X



【経済】食品、値上げラッシュ 年明け続々、原材料高響く [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2021/12/23(木) 03:16:48.58ID:6mHBxMNh9
■時事通信(2021年12月22日07時11分)

 小麦粉製品や食用油など、家庭向けの食品の値上げが年明けから相次ぐ。コロナ禍で落ち込んだ経済活動の回復に伴う世界的な需要の増加で、原材料が高騰。物流費も上昇し、多くの食品メーカーが自助努力は限界として価格に転嫁する。既に値上げされた商品もあり、家計の負担はさらに増えそうだ。

※全文は元記事でお願いします
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021122101004
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:40:00.31ID:i+J4T1RW0
>>612
使うほうだけど人を
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:40:08.97ID:UX8hpApH0
>>560
お前、どれだけ国に助けてもらったり
安全保障して貰ってるか気付いてないのか?

大人だろ、しっかりしろ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:40:14.93ID:Xe4rd6Yn0
給料上げないと悲鳴がでるなw
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:40:31.63ID:DwOxcBoT0
統計が捏造されたからこんな事になってさ
給料増えてないのに増税&物価高
まじで金返せよ
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:40:47.44ID:7HewaMJb0
>>603
福利厚生やら諸々引かれて手取り10万前後は東京でも普通にある
バブルの頃でもあったからな
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:40:48.50ID:i+J4T1RW0
俺は毎月30万渡してるよ社員達には
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:41:05.84ID:SAvWUGSR0
原料が上がってるから値上げされるまではしょうがないが
消費税多く取られて実質増税ってのヤバイわ
システムの欠陥
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:41:12.89ID:dpuEInIa0
>>598
そう隙間時間で稼げるようなバイトはないからな…
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:41:22.32ID:N5KNEOSe0
日本企業の賃金が低いもう一つの要因に不必要な人材を大量に
抱えているというのもある。何だかんだ言って未だに特に大企業では
正社員は終身雇用だから。 大量のいらない中高年を抱えている。
その付けは若い世代に回される。 賃金が低かったり、正規雇用は
してもらえなかったり。
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:41:29.28ID:cO3TUqVO0
こっそり内容量減らして価格据え置き面されるくらいなら
正直に値上げされた方がマシ
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:41:29.59ID:eW7A2Ouo0
自民に投票した人の罪はでかすぎ。
4年に一度の選挙であんだけ議席与えてしまえば文句の言いようもない。

日本の民主主義は死んだな。
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:41:43.80ID:WOTsRboi0
これ円安と供給不足と賃金安のトリプルプッシュだから
単純に消費税を増税するよりヒドいんだよ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:41:50.33ID:i+J4T1RW0
>>625
あるから何?
そんなコジキみたいな会社にまともな人材がくるわけないだろ
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:41:58.26ID:LXFC+hSD0
原材料はいつ安くなるの?
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:42:09.26ID:qo70M/zF0
>>615
ジャップの衰退著しいな
国民総出で結婚して子供産んだほうが損をする社会にした結果がコレよ
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:42:10.50ID:Xe4rd6Yn0
俺の分析だとそのうち物価上昇が給料スピードより上回る
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:42:22.29ID:sEumbhDt0
今のところ野菜は安定して低価格だから助かる
値上げしてる商品はそこまで利用頻度高くないし
米と卵さえあれば十分
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:42:32.50ID:UX8hpApH0
>>322
潰さなきゃいけないのは中国だろ
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:43:10.33ID:LeVTyuSm0
庶民を苦しめる事しかやらないのかよ 大阪の自爆テロがまた起きるんじゃないか怖いわ
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:43:26.24ID:i+J4T1RW0
やる気ない人材しかこないよ安月給じゃ
まともな人材欲しいなら給料あげなきゃ無理

