X



【社会】いよいよ本格的な「大学倒産」時代突入へ…少子化で定員割れの私大が激増中 ★3 [ボラえもん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/12/19(日) 03:01:38.22ID:yibQsjfx9
◆私立大学の深刻な財務状況
私立大学が、本格的な「倒産」時代を迎えようとしている。

文部科学省が、日本私立学校振興・共済事業団(以下、私学事業団)の調査結果(2020年度)を紹介しているが、
599大学のうち222校で財務状況(事業活動収支差額比率)がマイナスだ。

とりわけ、地方の中小大学が悪化しており、43.3%にあたる145校が赤字だ。このうち、マイナス幅「20%以上」は53校に及ぶ。

同じく都市の中小大学も36.0%にあたる73校が赤字で、うち「20%以上」のマイナスとなったところが30校だ。

財務省の資料によれば、2019年度決算の状況のまま推移したならば、約2割にあたる121の学校法人が将来的に資金ショートを起こす恐れがあるという。

こうした状況を招いている大きな理由は、入学者の定員割れだ。

とりわけ、2021年度入試は深刻であった。私学事業団の「私立大学・短期大学等入学志願動向」によれば、
4年制大学の入学定員充足率(入学定員に占める入学者の割合)が初めて100%を下回り、99.81%となったのだ。

定員割れしたのは277校(前年度比93校増)で、大学全体に占める割合は15.4ポイント増の46.4%となった。これは、2008年度の47.1%に迫る水準である。

277大学のうち、充足率60%台が34校、50%台が6校だ。「50%未満」という危機的な大学も7校あった。

私立大学全体で100%を割り込んだのは、コロナ禍の影響が主要因である。志願者数が前年度より53万3353人も減ったからである。
率にして12.2%もの大幅減少だ。経済活動の停滞に伴い保護者の収入が少なくなり、受験生に併願校を減らしたり、
受験そのものを断念したりする動きが広がったのである。これまで日本人受験生の目減り分を穴埋めしてきた留学生も、来日が難しくなったことで大きく減った。

地方からの受験生が多い東京都の私立大学も例外ではなかった。一部の人気校が数字を押し上げたことにより定員充足率の平均は100.8%を保ったものの、
3分の1にあたる39校が定員割れした。オンライン授業が長期化したことで「高い下宿代を払ってまで東京の大学に行く意味がない」と考えた受験生や、
感染確率の高い東京圏を敬遠した受験生が多かったとみられる。

◆人口減少なのに定員増?
コロナ禍以外にも要因はあった。2021年度に大幅な入試改革が予定されていたために、前年度の受験生には浪人を避けようとする人が多かったのだ。

このように2021年度入試は特殊な要因が重なって例年以上に定員割れが拡大する結果となったが、
中長期的に考えると状況はさらに悪化しそうだ。長年の出生数の減少による影響で、今後18歳人口がハイペースで減り続けるからである。

文科省の資料で18歳人口の推移を確認すると、1992年度の204万9000人がピークだった。
2020年度は約116万7000人にまで減っているが、2040年度は約88万人になる見通しだ。これから20年で現行より25%ほど減るのである。

しかしながら、問題はこれにとどまらない。2021年度入試において入学定員が、前年度より4150人増えていた。
文科省が、18歳人口が減少することを知りながら、大学新設や入学定員増を認め続けてきたことが原因である。

財務省の資料が1992年と2020年を比較している。18歳人口は43.0%減ったが、大学数は384校から615校へ1.60倍、
入学定員は35万6000人から49万1000人へ1.38倍となった。これでは定員割れが拡大するのも当然である。

(続きはソースにて)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90081
※前スレ
【社会】いよいよ本格的な「大学倒産」時代突入へ…少子化で定員割れの私大が激増中 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639816625/
【社会】いよいよ本格的な「大学倒産」時代突入へ…少子化で定員割れの私大が激増中 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639831724/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:34:08.24ID:ebcgzt5E0
早慶は上級国民の箔付け用に必要なんです!
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:34:19.00ID:ihDXeea70
国がおかしいの
国民がバカである方が実は助かるんだし
老人は賢かったから公文書や統計データの改ざんうるさいでしょ?
でも氷河期世代以下はバカだから公文書や統計データが改ざんされてても怒らない

