X



【ミスド】ミスタードーナツ、2022年3月から値上げ 1個10円程度 [どどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどん ★
垢版 |
2021/12/23(木) 15:26:45.58ID:w3GDQgtc9
ミスタードーナツは、小麦粉などの価格が高騰していることを受け、2022年3月から値上げすることを決めた。

ミスタードーナツを運営するダスキンは、2022年3月から全店舗で、ドーナツ・パイ・マフィンなど、あわせて33の商品を1個10円程度値上げすると発表した。

ポン・デ・リングやオールドファッションは110円から120円に、エンゼルクリームやチョコリングは130円から140円になる。

原料の小麦粉や食用油などの価格が高騰していることに加え、物流にかかる費用が上昇していることが要因だという。

ダスキンは、「内部努力で吸収することが困難な状況。現在の品質を維持しながら、安定して商品の提供を続けていく」とコメントしている。
関西テレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/782de0d0afd098b1a6e5d7e7b226d3b4af5cc98a
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:56:04.54ID:AhBByPoq0
日本だけダンキンドーナツ破ったのにその後がよくないね
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:57:47.11ID:QzjzgPRw0
コスト・プッシュ・インフレ  (供給サイドの要因)
    生産コストの上昇により起こるインフレのこと。
  具体的には、原材料や資源価格の上昇による
  資源インフレ、賃金の高騰による賃金インフレなどがある。
ディマンド・プル・インフレ  (需要サイドの要因)
    好景気によりモノがよく売れることで需要が供給を超え、
  モノの値段が上がる需要サイドの要因によって生じるインフレ。
      ●
    _(_   ディマンド・プル・インフレ ではないな…。
   ( ゚ω゚ )
   '     `
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:57:51.68ID:/zsJIMph0
>>1
ミスドが高級菓子になり過ぎて食べなくなって久しいわww
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:57:59.81ID:WwaMmNSE0
役員報酬減らしたり、CMにギャラの高そうなタレント使うのをやめてからにしろ。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:58:54.25ID:0vyXDSl40
バージンだと病気だと思われるよ?
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:59:04.54ID:VQGuqhfe0
ドーナツってポン・デ・リング以外存在価値無いよな
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:01:30.38ID:yHKbT66q0
最近ジャックインドーナツにしか行ってねーわ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:05:41.20ID:Xf0A9nJb0
ドーナツてたまにチョコファッション食いたくなるくらいで行くことは無い店だけど、炒飯やワンタン麺や担々麺もあるんだな。知らんかった
メシどきにすいてたら行ってみっかな
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:06:02.22ID:/k2BXdjg0
もともと高くて美味しくないから問題ない
スーパーの77円ドーナツに劣るってどないやねんw
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:06:18.88ID:vf4oDKML0
筋トレし出してネットで筋肥大のための情報集めるようになってからは
ドーナツ食べなくなったな
まぁたまに食べるならいいとは思うけど
炭水化物と脂質が殆どの食べ物はドーナツに限らず食べなくなった
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:08:34.39ID:up8PdRV70
今は便乗して値上げするより意地でも上げませんって方が客来るんよ🥺
客は値段を見てるんじゃなくて姿勢を見て信用するか決めてるのよ
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:08:54.56ID:aMng7oAB0
ミスドってさn何十年も前だが
北海道の食肉段ボール事件起こした会社から仕入れてたんだよな
いまだに覚えてる
食材の原価下げまくるにもほどがあるって
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:10:45.94ID:0u3etO7B0
120円かよ
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:11:00.86ID:9yrrlffL0
貰って食べた記憶があるが、自分で買って食べたことがない…影響無し
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:11:37.81ID:PZyS+lTM0
ミスドの飲茶は値段が分かりづらいの何とかしろよ