メジャーリーガーが年俸300万でやるわけないだろ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:43:34.18ID:UX8hpApH0
>>627
やらせてる仕事によるだろ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:43:37.08ID:BHIK61GZ0
このスレに馬鹿がたくさんいるな
物価上昇と給料は全く関係ないだろ
給料が上がって物価上昇することはあるけど
物価上昇したから給料も上がるなわけねーだろ
政策金利じゃあるまいし
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:44:03.90ID:ZPqKASfZ0
世界中で同じ事が起きてるんだから為替は関係ないだろ
アメリカは国民にカネ配ったからまだ消費が伸びてるが伸び率が鈍化してきたからそろそろインフレ対策しないとね
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:44:06.71ID:YwzVtbzF0
>>637
あらゆるものが先物投機の対象になってるから
需要があってしばらく値上がりが続くと思われてるものはどんどん値段が上がる
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:44:45.00ID:7HewaMJb0
>>636
あるから何って・・w
今どきねーよとか世間知らずなこと吐いてるから教えてやったまでですわ
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:45:08.14ID:Ac8LwOJ00
>>630
そんなの20年前から、竹中一味が
ずっと言ってるじゃないかw

構造改革と称して、竹中の指示で大企業がやってきたことが
営業・ウェーイを重用して
技術者を無駄扱いして切り捨てていくことだった。
そうすれば数字の上で生産性が上がる。

もっとこれをやれと言ってるんだろ?

確実に日本がつぶれるわw
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:45:25.32ID:jZLUxoOC0
給料上げるにしても
月に1万とか2万上げても意味ないわ
年収700万以下の人は年収50万上げるくらいの目標立ててくれよ
低所得者層の底上げが急務なのに
所得倍増とか言ってたんだからそれくらいやってくれ
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:45:30.67ID:QDQTYD9n0
日本の民間企業たちの倫理観のなさで給与を上げてこず
ついに我慢できなくなって息継ぎしようとしても空気がない
そんな自業自得な状況だろうな
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:45:40.29ID:mE4bNTx90
日本の8割がサービス業種
何の価値もない転売業か
オチンポおしゃぶり風俗業の国
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:45:54.95ID:pzEhaY970
アメリカと最後まで戦った方がよかったか、無条件降伏した方がよかったか、まだ分からないんだ、パトラッシュ(´・ω・`)
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:46:03.33ID:uQNG90M+0
>>647
だからスタグフってコメも多いわけだろ
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:46:10.83ID:G76irUWJ0
>>1
>コロナ禍で落ち込んだ経済活動の回復に伴う世界的な需要の増加で、原材料が高騰。

結構なことではないか?
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:46:37.28ID:eW7A2Ouo0
もうベーシックインカム導入するしかない。
そうしないと内需が死ぬ。
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:47:22.50ID:3M5vZNkt0
>>656
中間を入れて儲かるビジネスはなくなってきてる
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:47:32.70ID:EwlLQnU40
日本人は需要供給による値上げが理解できないからねえ
スーパーのせいにして無理やり値下げさせようとしそう、食べ物の値段をあげるのは違法だとかもっともらしいこと言って
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:47:34.17ID:VcLPknt70
100均の食料が小さくなったり
ドンキやドラッグストアが値上げしたら
生活できないんだけど

真面目に働くのが馬鹿みたいだ
ジョーカーに期待しよう
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:47:39.24ID:Ac8LwOJ00
>>643
ひどかったな。

