X



【宇宙ヤバイ】火星に「大量の水」発見、グランドキャニオンより巨大な渓谷で [oops★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★
垢版 |
2021/12/18(土) 02:14:25.08ID:4D7dlGLF9
https://www.cnn.co.jp/storage/2021/12/17/eceb239a17c224ea25eeffacbc8a45f5/t/768/432/d/210209133719-mars-super-169.jpg
NASAの探査機オデッセイが撮影したマリネリス峡谷/Handout/Getty Images North America/Getty Images

(CNN) 火星にあるグランドキャニオンより大きな渓谷を周回機で調べた結果、地表付近に「大量の水」が存在することが分かった――。欧州宇宙機関(ESA)がそんな調査結果を明らかにした。

ESAとロスコスモスの共同ミッションで2016年に打ち上げられた周回機「エクソマーズ微量ガス周回探査機」が、火星のマリネリス峡谷で水を検出した。この渓谷は米国のグランドキャニオンに比べ全長10倍、深さ5倍、幅20倍の大きさを誇る。

水はこの渓谷の下に位置しており、探査機に搭載された高分解能エピサーマル中性子検出器「FREND」によって検出された。同機器は火星の地表下約1メートルにある水素の分布を調査できる。

火星の水の大半は極地方に存在し、氷として固まったままの状態にある。マリネリス峡谷は赤道のすぐ南に位置するため、水が氷の状態で維持されるほど気温が下がることは通常ない。

一連の観測内容は2018年5月から21年2月にかけて同探査機が収集した。火星では以前、他の探査機が地表のすぐ下を調べた結果、砂塵(さじん)の下に少量の水が検出されたこともある。

https://www.cnn.co.jp/storage/2021/12/17/79b8a607a13a9f2d0ff99670328a606e/t/768/432/d/211216160458-01-exomars-water-detection-super-169.jpeg
周回機が捉えた地図。高濃度の水が検出された部分が青や紫で示されている/I. Mitrofanov/ESA

今回の発見について詳しく記した論文は15日の科学誌「イカロス」に発表された。

論文を執筆したFRENDの主任研究員、イーゴリ・ミトロファノフ氏は「(微量ガス周回探査機なら)砂塵の層の1メートル下を透視して、火星の地表下で本当は何が起きているかを見ることができる。重要なのは、以前の機器では検出不可能だった豊富な水をたたえる『オアシス』を発見できる点だ」と語る。

https://www.cnn.co.jp/storage/2021/12/17/d1fe1317e6f9519d0e38bf51b3b30262/211216160816-02-exomars-water-detection-super-169.jpg
2006年7月に撮影されたマリネリス峡谷北部/ESA/DLR/FU Berlin

FRENDでの調査の結果、マリネリス峡谷には大量の水素が存在することが判明した。これらの水素が水分子として結合していると仮定すると、地表付近の物質の実に40%は水だとみられるという。

2021.12.17 Fri posted at 12:08 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35181029.html


■今回発表された論文はこちら
The evidence for unusually high hydrogen abundances in the central part of Valles Marineris on Mars
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0019103521004528?via%3Dihub

■関連スレ
近未来、人類は火星に移住する!?イーロン・マスク氏が計画 人は短命に?片道切符?課題を解説 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639623121/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:02:20.08ID:b5Bf8cc50
タコみたいな宇宙人はいないんですか?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:03:26.47ID:ihk4D6hh0
これは移住可能性大幅アップやな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:03:47.55ID:oN+k/yWD0
良かった
移住して、家を建てるとき水洗トイレを作れるぞ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:03:54.00ID:fSNbjQfN0
火星の写真っていっつも似たような平坦なとこばっか
その渓谷とやらの写真が見たい
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:03:57.18ID:Lp1VIO0q0
>>1
昔文明があったことくらいいまどき小学生で気づいてるだろ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:04:02.26ID:5q1YQQcu0
マリネリスか
狭隘部で区切って天井作ったら住めるようになるかな?
まあ100年後とかだろうなあ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:04:41.41ID:qqYZZHFV0
疑問だが仮に生物がいても人間がすめる環境作れんの?
少しのミスで死に直結するような場所だけど
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:05:26.13ID:Qo9wMPR20
>>1
この記事、この写真を見て一番感じたのは
もうこれだけいろんな技術が進化して言ってるはずなのに
いまだ地球から近い惑星として有名な火星の写真ですらこんな加工写真のような
レベルで撮影するのが精一杯なんかよ!ということ

このレベルの写真なんて50年前ぐらいから無かった?
この50年宇宙へのアプローチは完全停止だったんかよ
おれてっきりもう火星ぐらいなら地球から各国の基地が数十個建設されている頃かと思ってたわ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:06:03.75ID:4RmrJFCI0
 ☆    .    *  。    Φ
                               ___
  +     ☆    。。              ,:' 彡⌒ミヽ
 + +     ☆    。             !( ・ω・) !      
                           ⊂[ト======i]⊃   
  *                          !::.ロ.∵メ、          
      +     ☆    。         (ソ (ソ  `ー 、    ☆
  。                                 ヽ
+     ☆    。 +     ☆    。 +     ☆  ~   φ