マジでバカだと助かるわけ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:34:20.93ID:aKzMql6e0
>>840
そう。共通試験なんて時期的にも「卒業証書認定試験」に変えちまえばいいだけ。
あのレベルから言えば6割取れない奴は全部、中卒でいいと思う。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:34:22.42ID:xE3g12tv0
>>839
ますます格差固定だな
まあいいけどw エリートはもう日本の大学に進学する時代じゃないしなw
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:34:32.10ID:mbQb1NAw0
>>835
おっしゃる通り、もっと言えば中学、義務教育よ
義務教育の本旨が"社会で生きていく最低限の学力を身につける"なら、その義務教育の内容を理解しないまま中学校を卒業させるのも憲法違反になる

中学校卒業試験を設けて、不合格なら留年させるべき
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:34:39.66ID:C4sCTtcv0
でも大学大量倒産するってかれこれ10年以上言ってるけど未だに大倒産時代来ないよな
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:34:44.91ID:dnxmEPtB0
>>836
公開されてるか聞いたら常識みたいな話になってんだw
高学歴なの?論理的でないけど

それ以外の人員は高学歴である必要ないね

大学は日本人がいつでも学べる門戸の広い存在であって欲しいわ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:34:59.33ID:vjpPDQGa0
そうね。。。
一歩き 外でたら 白髪の高齢者だらけ

コンビニなどで あ!若い人いっぱいいる!と思っても チャイナ語だらけ。。。

ほんと可哀想な国になったと実感しますよ 悲
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:35:46.88ID:nLZsnQ940
自分が受験生だった10年前から、ずっとこんなこと言ってる。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:35:50.55ID:/2JAkK4K0
税金で救済するだろ?
文科省公務員の大口天下りポストなんだから
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:35:55.61ID:0aG1LOTl0
>>852
そういう自己紹介はいらね
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:36:01.22ID:mXrDVlAM0
国立出て新卒で公務員なったけど精神病になって辞めたった
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:36:07.52ID:WcyPyhSC0
地元県内のF欄は2校公立に衣替え
偏差値も上がって人気校に
地元が潰したく無い場合はこの流れなんじゃないの?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:36:23.10ID:AdypOfXB0
>>843
全ての大学を東大化してしまえと
東大の定員100万人とかね
大学ブランドなんぞ破壊してまえw
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:36:26.08ID:fQzxTIgK0
>>857
外国人を入れたからだろう
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:36:27.77ID:0aG1LOTl0
>>859
じゃ、出て行けよw
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:36:39.96ID:aKzMql6e0
>>850
小5の通分や小数点計算ができなくても数Iとか単位あげてるからな。
カラクリはこうだ。「前日に解答付きの同じ問題を渡す」
あるいは「高校の追試で模範解答を問題と同時に配られる」
「全員出来が15点とかなので、偏差値で下駄履かせる」
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:36:42.09ID:HI5vRQRj0
別に日本より大学進学率が高い国なんていくらでもある
国際的に日本の大学進学率が高すぎるなんてことはない

大学進学率を下げろ、じゃなくて、学生に大学でいかに勉強させる仕組みを作るかが大事では
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:36:47.63ID:v12f698L0
あんなもん大学じゃねえよ。
取りあえず大卒の肩書を買いに毎日通うレジャーセンター♪

