X



【自動車】マツダが軽乗用車「キャロル」の新型を発表 2022年1月中旬発売 [自治郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/23(木) 22:01:40.43ID:1Q/ys1xv9
マツダは2021年12月23日、軽乗用車「キャロル」をフルモデルチェンジし、2022年1月中旬に発売すると発表した。

キャロルはマツダがスズキからOEM供給を受けて販売している軽乗用車で、「スズキ・アルト」の姉妹車にあたるモデル。2021年12月22日に新型アルトが発売されたのに伴い、キャロルも世代交代することとなった。

新型キャロルにおいては、親しみやすく愛着の湧くデザインを採用しつつ、内外装を一新。全高・室内高・室内幅の拡大によって広い車内空間を実現し、マイルドハイブリッドシステム搭載車をラインナップに追加して、高い環境性能と燃費性能を実現した。安全面では、ガラスエリアを拡大し視界を広くしたほか、夜間の歩行者も検知するデュアルカメラブレーキサポートなど衝突時の被害軽減に貢献する安全装備を全車に標準装備した。

そのほか、以下の点が新型キャロルのハイライトとしてアピールされている。

【エクステリア】
・「気軽」「安心」「愛着」をコンセプトに、ベーシックなスタイルとすることで、世代を超えて誰もが気軽に安心して乗れることを目指したデザイン。
・丸みを帯びた柔らかなフォルムの中に楕円(だえん)形のモチーフを取り入れ、小さな車体でも安心感のある立体的な造形を採用。
・ボディーカラーについては、新たに「ダスクブルーメタリック」「ソフトベージュメタリック」をモノトーンカラーとして、「ダスクブルーメタリック2トーン(ホワイトルーフ)」を2トーンカラーとして追加。

【インテリア】
・エクステリアと同じコンセプトをもとに、抑揚のある面や線で厚みと立体感を表現した毎日乗っても飽きのこないインテリアを追求。
・インパネとドアトリムに落ち着きのあるネイビーカラーを採用し、上質感や居心地のよさを表現。
・デニム調のシート表皮を採用。シート背面はブラウンとし、シート全体で親しみやすさを演出。

【パッケージングと利便性の向上】
・現行モデル比で全高を50mm、室内高を45mm、室内幅を25mm拡大。前席・後席ともに広い視界とヘッドクリアランス、ゆとりあるショルダールームとすることで広い室内空間を実現。
・フロントドア開口部の高さを現行モデルより拡大し前席の乗降性を向上。インパネトレー(助手席)やフロアコンソールトレー、インパネドリンクホルダー(運転席、助手席)をはじめ、大型のスマートフォンも収納できるインパネセンターポケットなど、ドライバーから手の届く位置に豊富な収納スペースを設置。

【軽量・高剛性で静粛性の高いボディー構造】
・衝突安全性能、走行性能などに優れた軽量・高剛性のプラットフォームを採用。
・バックドア、センターピラー、サイドドアでそれぞれ環状構造を形成する「環状骨格構造」とすることで、ボディー全体の剛性を向上。
・ルーフパネルとメンバーの接合部に「高減衰マスチックシーラー」を採用し、こもり音や雨音を低減。

【運転支援機能の拡充】
・夜間の歩行者も検知するステレオカメラ方式の衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」をはじめ、誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、ハイビームアシスト、後退時ブレーキサポート、後方誤発進抑制機能を全車に標準装備。
・6エアバッグ(運転席・助手席SRSエアバッグ、フロントシートSRSサイドエアバッグ、SRSカーテンエアバッグ)を全車に標準装備。

【軽自動車トップクラスの燃費性能】
・低速から中高速までの実用速度域で優れた燃費性能と軽快な走りを実現するR06D型エンジンとISG(モーター機能付き発電機)と専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせたマイルドハイブリッドシステムを搭載(「ハイブリッドGS」「ハイブリッドGX」)。
・WLTCモード燃費で軽自動車トップクラスの27.7km/リッターを達成(「ハイブリッドGS」「ハイブリッドGX」の2WD車)。
・低燃費と力強い走りを両立するR06A型エンジンと、減速時のエネルギーで発電・充電し、無駄な燃料消費を抑える「エネチャージ」を採用(「GL」)。

新型マツダ・キャロルの価格は99万8800円から130万3500円。(webCG)

2021.12.23
https://www.webcg.net/articles/-/45648

キャロル
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/7/730wm/img_7712eaad1d494233e82bd9fff7711357114537.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/8/a/730wm/img_8a398e4855fe405995dab348ceda0011123272.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/2/730wm/img_a2b2216488a14f30f02fec5504b1c63d220887.jpg
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:02:39.85ID:/l9IRNVv0
まぢかよ?矢沢永吉最低だな!
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:02:40.33ID:T5Q1emEb0
>>2
>>3
Excuse me, but I don't think so.
You had better not praise your girlfriend much if you'd like to keep the relation with her long.
Because your praising may make her so arrogant that she comes to think that she can get more attractive boyfriends than you.

Then, it is more prudent to try to make her believe that she has few good points and so no one (but you) dares to associate with her.
2021/12/23(木) 22:02:40.97ID:gIUqbiAx0
矢沢永吉がおまけでついてくるとか?
2021/12/23(木) 22:03:05.75ID:rxfrPmJP0
TMネットワークかよ
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:03:07.50ID:J5nTgeON0
>>1
アルトのパクリ?
2021/12/23(木) 22:03:33.67ID:KwKZuJvi0
こんなんあったんか
2021/12/23(木) 22:03:51.48ID:PH1HPLBR0
マツダらしくないデザイン
まああの金太郎飴デザインよりマシ
2021/12/23(木) 22:04:32.27ID:Tg28deQ60
まだ売ってたんだ
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:04:39.60ID:jTlODnBz0
最近どこかで見た顔だ
2021/12/23(木) 22:04:48.65ID:stPuBkgx0
キャロルってまだあったのかと思ったらアルトになってたのか
2021/12/23(木) 22:05:14.98ID:falpieEO0
>>6
OEMだよ
スズキの車をマツダが売るっていうだけ
マークが違うだけのスズキのアルトだよ
2021/12/23(木) 22:05:25.61ID:Xlkuc8yy0
まるでアルトのOEM
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:07:35.77ID:Njj1lrTd0
アルトのOEMって30年くらいやってるだろ
2021/12/23(木) 22:08:52.03ID:buoskGPN0
>>1
キャロルミューなら買う
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:08:57.36ID:nYMpL4Pj0
単にいまどきの軽だろ
つまらん
2021/12/23(木) 22:09:49.87ID:SPvF6j3x0
君はファンキモンキベベー
2021/12/23(木) 22:10:08.53ID:zYfOKoG40
先々々々代からずっとスズキのOEM
2021/12/23(木) 22:10:27.13ID:6id5FXtz0
マツダでもジムニー売ってくれよ。
2021/12/23(木) 22:10:58.19ID:RpPlDEzJ0
ダイハツ製に変わるのかと思ったら
まだスズキ製なんだな
2021/12/23(木) 22:10:59.17ID:PQmHgFmt0
アルトと何が違うんだよ

OEMってまじでいみねーだろ
2021/12/23(木) 22:11:06.24ID:nIvSjwbu0
アルトじゃん
OEMかよ
2021/12/23(木) 22:13:03.07ID:RuEXq2R80
いつまでもあると思うな キャロル
2021/12/23(木) 22:13:55.16ID:JvkT63rF0
昔のキャロルはかわいい、オサレな感じだったがなぁ
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:14:03.84ID:1DowjA4b0
今回のアルトは本当悪くないな

日頃の足ならこれで充分
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:14:15.49ID:p59CUtEe0
車のOEMって何のためにあるのかわからん。

キャロルと同じ車がほしければスズキから買うはず。
キャロルと同じような車が欲しいけど、どうしてもマツダから買いたい、もしくはマツダからしか買えないユーザ(ビジネス上のしがらみとか)向けの仕組み?
2021/12/23(木) 22:14:39.35ID:e/H+bm040
アルトとはマークが違う。
2021/12/23(木) 22:15:41.49ID:ieZT49Up0
軽でもドア4枚あると便利だよね
買い物の利便性が違う
2021/12/23(木) 22:15:47.23ID:ePY8Yq9q0
>>21
1台目マツダで2台目に軽が欲しい人が馴染みの営業マンから買えるようにするため
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:15:53.80ID:AIm+/R5Q0
A day in the girl's life
2021/12/23(木) 22:15:55.45ID:+7qZYvmr0
車名は番号じゃないのかよ!
2021/12/23(木) 22:16:49.54ID:q/zK50CU0
>>26
車の場合って、たとえばまづだの社員が軽自動車乗りたいけどまづだが出してないと詰むってやつ
OEMを作るほうは販売する販路増えるから販売台数増えるし、OEM売るほうは品揃えが見た目だけだけど
増えて枯れ木の賑わいてこと
2021/12/23(木) 22:17:01.40ID:lfPIlnFm0
MT仕様が無くなってしまった
2021/12/23(木) 22:17:22.64ID:/UxXSriH0
今度のはアルトよりキャロルって名前のほうが合ってる気がする。
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:17:53.64ID:4bNs0CM10
>>1
Gベクタリングコントロールは付いてないんか?
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:17:54.77ID:Njj1lrTd0
マツダの普通車持っててセカンドカーに買えば少しスズキより値引きも大きいし納期も早くなることもある
ジムニーはさすがにスズキがOEMに回す余裕がないみたいだな
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:18:33.33ID:imLZ+NMe0
だっせー スズキの新型アルトかっけー
2021/12/23(木) 22:18:52.78ID:Q9iMikJG0
マツダがごねて現行マイナーチェンジにしてくれると信じてた
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:20:35.95ID:l2ky7eag0
こういうの姉妹車って言うの?

昔だと
マークII、チェイサー、クレスタ

最近だと
シエンタ、スペイド、???

グリルとかライトだけ違うのは
もう同じ車だと思う
2021/12/23(木) 22:21:08.58ID:DGiHk3b70
>>30
最後に買ったLPレコードがCAROLやわ。
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:21:09.19ID:tGh7WFKs0
全高を5cmも高くして、さらに全幅は変えずに室内幅2.5cm拡大

安全性軽視じゃねえの。軽の横転事故多いのにやくやるよ。企業姿勢を疑うね
2021/12/23(木) 22:21:13.65ID:vzpvaAEn0
>>29
あとは生産ラインを新しく造らずに新型をラインナップ出来るという事だね
スバルのサンバーとかも

キャロルってオリジナル設計の時は凄い個性的なモデルだったような
2021/12/23(木) 22:21:23.99ID:+YobIqoI0
丸目がいい
2021/12/23(木) 22:21:39.31ID:WfuG3Xt00
昭和をひっぱる車名
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:22:01.36ID:ZtCsD+uH0
アャロル
2021/12/23(木) 22:22:30.05ID:q/zK50CU0
昔はずずきが、まづだとおっさんにOEMしてたよな。すげーな
2021/12/23(木) 22:22:46.59ID:blTkGHcu0
キャロルワークスでもラインナップすりゃいいのに
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:23:14.14ID:mhEcWb7K0
コパン?
2021/12/23(木) 22:23:51.46ID:q/zK50CU0
>>48
ちいさくっても一人前
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:23:57.53ID:4bNs0CM10
>>26
しがらみとかじゃなくても、元々付き合いがあるディーラーで軽を売ってれば買う方も都合が良いじゃん。
2021/12/23(木) 22:24:33.35ID:4E8pNEW30
>>21
マツダディーラーで買える。面倒も見てもらえる
スズキじゃないと言い張れる
2021/12/23(木) 22:24:34.89ID:NkCsKS8P0
OEMなんて止めろよ恥ずかしい
2021/12/23(木) 22:25:15.87ID:q14ZBiSs0
アルトなのね
2021/12/23(木) 22:25:16.73ID:k8h3x9VS0
>>32
昔、三菱デボネアが消滅して三菱の役員が乗る社用車が無いってんでシーマをOEMしてデボネアとして出した事があったな