+     ☆    。 +        。 +   ☆
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:06:37.98ID:B7RQ+0q10
これってH2Oじゃなくてなにかしらの液体を”水”って表現してるだけか?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:07:02.67ID:QNV+gEZb0
マリネリス峡谷って、ノノリリが住んでたとこ?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:08:38.74ID:EheYt8zS0
地球の自然もろくにコントロールできないのに人類が宇宙で何かできるわけがない
自然現象の一つであるコロナも結局のところ自然収束頼み
オミクロン株蔓延でそろそろだろうね
人類は副作用のある怪しいワクチン作って同調圧力で打たせただけw
人類の科学力w
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:09:43.45ID:XVqSLdeo0
生命誕生は環境だけでなく何らかのトリガーが無いと駄目なんだろうな
逆に言えばそのトリガーが合う環境ならどこにでも生命があってもおかしくはない
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:10:14.70ID:5q1YQQcu0
>>91
成分以前に0.006気圧くらいだし
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:11:05.84ID:LbGU8JMH0
>>111
全く利益にならないので巨額予算が降りない
開発費はガチにしようとしたら巨額すぎてどうしようも無い
物好きが大気圏外に行くのだけで数百億円

らしい
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:12:53.01ID:bN4EcPEB0
水って全宇宙に普遍的にあるんだね
不思議
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:15:05.81ID:cqIuoemk0
埋蔵金とかもありそう
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:16:08.02ID:cy4p7lcy0
自民党が創価学会と連立をつづけるワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安値で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金を捻出

これが続いていくと、税金は上がり、給料減り続ける

オリンピック中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会
https://i.imgur.com/34W3cXn.jpg
https://i.imgur.com/Ach4A4d.png
https://i.imgur.com/Ylew7QW.jpg
https://i.imgur.com/0mzzbkr.png
https://i.imgur.com/8vUGk0M.png
https://i.imgur.com/SR4zdqO.jpg
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:16:12.43ID:kfB1QwcF0
>>34
♪あったかくないんだからぁ〜
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:16:28.29ID:/I7Qm3620
うわこりゃ火星人おるわ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:16:32.99ID:2y+RArYL0
イラクの大量破壊兵器と同じで、
予算獲得の為の幻の水じゃないの
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:17:27.93ID:7glv/ooC0
よし、火星にゴキブリ送りつけとか
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:17:38.08ID:LfHWQrOl0
とはいっても火星に行きたいとは思わないわ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:22:55.35ID:hVo+Ic/j0
水素が見つかっただけでまだ水分子が見つかったわけではないっての
よし火星に引っ越すかな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:27:28.96ID:LiRzTILo0
>>1
     ミ ヽヽヽリリ ノノノノ
    彡ミイ  ̄ ̄'` ̄ ヽミ
    彡ミ.i )  _  _  ;|ミ
    彡ミ.〉____i,i_____イミ  『トータル・リコール』  は、
     rミi_|     ∧   |
     {6〈`┬ー´_ |_ーイ     2012年 のリメイク作品より、
   __ヾ|  (  ,-ー-、.) |     1990年 の作品を、お薦めする。 
   |||_ \ `- ⌒-' ノ
   |::|| /i\ __ノ
   |::hm \ 、 />、
   .カ__ノ, <\ />  )
    し_ハ ___ i___ ハ )
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:28:43.50ID:zUHdwsXl0
火星から移住したんだろ人類
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:30:15.85ID:oArAMjEV0
こういうのマジどうでもいい