豪華な学食でランチを取り、サークル仲間と歓談して帰宅。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:37:06.14ID:AEd0U4fk0
>>825
それにしても13歳(小学校の6年は長すぎて4年もあれば十分な気もするから11歳でもいいかも)くらいで働かせるということだから最初の数年はどこかで丁稚奉公でいいんじゃね?
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:37:31.47ID:mXrDVlAM0
>>872
自閉スペクトラム症(アスペルガー)だからね。
組織の一員として生きるのがきわめて難しい。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:37:50.10ID:01LdlTaY0
総定員充足率ワースト20校 聞いたことのない大学ばっかし、潰せや!
・高岡法科大学46.67%
・甲子園大学47.78%
・愛国学園大学51.25%
・松蔭大学51.34%
・稚内北星学園大学55.50%
・愛知学泉大学56.72%
・岡山学院大学61.25%
・郡山女子大学63.75%
・聖徳大学65.59%
・九州保健福祉大学66.35%
・大阪河崎リハビリテーション大学67.50%
・千葉科学大学69.05%
・岐阜女子大学69.37%
・宇部フロンティア大学69.55%
・東海学院大学70.09%
・姫路獨協大学70.11%
・中国学園大学70.25%
・ノースアジア大学70.71%
・神戸医療福祉大学70.81%
・新潟経営大学70.83%
https://biz-journal.jp/2021/01/post_201217_2.html
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:37:52.09ID:9TVqC38l0
高校進学率50%
その時点でFランと言えど学力偏差値50より上になってる理屈だわな
まあ、日本人の半数以上は高卒だから色々妬みが多いのか
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:37:56.20ID:OH1y1hen0
>>781
今の時代は産めばいいってもんでも無いしな
まぁ難しいよ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:38:47.27ID:aKzMql6e0
>>875
その問題は根源は「高校卒業証書」の問題だと思うぞ。
それこそ高校無償化した分、徹底的に卒業管理しないと駄目。
そのうち大学無償化幼稚園化しそうだな。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:38:55.57ID:HI5vRQRj0
日本の文教予算はGDP比で低い
大学減らせじゃなく、地方に公立大学をむしろ増やしていいくらい
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:39:18.48ID:5zhiwBqo0
東大や京大とかトップ大学は、学生の上は突き抜けた天才がいるだろうけど、一つ下の一橋大学とかは上は東大に行けなかったレベル止まりなのかな?
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:39:20.14ID:UspdAEvI0
>>824
日本科学技術振興財団が科学技術学園を設立したな。
東京12チャンネル(現テレビ東京)は日本科学振興財団が
科学技術の教育専門局として設立した。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:39:30.06ID:Wf3vziLk0
NSCみたいに間口広めて学費一括払いでいつ辞めてもいいぞってスタイルのクソ大学増えたら笑う
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:39:34.00ID:mxX8p7qy0
数年ぶりに出身高校のホームページみたら
昔は早慶、旧帝そこそこいたのに
最近はほとんどボンクラ大学しか
合格してなくてドン引きしたわ(´・ω・`)
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:39:36.70ID:dnxmEPtB0
>>863
公開されてるか聞いたんだけどw

旧帝以外の研究員いる可能性あるだろw
それこそ海外とかさ

やっぱり高学歴は無能だなあ
議論一つまともにできない

高学歴である必要のない仕事が多すぎる
現業の公務員とか、仕事が現金産んでる仕事の方が高収入であるべきだわ
若者ならわかるはず
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:39:51.34ID:K3bVruIZ0
>>1
「京都造形芸術大学」というFランが「京都芸術大学」(瓜芸)に名称変更して
「京都市立芸術大学」(東京藝大に次ぐ難関で文化勲章多数輩出)と裁判にまでなったけど、
市民から非難囂々うけてまでパクリみたいな紛らわしい名前を付けるほどジリ貧になってるんだろう
なお、和解の結果「京都芸術大学」の名称は認められたけど、「京都芸大」の略称は使ってはいけないというお間抜けな結果にwww
京都芸大=市立芸大で通っているから、これは使ってはならん。と裁判所に禁止された

「京都芸術大」めぐる名称差し止め訴訟 大阪高裁で和解
https://www.asahi.com/articles/ASP7N632SP7NPTIL01S.html
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:39:58.85ID:DPTx8ll00
>>173
高校生ならまだいいか。
タンダイセイダト入学式の翌日にほとんど逃げてしまったりするからな。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:40:33.36ID:AEd0U4fk0
>>836
それは今は学歴がないとそういうところに入社できないからじゃね?
中学以降の学校教育を廃止したら国会議員も医者も弁護士も企業の管理職も研究者もみんな小卒になる
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:40:34.48ID:ebcgzt5E0
まともな大学→駅弁マーチ以上
まともな資格→基本情報宅建以上

これ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:40:47.17ID:pI189hk00
>>821
考えてみりゃ大学側が完全な被害者で、
理事長とその身内や側近が好き勝手横領した、
んで、内部告発で逮捕されたに過ぎん
あれに怒ってる奴って何なん?
タックルだって後半戦再出場が判明したら
「怪我じゃなく指示の問題」とか
いつかの朝日新聞みたいな理論振りかざすし
それも「グレーだからシロでなく、完全なシロ」と
アメフト経験者の警視庁捜査チームにハッキリ言われてるし
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:40:53.82ID:OH1y1hen0
>>852
海外じゃ一切、通用せんからソレはw
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:40:59.18ID:ST68h6Xf0
>>890
公開されてるか否か調べないと
そういう研究機関の人の学歴一つ推論できない知能だから
学歴フィルターがあるのだろうな


つかえねーんだよ
お前みたいな低脳だと
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:41:04.38ID:pl1aoIyK0
刑務所入所者のうち65%が中卒、28%が高卒。大卒は5%に過ぎません