今三菱の役員車って何使ってるんだろ
2021/12/23(木) 22:25:19.93ID:XQ1fOytZ0
舘ひろしがボーカルだっけか
2021/12/23(木) 22:25:30.55ID:SYX6VeUM0
>>1
軽自動車って
みんな同じ形
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:25:42.25ID:c96FpVch0
ツイン出してくれよ
2021/12/23(木) 22:26:03.46ID:+me8Rac70
>>26
文房具屋になった日産に言ってやれ
2021/12/23(木) 22:26:15.58ID:fmTfLz3n0
新型アルトにはなんかいろいろ機能付いてるが
それらを全て取り除いて走る最低限度の装備だけの格安な車作って欲しいわ
不要な機能&ボタンたくさんで衰退した日本の家電と同じ道を行ってほしくない
2021/12/23(木) 22:26:58.86ID:D1ecO+p00
パニーラ・ダルストランド
2021/12/23(木) 22:27:01.66ID:q/zK50CU0
>>54
すずきのおさむちゃんは、ガイシャが当たり前だった社長とか会長の中で
自社のワゴR乗ってたらしいな。こういうところを見た社員がどう思うかもよくわかってるね
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:27:18.87ID:PgkcYD+T0
マツダのキャロルってススキが車を作ってない時代にあったけどな
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:27:25.88ID:SzejklJX0
これは売れない
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:28:08.54ID:IWYiQ7Mn0
マツダってAZオフロードって名前でジムニー売ってたよな
2021/12/23(木) 22:28:42.60ID:BfxRoI/F0
>>19
AZ-オフロードか。
2021/12/23(木) 22:29:28.27ID:BLEVbEah0
>>56
欧州車みたいなデザイン狙った軽はジャップに全く売れないから仕方ない
2021/12/23(木) 22:30:35.54ID:DL/rURM00
>>54
この前現行のプラウディア初めて見たぞw
2021/12/23(木) 22:30:48.82ID:L6FBjQdG0
>>59
ダイナミック入店が増えたから色々付くのは仕方が無い
2021/12/23(木) 22:30:57.87ID:q/zK50CU0
>>56
大きさが規格で決まってるので最大限の大きさを実現しようとすると同じなるわな
あと安さしか求められてないからFFしかないのもね。軽でFRなんぞ今は高杉て売れないだろうな
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:30:58.64ID:XPH3TdeP0
昔のキャロルはマツダオリジナルで格好良かった
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:32:26.59ID:ls68eak+0
画像見てダイハツのエッセかと思った
2021/12/23(木) 22:33:06.97ID:i/IaRIoF0
>>61
自分専用のセンチュリーGRMN作らせてドヤ顔する社長とひと味違うね
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:33:09.13ID:9idi/jci0
マツダ乗りはサイコパスwww
2021/12/23(木) 22:33:27.34ID:avFeVsm40
見てないけど、どうせアルトだろ
2021/12/23(木) 22:34:08.88ID:Rgx4D+Su0
車名はMazda1とかにしろよ
2021/12/23(木) 22:34:10.06ID:T+XVcExA0
CX1 ?
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:34:12.46ID:PgkcYD+T0
このスレにも爺様が居るじゃん
マツダキャロル水冷4気筒でリヤエンジンだったよね
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:34:25.73ID:BxLTqqrz0
一番最初に買った車がキャロルだわ
2021/12/23(木) 22:34:40.51ID:meaoHoj/0
側だけ違うアルトか
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:35:12.18ID:lKjO+j/S0
まんまアルトやん。
2021/12/23(木) 22:35:12.21ID:6muUAmhQ0
マツダって自動車造ってるの?
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:35:15.88ID:9idi/jci0
マツダ新型軽が「アルファード顔」に!? 新型「フレアワゴン」カスタム仕様が12月下旬に発売! 標準車も顔刷新
https://kuruma-news.jp/post/458604
2021/12/23(木) 22:35:51.27ID:q/zK50CU0
>>75
MAzDA 0.6

でいいよ
2021/12/23(木) 22:35:53.21ID:HzvRmIx30
>>1
キャロルはOEMで出すなよ
なんかムカつく
2021/12/23(木) 22:36:09.05ID:C/RQlYSV0
キャロルと忘れてダットサン
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:36:09.76ID:qWkOQz6c0
>>26
ルーミーみたいにトヨタのエンブレムがついてれば安心って人も多いからな
2021/12/23(木) 22:36:22.70ID:vcP/Bx8K0
アルトくぅ〜ん!
2021/12/23(木) 22:36:44.62ID:/UxXSriH0
>>69
基準が緩かったらケータハムがエブリイを使ったみたいに
国内の小さな会社が軽バンを流用してFR軽スポーツで発売できるのにね。
国内でそういうの作ろうとすると莫大な安全走行テストをクリアしなきゃいけないみたいだし。
2021/12/23(木) 22:36:50.80ID:6RjGPfY60
クリスマスキャロルと言わせたいのか
2021/12/23(木) 22:37:02.61ID:eV0Gosql0
>>65
ジムニーOEMのフレアオフロードが期待されてたがフレアクロスオーバーって言う名のハスラーOEMしか出なかったね
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:37:20.20ID:8bRqAKJ90
>>1
軽のハイブリッドって燃費向上に寄与しない、
モータアシスト+回生電気充電のマイルドハイブリッドは駄目
小型車のモーター駆動+エンジン発電充電でカタログ30Km/L以上 町乗り実効20Km/L
軽サイズの割りに内部居住性を大きくする箱型で空気抵抗・重量が大きいためだろう
小型軽量重視近場町乗りに回帰して電気駆動+充電用エンジンで高燃費目指せ
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:37:33.06ID:BxLTqqrz0
>>56
おっさんが買ったキャロルはワーゲンビートルみたいな丸みを帯びたかなり特徴的なデザインだった
2021/12/23(木) 22:38:04.77ID:8Wt9zAyW0
>>79
いや、前後とステアリングのエンブレムだけ違うアルト
2021/12/23(木) 22:38:24.55ID:/UxXSriH0
>>92
キャンバストップ?
2021/12/23(木) 22:39:08.38ID:f8kOnJ6s0
>>93
あとホイールキャップ
2021/12/23(木) 22:39:38.83ID:BTEpg9JY0
アルトにそっくりだな
なんちゃってあると…?
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:40:04.87ID:HzvRmIx30
OEMかぁ
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:40:28.05ID:BxLTqqrz0
>>94
見つけた。これだわ。色も同じ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6338675847/index.html
2021/12/23(木) 22:41:01.22ID:/UxXSriH0
ここだから言えるけど、ミラ・トコットの純正ホイールキャップって、まんこの落書きみたいだよな。
2021/12/23(木) 22:41:21.46ID:E4y9Fvil0
何でわざわざこれ程までにブサイクなデザインにする必要があるのか理解できない!
デザインした馬鹿は辞めろ辞めろ!
2021/12/23(木) 22:42:26.28ID:9lhl4R9B0
おじさんが1人で乗ってるの見ると切ないよね
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:42:33.23ID:CzSprpKD0
Carolって歌あったな
2021/12/23(木) 22:43:51.21ID:ME0EKsoD0
スズキはOEM屋さんだからな、エブリィなんて日産でも三菱でもマツダでも売ってる
ダイハツハイゼットはトヨタとスバルに卸してる
ホンダ?シラネ
2021/12/23(木) 22:44:08.25ID:gFumtPiP0
>>98
50万円もするのかと驚いたけど良く見たらめちゃめちゃ状態良いな。
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:44:30.32ID:U9EmI0yK0
>>61
かっこいい
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:45:37.75ID:p93MuDM/0
>>82
アルファードを殺しにいくマツダの刺客だなこれ
2021/12/23(木) 22:45:56.31ID:TEAspJds0
ねぐらへ帰る
ただそれだけ
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:46:11.90ID:OE6FFE9Z0
Mazda 1にしろ。
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:46:48.82ID:0RJ4e8/B0
>>104
このモデルの次から丸みが消えたから、こいつは中古価格が高いんだよね
2021/12/23(木) 22:47:20.64ID:q/zK50CU0
>>88
メルセデスのスマートは最初は欧州そのままだったが
そのあとに軽規格にあわせて無理やり税制優遇させてたな。あんまり売れなかったみたいだけど
こういうことを柔軟にしてくるのは嫌いじゃないよな
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:47:58.24ID:ANuczwzn0
ぜひ、世界のE・YAZAWAにcmやってもらいたい
2021/12/23(木) 22:48:06.01ID:8Go/k2vY0
この前旧車のキャロルを展示してるとこを見てきたんだけど
あれのガワだけそのまま復刻したらそこそこ売れそうな気がする
内装は流石に今のやつ使えば良いけど

少なくとも1の似非アルトよりは
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:48:08.84ID:nFL8ZHTF0
キャロルはおもちゃっぽい方が良いな。
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:48:46.83ID:1iQmhGOA0
三菱製の日産くらいは違い出さないと
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:48:52.96ID:+mRUoPzh0
軽はもうダイハツスズキだからなあ
三菱もスバルマツダも、、ホンダもだっけ
2021/12/23(木) 22:48:59.36ID:pNnhs1Za0
アルトよりいいな
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:49:01.33ID:6nEtfKvX0
アルトやんけ
2021/12/23(木) 22:49:26.65ID:sEmzTL/40
>>90
ジムニーですら生産追い付いてなくて未だに納車1年待ちなのに他社にOEMなんてしてる余裕無いわな
2021/12/23(木) 22:49:45.03ID:J+qhaj280
>>98
これ乗ってたけどエアコンが絶望的に全然効かない
(エアコン関係の部品に三菱のマークあってあきらめた)
2021/12/23(木) 22:50:07.06ID:q/zK50CU0
>>111
やっちゃえおっさん?
2021/12/23(木) 22:50:37.16ID:LkpDOhES0
>>54
日産インフィニティかと
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:51:12.93ID:9rMGX6D/0
>>98
この型も中身アルトでガワ違うだけだったと思う、ターボエンジン積んだキャンバストップは剛性酷くて不評だった気が
そういやAZ-1→キャラのOEMもあったな
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:51:27.46ID:0RJ4e8/B0
>>119
エアコンが効かないと思ったことは無かったけど、高速道路の合流車線ではエアコン切って加速してた
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:51:54.75ID:4CnGTv4O0
ジムニーが無理でもせめてキャロルワークス5MT入れてくれ
2021/12/23(木) 22:52:00.98ID:ovs0pMMT0
そろそろAZ-1をだな
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:52:40.86ID:0RJ4e8/B0
>>122
キャンバストップは見るからに弱そうだもんね
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:52:49.93ID:WARtzaq10
>>61
おさむちゃんは社長仕様のカルタスも乗ってたで。
俺が本社から湖西工場に応援に行ってる時、場内放送で
「これから社長のカルタスがラインを流れます。ご注意下さい」
って言ってたのを覚えてる。
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:53:02.27ID:8e5I7rfw0
俺は貧乏人だけど、事故ったら物理法則で軽い方が負けるから軽には乗りたくない。
幾ら安全設備が充実しても事故0にはならないしね。

