X



【企業】ホームセンターのカインズ、東急ハンズを買収 [香味焙煎★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:01:28.90ID:mVPJNpPm0
>>1
東急カインズ爆誕
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:01:35.76ID:xydVHCP50
somebody say yeah
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:01:45.86ID:gMUPo6Rz0
>>813
あの大塚家具がヤマダデンキに
あの島忠がニトリに
そういうことです。

>>827
すでに解体し始めて久しいんだが。
東急観光も東武に売り飛ばしたあたりから。
あと地方の子会社もかなり整理した。北見バスとか。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:02:00.30ID:vCDtUl620
まぁ30年前は東急ハンズはかなり踏み込んだレアな部材が買えたから
役に立ったがいかんせん値段が高い

今なら4,5社くらいのホームセンター回ってそれでも無かったらハンズも見とくかってなるな
あとは通販で送料との兼ね合いでそっち選ぶ方が多いし
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:02:26.44ID:cwS9U5Qv0
ホームセンターとかドラッグストアって地域によって勢力図が違いすぎるんだよな。
銀行みたいにもっと全国的に整理再編されても良いと思う。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:02:44.85ID:uueUWY9v0
>>840
東急不動産は東急グループじゃねーの?
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:02:46.97ID:cmlCStE60
>>455
本庄なんて群馬と同じだよ。
栃木発祥にしたいらしいけど、元々はいせやのホームセンター部門だろ。店舗は栃木でも、本社は群馬だよ。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:02:47.12ID:voBPL5U90
>>1
名称変更は、なさそう?

株式会社カインズ(代表取締役社長 CEO:高家 正行 以下「カインズ」)は、東急不動産ホールディン
グス株式会社(代表取締役社長:西川 弘典)の連結子会社である株式会社東急ハンズ(代表取締役社
長:木村 成一 以下、「東急ハンズ」)の発行済全株式の譲渡に係る株式譲渡契約を締結しましたので、
お知らせします。これに伴い、2022 年 3 月 31 日(予定)付で、カインズは東急ハンズを新たな DIY 文化
の共創に向けたパートナーとしてカインズグループに迎える予定です。

https://www.cainz.co.jp/images/information/pdf/20211222_info.pdf
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:02:50.49ID:gcdRyGb50
東急ハンズは1976年に創業。
現在は国内外で86店舗を運営している。

2021年3月期連結決算の売上高は631億円で、71億円の最終赤字だった
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:03:02.22ID:Jc4tXRae0
>>1
東急ハンズでワークマンの商品が買えるようになるな!
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:03:15.51ID:v0SeVUoE0
>>830
西武の次は東急だったか。
もはや鉄道系はシベリア鉄道しか生き残れない。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:03:36.80ID:ig4Q5fQY0
>>855
まぁ今はレアな素材は通販で探せばあるからな
下手すりゃ駅に寄る用事があってときに、ハンズで現物みてネットで探すって人も多かっただろうなw
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:03:38.38ID:HA0eQmso0
カインズがDCMグループになるとか
ウルトラビックリとかねーの?
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:03:53.49ID:n+GfnSoz0
東京住んでても、すきやばし次郎や久兵衛いけないやつがほとんどだろうけど若者はどんどん
集まってくる。
実際は貧乏な老人と若者だらけ。
ハンズが成り立つわけない。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:03:57.83ID:VKIdLyXS0
>>863
そのうち東急から訴えられて高知東生ハンズに改名する
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:04:21.36ID:XKozMfII0
>>840
だから東急グループじゃん
東急電鉄グループなんて言うか?
赤東急グループとか緑東急グループとかいちいち言う?
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:04:23.37ID:4JUzhXJA0
昔のハンズと違って今のハンズはただのデカいホームセンターになっちゃったからなあ。もう魅力無い。
昔はバイヤーが他には無い色々な物を探し出して仕入れして頑張っていた。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:04:31.10ID:EqwFvH0mO
カインズはホームセンターの中ではオサレ路線で好き
東急ハンズはマイナーなメーカーまで揃えてるのが見てて楽しいが、滅多に買わない
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:04:45.34ID:fF9Bg+Z20
>>874
懐かしいなw
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:04:54.53ID:Z0hyuSMP0
駅近でカインズになるならダイソーにも対抗できる
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:05:36.03ID:gMUPo6Rz0
>>207
ヌマニウはうまく逃げ切ったよな。
まあこれからはわからんけど、ブックオフ。

>>858
銀行なんてそれこそ地域色強すぎだろ。
地方に行ったらメガバンクが1つずつしかないとかザラだし。
福岡とか札幌ですら。
もっと田舎行ったら信金が幅きかせてたり。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:05:56.73ID:GU7xxZym0
>>854
車両製造はJR東に売り飛ばしたしな
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:06:07.15ID:HA0eQmso0
江坂にあったときは通学途中によく寄ったな。
買った事は1度もないが。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:06:16.56ID:WN5HhL4Z0
バブリーだったよな
90年代からよく潰れずに持ったよ
意識高い系のホームセンターだし
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:06:20.20ID:FNNw0LtP0
ネジとか金属パーツの値段はホムセンと変わらんから
儲からなかったんだろうな
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:06:47.47ID:uVeyLv+c0
>>44
まぁそれな
当時なかなか手に入らない商品もネットですぐ買える
パーティグッズなんかは100均で間に合うしw
ハンズの立ち位置無いもんな
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:06:49.05ID:ShKdh3ix0
ついに勝ったな(買ったな)
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:06:52.30ID:TkbGdrmw0
>>879
バイヤーだけじゃなくて店員も知識の乏しい素人に
これ使えばいいんじゃないって提案する能力があった
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:07:00.98ID:zEGSY2GQ0
カインズハンズ?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:07:04.71ID:8ukYKAHk0
ホムセンで残って欲しいのは、庶民やプロユースに対応できるコーナン
おしゃれ路線でニトリ対抗のカインズ、それなりの家具を置いている島忠
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:07:07.02ID:lBZmxH6Z0
ハンズは都心にあるけど、郊外の沿線店とかなり違う
上手く運営できるのか?
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:07:18.13ID:TNth5frc0
東急系列の企業はあまりいいイメージがないね
東急系なのに本社が新宿にある時点でやる気なさすぎ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:07:18.80ID:k7nPGURm0
最後に行きたかったなあ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:07:29.38ID:6xe7DYDL0
「バブルの申し子」がまたひとつ、「失われた30年の野獣」に喰われたか。

