X



【JR東海】リニア開業2029年以降に延期へ 静岡県内で着工できず ★2 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/12/20(月) 14:55:37.73ID:Fes3IJOP9
リニア開業29年以降へ 川の流量減懸念、静岡で未着工

静岡県が大井川の流量減少に懸念を示し、着工が見送られているリニア中央新幹線の静岡工区を巡り、国土交通省の有識者会議は十九日、中間報告を取りまとめた。適切な対策で流量は維持できるとし、JR東海に地元との十分な意思疎通などを求めた。

県は報告に不満をにじませ、同社と協議を続ける方針。二〇二七年開業に向けた建設作業は既に一年半遅れており、さらに延びるのは必至だ。
https://www.chunichi.co.jp/article/386919
※前スレ
【JR東海】リニア開業2029年以降に延期へ 静岡県内で着工できず [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639968925/
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:15:02.93ID:n3hYvtbE0
そもそも静岡を通す必要ないよ
甲府から諏訪を経て名古屋に入ればいいだけ
静岡を相手にするだけ無駄
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:16:10.17ID:ddlRVamt0
リニアを作った方が良い層ってなぜそう思うのか教えてくれ
赤字を垂れ流して税金で補填する未来しか見えんのだが
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:16:29.78ID:yOfl5kit0
>>1
ずーーーっとしなくていいよ
トータルしたら大した時短にもならないんでしょ?
地上にあがってくるエスカレーターとか時間かかるらしいじゃん
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:16:44.47ID:Iin+pyW60
数キロ北にずらせば問題は解決するんだがねぇ
アセスやりなおしてもそっちの方が早いし
静岡で水対策を本当にやるつもりならルート変更したほうがよほど安い
(JR東海は水対策をやるつもりがないからこそ現ルートに固執しているのだろうけど)
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:17:14.65ID:MaRqgOwI0
名古屋になんの用もないからイラン
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:17:48.90ID:o4Y9qhmO0
>>298
それJR東海が東電と交渉するの?
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:18:08.28ID:7XEoMkVP0
>>276
もっと条件出してくる。後から後から。
JRは知事がリニア認可するまで、
新幹線の静岡県内全通過やるべきだわ。
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:18:13.07ID:O5w6/XIO0
名古屋までだとそんなに利便性は上がらないよ
東京駅、新横浜駅の利用者が多い
静岡県内、愛知県内の利用者も多い
滋賀、京都、大阪、兵庫、山陽新幹線の利用者も多い

リニア新幹線に誘導するなら
東海道新幹線の運賃を上げる
東海道新幹線の速達列車を廃止する
東海道新幹線を減便する
リニア新幹線を割引する
とかかな
むしろ利便性は悪化する可能性もある
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:18:13.37ID:BQinrVPo0
何だかんだで国家プロジェクトなんだから近い未来に強行してトンネル掘り進めるだろ
それこそ中国みたいに
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:19:14.24ID:Iin+pyW60
>>298
ひとつの方法ではあるわな
JR東海が東電・中電から発電所を買い取って
水利権を返上(トンネル漏水に振り替え)するスキームなら静岡も呑むしかないだろ
それをさせないための自然保護アピールかも知れんが
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:19:17.62ID:Gyl2PTlj0
>>259

おいおいおいおいwww

戦艦を最後まで量産してたのはアメリカだぞw
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:19:37.19ID:aFZEN9EE0
安全だといいな
うまくまとまってほしいけど
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:19:39.66ID:n3hYvtbE0
確かにリニアそのものが不要だと思う
そんなことより普通の電車のQOLをあげてほしい
一人分の座る幅が狭すぎ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:20:32.87ID:o4Y9qhmO0
>>318
それどういう条件つけたら東電が受け入れるんだ?
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:20:36.53ID:n3hYvtbE0
>>313
静岡と交渉を続けるよりマシかもよ
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:20:55.24ID:ddlRVamt0
静岡を迂回すればいいじゃんって書き込みしてる人ってバカなの?w
その通りだし迂回したら意味のない技術なのだよ
なぜそこで考えない
日本がここまで落ちるわけだわ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:21:13.13ID:UftlwBkP0
>>1
ここまでずれるなら、静岡通らないルートに変えれないんかね?
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:21:16.50ID:8EAMdp6T0
コロナ在宅ワークに、国をあげてのデジタル整備
正直リニアもういらんよね