まあ石橋を叩いていても、病院の待合室で殺される場合もありえるが
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:53:58.07ID:Ut3+xkdw0
キャンバストップ
https://gazoo.com/catalog/car_img/10251503/10251503_199208.jpg
2021/12/23(木) 22:54:04.07ID:i+b7swcY0
何か古臭く感じるんだけど、一周周ってオサレなのかな
2021/12/23(木) 22:54:21.16ID:Z69/zLuc0
クリフカットは?
2021/12/23(木) 22:55:20.09ID:4UINJ+eJ0
乗ってくれ!
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:55:22.71ID:FIvsNJU20
メーカーが異なる姉妹車って故障した時にどっちの整備工場に出そうが迷うわ。安いからと言って売れてないほうのやつを買うとデーラーの整備士が慣れていないってこともありうるし。
2021/12/23(木) 22:56:16.76ID:PD26nprf0
どう見てもアルトだろ
キャロルの名前使う要素有った?
2021/12/23(木) 22:56:40.57ID:q/zK50CU0
>>127
マジでかっこいいな。そういう自社愛を感じる社長がいる会社こそ愛社精神が芽生えるわ。愛車だけに
2021/12/23(木) 22:57:08.50ID:AC0HQooB0
YAZAWA
2021/12/23(木) 22:57:34.04ID:AfayCdpj0
>>124
クロスビーもやったらいいのに
別にマツダで買う事ないけどw
2021/12/23(木) 22:58:29.97ID:MtPFNAmu0
>>1
そろそろ姉妹車とかいう名称やめろよ
何で兄弟車って言わないんだよ
2021/12/23(木) 22:59:02.33ID:jPVTrTD20
北風のキャロル
2021/12/23(木) 22:59:09.69ID:/fPbkQED0
>>39
姉妹車とはちょっと違うかな
姉妹車(兄弟車)の方が金が掛かってる。マークII三兄弟なんか内装はほぼ一緒だけど外板とかは別モノ

バッジエンジニアリング、リバッジモデルとも言う
いわゆるOEM車
トヨタカムリがダイハツマークになるとダイハツアルティス
ダイハツミライースがトヨタマークになるとトヨタピクシスエポックみたいな
2021/12/23(木) 23:00:03.89ID:SPvF6j3x0
>>127
面白いな、念入りに組み付けるのかな
2021/12/23(木) 23:00:21.70ID:/UxXSriH0
>>133
ディーラー系中古車店で他メーカーの車を買った人とかどうしてるんだろ?
2021/12/23(木) 23:00:35.85ID:591Ot73v0
>>1
AZ-1はよ
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:00:50.34ID:WARtzaq10
>>135
上手いこと言うなw
しかしいよいよMTが無くなったのは寂しい。
2021/12/23(木) 23:00:59.70ID:OLaxShnU0
スレタイ見て覗いたけど、やっぱOEMだったか。
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:01:23.47ID:tGNZMkfa0
>>26
車を買う際は、今の乗ってる車の営業マンと納車だ車検だと仲良くなってて
嫁や子供のために軽や中古を買い足すと鳴った場合、他社よりは
なじみの担当営業マンから買いたいという人は多い
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:01:52.48ID:rdiCrFQz0
>>1
何でなんの変哲もないデザインにモデルチェンジすんの?
しょうもなすぎ
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:02:37.04ID:nFL8ZHTF0
>>129
俺の中のキャロルはこれ
2021/12/23(木) 23:03:46.69ID:OLaxShnU0
マツダはマジで「軽コスモ」とか作った方が良いと思う。
2021/12/23(木) 23:03:53.36ID:SPvF6j3x0
レビューも再発してくれ
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:04:18.96ID:WARtzaq10
>>141
俺の居たラインはカルタス流すラインじゃなかったんで見てないんだけど、
確か本革シートじゃなかったかな。
正直「カルタス如きに本革シートかよwww」
と思ったけど、自社製品に乗る姿勢は評価されるべきだよね。
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:04:23.58ID:53RBzmHl0
OEMとか半分詐欺みたいなことやめろ
年寄りとか知らずに買ってるぞ
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:04:43.93ID:VY8lZxj50
てかさ、せめて外観くらい変えろや。
2021/12/23(木) 23:05:27.23ID:3QJqrMd80
せめて丸ライトにしろよ
2021/12/23(木) 23:05:48.58ID:MQEkGaAz0
>>118
コロナになってから1年待ちと言われても半年で来るよ
2021/12/23(木) 23:06:24.90ID:RRdZlkI30
せめて車台だけスズキから買ってボディはマツダでデザイン設計したの被せて売ってくれよ
エンブレム張替えだけってしょぼいわ
2021/12/23(木) 23:07:11.83ID:UsPcWoRM0
三菱アイみたいな丸いの出さないのか
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:07:16.52ID:8+xcv/NF0
>>108 いいなそれ
2021/12/23(木) 23:07:36.46ID:RRdZlkI30
>>61
せめてキザシにでも乗り換えてくれw
2021/12/23(木) 23:09:19.92ID:MtPFNAmu0
アルトワークスはあるのにキャロルワークスがない
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:09:31.76ID:VY8lZxj50
>>54
あれは三菱自工の役員のためではなく、三菱グループの役員のために用立てた車な。
自工はグループの中では格下だから、日産に土下座してお願いしたんだろうが、金曜会のメンバーが芙蓉グループの作った車なんかで喜ぶとでも思ったのかね?
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:09:34.16ID:IlRRCsKu0
アルトのパクリじゃんこれ
これ問題にならないのか?!!!
2021/12/23(木) 23:10:11.37ID:ywu/ZoSq0
>>21
だなぁ・・・折角のマツダ車なんだから、エンジンだけでも660cc枠でロータリーエンジン作るとか、
660ccのクリーンディーゼルエンジン載せるとか、色々マツダ色出せば、ユーザーも違いが分かるのに。

スズキのアルトでーす。エンブレムだけ変えましたーあ。じゃ意味が無い。
2021/12/23(木) 23:11:12.87ID:Y53D9VDl0
比較

キャロル
https://response.jp/imgs/p/6rsBd_oirlqf6QWSZYQUpU1M_0HEJ0NERUZH/1704760.jpg

アルト
https://www.suzuki.co.jp/car/alto/detail/img/hybrid-x-EMA.jpg
2021/12/23(木) 23:11:21.23ID:E8tG66yE0
マニュアルギヤボックスのキャロルバンを出してほしい
2021/12/23(木) 23:11:23.80ID:WvARwl7r0
フレアはハスラー
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:11:52.76ID:VgSPy2/90
>>98
94年式か
26年落ちだと自賠責とか高くついて
軽のコスパが生きないな。
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:13:19.40ID:IlRRCsKu0
俺の乗ってたキャロルは後ろにエンジンついてたけど
今回モデルチェンジして新型は前についてんのな
2021/12/23(木) 23:13:58.12ID:/egt7B2Z0
鈴木君の車?
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:14:00.15ID:GyCKOaSF0
>>1
俺はいいと思うけど矢沢は何ていうかな
2021/12/23(木) 23:14:07.95ID:RRdZlkI30
>>168
360CC時代やないかw
2021/12/23(木) 23:14:16.02ID:v/rklCzU0
ロータリーエンジン積んで漫画でポエム描いて貰えば売れる
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:15:52.43ID:0RJ4e8/B0
https://twitter.com/bananu73/status/1392795816662736899?s=21
やっぱキャロルは丸くなきゃダメ
今のは車名ロゴからして固すぎ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/23(木) 23:16:01.99ID:DX1sVi6g0
そんなのより
ユーノスコスモはよ!
2021/12/23(木) 23:17:07.55ID:/UxXSriH0
シャンテのロータリーって雨さんの特別だっけ?
2021/12/23(木) 23:17:07.64ID:QhElPtr50
ヘッドライトが変(´・ω・`)
2021/12/23(木) 23:17:35.45ID:SPvF6j3x0
ルーチェとかも出さないとな
2021/12/23(木) 23:17:38.44ID:DX1sVi6g0
そんなのより
AZ-1はよ!
2021/12/23(木) 23:17:48.28ID:/UxXSriH0
先代のデザインよりマシだろ?
2021/12/23(木) 23:18:15.88ID:/UxXSriH0
>>177
広島ベンツ
2021/12/23(木) 23:19:21.24ID:q/zK50CU0
>>178
その〇〇はよ!ってやつは売れないから今作ってないんだよ
売れてればAZもロードスもなんでもおさむちゃん時代から作ってるっての。
売れる売れないはAKBの総選挙以上に重い
2021/12/23(木) 23:20:33.53ID:ywu/ZoSq0
>>172
だな。クリーンディーゼルでも良いけれど、何かマツダ色出さないとな。
てか、マツダのラインアップに並べる必要があるんだろうか?自社製品じゃ無いのに。
現在、軽自動車のエンジン作ってんのは、スズキとダイハツくらいだから、
エンジンだけでも面白そうなの、供給すれば良いのにな。マツダは。

軽自動車のOEMって謎だな。スズキかダイハツから買えば良いだけの気がw
2021/12/23(木) 23:21:58.79ID:iuCODxhg0
だろうなと思ったらやっぱりだった
確かに36アルトよりかは丸いデザインだからキャロルの名前も映えるけど
2021/12/23(木) 23:22:16.08ID:/K68fAjJ0
ラッキュンロー
2021/12/23(木) 23:22:22.22ID:BKdD8Gy30
軽は昔の2ドア時代に戻って欲しい
2021/12/23(木) 23:23:11.08ID:V653Wfeq0
もっとオリジナリティ出せよ
似たようなのばっかり
2021/12/23(木) 23:23:22.86ID:+fz0v4m+0
やっちゃえマツダ
2021/12/23(木) 23:23:45.10ID:CbDbaWao0
コンパクト最下層
トヨタパッソ・ダイハツブーン 126万〜
日産マーチ 128万〜
トヨタヤリス 139万〜

軽最下層
トヨタピクシスエポック・ダイハツミライース 86万〜
スズキアルト・マツダキャロル 86万〜🆕✨
ダイハツカーゴ104万〜🆕✨
スズキワゴンR 109万〜
ダイハツムーブ 113万〜
スズキラパン 121万〜
ダイハツタント 124万〜
日産デイズ 125万〜


結論 軽の方が安い
2021/12/23(木) 23:24:34.76ID:DX1sVi6g0
軽に装備乗せすぎやねん
エアコンとamラジオだけでええねん
窓は手動
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:24:52.40ID:p5bTsFlQ0
歌舞伎みたいな顔だな
2021/12/23(木) 23:25:20.72ID:BKdD8Gy30
>>182
デザインバリエーション増える補修パーツ豊富ちょっと安い?販売網増えるとか考えればメーカーもユーザーもみんなにお得なんじゃね?
2021/12/23(木) 23:27:34.37ID:KzIZlXYT0
あら、可愛い
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:28:08.68ID:p5bTsFlQ0
>>175
そう
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:28:44.52ID:rYJIHRmA0
丸目にしろよ
2021/12/23(木) 23:29:38.71ID:f6VbNp4K0
マツダ顔にしてマツダ660でうれよ
2021/12/23(木) 23:29:52.63ID:BKdD8Gy30
大抵OEMのがいかつい顔になるね
2021/12/23(木) 23:30:02.90ID:1EqDApBe0
>>54
今日の上皇の誕生日で秋篠宮がディグニティ乗ってたな
天皇はセンチュリーだった
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:30:04.25ID:p5bTsFlQ0
>>164
ロゴ以外同じなのか
2021/12/23(木) 23:30:23.56ID:+8Vkqonz0
>>163
何十年も続いてるOEMなのに今さらww
2021/12/23(木) 23:30:35.18ID:Jku/tOCGO
>>168
アルトのOEMなのに後ろエンジンじゃおかしいだろ
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:31:40.35ID:p5bTsFlQ0
>>129
かわいいな
2021/12/23(木) 23:31:44.71ID:fzgGtm8K0
期待して損した アルトやんけ
2021/12/23(木) 23:31:54.54ID:uKYZhMQM0
シフトレバーが男の人のアレみたい
元気な時の
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:32:29.83ID:+XSMVWvS0
今やマツダもスズキもトヨタのお友達でADバンのOEMだったファミリアバンがプロボックスに変わるという荒技が行われた
スズキランディはセレナのOEMだけどこれもそのうちノアに置き換わるのかな
2021/12/23(木) 23:32:46.76ID:4Pw0Y5TF0
>>1
1ローターロータリーエンジンはどのグレードに搭載されてるの?
2021/12/23(木) 23:34:35.13ID:BKdD8Gy30
ライトのデザインが微妙に違うだけか
2021/12/23(木) 23:35:47.78ID:+H2mzspt0
工場が在るからマツダの軽乗ってる人見ると社員かなと思ってしまう
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:36:21.67ID:p5bTsFlQ0
>>204
日産くんはぶられてるの?
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:36:24.41ID:bzY5Seqr0
>>10