安倍ちゃんの言う通りだー、
否定する奴はパヨクだーチョンだーの
書き込みで、ここも半分以上埋め尽くされていた。

DAPPIだったのだろうけどw
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:47:45.98ID:ulOximgA0
>>603
高度成長期に給料が上がったのは、転職が普通だったからなんだよね
死んだ爺さんも町工場で働いてたけど、三菱に引き抜かれて給料が上がったらしいからな
今の時代、中小から大手の引き抜きなんてほとんどないからね
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:47:48.77ID:ZPqKASfZ0
スタグフにはならないよ
日本企業は賃下げで対応してくる
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:48:25.48ID:eW7A2Ouo0
>>644
常に消火器を携行するしかないな
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:48:50.89ID:XBuvnQKa0
物価だけがどんどん上がっていくな終わってるわ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:48:51.54ID:fxrAR/Q80
で、いつまで国内の富を吸い上げて国外にばら蒔く
社会を続けるの?
日本は世界の奴隷国家を続けるの?
国内外の経済界からアベノミクスは評価あったから
一般国民の感覚とはかけ離れていたけど
当時のマスコミの陽動で騙されてた人も多かったのが
致命的だったね
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:49:21.26ID:zwPFxeQA0
輸入食料だけでなく
半導体、建築用鋼材、石油、天然ガス、社会保障、全部上がってるしね
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:49:37.54ID:xZa8DkGM0
金を刷っても刷っても給料は増えない謎の国
そして外から入ってくるものはどんどん高くなると言う
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:49:39.72ID:ulOximgA0
給料が低いなら普通は仕事をサボるけど、日本の労働者ってサボらないのが凄いよね
経営者のマネジメント能力が高いんだよな
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:50:28.11ID:cRYXsk+c0
すでに支那やロシア、アメリカでは飢餓輸出で
冗談じゃなく食糧が無くなってる地域も多いんで
マスコミに媚びるのに忙しい岸田のまま対策やらないなら日本の地獄はこれからよ…

本当は国内での生産をどんどん支援やらないといけない状況でアレだもの
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:50:32.70ID:Ac8LwOJ00
身の周りから、どんどん日本製がなくなっていった時点で、
豊かになっていくわけがないじゃないか。

おかしいと気付けよw
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:50:39.01ID:i+J4T1RW0
>>646
固定+歩合だよ
事務員の女にも30万渡してる

安月給しか払えない会社は金がない会社で借金まみれなだけ
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:50:39.76ID:1FCndFae0
高いだけじゃなくて内容量を減らして
更に原材料を変えて別物になってる食品が沢山ある
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:51:09.46ID:qBWfa3BB0
>>12
都合の悪い情報は何でも隠そうとするのはやめた方がいいね
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:51:24.95ID:4HsWQCe/0
>>659
原材料を海外に頼る日本にとっては死活問題。
オイルショックの時もそうだけど、日本にとって資源高は経済に悪影響が出る。
どんな経済政策をしようと最終的には確保できる資源分しか経済は成長できないから。
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:51:26.66ID:J+awnTgy0
岸田総理が
令和版所得倍増計画を進めてるから
安心していいじゃないか
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:51:41.46ID:eW7A2Ouo0
>>674
サボらないではなくサービス残業させられてる奴が多いだけだろ
仕事できる奴はむしろ定時に帰るよ。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:51:42.20ID:AS91ZvxQ0
まぁ確実な円安だからこうなる
他国は経済成長↑日本は↓
輸入品は確実に高くなる、
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:51:45.97ID:FvEB2mnJ0
スーパーとか量販手が値上げを認めないから製造業が困るんだよ
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:51:52.89ID:y+24D1go0
これ給料上がらないとキツいなぁ。
昨日電力会社からも値上げの通知来たわ。
福祉業だから簡単に上がらないんだよね‥
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:51:56.70ID:wJDv3uj90
低賃金低価格に慣れすぎたツケ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:52:03.02ID:3M5vZNkt0
>>677
だなー本当に大学出てるのかなw
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:52:10.29ID:7HewaMJb0
>>654
もう未来ある産業がないから無理
工業メインの物作りから投資にシフトしてるよこの国は
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:52:31.02ID:i+J4T1RW0
やる気を求めるなら給料あげないと無理
自分が使われてる側ならどうだよ
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:52:32.11ID:23UMzZj30
アメリカ中国とか何年も前からお札刷りまくってるんやろ?
日本も刷りまくって1人300万づつ給付したらいいねん
20年以上のデフレ分としたら妥当ちゃうん?
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:52:39.08ID:IkgMdONW0
将来、物価上昇で生活できなくなっても賃上げ要求しないのが日本人
羊の様に大人しい国民性
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:52:46.00ID:j7af2ftL0
いしだ壱成が貧困層の成れの果ての見事なロールモデル やっぱトレンド先取りしてるんだな 家賃が安いからと田舎に引っ越しても積む確率が高い 
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:52:58.06ID:2FY9ENLf0
どれほどの値上げやねん
大袈裟に言ってるだけ
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:53:23.37ID:TcwCvmSJ0
国内の作物も、作るの減らせば補助金出しますよ!ってお達し出してる癖に……
明らかに仕組まれた値上げを世界中でやってる
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:53:45.36ID:oLkXxYC90
悔しかったら食品を売る商売を興せばいいだけ
そうしたらガッポリ儲ける側に回れるぞ
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:53:47.64ID:YwzVtbzF0
>>689
小売業ってものすごく利幅が低いじゃん
今までも消費者からの値上げするな圧力をもろに受けてる業種だから
何十年もデフレが続いた日本でどれだけ価格転嫁が難しいか肌身をもって知ってる
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:54:04.93ID:G76irUWJ0
>>684
ということはだが、輸出が重要ということは理解できてるのな
なら「コロナ禍で落ち込んだ経済活動の回復に伴う世界的な需要の増加」をなぜ否定?
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:54:13.63ID:QZsL36/d0
そういや日本の食料自給率は3割強と表記してされてるがカロリーベースだから実際はもっと上だと思う
カロリーベースだと日本の畜産の豚や牛でも海外の穀物を食べて育った豚や牛は輸入扱いになる謎
いったいどこの何に忖度してやがるんだ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:54:14.29ID:7HewaMJb0
>>697
確かにw
まあ笑い事じゃないけどさ・・
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:54:26.80ID:3M5vZNkt0
>>698
魚も年々取れないんだぞ
後は分かるな
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:54:45.55ID:4mv/TDbn0
このままじゃ年金とかナマポで暮らしていけない
増額して〜と一斉報道くるな
で日本だけさらに消費税等が上がる
分配重視の岸田政権では無理だわ
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:54:47.43ID:IlaPvfhp0
>>591
世界の中で日本だけここ数十年間実質賃金がジワジワと減って来て労働者は貧しくなってきたが、それでも生活に支障なかったのは、
中国など国外から安いモノがたくさん輸入されて来て100円ショップや業務スーパーなどで購入出来たからw