足と言えば宇宙航路が開発急ピッチ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:21:16.72ID:lpo0mguu0
鉄オタが怒ってます
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:21:57.64ID:o4Y9qhmO0
>>327
じゃあAルートやらBルート案て一体なんだったの?
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:22:37.55ID:sqj2vREO0
静岡はごね得を狙ってるの?
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:22:55.54ID:MCFUGf3/0
静岡のせいで工事が進まない事になってるけど
他の工区でも続々と問題が発生して
予算も工期も膨れ上がっているのは
お口チャックマンなの?
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:23:00.28ID:UftlwBkP0
>>327
え?元々の案にも静岡通らない案はあるじゃん?
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:23:03.46ID:Gyl2PTlj0
>>287

君が聞こうとしないだけだ。
まるで韓国人だなw
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:23:17.01ID:aFZEN9EE0
電気水道ガス代を静岡県で消費する分無料であれば
引っ越すしJR東海がそれを飲むかだね
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:23:33.59ID:7XEoMkVP0
>>336
鉄ヲタにとって鉄分足りないかもw
知らんけど。
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:23:39.85ID:LluUclmd0
>>312
国交省と経産省の話し合いで解決するよ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:23:57.86ID:n3hYvtbE0
>>327
なぜ迂回したら意味が無いわけ?
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:24:42.19ID:Iin+pyW60
>>324
金額次第かと
あるいはトンネル出口から湧水を取水して新しい発電所を富士川流域に建設するってのもアリかも
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:25:33.79ID:9+3obwwb0
>>6
バス旅Zかよwww
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:25:38.20ID:DgASu/G70
>>6
まぁ水脈系で勃発した問題だから
解決は難しいだろうな
山葵田農家にとっては死活問題だ
徒歩はともかく、せめて路線バスだろ?
自治体に還元しなければ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:26:04.22ID:1aTJXmk00
静岡県分割して伊豆は神奈川編入して浜松は豊橋と合併しようぜ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:26:09.25ID:7XEoMkVP0
>>343  
静岡だけは知事の嫌がらせで許可が下りないから、
先に許可が下りた他県の区間を工事してるんだよ。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:26:52.40ID:ddlRVamt0
>>334
少しでも地域活性化したら良いと思った地域が招致しようと思っただけでしょw
それはあっさり拒否された
なるべく直進をとって静岡を通さないと意味がない技術
なんでだろうねw
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:27:16.43ID:O4kb9gb20
>>302
御説の通りですッ!
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:27:25.25ID:VsV3ur7H0
ひかりもこだまも静岡県は停めなくていいよ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:27:43.51ID:n3hYvtbE0
静岡が嫌だと言ってるのに
無理に通そうとするほうがおかしい
静岡なんて相手にすることない
新幹線も今後は通過させればいい
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:27:43.67ID:UftlwBkP0
>>359
そんなことするよりも新幹線の増発を約束させた方がましだとおもうんだけどね(;´・ω・)
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:28:08.73ID:o4Y9qhmO0
>>358
何の答えにもなってないぞ
ひろゆきより劣る
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:28:16.10ID:n3hYvtbE0
>>359
そのほうがいいと思う
諏訪に駅を作ればいいよ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:28:25.32ID:Gyl2PTlj0
>>360

静岡に住んでるサルが乗るのか?
管理用道路すらなかった様な奥地だぞw
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:28:37.30ID:+haeqTdb0
静岡悪者にできる内に辞めとけ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:28:50.65ID:+T7ztqAn0
作れば作るほど赤字のリニアと北海道新幹線
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:29:09.16ID:X1VkQUDl0
>>235
いやだからさw
>>95によるとJR東海は品川-名古屋間の収益だけで名古屋-大阪間を造るって言ってるらしいじゃん
品川-名古屋で儲からなかったら大阪までなんてあり得ないという話なんだよね

だから品川-名古屋間のリニアにどれだけ需要があるのって話をしてるんだし
品川からリニア乗って名古屋で新幹線に乗換えて大阪行く人が居るんか?って話もしてる
そんな面倒なことするなら最初から新幹線乗るよね
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:29:26.43ID:pQs4ia4f0
>>366
リニアができると新幹線は停車増やしてこれまで取りこぼしていた需要を拾わないと赤字になる事くらい静岡県も分かりきってるからエサにならない
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:29:35.37ID:UftlwBkP0
>>361
とりあえず、静岡迂回ルートを作ればいいよ。
いつか、静岡が同意してから静岡ルートを掘ればいい。
あそこだけで何年も工事止めてる方が時間と、金の無駄だろ。
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:29:39.00ID:n3hYvtbE0
>>362
何分違うんだ?
たいして変わらないよ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:30:05.30ID:n7tcftZf0
静岡県知事の川勝平太という男の過去の言動。