スケキヨ
2021/12/23(木) 23:37:30.95ID:9WnpffWU0
平成2年ころのレビューが欲しかった。復活しろ
2021/12/23(木) 23:37:47.92ID:vsY4pRPO0
>>1
まんまアルトやな

もうスズキの子会社にしてもらえば?
2021/12/23(木) 23:41:35.13ID:iuCODxhg0
仮に37ワークスが出るんなら、マツダはシャンテの名前を使った方がいい
2021/12/23(木) 23:41:48.54ID:AmFWYHTg0
マツダは意識高い系に被れてるくせにアルトなんて売るの止めればいいのに
半端だぞ
2021/12/23(木) 23:42:44.51ID:q/zK50CU0
>>195
MAZDA Kでいいやん
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:42:53.28ID:p5bTsFlQ0
>>211
そしたらロータリーのジムニーを雨さん作るのか?
2021/12/23(木) 23:42:56.26ID:RlSmof3X0
>>164
ライトとメッキパーツ無しで更にコストカットしてるな
2021/12/23(木) 23:43:41.84ID:d6Vqs4O00
なんだよ、マツダ顔にしてないのかよ
いくらスズキのOEMだとしても
フロントフェイスだけは
マツダのアレにしろよ
鼓動デザインだっけ?

買わないけど
2021/12/23(木) 23:45:24.66ID:oFiMxuAF0
>>39
スペイドの兄弟車はポルテなのでは。
2021/12/23(木) 23:46:29.47ID:k33FPuV50
マツダは最近頑張ってるもんな。
将来的にはトヨタの次になると予測
2021/12/23(木) 23:46:50.16ID:M+mTMW8E0
>>213
意識高い系はだいたい安もんのドイツ車
ゴルフとかアウディA3とか
2021/12/23(木) 23:47:19.12ID:oFiMxuAF0
>>164
ホイールデザインだけはマツダのほうが雰囲気に合っている。イキリがなくマルっと柔らかさを表している。
他は何とも言えない。
2021/12/23(木) 23:47:25.47ID:gFumtPiP0
>>129
女の子がよく乗ってたな
2021/12/23(木) 23:48:35.46ID:hT77ub+r0
イラネ
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:49:29.57ID:XHDz4I/H0
>1の話題とも車の話題とも全く関係ない話で恐縮だけど
キャロルといえば、それは英国の文豪ディケンズ先生の
クリスマス童話『クリスマスキャロル』でございますね。

もう四半時もすぎれば12月24日、クリスマス…ではなく
クリスマスイブでございますが、ひとつねえ、この傑作童話はね
この格差社会であるからこそ読まれるべき話でありますね。
…いや、それだけの雑談ネタなんだけどねwww

ま、>1の話題? 素敵なカーフェイスでいいんじゃないですか?
今や軽自動車こそが現在の国民車、大衆車なんでね。
街場で見かけることも多くなると思うよ。名前がいいw
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:50:42.08ID:+3m1/1tU0
マツダファンすけど軽とかやめてくれよ
ボルボめざすんじゃなかったの?w
2021/12/23(木) 23:52:01.95ID:o3oXzNWH0
アルトじゃん
2021/12/23(木) 23:52:37.31ID:uXyt7N9w0
キャンバストップも頼むわ
2021/12/23(木) 23:54:13.28ID:RuEXq2R80
>>47
マツダはワークスじゃなくてスポルト
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:54:40.87ID:p5bTsFlQ0
マツダスピードは?
2021/12/23(木) 23:55:05.77ID:6Gg1amha0
>>129
これ復刻して欲しいわ
ぜったい買う
2021/12/23(木) 23:55:51.86ID:kUJwGpV+0
>>26
軽の生産辞めたんで開発費、生産ラインが減らせる。
ただ、軽のラインナップが無いと客が減るから、余所に作って貰ったのを売ってる。
ちなみに軽はスズキとダイハツとホンダと三菱しか作ってない上、ほぼ各メーカーは共通プラットフォームなので、軽はほぼ四種類しか存在してない。
2021/12/23(木) 23:56:42.25ID:Bj3feCrG0
XBEEをCX200として販売してほちい。
2021/12/23(木) 23:56:49.34ID:5Y2e2ZBM0
>>77
このスレにって
5chって今や爺ばかりだけど
w
2021/12/23(木) 23:57:19.76ID:RuEXq2R80
>>56
オマイ、これとホンダのS660 とスズキのセブン170が同じ形に見えるんか?
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:57:51.57ID:p5bTsFlQ0
>>231
トヨタのアイゴーは?どこ製?
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:59:15.99ID:bzY5Seqr0
2人乗りツインみたいにしてリッター36とかにして欲しいわ。
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 00:00:09.41ID:iUHL5C590
2スト360でなく4スト360、しかも4気筒
https://b-cles.jp/car/wp-content/uploads/2015/10/mazda_carol_360_1962-70_1.jpg
https://b-cles.jp/car/wp-content/uploads/2015/10/mazda_carol_360_1962-70_2.jpg

でも渋滞メーカー言われてたw
2021/12/24(金) 00:00:27.96ID:hAac7ZsI0
あれ?アルトに似てね?
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 00:01:02.67ID:scQootwb0
丸型ライトのほうが似合うデザインだよな
2021/12/24(金) 00:04:12.24ID:A1l4uT+G0
>>235
ヤツはプジョーかな。
2021/12/24(金) 00:07:16.60ID:7dlfeVpO0
シャンテ復刻して
2021/12/24(金) 00:08:07.36ID:mnn0CooR0
>>8
スズキのアルトにマツダのエンブレムつけてるだけだからな(´・ω・`)
マツダは軽自動車の開発はしていない
2021/12/24(金) 00:08:33.14ID:OPjUllS60
>>151
日本で革シートなんか乗るのはバカだよな
夏は焼けるほど熱くなるし、冬は飛び上がるほど冷たくなる
手入れが悪ければすぐ割れたり固くなったりする
おまけにものすごく滑る

やっぱシートはファブリックにかぎるわ
ミトやベンツのシートみたいにひだひだになっているのならば妥協できるけどな
2021/12/24(金) 00:09:48.38ID:mnn0CooR0
>>231
今の新型の三菱の軽自動車は日産が設計している
日産側でも売り出すのに三菱にやらせたら燃費偽装したからな
2021/12/24(金) 00:10:35.47ID:OPjUllS60
>>174
いまどき直線番長は流行らない
2021/12/24(金) 00:14:11.78ID:ofVr2R/b0
広島県内でしか需要がないだろ
2021/12/24(金) 00:14:19.08ID:Qa6yL7+E0
マツダが軽を売ってたことに驚き
2021/12/24(金) 00:16:02.06ID:ZOu8yh/20
>>230
完全復刻じゃなくてもいいが2ドア車を作って欲しい
2021/12/24(金) 00:17:47.19ID:x7To6uvN0
>>244
しかも日産は初めての軽自動車をフル設計したのにエンジンの小型化やらで衝突性能確保しつつ居住空間をかなり広げた
三菱の設計思想の古さが表に出た
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 00:21:09.35ID:EYmLsP330
>>240
プジョーか
2021/12/24(金) 00:25:22.81ID:VdCf5M1z0
>>225
>ボルボ
今や中国メーカでしょ?
252!ninja
垢版 |
2021/12/24(金) 00:27:12.48ID:nZODsVoL0
スズキのOEMか
マツダのフレアはワゴンRだよな
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 00:28:01.86ID:Epl8H7G50
>>1
昔のキャロルは個性的で可愛かったのに
2021/12/24(金) 00:29:02.19ID:HCJNKvxR0
>>19
実はディーラーによっては三菱でもスズキマークで買える
言えば裏メニュー出してくれる。生きていくって大変
2021/12/24(金) 00:29:26.13ID:VU3BrH690
>>253
昔は昴もまづたも軽作ってたけど結局撤退した。儲からないから
2021/12/24(金) 00:33:00.06ID:oKu/zShq0
>>251
この間ジャーナリストがさすがスェーデンと絶賛してて吹いたわw
2021/12/24(金) 00:33:44.37ID:W643OkXD0
>>255
R1は良かったな
2021/12/24(金) 00:36:29.72ID:6rLNnm860
>>255
マツダはともかく、スバルが昔はないんじゃないかな。
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 00:36:37.68ID:qYlBiYD40
>>1
キャロルと言えばピンク色のキャンバストップ車が必要だろ!
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 00:37:44.02ID:8VEt/bl00
>>3
DV男の発想じゃねーか
2021/12/24(金) 00:37:59.70ID:VU3BrH690
>>258
360t時代のテントウムシも知らんのか・・w
2021/12/24(金) 00:38:54.29ID:GwW5JQDd0
ヘッドライトの形状とか外板のデザインをちょっと変えるとか
それぐらいすらも出来ないんですかね?
2021/12/24(金) 00:39:39.96ID:6rLNnm860
>>261
いや、そうじゃくて最近まで作ってたでしょ?ってこと。
360がどうとかじゃなくてさ、、、。
2021/12/24(金) 00:41:54.17ID:Wsw4KdMx0
新型アルトそっくりだな
2021/12/24(金) 00:41:56.39ID:VU3BrH690
>>263
昔の定義知ってる?むしろつい最近なんて昔言わないだろw
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 00:42:03.94ID:P+fwPz7u0
>>258
お前今恥かいてるぞ
恥ずかしい奴だな
裸踊りレベル
2021/12/24(金) 00:42:54.53ID:MBIlakn60
>>247
ワゴンRっぽいのも昔売ってたよ
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 00:43:01.68ID:WlyAfswZ0
どうも、矢沢です。昔、キャロルで矢沢が日比谷でワオワオやってたころにさ、あの、なんていうのスライム?それが流行ってたわけ。
楽屋でさジョニーなんかとスライム欲しいよね、つってたらボーヤが気を利かせて「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おおサンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ
「すいません、コンニャクで代わりで」ってそいつ、こんにゃく買ってきたわけよ。
しょうがないから代わりにこれで遊ぶかあ、と思ってさ、オレやジョニーでこんにゃく顔に乗っけたり、ぶつけ合ったりしてね遊んでたんだ。
そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のスライム!」
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、矢沢、これはこんにゃくだろ?」って。ちぎって床に捨てた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばらくしてムッシュが帰ってさ。
そしたらジョニーがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。
「エーちゃん、これ弁償モンだよ!」って。「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのこんにゃくだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのスライムが届いたよ。ムッシュから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはスライムでリーゼントにしたよ。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来日してたH.R.ギーガーがそれ見てエイリアン思いついたんだって。
これマジよ。エイリアンのあの頭、矢沢のリーゼントの形なんだって。へえ、と思ったね。
2021/12/24(金) 00:43:09.59ID:6rLNnm860
>>265
むかしは作ってたけど今は撤退したって読んだんだけだ違うの?
ようわからんけども。
2021/12/24(金) 00:43:26.35ID:6rLNnm860
>>266
よく読んでくれ、、、
2021/12/24(金) 00:44:37.50ID:p1E8NlFu0
キャロルって、30年位前にバカ売れしたやつか?
2021/12/24(金) 00:44:49.34ID:K1vIGKFi0
今は昔、きゃろるの翁といふものありけり
2021/12/24(金) 00:44:56.05ID:VU3BrH690
>>270
よく読まないと理解できねーようなお前の言い方がおかしくね?
キャロル作ってたって言ってたのにかぶせて、スバルも松田も作ってたと言っただけだけど?
お前こそよく嫁カス。
2021/12/24(金) 00:45:29.97ID:hOs8PY8Y0
どっからどうみてもアルトなんだがw
2021/12/24(金) 00:45:56.88ID:OIWYPdHJ0
まあスバルは2011年までは軽を作っとったから昔というかおっさんの時間間隔じゃつい最近というのもありかもしれん
てか俺のR2まだ現役だし
2021/12/24(金) 00:46:21.23ID:6rLNnm860
>>273
わかった、悪かったよ。
なんでカスまで言われるのかわからん、、、。
2021/12/24(金) 00:47:50.87ID:VU3BrH690
>>276
>スバルが昔はないんじゃないかな。