火星に水があろうが生物がいようが、

おれたちには1ミリも影響ないから
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:31:28.52ID:Cv8YBHE50
火星には磁気圏がないし大気も薄いので太陽のコロナ放射の影響をまともに受けるし
隕石も大気中で燃え尽きること無く地表に衝突する
将来移住しようという人たちは頑張ってね
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:32:45.43ID:J6kj/lUQ0
微生物くらいいそうだな
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:34:37.60ID:jURnbEXu0
>>142
人工磁気圏作るだろ。
結構簡単にできるらしいぞ。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:36:15.41ID:AO9IWj+Y0
液体の水があるってことは大気圧があるってことか?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:36:22.88ID:S6JpSKQr0
ファンスパルミア説だっけ
地球の生物は火星から来たとか
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:36:26.08ID:J6kj/lUQ0
水があれば酸素が作れるな
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:37:11.97ID:hVo+Ic/j0
火星に磁気圏がないというのは嘘だぞ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:38:59.56ID:EEps1WqD0
ウソをつくなよw
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:39:06.20ID:hM6tVZWA0
火星の移住計画たてるより月の方が若干マシに思える
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:40:05.40ID:eXEVOX9K0
>>98
裏返さないでくださいね!
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:40:22.44ID:GRtUooQN0
ではまずゴキブリを送ってですね…
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:40:40.53ID:vykJ4z/I0
コアも冷えて地磁気も無く太陽風で待機剥がされまくって数十億年経ってんのに残っているのか???
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:42:12.34ID:2FrF2f230
おれ火星の水ゲップせずに飲めるぜ?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:44:06.85ID:GhciBodK0
磁気圏が無いのは金星の方
火星はかつては地球並みに強力な磁気圏があったとされるが、失われ形骸的な磁気が残る
火星が不毛な土地になったのは磁気圏が弱まった為という説もあるな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:44:34.95ID:JXd8Nu+G0
魚とかいそう
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:46:32.35ID:NBh2I1PW0
>>144
確かに宇宙線浴び続けてるなら福島なんか比べ物にならない土壌汚染の地だもんね
下手すりゃ到着時に大量の放射線浴びて数分で昇天
色々理由付けてるけど土の調査動機のメインがコレだろうね
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:46:33.97ID:b5Bf8cc50
>>108
タコ焼きやタコの寿司で接待しよう
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:47:47.04ID:GhciBodK0
NASAは人工地場装置を太陽火星系ラグランジュに置いて
太陽風を防ぐって計画ぶち上げてた
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:48:03.90ID:53YoQ1Yb0
安心して火星でも稲作出来そうだな
火星米食べるぞぉ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:49:33.42ID:kD1Ag5b90
リアクターを作動しろ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:50:39.10ID:sxV7riyI0
月じゃなくて火星を目指すの?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:51:22.75ID:u5ij8YcM0
>>169
> 福島なんか比べ物にならない土壌汚染の地だもんね

福島と同レベル以上なら探査車の半導体が放射線にやられて壊れたり、送ってくる画像に放射線ノイズが混じったりするものと思われる
それが無いという事は福島よりはマシという事だ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:53:52.75ID:AGADvEhu0
難しい話はわからん、あと30年地球が無事ならどうでもいいよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:55:29.14ID:UIm/UUzS0
。。。いつの話だか
これで水というならもうはやぶさ2が火星より遠い天体から水を持って帰ってきてることになるが
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:56:27.12ID:slhJGOHY0
50年くらい前から火星に水がって言ってる
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:57:08.45ID:eyKe3fgD0
氷なら昔からわかってたんじゃないの?
映画でも見たぞ。氷を溶かして大気を作るんだろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:57:20.99ID:scUB4h0f0
今回は
地球のどこの画像使ってるんだろ?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:57:53.14ID:kKQdbffg0
トータルリコールか
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:57:53.39ID:QxSynsFK0
え、クソ不味ぅ 微量ガス吸うかい
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:58:22.93ID:GhciBodK0
金星は磁気圏が無い為、大気上層から水蒸気が電離して水素が失われ
遊離酸素と硫黄が結び付いて硫酸大気化
海洋が形成されなかったんで、大気中の炭酸ガスが固定化されず、大気に残り続け
今の灼熱地獄惑星に
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:58:59.92ID:bLdJCXq80
>>183
金星(マーズ)君思い出した
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:59:13.97ID:s6KTGuUy0
火星基地つくって寺フォーミングだな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:59:49.03ID:Qo9wMPR20
>>173
携帯電話なんかを例に出してる時点でお前がよっぽどのバカW
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 04:00:28.31ID:1oRHtGTP0
>>56
なんせ放射冷却でほぼ消えるからな
むしろ熱が逃げてるので温めないと太陽が沈むと一気にマイナス百度とかなる
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 04:00:36.23ID:Cz5S/gR20
>>177
火星に移住するって事で、人類の半分をミサイル
じゃなかったロケットに乗せて打ちあげます、後は自分でガムバッテネ

磁気がが無いと、生命維持できないんだけどさ
それって、造山活動があるってことなんで
死ぬまで生きたいなら、最低限度の知識は持とうよ
無い人はロケットに乗ろう、銀河鉄道999みたいにねw
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 04:01:37.72ID:UIm/UUzS0
アメリカは火星で酸素作ってるしドローンも飛ばしてるしこんな論文だと今更、、、って感じ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 04:01:48.86ID:GhciBodK0
地球は1つ、作れば2つ
みたいな感覚でNASAの火星人工磁気圏計画が出てきたからな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 04:02:08.32ID:hM6tVZWA0
ジョージ…
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 04:02:13.61ID:A1gfzO530
この時間、人少ないから  言っちゃおうかな。

実はな、、、 火星って言われてる星な、あれ2億年後の地球が見えてるだけなんだよ。

絶対に内緒だぜ。
重力なんとか、とか、なんとかレンズっていう現象で未来の地球が鏡みたいに映ってるんだ。

これは50年以上も前から観測されて解明されてたんだけど、知られたくない勢力によって世界レベルで隠蔽されてきた。
その動機は、パニックが起こるとかそんなご立派な理由じゃなくて、カネだよ金。

それでな、ここからがとっておきの凄い衝撃的な話なんだけど、、、 

ああ!マズい! 
窓の外に土星のサルが2、3匹居るようだ! 畜生!何で?! 何でだ!!

ひとまず逃げるわ またな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況