X



海賊行為が一気に消滅 「お前らを漁師に戻す」 ソマリアの海賊に説いた“すしざんまい社長”の言葉 [puriketu★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001puriketu ★
垢版 |
2021/12/23(木) 13:00:49.56ID:uRfb047+9
高校時代に当時文部省派遣で米国に留学した同期に、スペイン大使、国連大使などを含めて複数の大使がいる。
数年前の同窓会で、「あれほど大騒ぎしていたソマリア沖の海賊が、いつの間にかいなくなったけど、
それには『すしざんまい』の社長が関与していると聞いたが……」と話題になった。

その噂は、ハーバード・ビジネス・レビューが紹介してから、CNNやBBCも放映して、世界ではかなりの話題なのに日本では知られていないのはなぜかとなった。
サウジアラビアやイエメンなどがある砂漠の巨大なアラビア半島と、スーダン、エチオピア、ソマリアなどがあるアフリカ大陸の間にあるのが紅海である。

地中海からスエズ運河を通過して、南へ紅海を通り、ソマリア沖のアデン湾を抜けると広大なインド洋へと開ける。
欧州とアジアを結ぶ海路の大動脈で、年間2万隻の商船が往来している。

その海域で機関銃やロケット砲で武装した海賊が頻繁に出没して、2008年だけで580名の船員が人質にされて膨大な身代金を要求されている。
漁船を改造した高速艇だから、襲撃してくるまで漁船なのか海賊なのか不明であり、脅威は海運業界に大きな負担を強いて国際問題となっていた。

それが2013年頃から急に海賊がいなくなったのである。
築地場外市場に本店がある『すしざんまい』を経営する喜代村の社長は、正月の初競りでマグロを1億円前後の最高値で買い上げる話題の主、木村清氏。
その木村社長に直接会って話を聞いた。

ソマリア沖はキハダマグロが獲れる良い漁場なのだが、海賊の出没騒ぎで漁ができなくなった。調べてみると、誰も海賊たちと話したことがないという。
海賊だって同じ人間なのだから会って話を聞いてみようと、ソマリアに出かけた。

内戦が続いてボロボロになった国では、生きていくだけでも悲惨な日々で、それは漁師たちも同じだ。
貧困と飢えは、目の前を往来する世界中の船団、「宝船」に目を向けさせた。

漁師たちはついに禁断の大海原の強盗と化してしまい、平和な海は無法地帯になった。ところが彼らと話してみると、好き好んで海賊をやっているんじゃない、
ただ生きるためだと言う。じゃあ、マグロを獲ればいいじゃないか、もっと誇りを持った人生にしなくちゃいかんと話した。

「マグロ漁の方法は教える! 漁船も私がすべて調達して、まず4隻を持ってきて与える!
もちろん、ソマリア国内にマグロの冷凍倉庫や流通設備は私が整えるし、そのマグロはすべて買い取る!
そうすれば本来の漁師に戻れるだろ! 船も確保されて、売り先も心配ないとなれば、何も問題はないだろう!」

そうして、年間に300件以上も発生していた海賊襲撃被害は2014年以降からパタッと消滅した。
正直、まだ採算はとれていないが、利益が出る目論見は立っているという。

「商売は、目先の利益を考えたらいかん。どうやったら喜んでもらえるか、何を求められているかに応えるのが商売だ」

和食が世界的にブームになり、乱獲で漁獲量も激減し始めていたから、
ソマリアの件がうまくいけばマグロが入手できる上に海賊行為もなくなるという一石二鳥の名案であった。
https://www.sankeibiz.jp/article/20211223-Z5SGKYIWXNAALLZQC35J22QDAY/
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:38:30.42ID:0Pq7/2gW0
これがODAやJICAの精神なんだよな
移民政策は愚の骨頂
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:38:51.74ID:pgCxhpaO0
すしざんまい社長「ソマリア人も含め、我々には上も下もない。 同じスシブランドという船に乗る同志として、 どうか、我らを許し、認めていただけないだろうか。」
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:39:03.42ID:ejZde/GV0
こういう話で熱くなってた時期もありました。
美談には表と裏があるんだよね。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:39:11.36ID:ONk6/6GG0
この通りなら(多少話を盛ってたとしても)美談なんだろうが….なんて言うか昭和のカリスマ実業家が理想とする形に余りに忠実に沿ったストーリーに、どうしても胡散臭さが払拭出来ないのは歳のせいか。

まぁ海賊が激減したのは事実なんだろうから基本的には称賛すべきだと思うが。
0835ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2021/12/23(木) 15:39:36.73ID:lddPAtLC0
>>832
そりゃビジネスでやってんだもの(´・ω・)
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:39:44.60ID:qNtcDnA80
商売人の鑑だね
皆んなに利益が渡らないと結局は先細りするだけ
中抜き自民党とは大違いだな
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:40:09.37ID:kuSPHFm70
もちろん、良い話に盛っているのだろうけど
まったくの嘘っぱちでなければ、これで自慢していいんじゃない?
偉人伝なんてそんなものだし
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:40:26.29ID:Ow3mBuOG0
こういう人に国の運営をして欲しい
日本の政治家とかゴミしかいない
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:40:59.96ID:9GZNR/Zy0
>>830
その元海賊もクソほど厳重なアデン湾警備が無くなったら元漁師に戻るだけ
全然根本的解決にはなっとらんのよ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:41:07.46ID:UCwoR0E00
>>816
とは言え『海賊』って言う事業だったから
そんなに楽なモンでも無かったらしい