というバカなレスしてるからだよ?まあバカを相手にすると疲れるわ
2021/12/24(金) 00:48:52.35ID:6rLNnm860
>>277
スバルが(撤退したのは)昔じゃないんじゃかなってことね。
あんまりバカとか知らん人言わん方がいいよ。
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 00:49:54.83ID:fr/vU2Wa0
近親婚繰り返したような顔だらけのマツダ車の中で数少ない余所者の血統。
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 00:50:32.05ID:6rEhJxyy0
>>265
その通りだがじゃあなぜお前は>>255を書いたんだって話でしかないぞw
スバルが軽から撤退したのなんて最近なんだから。軽トラや軽箱は軽じゃないとか新たな意味不明な定義があるならまた別だが
2021/12/24(金) 00:52:28.75ID:VU3BrH690
>>278
それならそれで撤退したのは昔ちゃうって言えばいいだけだろカス。マジで基地外かよ
自分の言葉足らずなのをよく嫁って言われてもそれを理解するのは不可能だねw
2021/12/24(金) 00:53:16.70ID:OIWYPdHJ0
てか冷静になれ逆にスバルが軽を作ってたのが昔か最近かなんて其処まで争う事でもない
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 00:54:07.71ID:WlyAfswZ0
>>281
逆ギレかよw
まだ2ちゃんのステレオタイプみたいなのいるんだなw
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 00:54:20.26ID:fr/vU2Wa0
昔はマツダの販売チャンネルのオートザムなんて、まともに開発したとは思えないふざけたラインナップだらけの酷いブランドあったなぁ。
あの頃のマツダは銀行から経営になだれ込んで来てあれやこれやと好き放題蹂躙されまくって、その後フォードに助けて貰うまでレイプされまくりな感じだったな。
2021/12/24(金) 00:55:26.69ID:VU3BrH690
>>282
荒そう気も無いが、バカが2匹いるだけでこうなるんだよ。だから5chは面白いw
2021/12/24(金) 00:55:56.71ID:hOs8PY8Y0
>>284
事故死製造機のAZ1とかあったなぁ
まじ死にすぎw
2021/12/24(金) 00:57:47.87ID:JL9xfio60
ラピュタはまだですか?
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 00:58:48.87ID:4A1LSTXU0
キャロルって
お目目ぱっちりでツイストとか踊ってる女子のイメージあるんだけど
これってドラゴンボールの銀河ぱパトロールよな
2021/12/24(金) 00:58:59.51ID:VU3BrH690
>>287
ぱやお「続編は作らん」
2021/12/24(金) 00:59:54.04ID:OIWYPdHJ0
そういえば日本フォードのレーザーだったけに知り合いが乗ってたな
2021/12/24(金) 01:02:07.39ID:xAQBgVWK0
うろ覚えだけどキャロルは過去2度登場してるよね
今回スズキOEMて、せっかくの車名を貶めてない?
キャロルになつかしい思い出を持っている人もいるだろうに
2021/12/24(金) 01:03:17.30ID:TK+CXXZi0
>>1
軽は90万円ぐらいじゃないとな
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 01:05:14.28ID:uFnOw2AV0
 エッセも復活しないかな。
2021/12/24(金) 01:09:24.49ID:dhwcq5Aq0
>>291
キャロルは1998年以降の4〜7代目はアルトだぞ
今回8度目の登場
2021/12/24(金) 01:12:30.25ID:w+sXzCb10
マツダならいつもどおり中二病バリバリのデザインで出せよ😡
2021/12/24(金) 01:13:52.18ID:7tIoczt90
今回というか、もはやずっとと言っていいレベルなんだが
2021/12/24(金) 01:15:35.44ID:+zrji/zl0
まんまアルトだな
2021/12/24(金) 01:18:02.66ID:VdCf5M1z0
せめてフロント回りだけでもオリジナルとは別物にした方が・・・
それだけどこも余裕が無いんだろうな(´・ω・`)
2021/12/24(金) 01:27:59.10ID:zzUwmZrB0
>>298
ちょっと変えて個性出したところでそれ程売れる訳でもないしね
2021/12/24(金) 01:31:30.65ID:AFMhnD/v0
ラパンの方がまだキャロル顔してる気がする。
2021/12/24(金) 01:37:03.21ID:VAqlY/KE0
軽に安心も安全もねえわ
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 01:42:52.54ID:8wAZH2bK0
たしかヤリスもOEMでマツダから売り出すんだったよなw
86はスバルBRZのOEMだしもうメーカーの垣根は無くなりつつあるw
2021/12/24(金) 01:43:10.72ID:AFMhnD/v0
当たらなければどうという事はない。
2021/12/24(金) 01:45:36.07ID:1yHM26/N0
>>129
これこれ
これ可愛いよなー
2021/12/24(金) 01:47:48.32ID:t1kycPLC0
ロータリーくらい組み込めよ
2021/12/24(金) 01:49:44.90ID:cE+O0Nj00
>>237
このデザインほんますこ
2021/12/24(金) 01:50:50.65ID:YCrVSnu80
>>302
まぁ資本提携やらなんやらでどちらも実質トヨタの子会社みたいなもんだしな
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 01:58:48.79ID:g4jLcNJq0
ミラだろ
2021/12/24(金) 02:02:45.85ID:mw0UNfC00
でもお高いんでしょう
2021/12/24(金) 02:03:20.06ID:F0aRSVn70
いやもうツリ目デザインはいらんのですよ
2021/12/24(金) 02:03:33.66ID:kwxxrL8N0
この間見た
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 02:09:25.83ID:qheCayyt0
ハスラーもフレアーとかいう名前で売ってるけど
マツダの販売店に行ってハスラーやアルトのOEM買う人はなんなんだ
それならスズキの販売店に行こうよw
2021/12/24(金) 02:12:05.01ID:KebU9p/U0
俺の嫁が浜辺美波にそっくりな理由もOEMだったからか(´・ω・`)
2021/12/24(金) 02:13:40.00ID:0AvFflwG0
>>313
三波春夫そっくりか
イイネ
2021/12/24(金) 02:14:00.18ID:xAQBgVWK0
>>294
そうでしたか
生半可な知識で失礼しました

50年ぐらい前が初代、30年ぐらい前が2代目ぐらいの印象でした
2021/12/24(金) 02:17:05.42ID:FIWWkSp00
そうじゃないんだよマツダ
おまえが作るべきはポーターキャブ
2021/12/24(金) 02:23:22.47ID:AFMhnD/v0
>>150
東南アジア向けのデミオセダンがレビューぽくて良いんだけどな。
2021/12/24(金) 02:35:39.80ID:yxtDOZVW0
>>26
スズキの販売店なんて町工場の延長だらけだったろ
言わばOEMだらけじゃないか
町工場じゃなくてマツダディーラーが販売しますってだけだろ
逆のパターンでスズキの町工場が販売する事もあるけど

他がやってるOEMは俺もあんま解らん
2021/12/24(金) 02:39:55.49ID:zAwaynIe0
>>1
もう少し可愛くしようよ…
2021/12/24(金) 02:41:46.38ID:2tWlEnjJ0
彼氏が初デートで軽乗ってきたクリスマス前だけど別れたい
2021/12/24(金) 02:43:07.75ID:zAwaynIe0
>>164
キャロルというよりオツボネって感じ
2021/12/24(金) 02:46:23.98ID:v8jbbEGB0
最後のマツダオリジナルのキャロルはカワイカッた
2021/12/24(金) 02:49:38.30ID:Sh3JaD7s0
>>1
ぜんぜんキャロルに似てない。せめて正面だけでもMazdaらしく作らないと客はキャロルに気づかないと思う。
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 03:00:12.78ID:nFy7bLSr0
>>312
スズキと名の付くものはバイクでも車でも買いたくないけどアルトは欲しい奴とかおるんやろ
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 03:03:02.18ID:MQMnz2700
OEMって知らないで買う人って何割くらい居るんだろう
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 03:03:32.96ID:FJMS0VPA0
キャロルって、おっぱいみたいなメーターだったよね?
2021/12/24(金) 03:10:49.57ID:KRW0Sc0i0
在日朝鮮人ジョニー大倉
2021/12/24(金) 03:11:31.94ID:n8Mm7CkS0
以前はOEM元とは違うオリジナルなグリルつけて多少の差別化図ってたのに
最近はドケチ過ぎてそれすらしないんだからもはや買うのなんてマツダ社員しかいないだろ
2021/12/24(金) 03:14:53.73ID:ezQige7B0
>>5
名曲
2021/12/24(金) 03:17:27.73ID:vqtQ1hZH0
>>1
えーちゃんのクルマ可愛くなったなw
331ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2021/12/24(金) 03:19:59.14ID:0EAw7VMq0
>>1
アルトだろw
332ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2021/12/24(金) 03:20:47.97ID:0EAw7VMq0
>>327
略してジョニ倉(´・ω・)
2021/12/24(金) 03:31:00.20ID:VoIa+9WA0
>>332
爆走トラッカー軍団は良かったな
どの作品も最後はデコトラ大集合で同じような終わり方だったがw
2021/12/24(金) 03:38:15.58ID:OdXhDja60
>>312
最寄りの車屋にメンテ車検をお任せしたい
マツダ系列の取引先や交友縁故の人脈
同じ販売店で下取り買い替えサイクル
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 03:50:20.21ID:9wdn+C7q0
マツダでもアルト思うな
おや?キャロル
2021/12/24(金) 03:52:50.33ID:a6F3Whge0
ルイスキャロルの新作か