次の大物はヴィレバンだろうな。
ドンキホーテあたりが喰うんじゃないの。
ていうかその頃には、ヴィレバンを買収する企業すらなさそうだが。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:08:10.48ID:ig4Q5fQY0
>>903
いるとこだけ残して、あまりに採算悪いところは閉店やろ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:08:21.64ID:HA0eQmso0
>>909
んだんだ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:08:28.03ID:GU7xxZym0
>>859
渋谷でセゾンにボロ負けした過去があるだろ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:08:53.05ID:zKL5xMDI0
モノタロウさん
マイカタシに実店舗のセルフレジの無人店を作ってちょんまげよ
パテ塗り けっこう時間かかる
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:08:58.90ID:TkbGdrmw0
ぶっちゃけ副都心線全通で東急の渋谷開発が駅東側にシフトしてるから
渋谷ハンズのある西側の土地はもういらないんかな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:08:59.13ID:HA0eQmso0
>>911
田舎にカインズあるのか?
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:09:02.24ID:z55Af5PK0
30年ぐらい前、東急ハンズ池袋店はよく行ってたな
さすがに高校生なんでそんなに頻繁に買い物はしてなかったが
文化祭のあれこれ買ったり

最近全くいかなくなってたら池袋のハンズも気づいたら閉店してて、時代の流れだな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:09:06.20ID:FtYdwlVZ0
【速報】東京都、40人感染確認 12月22日 [マスク着用のお願い★]
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:09:08.23ID:uueUWY9v0
>>906
今日譲渡の契約しただけで、その契約の効果が発生するのは2022年3月31日(予定)だから
まだまだ3か月あるぞ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:09:12.71ID:9rDXXXzh0
東急ハンズよりもスパービバホームやパワーコメリ行った方が捗るだろw
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:09:27.60ID:p11I/8cq0
どうししばらくはそのままでもある段階で名前変えるかカインズを全面に出していくんでしょ?
まあ買収されるってそういうことだけど
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:09:52.87ID:fPDAuDl00
ホムセンだとユニディが好きだよ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:10:04.14ID:TkbGdrmw0
>>920
コメリほど田舎にでもあるわけではないね
コメリはよく商売成り立つわ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:10:05.24ID:GU7xxZym0
しかし池袋はなぁ…

アムラックス ×
三越 ×
キンカ堂 ×
丸井 ×
ハンズ ×
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:10:10.68ID:sNISoo8Y0
>>899
家電量販店なんか2005年手前から控えめに言ってゴミ店員だらけになった
ハンズの店員どれだけ質がいいんだよと当時感じたのを思い出した
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:10:15.36ID:GSoZiT7A0
>>911
良いじゃないか
品揃えは豊富だぞ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:10:27.67ID:0vcvh/eF0
モノ時代が終わった感じやな
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:10:48.68ID:gcdRyGb50
ランキング
第1位 DCMグループ※1847 4,436 5,283
第2位 コメリ  1,272 3,420 4,692
第3位 カインズ 220 4,142 4,362
第4位 コーナン 350 3,160 3,510
第5位 ナフコ 367 2,255 2,622
第6位 ビバホーム 93 1,848 1,941
第7位 島忠・ホームズ 59 1,463 1,522
第8位 ムサシ 41 1,052 1,093
第9位 東急ハンズ 49 960 1,009
第10位 ロイヤル
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:10:54.39ID:HA0eQmso0
>>932
コメリは農業従事者への支援が手厚いからな。
農業従事者の多い田舎ほどコメリが重宝されてる。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:11:21.15ID:B4eCGbb20
>>899
技能社員っていってそういうスキル持った人を雇う枠があったんだがその分給料が良いわけだ
でもDIYなんて売れ筋じゃないからコスパ悪すぎて、結局凡庸な雑貨ばかりをメインにすることになってしまった
コンセプトは良かったんだが、一点から取り寄せ対応するとか現場への無茶振りがすごかった
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:11:27.90ID:imx/pRt40
時代はワークマンとかニトリだからな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:11:43.17ID:+aK3csM/0
ネット通販が普及して
ニッチなグッズを置いてる売りもなくなったしな
トレンドを創るという商法も効かなくなったし
時勢を読み間違えた結果
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:11:47.24ID:7c2bFPYu0
関東でカインズとジョイ本が両方ともない県は負け組だから
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:11:49.30ID:59wrS5Nr0
ハンズに来るメーカー社員は、文房具から排水管に至るまでジャンル不問でとんでもなく高飛車だったからな
下がれ下人!といった感じで客を扱う
あれが改善されるなら買収も肯定されるだろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。