Fランとかバカにするけど、ちゃんと犯罪抑止で世の中の役に立ってるんですよ。考えなしに無くせば社会的損失は甚大です

本当に大学を不要にしたいなら、義務教育内で基礎学力と教養を習得させ、それができていないものは留年させるべきですね
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:41:42.40ID:FK2VVXbS0
2019.08.05 週刊現代
東大・京大・早慶では「中国人留学生」が圧倒的に優秀という現実

この記事は中国でも話題になった。
日本人学生が勉強してないのが、中国人にばれてしまった。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:41:47.61ID:7NdnfZ8o0
大学は旧帝だけで良い定期
それ以外に行きたかったら海外留学しろ
Fラン増やして日本が栄えたか総括してみろ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:41:58.69ID:kROer+eX0
日大は医学部、歯学部、薬学部、看護学部は名門。

芸術学部、文理学部、法学部も三方良し。

あとはゴミ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:42:01.16ID:xE3g12tv0
>>889
うちの母校は附属中が出来てから進学実績が上がってるな
地元の旧帝に数名進学だったのが東大京大も出てきてる
まあ高校受験はスキップ、大学は海外へが今のエリート教育だしなあ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:42:06.29ID:28mw1vJm0
>>885
俺もそう思う
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:42:07.50ID:VVU12CEG0
文系私立は早慶上智MARCH関関同立南山西南は確実にセーフ
あとは淘汰される
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:42:09.44ID:8NgdXnC20
優秀な韓国人たちを学費免除で特待性として招いたらどうかな?
学費は日本政府が負担するのよ。

日本の大学で4年間学んだ韓国人の若者たちには韓日友好の架け橋になってもらうのよ。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:42:10.94ID:mbQb1NAw0
>>884
そんなボンクラを卒業させる高校が悪いのか、ボンクラを入学させる大学が悪いのか
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:42:21.01ID:ANcLbCGM0
私大って高校レベルの数学できない人が行くとこでしょ
それは高卒以下だよ、判断してはいけない
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:42:25.79ID:ebcgzt5E0
>>898
それ単に、育ちの違いだぞ

大学に行ったから犯罪率が激減するわけじゃない
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:42:27.42ID:aKzMql6e0
>>889
俺のところもそう。東大京大10人 その他旧帝50人 
その他国公立医学部 50人とかそんなオーダーで
中堅進学高だったが、東大京大1かゼロ。旧帝+国公立医学部20人とか
くらいまで落ちてた。田舎だからな。人口減少。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:42:43.64ID:tPHPa+JH0
>>898
留年、飛級は導入すべきだと思う
特に留年は必要だろ
バカは基礎が理解できていないからバカなんだよ
まずは基礎を叩き込まなきゃ話にならんよ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:42:57.78ID:mXrDVlAM0
>>886
一橋は理系からの文転が多いかも。
数学が難しく配点が高い、国語に漢文の出題がない、社会が一科目であるなど
東大文科に比べて理系からの文転組に有利。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:43:05.70ID:EQPI60oR0
ていっても広義のFランにあたるところでも未だに数千人規模のところがいくらでもあるしな
放送大学みたいに教養を学ぶのに特化してもいいんだし
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:43:13.91ID:005ekllQ0
>>886
学びたい教授で選ぶ学生もいるしね
受験は水物だから
ある程度偏差値の高い大学のトップは突き抜けてると思うわ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:43:30.44ID:v12f698L0
再就職で履歴書を出しても、担当者から
「... この大学をネットで探したところ廃校のお知らせページに行き当たりマスタww」とか
嫌味云われて終了!
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:43:43.26ID:6G+ZQ/UU0
私大バブルの時は調子こいてたからな、ざまあw
単なるバイト職員のくせに大学のパンフレットとか投げてよこして来たからな
自業自得だ、さっさと倒産しろ。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:44:16.80ID:7Bf2t9VJ0
完璧に全入時代に入った
選ばなければどこの大学へも行ける
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:44:16.87ID:aKzMql6e0
>>898
それはある。授業時間拘束している分、犯罪する時間がないからなw
高校で偏差値55以下は、残りはセックスか部活でエネルギー使いはたすから。

でも部活や授業って高等学校や大学の卒業証書得られるのが不思議じゃね?
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:44:25.24ID:OH1y1hen0
男は国立大 女は女子大とか?
そうゆう感じが良いんじゃないか?
やっぱ

