなされた例があるようですが、この規模の工科系大学で9学科をなくした例はあまりないと思います。

――山田学長は21年4月に学長に就任するまで、工学部長を6年間務めていますが、当時から考えていたのですか。

現在の学科制には、いろんな課題があるので、形を変えたいと考えていました。20年2月末には、課程制に向けてのワークショップを行いました。ただ、新型コロナウイルスが入ってきて中断し、まだ形ができる状況ではありませんでした。4月に学長になり、後任の工学部長が私以上に改革に積極的なので、計画を進めています。

――学科制の問題点はどこにあったのですか。

教員採用の時に生じていました。日本の多くの大学はそうだと思いますが、ある教授が定年退職する時には、その科目を引き継げる教員を採用することになりがちです。前任の村上雅人学長からは「研究力を強化するために、若くて研究ができる人を採用したい」と言われていましたが、教員を公募すると、若い研究者や女性の研究者がいるのに、退職者が担当した科目を埋めようとしてしまいます。もったいないのです。

実際には、学科は縦割りですが、教員は学科の専門だけでなく、広い視野で研究テーマを持っている人が少なくありません。学生は3年生までは学科の縦割りの学問を学びますが、4年生になって教員の研究室に所属し、卒業研究を行うようになると、分野融合した新しい分野に取り組んでいます。今ならAIのような面白そうなテーマがあれば、それを研究しようとします。学生を指導する教員も、学際領域の新しいことに取り組む人がかなりの割合でいます。

ただ、学科制だと、教員採用は学科単位の採用委員会が審査するので、学科の事情が優先され、新しい分野の研究者が外されてしまいがちです。学科をなくして、教員は学部に所属することで、この問題を解決できると思います。

――入試の募集単位はどうなるのですか。

学科をなくすことで変わるのは教員の所属だけで、受験生は今とあまり変わりません。課程の下に置くコース単位で募集することを考えています。例えば電気に興味があれば、電気系のコースを受験することになります。

学生は課程・コースに所属しますが、他の課程の科目も履修できるようにし、分野融合の学びを実現したいと考えています。ただ今後、計画内容や詳細が変更になる可能性があります。

※以下リンク先で
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:06:01.17ID:/qTkSaCB0
>>82
職にあぶれないしね
ただこの試みはわりと有りだと思う
女性が工学に進まない理由は、ほぼ男子校みたいなもんであること、就職先も男社会であるということが大きいのは事実
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:07:37.06ID:en4rNovu0
工学デザインでも始めてたら自然に女さん増えるんじゃね
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:09:33.88ID:DX1iwf/b0
30年前俺受験したよ。職訓大受かったからそっちいった。
でも中退したけど。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:09:41.96ID:IF3+40Ij0
女ってなんで数学がダメな奴が多いんだろ
勉強すればある程度の点は取れる科目なのに
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:10:22.12ID:++HBe9WG0
>>1
芝浦工大って、東芝と関係あるんですか?
例えば発祥が、東芝の従業員や社員の子弟の技術養成学校みたいな位置づけとか?