しかし、コロナのパンデミックによって世界的な品不足・供給不足が起きて、
それで輸入されて来るいろんなモノの価格がジワジワと値上げされているからね。
賃金減って来て貧しくなっているのに、今後もいろんなモノが次々と値上げされていくだろうから、真綿で首を絞めるように生活が苦しくなっていくよねww
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:54:50.58ID:ZPqKASfZ0
企業物価指数が+8〜9%なんだから
スタグフならもっと価格転換が進んでモノの値段が上がってるはず
それが消費者物価が+0.1%でほとんど価格転換されてないんだから
下請け泣かせ 賃下げ 容量減
何でもありの地獄の労働環境やってるのだろう
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:54:51.93ID:h4/F0Iyx0
>>697
おまえまたそのネタかよ
だから奴は鬱だろ働けないの

意味わかるか?
無職じゃ金が入らないだろあほ
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:54:57.42ID:pzEhaY970
>>685
人生崖っぷちだから、岸田に賭けるしか道が無い。来年、早々コロナに罹ったりで降りたりしてな(´・ω・`)
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:55:03.65ID:QwOkiz1y0
まぁ物価が高騰してる訳ではないんだけど値上げされたっていう事実に対して気持ちが萎えるんだよな
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:55:04.94ID:tZpk7koP0
衰退国はこうやって追い詰められていくんだなあ
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:55:18.34ID:e+YAbbYl0
アベノミクスの果実を食べればいいじゃないか
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:56:02.20ID:AS91ZvxQ0
>>702
チラシ戦争で公正な価格で販売しないから自分で自分の首を絞めて最終的には仕入先や製造先を殺す諸悪の根元だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況