今の時代なら 理想的な男女カップルだべ?
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:44:32.19ID:78/MIrD70
>>1
選択と集中は必要でしょ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:44:44.93ID:r3yxqPIp0
>>900
ほんと日本人はダメになったよねー
なんでだろ?
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:45:07.87ID:AEd0U4fk0
>>898
それは学歴社会で中卒、高卒を差別して虐げてるからじゃね?
だから学校教育は小学校だけでいいんだよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:45:08.28ID:bAz8SXqo0
バカ田大学は潰せ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:45:19.15ID:x0suvFCN0
いい加減な経営でつぶれるんだもんな。
通っている子供たちが可哀そう。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:45:21.03ID:jufu18r00
昭和の重厚な解釈本が売れないはずだな
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:45:27.98ID:aKzMql6e0
>>921
早慶もFラン枠出てきて、犯罪者ゴロゴロ。研究だと
全国の学会に教員も殆ど顔出さないのが早慶。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:45:30.83ID:mbQb1NAw0
>>921
むしろ旧帝いらなくて早慶が必要な理由が知りたい
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:46:27.78ID:gKu5jJW00
>>122

> >>72
> 中身はどうでも良くて表面の数字ばかり見てるところがいかにも共産主義者だな
> いくだけ無駄なレベルの大学に税金かけて数の上でだけ大学進学者を増やしてなんになる?
> だから上位10校くらい残してあとは潰すかいっそ全部なくしてしまえと
> 専門家が必要ならば優秀な人を募って国費で海外の大学に留学させるほうが安上がり
> あとは移民入れようというくらい労働力不足してるんだから高校も大幅に減らして中学卒業したらさっさと働かせるか職業専門学校で技能を習得させればいい

北里柴三郎はドイツベルリン大学で人種差別でいじめられてる。
東洋の外国人で小人の北里柴三郎は柔道家だから(腕力で巨大白人を宙へ投げ飛ばしたんだろう)人種差別をはねのけた。
普通の日本人では潰されてた。
夏目漱石はイギリス留学で気が変になって日本へ帰ってきた。
帝京科学大学の無機化学の先生が私の在学中にヨーロッパ留学して、いじめで潰された。
外国で技術を学ぶなんて、全員が全員、上手くゆくわけじゃない。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:46:28.04ID:ebcgzt5E0
>>933
早慶は上級国民の箔付けのために必要
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:46:33.91ID:dnxmEPtB0
>>897
お前は国富論を読め
大学はなんたるか、教育はなんたるかを知らなさすぎる

教育機関が競争すべきだ
国は国民が学びたいことを学ぶべき環境を整える必要がある

教える方が魅力的な内容で生徒を集めていく方が教育は発展する
もっと進化する
お前の論は間違えてる
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:46:48.83ID:AEd0U4fk0
>>904
だから学校教育を小学校だけにしてあとは全て廃止すれば研究者も全て小卒になる
門戸を広く開いて本当に有能な者が残るようになるからそのほうが良くね?
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:46:52.78ID:aKzMql6e0
>>924
在学中のセックスはそれでよいけれども、
結婚なら駅弁から公務員同士が超絶に幸せだぞ。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:47:39.82ID:ebcgzt5E0
昔と違って今はネット時代でバレることが多いからね
ほとんどの私大はもうダメポ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:47:46.96ID:mbQb1NAw0
>>935
なるほど…全く要らないな…
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:48:10.38ID:28mw1vJm0
>>937
>本当に有能な者
それがわかれば誰も苦労しないのですがw
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:48:20.52ID:pI189hk00
>>933
社会的影響力っす
旧帝が偉そうにしていられるのは
理系が強いから、そしてその理系は
税金で国立と私立の差が付いてるから
優位性があるに過ぎない、

極端な話、帝京や東海理系に
予算付ければ勝手に強くなります、
「(東大、京大以外の)旧帝じゃなければだめ」てのは
立地以外でないです、
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:48:20.87ID:2FF+AAUi0
大学進学率なんて短大や専門学校も大学に数えてる国もあるからな。何が悔しいのか米国とか
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:48:22.50ID:mXrDVlAM0
>>939
王立プノンペン大学留学したい
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:48:32.78ID:aKzMql6e0
「今の」偏差値50未満は大学の体をなしていないのは確か。
 入試が全入とか、入試なしとかありえんだろ。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:49:02.40ID:VVU12CEG0
旧制に戻せ
男女共学は鬼畜米英の愚策
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況