自前で船や人用意出来なけりゃ雇う金も必要だし
燃料食料武器弾薬、全て金が必要な訳だからな。

ただ、成功した連中やらはそれなりに大金得たから
それ見た回りの有象無象やらの連中も参入したと。
(取締る政府も無いし)

でもやっぱ減ったって事は、中々割には
合わないモンだったんだろう。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:41:16.90ID:H91z2R8Y0
ロシア軍に駆逐されて海賊やめたんじゃないの
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:41:23.96ID:lrDHf+/Q0
>>815
隣家が火事になって、バケツで水かけて消火したみたいな話
同時に消防車も放水してたってだけ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:42:10.43ID:QDG9o6bc0
>>839
セクハラオッケー?
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:42:19.51ID:2+0vwUQB0
>>822
いや、実は9条を守ったのは当時の自民党で、理由は朝鮮戦争やベトナム戦争に参戦して
無駄死にしたくなかったからな。アメリカを騙し続けた。どうでもいい戦争に駆り出されるより経済っしょというスタンス。
ちなみに左派が間違って政権を奪取した場合、自衛隊は赤軍になる予定だったので真逆。
なにしろ言うことをきかない連中のケツを叩くためには軍が必要とか、赤い旗は血の色とか
そういう歴史なのでしょうがない。残念ながらマジなはなしですよw
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:43:04.68ID:Vcy4WYbg0
>>1
なんだこの記事w
各国が監視を強めたのが10年前
そういうこと
社長は便乗
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:43:25.20ID:0Pq7/2gW0
>>844
近年まれにみる例え下手
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:43:46.90ID:DDRpnIuD0
これが「マグロ経済学」かww
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:44:29.83ID:HKYc/Ta00
>>1
お金は拾うものプロジェクトの人?
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:44:53.03ID:9GZNR/Zy0
>>842
そりゃ、アデン湾って狭い海域に海上自衛隊の全護衛艦より多い数の艦艇をぶちこんで365日24時間監視してりゃ、成功率なんて・・・
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:45:41.42ID:7Uc55IeJ0
渋沢栄一みたいやな
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:45:51.37ID:wi4LF0ru0
これ、海上自衛隊を始め各国からいまだに艦船を派遣して
護衛任務を継続している

本当に海賊自体が消滅していたなら無駄な事をしている事になるが
おそらくそういう事ではない

この社長がこういう事をやったのは事実だろうが
それが本当に海賊を消滅させたのか偶然時期が一致したかはわからないが
日本政府はそういう風には思ってないのは確か
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:46:12.13ID:WWvwsHXJ0
これ本当の話なの?
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:46:42.53ID:+aqq2Dp80
もし事実ならノーベル平和賞ものですね
アフガニスタンに水路をひき緑化してテロリストを農民に戻した故中村哲医師にもノーベル平和賞が与えられるべきだった
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:47:02.21ID:uqlrcx2H0
これも偉大なるアグネス様の功績
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:47:11.30ID:UjnFISgx0
>>1
すしざんまいがワンピースなんやな
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:47:26.94ID:t7UDsDPQ0
次のノーベル平和賞決定やな
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:48:05.52ID:bPqWoOJB0
単純に良い話だよ。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:48:14.60ID:2+0vwUQB0
>>857
成功失敗はしらないが、アフリカのタコの話はマジだな。大阪のたこ焼きにつかう蛸は
アフリカ産。国産よりやわらかいから好評やなとたこ焼き屋のおっさんから聞いた。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:48:30.84ID:9GZNR/Zy0
>>853
そりゃ、「それが2013年頃から急に海賊がいなくなったのである。」「そうして、年間に300件以上も発生していた海賊襲撃被害は2014年以降からパタッと消滅した。」
この手柄をすしざんまい社長1人のお陰なんて記事見たら反論したくもなるわ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:48:54.55ID:bv0J3dVD0
風のなかのぎ〜んが〜〜 をもう一度売りたい中島みゆきの陰謀  
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:49:00.11ID:FkPgjRhS0
この話を素直に信じるなら、禿げた電話屋とか宇宙旅行ではしゃいでる猿とは商売人としての格が違うってことだわな。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:49:23.69ID:0Pq7/2gW0
モーリタニアのタコ 海外漁業協力財団の中村さん
ソマリアのマグロ すしざんまいの社長
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:49:42.08ID:KLFZBOL10
口だけ介入だろう?
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:49:51.63ID:wa+TYor70
>>243
いいひと
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:50:12.99ID:UCwoR0E00
>>864
基本的に『職』と『金』が無くなったら
「賊」になるのは当たり前の話しだからな

