じつはこの単元でおぼえて欲しいのはかけ算の概念
教員や算数教育学者によれば のちに0(ゼロ)や分数のかけ算を理解するためにも
「足し算をいくつも書いていくより便利な書き方」ではなく「式が書いてあったら答えは問答無用で○○」でもなく
「”1あたりの数”×”いくつ分”=”全部の数”がかけ算の考え方」
とおぼえて欲しいのだという つまりかけ算を抽象的な概念で理解して欲しいのだそうだ 無茶言うな
だとするなら具体的絵を見せて 問いかけの「こ(個?)」は何を指しているのだ?皿か?プリンか?