トヨタグループの豊田工大みたいな感じですかね?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:10:29.94ID:yXzaNgcP0
>>105
売りにはしてないから、出会い喫茶かハプバーか、出会い系サイトか
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:11:43.60ID:+GFoA0n40
ジェンダーレス社会だから
見かけは男のまま、心は女性だからあえてこっちを選んで入ってくる男もいそう
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:11:50.57ID:/Vr4D9yQ0
女さんは全体的な傾向として馬鹿だからこういうのは向かんよ
普通に文系が嫌なら歯医者を目指して欲しいわ
おっさんの歯医者は指が太すぎて唇と接触するんだわ
歯より唇が痛い
女の歯医者って指が細いんで患者がラクなのよ
私立歯学部なら全部偏差値50以下だし女さんでも楽勝でしょ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:14:29.14ID:fe0L+lwj0
芝工っていい大学のイメージしかなかったのに、こんなクソみたいなことする大学だったんか
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:15:48.21ID:9pE3mSKf0
>>99
うちは現場系の技術職だが、重量物の運搬もあるからな
女を入れろと煩いが、怪我等々トラブルの元にしかならん
だから毎回断っている
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:15:53.21ID:WtjGjFCP0
入ってきたら女の枠だろ!!とか馬鹿とか言われたりやっかみの対象になるの丸見えだから余計に選択肢ある奴はここ選びづらい
嫌がらせの対象になる
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:16:26.28ID:YNF0mVoG0
女子大自体は別にいいけど工科好きな奴いるのか?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:17:22.85ID:kBZljAYF0
>>68
これ
理系に行くと論理的思考が強くなるから
女性が男化するんだよなあ。
それで男性が寄り付きにくくなる。
バリバリ仕事する女性に男が寄り付かなくなるのも
男性がエネルギーが強くなるため
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:17:35.41ID:yukIXCIg0
山田不純学長
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:18:27.38ID:9pE3mSKf0
>>122
いずれにしろ、スラックス穿いて
こんな大学に進学する女に用は無い
生涯独身を貫いて貰うしかないな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:19:47.60ID:wVy1OekA0
でも女って研究者には向かないんだよね
「研究がひと段落つくまではプライベート捨てろ」と言えば大問題になっちゃうし面倒くさい
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:23:51.32ID:LLjs6/Fz0
ウチの大学も工業大学だけど、
男子9女子1ぐらいしか居ないのに、広報パンフ内では男子4女子6ぐらいのキャンパスライフが繰り広げられてる。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:25:16.23ID:mDM7bAUA0
学科をなくして課程にする改革は龍谷がやっていて大コケしている
受験生から見たら学科がないとか理解できんもんね
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:28:36.06ID:HpJJsOCt0
ぶっちゃけ高専をもっと評価しろ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:29:47.28ID:9pE3mSKf0
キモ前提で煽ってくる相手に、媚を売れってか
笑止千万だな
孤立し、そのまま生涯独身ルートに乗っかるだけだ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:30:40.70ID:/qTkSaCB0
>>127
出産が女しかできないからね
空白期間がハンデになる現状では研究だけでなく色んなことが男社会にならざるを得ない
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:30:54.41ID:h8hWzvAp0
>>1
根本的に間違ってる感じだな
女子とか男子とか関係なく
魅力ある大学にすれば女子も来る

医学部医学科の4割は女性になった
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:31:08.05ID:1HA7lo4+0
女優遇を始めるとモチベが一気に急降下するけど、芝工大は大丈夫か?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:31:08.48ID:MNPQg5qP0
どこぞの医学部みたいに不正するのかw
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:33:34.77ID:whkTHtR40
もう学生に人気のない工学部とか止めて、未来デザイン科、国際コミュニケーション科
、経営コンサル科とかにしたら?
どうせ日本で理系やっても搾取だけで糞みたいな扱いしかうけねぇし。
女はそこを読み取ってるから工学系なんぞに来ないんだよ。
受験科目も、英語、国語だけにすりゃ女子も寄ってくるだろ。w
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:34:00.67ID:tS47PC4e0
工業系大学は彼女いない歴年齢で卒業するやつが多いって聞いた
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:35:08.12ID:1HA7lo4+0
>>142
AOで女ジャンスカ入れればOKよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:35:09.02ID:NFj7BHf10
中身そっちのけで、
ガワだけ作る大学なんか
存在意義が無いのと同じ。

「各種学校」でやれ。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:35:29.98ID:MNPQg5qP0
>工学部の学科をなくす構想

最低でも平面図見て脳内で3D構築できる空間認識力がないと
才能があるとは言えない、できない人は話が通じないから
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:35:53.35ID:gV+nFhxV0
理系の学科制ってまじであんま意味ないよな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:35:55.75ID:IA49Sa9G0
最もリベラルな学科は電気電子。
回路図に性別や年齢は関係無い。
回路は組んだ通りに動くので、常に「お前が悪い」「お前のせい」が付いて回る。
100%の結果責任が伴うので、女に向かない。