「謀叛の国のアリス」とか
2021/12/24(金) 03:54:33.18ID:4fnpsOqR0
垢抜けないなぁ
女児向け車かな
2021/12/24(金) 03:57:06.91ID:7dQmMvq/0
>>1
キャロルはまるっこいイメージだったのになんでこんなおこ顔にしたんだろ
2021/12/24(金) 04:05:59.91ID:PhJDPx+00
>>2 うっちゃえ日産! に路線変更したからか
2021/12/24(金) 04:13:37.83ID:SHwfmssZ0
>>1
ライトも車体も丸くしろよ。こんなのキャロルじゃねぇ
2021/12/24(金) 04:31:36.81ID:qnqXXioo0
>>20
今やスズキもトヨタの軍門下にある訳だし、タイタンのいすゞもそう。
トヨタはそういう所には口出ししてないのでしょ。
一方日産製だったファミリアバンはサッサとトヨタ製に切り替えた。
2021/12/24(金) 04:42:37.36ID:qnqXXioo0
>>133
製造元のディーラーに持っていってもその中では他社扱いになるんで、
キャロルだったら中身はアルトでもマツダに持って行きましょう。
例えばリコールとかあっても改修担当は販売元メーカーになりますし。
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 04:44:00.58ID:QBSNuVuG0
>>89
書かれてた
2021/12/24(金) 04:47:55.20ID:MBRX9sJS0
これがキャロル?
えっ??
2021/12/24(金) 04:51:03.78ID:U3JzawzV0
いっその事松田2のデザインで軽にしたらどうか
2021/12/24(金) 04:54:11.38ID:J16CqF9l0
代理店が圧倒的に糞なマツダからOEM買う理由がねぇだろw
2021/12/24(金) 04:58:26.76ID:Qe9+S/Jt0
キャロルスライムバージョンはよ
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 05:00:32.43ID:A7vsc8OC0
これ買うならハイトワゴン買うんじゃね
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 05:05:42.85ID:W0xFfw+Q0
>>163
ロータリーは排気量に係数を掛けた物でレシプロ換算するんで、660tじゃ軽の枠に成らないんだよ
残念だけど
2021/12/24(金) 05:14:17.91ID:744HeL2c0
>>164
隣のアルトが大きく見えまーす
2021/12/24(金) 05:22:34.16ID:W4p39jNb0
スズキのアルト買った奴涙目だな
2021/12/24(金) 05:23:31.44ID:sMJgI7iE0
>>36
ハスラー登場時に、マツダ側の要請でチェンジされた
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 05:27:31.84ID:8pnsJbaD0
おまえらなんだかんだでマツダ好きだよな
2021/12/24(金) 05:32:56.21ID:Uxbowk3H0
それよりもプレマシー復活させてくれ
2021/12/24(金) 05:44:17.63ID:uZkRMHFm0
デザインくらいは変えろやw
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 05:48:40.49ID:3sWSEzZt0
ぶっさいくなフロントだなおい
2021/12/24(金) 06:09:42.63ID:MOvqdVzx0
昔の丸っこいキャロルがいいんじゃねーか。なんだこれ。
2021/12/24(金) 06:13:09.32ID:7bG3a6XO0
>>21
マツダの関連企業で働いてる人はマツダ車しか買っちゃダメだから
軽自動車売ってくれないと生活困るんだよ
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 06:16:27.88ID:88jwl8x60
OEMなのにこの扱い
車の事知らない記者が書いたって感じだな
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 06:17:58.55ID:16lSin000
>>359
OEMかスズキかな?
2021/12/24(金) 06:19:05.19ID:E+mpI5Mp0
クリスマスキャロルが流れる頃には〜♪
2021/12/24(金) 06:19:39.24ID:g8eaVUL90
華麗に>>360ゲット
2021/12/24(金) 06:20:34.56ID:9VVDtmDp0
マツダで売るだけで、1県分の台数が売れるらしいからな。
2021/12/24(金) 06:22:39.46ID:DqT7EkCF0
keiのOEMだったLAPUTAってまだけっこう見る
keiの方はもう全然見ないのに
初めて買った車がkeiだったが奴はよく走ってくれたよ
2021/12/24(金) 06:22:49.36ID:vO6Yqyyw0
マツダならブランド顔にしてアルト売れば爆売れだったのにw
2021/12/24(金) 06:40:09.20ID:9VVDtmDp0
日産にOEMしてたときはデザイン変えてたけど、あれは日産が費用を出したのかな?
2021/12/24(金) 06:54:06.57ID:d3LAvXp80
>>197
あそこは三菱好きだな
プライベートだとデリカスペースギアに乗ってたはず
2021/12/24(金) 06:59:34.48ID:Yi33fe3O0
>>243
夏はベンチレーション作動させるし冬はシートヒーター付けるけど?滑るなんて安物だけだろ
2021/12/24(金) 07:06:53.99ID:AYgVLG2/0
キャロルワークスは出ないのか?
2021/12/24(金) 07:13:33.37ID:Mwj55dZ00
わごんR はマツダが起源!
スクラムワゴンもスズキがエブリイの名前で売ってる
2021/12/24(金) 07:16:21.26ID:DhhC1IRR0
>>365
そして車名はMazda1に
2021/12/24(金) 07:56:53.80ID:P+4A96l4O
新しいアルトもマイルドHVだから
ひょっとしなくても同じエンジンか?
2021/12/24(金) 07:57:36.44ID:cRXmYmzu0
ベリーサ出せよ
2021/12/24(金) 07:58:59.37ID:6rLNnm860
>>255
トヨタみたいに「うちは軽自動車なんてやってませんwww」ってスタンスで良いのになw
名前とエンブレムだけ変えて、うちの軽自動車っす!って商売は、もの悲しい。

どーせなら技術だけ提供して、ダイハツやスズキにロータリーやクリーンディーゼルエンジン作って貰って、
アルトに搭載して、うちに流してねって約束で、マツダ色出せば良いのにな。

スゲーつまらないOEM商売だ。メーカーのやる気0の商売スタンスw
2021/12/24(金) 08:08:31.52ID:+IvZQI7c0
>>278
スバル製の軽自動車の生産終了したのが2012年でもうすぐ10年だしだいたい10年前なんてもう昔だよ少なくとも最近ではないな
2021/12/24(金) 08:19:43.85ID:WNnE7EZj0
こういうのはメインでマツダ乗ってる客に
そのままセカンドカーで売りつけるために用意してるだけでしょ
ディーラーの付き合いがあるからわざわざ別の店に行くより同じ店で二台とも面倒見てもらった方が楽とかあるし
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 08:27:55.56ID:4aEb2NZT0
>>216
グレード違いじゃ無いの?
2021/12/24(金) 08:29:21.08ID:hAac7ZsI0
>>305
86に積んで欲しい自分ガイル
2021/12/24(金) 08:39:12.36ID:djfdtP7j0
>>374
つピクシス
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 08:44:39.65ID:FLka/ApE0
AZ-1みたいな派生できるならいいんだが
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 08:51:44.86ID:TBFvIIL40
>>374
捻くれてんなあw
そんな子供っぽい自分本位のことなんて考えんよ
商売なんだから

売ってくださいって客が一定数いるから
自社にない製品は仕入れて売ってるだけだよ
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 08:53:17.02ID:814G9NpZ0
どう見てもアルトだろこれw
2021/12/24(金) 08:58:02.11ID:QyLx47g/0
>>1
無理矢理MAZDA顔にはしないのか
2021/12/24(金) 09:09:42.45ID:DZeSM0C10
アルト「私の名前はキャロルです」
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:19:05.44ID:dcjdLcDD0
日本ってまともなデザイナーおらんのか
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:20:37.17ID:idXyybG/0
いやいや、ここはマツダのマスクしろってのw
一貫性もたせろやw
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:21:41.82ID:idXyybG/0
デミオを幅50cm 長さ1m縮めるだけでええやん
2021/12/24(金) 09:22:37.46ID:IyQ2JRD30
マツダのデザイン変わった?
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:22:41.62ID:IJiyTMHN0
>>19
昔はあったんだよな AZオフロード
でも現行ジムニーだとマツダにOEM供給できるほど生産に余裕もないだろ バックオーダーすら解消できずにいるのに
2021/12/24(金) 09:22:53.78ID:Ln/ucQzJ0
ヘッドランプを丸型にして
随所にウサギエンブレムを配置すれば
ラパンっぽくなりそうなデザインだな、今度のアルト、キャロルは
2021/12/24(金) 09:24:04.59ID:BtUW7/QH0
>>381
どう言う人に需要があるんだろう
どうしても軽に乗りたいマツダ社員とかかな
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:27:46.27ID:IJiyTMHN0
>>375
年寄りになればなるほど時間の感覚が短くなるんだよ
年を取ると10年なんてついこないだと感じるようになる
理由は簡単で、50歳にとっての10年は人生の1/5にすぎないけど20歳にとっては人生の半分 そりゃ20歳にとっての10年の方が長いに決まってる
2021/12/24(金) 09:28:22.20ID:0qY13yzC0
ファミリアで行けよ。プレストとかマツダ中興の祖で、
2021/12/24(金) 09:30:30.35ID:ImNCX8L90
リーザチャチャはまだか?
2021/12/24(金) 09:46:44.17ID:8e7qCwwV0
レバー式のサイドブレーキジャン
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:48:30.54ID:4HE+lFy+0
キャロルと聞くと窓から手を出した風圧でおっぱい揉む感触になるという逸話しかイメージできない
2021/12/24(金) 09:49:53.44ID:Ln/ucQzJ0
>>391
1台目にマツダ車に乗ってる人で
2台目に軽自動車が欲しいって人じゃね
同じディーラーや担当者にまとめてみてもらいたいってことで

トヨタもその需要があるから
積極的には販売しないけど
一応、軽自動車も取り扱ってるようだし
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:50:38.26ID:rpmTilUa0
アルトのOEMやろ
2021/12/24(金) 09:50:40.54ID:3KZbfBQB0
趙永吉と朴雲煥?
2021/12/24(金) 09:52:30.58ID:Gk54c2XX0
>>1
カミキリ虫みたいなフェイスはなんとかならんのかな
もっとかわいくして
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:57:16.28ID:j5C6lD/b0
懐かしいなオートザム、アンフィニ、マツダとわけわからんことなってた時代
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 10:03:22.58ID:6N0evbUC0
これもブレーキ踏むとテールランプ消えちゃうの?
2021/12/24(金) 10:03:40.99ID:0alEj+7N0
>>237
キャロルと言ったらこれだな
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 10:04:32.09ID:3v9wGcwy0
OEMの車ってマツダにとってどれくらいウマミがあるの?
客を繋いでおけるくらい?
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 10:29:22.30ID:U4aVerJF0
>>155
半導体が無くて無理
2月末に頼んでやっと納車される予定が出たけど
ナビは来年にならないと入荷しないんで当面ナビ無しだってさ
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 10:30:39.46ID:AcyqLRkk0
ワオワオ
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 10:33:21.86ID:dl0YPAts0
ダイハツのアルトそっくりなんだけど
2021/12/24(金) 10:34:32.64ID:HsUul02Z0
グリルくらい変えりゃいいのにと思うけど
その型つくるのもバカらしいくらい売れないんだろうな
一応メッキ部品の有無で判別できるのか
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 10:35:44.53ID:ndqnfQs80
キャロルのカエルみたいなコンパネ好きだったなー
>>1
無くなってるじゃねーか!
2021/12/24(金) 10:37:21.12ID:mKxdRnlv0
そういえばマツダも売ってたんだっけ

でもワークス見たことないな

売らせてもらえなかったのか?
2021/12/24(金) 10:45:27.18ID:S8QRimvZ0
R2は今走ってるとEVに見える
凄い小さいのに4人乗りだしな
2021/12/24(金) 10:51:21.97ID:VWQoWR1l0
「車何乗ってるの?」って聞かれた時