カウンターのメニュー見るまで値段がどこにも書いてない
ネットで検索するしかない
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:11:49.86ID:CaztwQ0N0
中野駅のミスドなう、宝くじ買ったお
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:13:16.37ID:taeS4Gh10
”食品チェーン”な--;w
”コスト帯内競争”なんだかなんだか--;w
ビールみたいな感じの--;w
価格競争→抑え気味
ブランド、品質、嗜好勝負みたいな--;w
本もか--;w
価格ありきで、価格無し--;www
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:13:47.36ID:c6PHwfc+0
もう無理だ
喰えねえよ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:14:55.95ID:iuCODxhg0
値上げは構わんが、大きさと中の詰まり具合を元に戻さん限りは買わんぞ
小さいわスッカスカだわで買う価値がない事にいい加減に気付けよクソダスキン
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:17:07.38ID:taeS4Gh10
"内容"はよくしらんけどな--;w
けど、状況を考えると、スマイルカーブ最重要
の川下が「0円」で塞がれるみたいな--;w
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:18:01.53ID:RSi+TQUU0
高いし
期間限定のはいつも売り切れてるし
ネット購入は使い物にならないし
うちの近くのミスドは店員感じ悪いし
ますます足が遠のくな
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:18:37.75ID:7dLf6v8k0
昔はエビグラタンパイよく食べてたけど、今ってそういう惣菜系のやつ平気で200円越えてるんだな…
それならウィドフランスとかで買うわってなる(山パン系なのは知ってるよ)
今はポケモングッズのオマケにドーナツがついてくる店という認識
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:21:03.23ID:m2dfjxza0
美味いからたまに無性に食べたくなる時あるねんな
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:22:20.99ID:od7U8VT10
GDP上方修正の正体がこれか
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:22:48.31ID:AjRMZtRQ0
少しづつ物価が高騰しているな
これで給料が上がらないのがこの国
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:22:49.65ID:taeS4Gh10
盛ってないです--;w
スマイルカーブが右肩下がりになるというのは
そうなんじゃないかということです--;w
生産者だけ熱くなってると思います--;w
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:23:10.64ID:HoW+tiMZ0
おいおい
俺達乞食に餓死しろって言うのか?
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:23:14.93ID:GgQ2kF6x0
牛丼値上げ、鶏肉値上げ、牛肉値上げ、豚肉値上げ、パン値上げ、うどんそば値上げ、ドーナツ値上げ、、、

自民党有り難うw
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:24:30.33ID:6ZVBUIj80
>>560
コンビニが各社一斉にドーナツ始めたのは当時海外の小麦がダブつきまくって日本に押し付けられたのを消費するためって聞いたけどほんとかは知らん
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:25:01.58ID:XIan1pHj0
酷いな、それでなくても毎年ドーナツ小さくなっていってるのに値上げなんて
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:25:25.31ID:GgQ2kF6x0
メイドインチャイナとメイドバイ農業実習奴隷
で物価上昇を何とか食い止めてたのにコロナでご破算ww
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:25:56.94ID:taeS4Gh10
買手もそうなんだかな
数週間くらい--;w

ああ、有料と無料な…
ここ食べ物と違うとこな--;w

もっと”不味く”なる--;wwww
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:28:45.85ID:dmz6H68X0
小麦は政府統制価格だからあんまりいってやるなよ
一括管理だろ輸入もんは確か
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:28:51.89ID:QzjzgPRw0
>>608
平均ランクの層が、底辺層になって、外国人と仕事を奪い合う・・・   っていう地獄絵図ですわ。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:29:22.91ID:ZJ7BKR8j0
国家権力を悪用して無理矢理値上げ

自民党公明党政権+官僚=「悪」
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:29:31.20ID:TbvxqlZl0
もう何年も買ってないわ がんばれ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:29:32.34ID:EKwISzXw0
値上げ前に50個買うかー
500円得するわ
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:30:07.18ID:VPwp4sJZ0
年間10個は食べるから100円負担増か…
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:30:07.32ID:taeS4Gh10
いや、必需品とか

たとえばスキー場無料開放で起こると思われること--;w
・一定数の取れたはずの料金を放棄--;w
・混雑が起きる--;w
・サービスに品質を求める顧客の離脱--;w
・マージンを付帯業務で取るしかなくなる→レストラン、レンタルetc

よけいに難しくなる--;w
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:30:31.56ID:ERauhxKQ0
ドーナツとか一番体に悪い食べ物やん
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:30:45.16ID:AjRMZtRQ0
>>603
その時だけの数字を追って移民に頼って大局観がないね
これが仮にも皇紀2681年を誇る国の国家観かなって思うよね
>>607
比較的真ん中の穴が大きくなってると考えるんだ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:31:27.20ID:RkcAu9MH0
今でも値段と味がつりあってないから潰れまくってるのに
この値上げでもっと苦しくなると思うけどな
客離れてる原因は同じ値段でパン屋いったほうが安い値段で
おいしくて健康にもいいものが手に入るからであって

ここはむしろ値下げで勝負すべきなのに
ドーナツ1個がハンバーガーより高い時点でぼったくりすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況