最もリベラルな学科が最も女に向かないので、他学科は推して知るべし。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:35:57.25ID:w9aPNqPT0
こんなことしなくても普通に女は来るだろ
絶対数が少ないのは興味が湧きづらい分野なんだからしゃーない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:36:19.51ID:01eZUPoN0
数とか言うからおかしくなるんだよ
優秀な女性が一人いればいいんだ
そうしたら後についてくる人が必ず出てくる
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:37:19.63ID:01eZUPoN0
>>149
今どき回路設計ってw
もう教科書もなくなりつつあるのにw
今はデバイスばかりじゃないか
みんな新素材で一発あてることを狙ってる
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:37:58.09ID:w9aPNqPT0
>>127
研究分野は海外が絡むと旧姓問題も絡んでくるから
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:38:05.79ID:MNPQg5qP0
>>149
回路図眺めて回路動作の論理シミュレートできない人に才能はない
日本ではその分野の社会人は平均IQが医者と同じ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:38:19.29ID:gV+nFhxV0
>>150
学生の問題じゃなくて教授採用の話だろ
ガチガチの学科制にすると前任者の研究そのまま引き継ぐ人しか雇えない
せっかく若い研究者はいるのに雇えないとなる
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:40:04.07ID:01eZUPoN0
簡単に言うと「賢い女子は医者になるから」というだけの話だな
今は男も変わらんが

「本当なら国公立の医学部入れる成績だったんだけどなあ・・・」という
メーカー勤務の人のぼやきはよく聞いた
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:41:21.29ID:gV+nFhxV0
>>133
そうなんだ?
そっちの方が良さそうなのに
大体高3時点で専門決めるの無理だと思うんだよなぁ
東大みたいに3年次から専門決めるのでよくないか?
どうせ専科大学は別としてふつうの大学って専門課程は3年次からだろ?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:43:00.50ID:MNPQg5qP0
そもそも目に見えない動作を理解できない程度の人には
電気工事の現場作業すら危険でやらせられない
電気電子工学を舐めて見下してるのが文系には多い
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:43:38.72ID:Pk0JKlu60
男が多い中だからブスでもちやほやされる利点があるのに
ただ理系ブスが多い大学になんのブランドができるというのか
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:43:43.36ID:tS47PC4e0
工学部は入ってから勉強難しくて量も多いので女は来ないよ
女は楽したいやつが多いから
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:43:56.03ID:fpv2xtyY0
じゃ男子ばかりの看護とか作んないとへんだよね。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:44:27.33ID:kA+NaarG0
無理だと思うよ?
女は基本理工系なんか一切興味無いし向いてもいない。

夏休みに子供を小学生向けのプログラミングやロボット作りワークショップに連れてくと、女の子の参加者なんか圧倒的に少ないかゼロ。
子供のうちからもう結果は出てる。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:45:19.33ID:bJzpcQf90
男女選択の自由アハハン
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:46:45.59ID:WtjGjFCP0
都内の女は中高一貫校出身が多めだから余計慎重になる
小、中学受験が専業主婦前提の受験システム
数年でも片手間の働き方にならざるを得ない
自分の子供だけ急に全ての結果と責任を負わせて高校受験とか踏み込めない
そういうルートが見えてる層はどうしても再就職が容易か辞めた後非正規でも選択肢があるルートに実績ある方がチラつく
まあやっぱ英語さえ出来りゃかなり選択肢あるんだよな
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:48:07.72ID:iUC2v/KL0
鈍臭い田舎娘揃えても
華やかにはならんけどな🤣ww
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:48:12.17ID:IA49Sa9G0
制度で守って貰える医学
結果と考察の因果関係が弱くても許される生化学
個人レベルの実験で許される応用化学