「スズキのアルト」
「おばちゃんが乗る軽じゃん、ダッサー」

「マツダのキャロル」
「何それロードスターみたいなの?」
2021/12/24(金) 11:25:37.89ID:gN1HTkld0
スズキの車をマツダで買うメリットってあんの?
むしろデメリットしかない気がするが
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 11:30:38.97ID:EahYI7Ai0
>>286
アレはマジでヤバイ車だよなw
人が乗れるラジコンカーみたいなw
2021/12/24(金) 11:32:42.02ID:KRW0Sc0i0
零細の光岡、軽自動車メーカーのダイハツ、スズキを除いて一番ダサいのがマツダってイメージ
2021/12/24(金) 11:41:30.91ID:U3JzawzV0
>>365
俺もそう思う
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 11:42:05.10ID:kvuyQ6M90
○ツオカをメーカーとは認められぬ

それは置いといて、マツダオリジナルデザインのキャロル復活しないかな、中身はもちろん鈴木で良い
2021/12/24(金) 11:42:29.19ID:U3JzawzV0
>>373
廃版ゆえユーザーがクソ大事に乗ってるもんな。
2021/12/24(金) 11:43:37.55ID:m0eSPFYo0
>>415
なにが言いたいのかさっぱり分からない
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 11:47:12.79ID:6V0S3jXx0
>>385
どこの会社も外国人雇ってるし海外のデザイン屋さんにも仕事出すけれど最終的に選ぶのは日本のおっさん中心なんでね

勿論日本人にも優れたデザイナーはいる
2021/12/24(金) 11:49:32.01ID:FXkqj5f90
久しぶりにTMN聞きたくなった
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 11:52:43.14ID:yF3jFMvH0
キャロルは今もあるんかい
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 11:54:14.22ID:6yc8JgAN0
>>413
修理もマツダスズキ両方で受けられるのはメリットじゃないの?
2021/12/24(金) 11:55:24.57ID:rQf88gUd0
>>12
それでアルトに似てるのか
キャロルってずっとアルトOEMだったの?
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 11:56:05.60ID:sm7UglpE0
クリスマスにキャロルだと?
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:13:21.79ID:1tL72Bnz0
>>373
ベリーサっぽい軽自動車出してほしい
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:14:11.51ID:ijcC8CcJ0
今の高級路線の弊害はこういう軽が売れない事
ディーラーに行ってもバカにされそうだからな
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:15:04.13ID:iXIaxBhx0
>>1
軽のスレやめろ
買わねえよ
2021/12/24(金) 12:16:47.84ID:TYnknyZd0
アルトですやん
2021/12/24(金) 12:17:25.18ID:ZzfNhYXl0
>>424
1998年からスズキのOEM
それまでは自前だった
2021/12/24(金) 12:19:14.93ID:tWcvO7WW0
>>237
これを復活させろ
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:20:10.23ID:VvEg9Fkq0
アルトじゃん
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:21:46.50ID:6yc8JgAN0
自前の最終キャロルもエンジンとシャシーはアルトだった気がする
2021/12/24(金) 12:22:37.30ID:jRr4Vm+Q0
>>403
顔はフロンテ360やR2みたいだけどテールフィンの付いてたのもなかったっけ?
2021/12/24(金) 12:28:12.17ID:7tIoczt90
RE雨宮バージョンはよ
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:30:09.50ID:hDxmZ6JDO
RX9は出るんだろうか
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:35:13.37ID:/3t1UB+10
またボンネット長いのか?軽のくせに!

cx-5やMAZDA6はボンネット長すぎるやろ。重たいし。運転しにくくないのか?
2021/12/24(金) 12:38:26.63ID:E86j9U5P0
周回遅れのデザイン
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:41:08.65ID:5nfkI3R20
クリスマスキャロルがーなーがーれーる頃にはー
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:46:47.62ID:tTsImB1E0
>>404
CXなんたら以外、売るのありませんよりは良さそうに思うけど
利幅は自社モデルより悪くても手間は減るんじゃないかな?
2021/12/24(金) 12:46:54.38ID:5GXGl9Ad0
>>1
この旧渋谷川の道、狭いのに一通じゃないんだよな。
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:57:10.50ID:IJiyTMHN0
>>415
販売比率で言ったら今じゃホンダも日産も軽自動車メーカーなんだがその辺はどうなんよ?
2021/12/24(金) 12:57:17.66ID:TYnknyZd0
ディーラーがセカンドカーに軽自動車が欲しい客向けに、余所のメーカー行かんでもウチにありまっせと言うためだけの商品
2021/12/24(金) 12:59:38.01ID:y0EL+59F0
マツダって最最近はトヨタと組んでるけど軽はダイハツじゃなくてスズキOEMなのね
2021/12/24(金) 13:01:46.87ID:kJtJjuMW0
最近の車はスゲーな、デカイナビがド正面にドンやから
この画面に、周りの風景とかも映せるし、エライ時代になったものや

こうなったら、ドラレコも組み込んだらどうやろ、後付けのチンマイのでなくて、カメラを四方八方に向けて付けてソレを統合する本格的な監視カメラシステムを組み込むんや
記録は寿命の短いSDメモリーやなくて、デカイSSDを使うんや…値段は変わらんやろ
今のドラレコはメモリーの寿命が短いから組み込めないんや、寿命が長いSSDなら行けるはずや
2021/12/24(金) 13:03:16.01ID:kJtJjuMW0
>>21
正面にSマークが付いてないやろ、代わりに潰れた饅頭マークが付いてるがな
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 13:05:12.72ID:IJiyTMHN0
>>420
385みたいなこというやつってフェラーリのエンツォフェラーリやBMWのE90とかが日本人デザイナーの手によるものと知らないんだろうね
必ずしも日本のデザイン力が劣っているわけではない
まあ日本のメーカーだと上の決裁が降りないってのはあるだろうから問題なのはそっち
2021/12/24(金) 13:09:29.57ID:kJtJjuMW0
>>427
デーラーも軽からトラックやハイスペックスポーツモデルまで細かくラインナップしないと
フルラインナップメーカーに、ゴッソリ持って行かれてしまうから
OEMでもフルラインナップにしないと駄目なのだよ
日産がトヨタに負けたのは、フルラインナップ化が遅れたのも原因の一つだよ
フルラインナップ化当初の車の出来も悪かっし、マークU3兄弟に負けたんだよ
2021/12/24(金) 13:20:47.90ID:sUO1tbjz0
新型と信じて買う錯誤を起こさせる目的なんじゃないのかこれ
2021/12/24(金) 13:55:49.13ID:U9+l7N1y0
名前、キャロルじゃなくて
CX-1
とかにしちゃいなよ
2021/12/24(金) 14:08:53.44ID:/BUNQUdH0
>>450
そこはAZ-1やろ
2021/12/24(金) 14:30:56.13ID:eWybb5ml0
>>359
2行目にOEMって書いてあるじゃないか
そして序盤以外はメーカー発表文のままだろう
2021/12/24(金) 14:39:38.84ID:rw/jBNem0
>>421
この時期はhuman systemだね
2021/12/24(金) 15:03:08.57ID:6rLNnm860
>>397
なるほろ。そう言う需要なのか。OEMはw
田舎のぽつんとディーラ一軒だったら、そこで買うしかないか。
スズキのアルトが欲しいんだが、マツダでしか買えない需要って感じか。
2021/12/24(金) 15:07:11.59ID:6rLNnm860
>>448
なるほど。販売戦略的に全部揃えて置かなきゃって感じなのか。
5000台買うんで、こういう軽自動車作ってくれませんかね?
って軽専業メーカーに設計図渡せば、ラインや部品仕入れ無くて済むから、
マツダ色が出そうな(ry w
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 15:13:53.36ID:l456q0at0
1990年頃にマツダが外だけオリジナルで出した時には四国あたりのディーラーが軽を扱いたいって需要が元だったと聞いたことがある
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 15:18:34.10ID:IJiyTMHN0
>>455
じゃなきゃトヨタが子会社ダイハツの軽をOEM販売する理由がないよね

あともう1点、ブランド信仰というのもある ダイハツのエンブレムは嫌だけどトヨタならいい、とか、スズキだと安っぽいけどマツダなら、って需要
中身は同じだし馬鹿げてるんだけど、ハイエースにレクサスのエンブレムを貼るような人は一定数いるわけで
2021/12/24(金) 15:27:42.08ID:6rLNnm860
>>457
>ハイエースにレクサスのエンブレムを貼るような人は一定数いるわけで

なんか泣けてくる貧乏ベクトルだなwww
アフリカ舞台の欧州映画だったかな?
クソボロ車にかっぱらって来たベンツマークくっつけて、
ドヤってた、くろんぼのがきんちょ思い出すなw

日本人にも一定数いるんだろうなw
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 15:31:22.61ID:TBFvIIL40
>>391
付き合いでマツダ車だけを買ってる会社があって
そこで「軽も欲しいの」みたいな

トヨタのピクシスも
同様なんじゃないかな
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 15:32:37.47ID:4L21uzKZ0
愛知機械がコニー360を
再販してほしい
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 15:34:14.29ID:TBFvIIL40
>>458
小学校や中学校で上履きや体育館シューズに
マジックでナイキやアディダスのマーク描いちゃう子が
1人くらいいなかった?

よく言えば、そんな少年心を忘れない人
悪く言えば、ガキのまま歳をとる人は一定数いるんだよ
人類には
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 15:34:47.77ID:SPENGfIm0
キャロルの方にはうっかりMT設定がある
なんてことはないのか…
2021/12/24(金) 15:38:36.19ID:6rLNnm860
>>461
みんな貧乏がわるいんや(AA ry
って感じかw
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 15:45:21.22ID:IJiyTMHN0
>>458
いるよ 日産の軽が売れてるけど中身は三菱だからね
三菱のままだったら買わなかった層が日産になった途端に買ってる 同じものなのに
2021/12/24(金) 15:52:18.42ID:G83+7IDS0
久しぶりにWinter Comes Around聴くかな
2021/12/24(金) 15:53:21.27ID:O6kBJ/PS0
なんだよキャロルって
マツダ0.5とかの名前じゃないのかよ
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 15:53:42.83ID:vpfvV1KD0
>>98
かわいい!
うちの母親がコレに乗ってたわ。懐かしい………
2021/12/24(金) 15:55:44.98ID:dOZuk1Ov0
アルトちゃんがマツダに現れた…
2021/12/24(金) 16:23:30.10ID:G5QLe9cH0
>>455
軽だけでなく小型トラックも、トヨタ、マツダ、ニッサン、ミツビシ、、多社から同じのを出しているよ
OEM専業メーカーなんてのも有るんだよ、オーブントースターとかな簡単な家電とかは、小さな会社が一手に請負って大手メーカーが同じのをラインナップしている
2021/12/24(金) 16:25:51.42ID:G5QLe9cH0
>>455
因みに軽トラはスズキがベースで、マツダとニッサンがマークだけ変えて売ってるよ
2021/12/24(金) 16:30:41.52ID:OGe7I53y0
マツダならあのデザインで軽出せよ
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 16:34:28.71ID:cVZSv7ze0
キャロルにワンロータリを積んで出してくれ
2021/12/24(金) 16:49:17.79ID:nih0eUuG0
マツダのフレアワゴンのカスタム乗ってる。見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。

アルファードと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/flair-wagon/exterior/fw_exterior_img12.jpg
2021/12/24(金) 16:49:59.17ID:HxEw57200
>>129
これ今出しても売れそう
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 16:54:56.12ID:uxbyNPiV0
たまに大事に乗ってる人がいるけどデビュー40年の車種だぜ、凄いもんだ
昔の規格だからかなり小さい
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 16:55:10.00ID:uxbyNPiV0
ごめん、30年か
2021/12/24(金) 17:07:31.03ID:LJ08Kqfe0
時代は軽よ(´・ω・`)
デカい車乗りたがるのは年寄りか貧乏人だろな
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 17:11:21.85ID:TBFvIIL40
>>474
デザインは昔の方がいいに決まってる
どのメーカーも