リニア開業を目指す浙江省の中国共産党委員会書記を2002年から5年間務めたのが、
現国家主席の習近平氏である。
前静岡県前知事であった石川嘉延氏は2002年から三度、知事として訪問団を率いて訪中し
習氏と会談している。
川勝知事もその石川氏の先導で、当時は国家副主席だった習近平氏と2010年に会談している。
川勝知事は石川知事時代にブレーンを務めていたこともあり、ともに大の親中派≠ナある。
ちなみに、かつて早稲田大学で教授をしていた川勝知事から学んだ経験のある者は、
「当時から、川勝氏は習近平氏を礼賛していた」と証言している。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:30:11.26ID:kpbWnB8G0
静岡は関係無しにリニアはいらん
電気食いまくりの非効率な輸送機関など必要ない
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:30:24.97ID:+gVIllCF0
なら関西のをはやく着工しろ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:30:38.95ID:aFZEN9EE0
>>368
諏訪郡として駅を作るのかそれによって諏訪湖周辺には3つの駅があるからね
特急と同じように3駅止まるように求められるかも
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:30:46.37ID:UftlwBkP0
>>374
いや、長野の話な。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:30:51.75ID:uled3X640
そもそも東京大阪をノンストップにしないと意味ないだろ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:30:54.39ID:AsPtPY9p0
>>296
そもそもトンネルによって下流の流量が減ることは、理論上ありえない。
なのに県知事は「減る可能性がある」という非科学的な言いがかりをつけ、
難癖によって工事を止めている。
もともとの出発点が非科学的な難癖なので、悪魔の証明みたいになって
いるのだ。

だから、実は大井川流域の生態なんて、まるで毀損されない。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:31:39.14ID:b0te1y8S0
東海道新幹線も半世紀以上経過した
しかも五輪開催に合わせた突貫工事
補修はしても、高架やトンネルとか危ないんじゃないか?
リニアに注ぐ金があったら現行新幹線が大事故起こす前に改修すべき
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:31:40.04ID:pQs4ia4f0
>>373
そりゃそうだ
山陽まで新幹線伸びた時に東海道新幹線を山陽新幹線に改名されるのと変わらないくらい長野にとって北陸なんかご縁の無い名前だからな
元々北陸本線が長野通っていたならそこまでの抵抗も無かっただろうけど
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:32:04.29ID:X1VkQUDl0
>>238
リニアは途中駅の魅力や需要が無いんよね
元々街道筋として発展してた東海道線沿いに走ってる新幹線とはそこも大きく違う
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:32:15.01ID:UftlwBkP0
>>379
新幹線と比べたらな。
飛行機と比べたらどう考えてもリニアのがまし。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:32:45.13ID:Gyl2PTlj0
>>354

農家なんて居ないからw
上流は無人地域、中流はダム、下流に水利権者がいるけど
ダムで調整できるから損失は無い。

損失が出るとすれば東電だけ、無理やりこじつけても中電まで
かな。
東電、中電はリニアが開業すれば、大得意先w
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:33:03.84ID:0Oovxhvu0
>>234
そんなのポンプ場作ってくみ上げればいいだけじゃん?
どうせ井戸だって個別にポンプでくみ上げてるんだし
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:33:32.37ID:axYwN2go0
こんな国家的プロジェクトすら国が仲介に入って静岡にヤレとすら言えない国だもん中国さんに勝てる訳ないわ。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:33:39.20ID:Nzpe8LTh0
まさかの静岡だったな
しかも1番の難工事部分
多分あと20年はかかる
日本はダメ
2040年に開通かな
その頃の人口は1億1100万人
今は1億2500万人
1400万人減少
東京都の人口が無くなったに等しい
東北地方860万人
北海道530万人
東北と北海道の人口が無くなったに
等しい。
凄い
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:34:05.75ID:UftlwBkP0
>>390
あるよ、交通手段ってのは距離と時間の関係だから。
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:34:21.07ID:CtGWx+Bs0
仮に諏訪回りとか岡谷回りに変更したら
用地取得からやりなおしなのかな すると開業は20年遅れぐらいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況