女が選ぶ理系学科は「100%お前が悪い」と言われないものばかり。
逆に見ると、女が向かないはずの理系学科に適応できる女は、男では到達できない次元に行ける。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:49:32.58ID:01eZUPoN0
優秀な女性は医者になるかコンサルになるかだな

これは男性も変わらん
男性の方がまだ一般企業の門戸が広いだけ甘やかされてる
だから工学部とかにいく

そういえば工学部出ても院出てもコンサル希望増えたな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:49:33.15ID:PvPIogzD0
工業化学科最後の卒業生だけど、俺の時は108人中12人くらいだったと思う。
建築は結構女子が多くて機械や材料工学科は少なかった。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:50:28.41ID:N6QgbMd10
建築はそのまま男ばっかでーす
ここは建築が1番よね?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:52:00.95ID:phVFyMEU0
女子は汚れるのを嫌がるから工科系は無理
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:55:17.82ID:9pE3mSKf0
将来どうしたいかだな
男に混じって働くのなら、男からは相手にされなくなる
何をやるにしても、まずはセクハラだからな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:56:00.97ID:5XrehVJ70
女が増えれば男が増える
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:56:08.37ID:IA49Sa9G0
ガンプラの創成期から関わるバンダイの川口克己のインタビューだったかな?モデラーとしての素養は女の方が遥かに高いらしい。

ある女モデラーが最中ザクから外型を作り、石鹸を流し込んで石鹸ザクを作る。それを風呂に沈めて「少佐、減速できません」と遊んでいたそうだ。

女の方が男より情念が深いから、惚れ込んだジャンルではとことんまで行ける。しかし、絶対数は少ないだろう。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:56:08.95ID:01eZUPoN0
今の若い男は「同収入婚」しかしないから
学生時代に同スぺの相手見つけておかないと一生結婚できない
工学部の人は大変だね
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:56:36.47ID:g/j3rc9D0
工学・工科好きでその手の進路行った従姉は似たような婿さん貰って
育休後の職探しも楽だったそうだし女の進路としてはいいんでないの?
手に職あるのは強いよ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:59:05.57ID:NmpaJy3l0
芝浦工業大学に受かるほどの偏差値持ってるなら、中下位薬学部余裕で受かるからな。
女なら薬学部選択しかないだろ。
薬剤師だと生涯独身の可能性も上がるけどw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:59:28.24ID:xra6m5g90
>>14
芝浦工業大学大宮キャンパス「すいませんでした」。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:59:50.03ID:ekPWwkBt0
同じくらいのレベルで比較的近所に女子の多い理工系の群馬大あるから難しいんじゃないかな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:01:05.35ID:9pE3mSKf0
好き勝手にやるのはいいが、そのツケはしっかり払う事になるぞ
ただでさえ、非婚化未婚化少子は進んでいる訳だしな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:01:43.26ID:xra6m5g90
>>163
ところがリケジョって結構かわいい子がいるんだよな。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:03:39.06ID:9pE3mSKf0
容姿に関係なく、男の狩場を荒らす女は敵としか認識されない
旧石器時代から身体の作りは変わっていないからな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:05:22.52ID:IF3+40Ij0
頭の良い女はなんとか女子大に行って、一般職で大手企業に入って社内結婚して専業主婦になるからな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:05:39.24ID:w9aPNqPT0
>>181
CGやデザイン分野はもともと女が多いだろ
そもそもそういうジャンルは工学系じゃなくて美術系の人らが就職する
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:05:51.30ID:6KJzvkph0
女の場合
男に食わして貰えるんだし
真面目に勉強せんだろ

ワイも女だったら
適当に金持ちと結婚してダラダラ生きるわ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:06:11.87ID:Paq70Uko0
女子医大あるんだから女子工大作ればいいじゃん
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:08:24.28ID:HCToBJ6E0
>>24
理系にも種類がある

医療系とかは割と女子比率高くなる

工科系だと

一番多いのは建築系?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況