内戦一段落で職と金が多少なりとも
回ってきたから減るのも当たり前
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:51:30.23ID:2+0vwUQB0
>>872
そのへんは、ゲイツとマスクのパクリだからな。夢がないのは当然w
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:51:43.26ID:5k9UmQS30
すごい良い話じゃないかこれ
ケチつけてるやつはなんなの?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:51:43.60ID:+0BsqacK0
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、
女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、
漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:52:08.13ID:bv0J3dVD0
そしてガーナのカカオ農園で働かされる子供たちがチョコレートの味を知らないのと同様に、
これら元海賊たちは未だに寿司などという高級品を口にはしたことのない搾取奴隷状態なのでありました・・・・
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:52:22.35ID:UtutXCSO0
>>402
「だっちゅうの!」
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:52:26.68ID:sNhEV7UD0
ウリは山賊ニダ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:52:27.36ID:/2jp9P+l0
>>3
もう絶滅危惧種じゃないよ。
ひっかけ問題にでそうだから覚えとけ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:52:37.65ID:9GZNR/Zy0
>>858
仮定の話なんで絶対とは言えないが、1人あたり数千万ドルのボロい商売を捨てきれるヤツなんておらんと思うよ
ソマリアの統治が回復しないかぎり、各国海軍が引き揚げたらすぐ元通りになる
0889 
垢版 |
2021/12/23(木) 15:52:45.10ID:zsQi3Duh0
スシランド
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:53:48.23ID:UCwoR0E00
>>884
そもそもマグロ食べないらしい。
向こうからしたら『こんな魚に良く金だすよな』
みたいな感覚だと思う。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:54:43.69ID:XrGcgFGl0
ワンピースじゃん
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:56:00.83ID:jN27Oxq20
日本式の稚魚まで一網打尽にする漁法を教えたもんだから、生息数がヤバいことになってるんでしょ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:56:09.95ID:xQ45bOw90
社長ってあの二頭身の人?
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:56:34.82ID:L2lM0JbD0
凄い人や
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:56:45.14ID:MOIQeTYr0
すしざんまいやるなあ
食べ行くわw
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:57:14.35ID:0BERB0z40
>>891
ポキール星人がダイヤモンドに興味無いのと一緒だな笑
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:57:34.71ID:lrDHf+/Q0
>>848
お手本見せて♪
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:57:46.97ID:2+0vwUQB0
>>891
赤身はたべるだろけどトロは捨てるとこ筆頭。腐りやすい。現地の漁業基地と冷凍インフラ、
そして世界的なスシブームの宣伝。といってもくそ不味いなら流行らない。旨いから流行る。
その辺が本当の「おもてなし商売」で信頼を勝ち得る。銃で脅かして「うまいだろ」では
反感しかないからな。味音痴には不可能w
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:58:11.76ID:jQB1VXQ10
竹○「お前らを非正規の海賊に戻す」
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:58:48.82ID:eH0NEStj0
何年か前に中京テレビだったか、テレビ東京だったかの番組で見た記憶がある。写真だけだったが。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:58:56.24ID:mJr/65LN0
>>905
近年まれにみる煽り下手
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:59:20.08ID:3LyTjZeG0
>>817
大アホはおまえだ。
寿司屋風情が口出しできるのは、政治家が責任を果たしていない証左。
政治家が無能でやることをやらず責任を果たしていないから、寿司屋風情が口出しできる余地があるんだよ。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:00:40.25ID:N6OuoPzQ0
企業経営者ってこんな奴ばっかりだよ。
オレがオレがの目立ちたがりの強欲サイコパスだらけ。
政治家、医者、芸能人にもこういうタイプは多い。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:00:54.23ID:lrDHf+/Q0
セクハラ被害者がアレなんでしょ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:01:06.46ID:wi4LF0ru0
被害件数が激減してからもう7年経っているんだが
本当にもう護衛がいらない状態なら
現地派遣されている現場から話上がってる

まぁ現地に行ってそういう事をしたのはおそらく本当
でも、それで海賊がいなくなったってのはかなり疑問
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:01:52.36ID:sOvuJXKb0
この話聞いたことあるけど、盛りすぎな気がする
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:02:47.99ID:9GZNR/Zy0
>>891
ソマリ人が住む隣国ジブチには寿司を出すレストランあるし、なんかの拍子にブレイクするかもな
https://meltingpotdj.com/
>メルティングポットレストランジブチ

>ジブチで最高のフュージョンレストラン、メルティングポットレストランへようこそ。

>寿司のファンでも、シーフードの愛好家でも、おいしいステーキを探している人でも、最高の郷土料理を探している人でも、MeltingPotにはきっと喜ばれるものがあります。
https://i.imgur.com/jwVQ0ET.jpg
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:02:54.67ID:g1f+6vRU0
漫画みたい
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:03:43.14ID:sOvuJXKb0
海賊に慣れた人らみんなが漁師に戻れるとは思わん
旨味が…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況