ボンネット低くできなくなってから
デザインの制限がきっつい
2021/12/24(金) 17:17:09.59ID:kJtJjuMW0
キャロルは、リアウインドウが逆そりの初代キャロルや、トランクも付いてたんだぜ
クーペならR360もカッコ良かったね
2021/12/24(金) 17:31:12.58ID:KRW0Sc0i0
さっき30分くらいキャロルの真後ろ走ってきた、お約束のブレーキランプ球切れとホイールキャップ脱落が笑えた
2021/12/24(金) 18:08:02.08ID:P+4A96l4O
アルトに対するアルトワークスみたいなガチの方向性のグレードはキャロルには無いのか?
ターボ付きDOHCのフルタイム四駆
2021/12/24(金) 18:42:00.29ID:KRW0Sc0i0
雨宮キャロル
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 18:44:17.76ID:tGpwAiZD0
>>481
やりました…
やったんですよ必死に!
その結果が>>122なんですよ!
2021/12/24(金) 18:47:08.55ID:PFL94CMy0
♪キャロルと忘れてダットサン

のキャロルか
2021/12/24(金) 19:23:00.89ID:U3JzawzV0
初代キャロルに限らずホンダのトゥデイとかミラとか550の時代の軽って
150cm台の女の子がやっと乗ってるイメージだった
2021/12/24(金) 19:45:42.69ID:7SOdwZve0
>>215
トルク無いジムニーってw
2021/12/24(金) 20:19:46.68ID:an2SPUwN0
>>485
女子供には乗れない世界一速いトゥデイ
https://image-automesseweb.com/wp-content/uploads/2020/06/NEW_AMW_0612_1140_TODAY_01-690x460.jpg
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 20:30:07.11ID:ig8sO0ni0
>>375
でも、R2やスバル製ステラが走ってるのたまに見る。
軽も頑丈になったものだな。
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 20:32:47.71ID:hfk2llC70
何でここまでやってベンチシートじゃなくて
ハンドブレーキ付いてんだよ
2021/12/24(金) 20:33:10.56ID:rcRyNj7X0
>>488
R2とかR1はオーバークオリティだったんじゃないかな
2021/12/24(金) 20:37:41.99ID:J2sViK0T0
日野コンテッサ まだぁー?
2021/12/24(金) 20:38:34.86ID:clC+iewo0
>>458
ハイエースってレクサスの下位グレードよりかはよっぽど高いけどなw
2021/12/24(金) 21:21:07.90ID:/APvJHyH0
>>33
N-ONE買え
高いけど
2021/12/24(金) 21:59:06.08ID:wRt/PZRm0
可愛くなくなった
2021/12/24(金) 22:19:22.37ID:pndzq4xZ0
アルトとおんなじ顔してる
2021/12/24(金) 22:23:52.26ID:7tIoczt90
そりゃ、アルトのバッジエンジニアリングだもの
2021/12/24(金) 22:46:45.40ID:icREUSlx0
かーちゃんがキャロル乗ってた
坂でのぼらなくて子供の自分たちが押してた思い出
2021/12/24(金) 23:11:44.74ID:HlnL//L/0
アルトのエンブレム換えただけか。
せめてフロントグリルの模様だけでも換えてあげればよかったのに。
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 00:48:56.99ID:C3HsVddi0
>>485
初代キャロルは360ccだぞ
2021/12/25(土) 00:49:51.74ID:MdlSKkSC0
日産もコレ調達しとけば売れたのに。
アホだなぁ。
2021/12/25(土) 00:58:29.78ID:rtT3fRBg0
>>500
スズキとかゴミやんw
つーかルークスの方が売れとるやんけ
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 01:11:56.68ID:lU9aWWcj0
俺のムーブの方がかっこいいな
最低グレードでさえタコメーターもついてるし
2021/12/25(土) 03:27:25.48ID:83AGP6+90
>>457
ハイエースにマツダのエンブレム付けて売ってる
2021/12/25(土) 05:45:45.83ID:GDfTqlHt0
それはいじゃなくてライトじゃねーの?
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:00:01.61ID:sUt9G63J0
>>491
2代目のクーペはカッコ良かった
ミケロッティデザイン
2021/12/25(土) 06:02:18.34ID:GDfTqlHt0
さすがマツダ
そこそこ売れるアルトと瓜二つのを投入してきたー
2021/12/25(土) 06:31:51.91ID:XwWbXouY0
初代キャロルは美しいというより独創的だった
リアガラスが逆勾配なのがキュート

なんであのシルエットにしないのかな
2021/12/25(土) 07:55:07.09ID:BcnEDdNB0
>>433
完全自社生産は>>237の初代だけで、>>129の二代目とその次三代目がエンジンや足回り等の主要な部品をスズキから供給受けてた。四代目以降は完全にOEM。
2021/12/25(土) 08:34:23.43ID:4kjOUTo/0
買い換えようと思ったけど軽新車高すぎw
もうすぐ11年落ちのガソリン車にもう少し乗るわ
故障したことないし税金あがってから考えるか
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 08:47:07.97ID:morvPRfk0
本家のアルトがモデルチェンジしたらOEM版も当然そうなるでしょう
今までずっとそうだったのだから
これに限らずすべてのモデル

いまさらこんなスレ必要か?
2021/12/25(土) 08:55:11.85ID:jmSqe9KNO
あー
だからか、新しいアルトもマイルドHVらしいし同じエンジンなんか
2021/12/25(土) 09:06:29.26ID:Rh8feZr10
ワゴンRもセンターメーターじゃなく
このくらいシンプルなインパネでいいのにな

凝ったデザインはラパン、ハスラーに任せて
ワゴンRも先々代までのような実用性重視でいいのに
2021/12/25(土) 09:08:48.70ID:Zbv16oeF0
古くせえ。昭和かよ。
2021/12/25(土) 09:10:55.92ID:Zbv16oeF0
>>507
リアガラス降ろしてサーフボード積めそうなデザインだったね。
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 09:12:10.42ID:bEoJEiQH0
>>501
ルークスは欠陥で製造・販売停止

日産と三菱 軽3車種販売停止 エアバッグ 性能発揮しない可能性
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211224/k10013402971000.html

>発表によりますと、生産と販売を停止しているのは、日産自動車の「ルークス」
2021/12/25(土) 09:13:41.61ID:eDd1gTXN0
>>254
トヨタでVW買えたみたいな?
2021/12/25(土) 09:13:57.97ID:ve+hGQcB0
もうちょっと丸い目にして貰えば良かったのに
2021/12/25(土) 09:14:33.57ID:J5C2/39M0
OEMはニュースにする必要無し
2021/12/25(土) 09:25:49.77ID:TcZxi6QT0
なんでもいいから初代デミオを復活させろ無限に荷物入ったのに
今のマツダは後ろに乗れるのはお化けだけ
2021/12/25(土) 09:32:23.35ID:xFzLz1t80
以前キャロルはシャーシがアルトで外側はマツダ自前だった
2021/12/25(土) 09:38:01.62ID:NrC3cYco0
>>517
丸目はラパンとワゴンRの亜種(スマイル・ハスラー)用だから。

ラパン貰わんといかんけど高いからな。
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 10:26:18.28ID:sUt9G63J0
マツダ顔じゃないとオモタらOEMなのかァ〜
ロードスターもマツダ顔じゃないけどどこのOEMでつか??
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 10:44:22.92ID:dBwjbCXu0
>>430
そのキャロルもボディ内装以外のものはスズキのだろ
2021/12/25(土) 11:14:07.73ID:JDB3gbU+0
マツダ BT-50
(いすずDMAXのOEM)
https://i.ytimg.com/vi/tqi7QLfkETA/maxresdefault.jpg

いすず DMAX
https://cdn.euroncap.com/media/60160/isuzu-d-max-crew-cab.png
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 11:40:02.30ID:Q6KAyiIT0
名前だけ残して別モン売るって
キャロル好きだった人に対する冒涜だよなぁ
そらジョニーもホテルから落ちるわw
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 11:42:52.54ID:DuNDDeSw0
>>4
YAZAWAステッカー標準装備です
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 11:43:09.71ID:DuNDDeSw0
>>19
誰得なんだよwww
2021/12/25(土) 11:45:46.76ID:I3wzM9lI0
現規格になってからはずっとアルトOEMだろ
オートザムキャロルの頃はスズキ製のシャーシの上に自社製ボディ被せてたけど
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 11:46:32.02ID:DuNDDeSw0
>>26
スズキだと軽のイメージ強くて嫌だ(イミフ)とか
販売店との長年の付き合い(ジジババは気にする)とか

まあ売る側としたら燃費の良い車が売れれば規制があるゆえメリットにはなる
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 11:47:02.54ID:DuNDDeSw0
>>524
いすゞのほうがカコイイな
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 11:47:43.91ID:DuNDDeSw0
>>522
ロードスターはマツダの中で別格扱いの存在だから金太郎飴デザインにはしないよ
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 12:03:42.70ID:HE+2Ymcr0
ワゴンRに対してのフレア(だっけ?)みたいにグリルだけちょこっと変わるとかの小細工はあるのかね?
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 12:39:57.72ID:drpBmd8S0
何人かの皆さんは>>129を初代だと思ってるかも知れないがもっと大昔にもキャロルはあった

まああの丸っこいのは今見てもいいけど
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 12:44:27.69ID:VMPPdnYm0
もう軽自動車作ってるのはダイハツスズキホンダの3社で
軽トラはダイハツスズキの2社しかないしな
軽トラのEV化はダイハツスズキ共同でやるからベースは1つになりそう
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 12:44:53.99ID:CLESRJmN0
マツダのキャロルが売られる頃には
君と僕の答えもきっと出ているだろう
2021/12/25(土) 12:51:32.48ID:bpzWoEnd0
なんだただのOEMじゃん・・ただ今回新型のアルトは軽にしてはまあまあよさそう
2021/12/25(土) 12:58:09.84ID:IAeNbFuS0
>>529
売ったあとが大きいんだよ。スズキで買えるものをマツダで買うような律儀な客は整備もディーラーに出してくれるからな。
2021/12/25(土) 13:01:39.64ID:83AGP6+90
>>504
https://www.mazda.co.jp/cars/bongo-brawny-van/
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 13:02:01.15ID:23f0Vw5H0
>>524
顔がいつものマツダ顔
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 13:06:32.00ID:+e7Zhlly0
>>513
先代の尖ったデザインから辺り触りの無いデザインに変えたのは、大多数。日本人に受け入れられるデザインがこういった奴だってだけだろ
2021/12/25(土) 13:06:42.57ID:1X7NUGzU0
可愛いけどうちの地元なら煽られそう
2021/12/25(土) 13:09:05.07ID:7ikzusCN0
どーせまっ角の箱だろアホと思ったらOEMだった。まだしもマシ
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 13:56:25.71ID:HE+2Ymcr0
>>540
底辺が汚らしくみすぼらしく乗るアルト本来の王道チープ路線に戻った感じのデザイン。
(いや前モデルがカッコいいとは言うつもりは更々ない)
野ざらし駐車で塗装剥げ、ボコボコに凹んでサビだらけの車体が公道を走る光景が目に浮かぶ。
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 14:11:08.75ID:sUt9G63J0
>>516
トヨタのディーラーでもVW新車買えるぞ
VWから登録車を仕入れて中古として売る
メンドーなのでやってくれる店舗限られるかもな〜
2021/12/25(土) 14:12:16.21ID:hSxSBr380
オルガンペダルでレイアウトがオフセットしてない軽自動車を作りなさい
2021/12/25(土) 14:15:34.15ID:czuZGU940
ワオワオ
ムッシュ
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 14:38:16.83ID:sUt9G63J0
>>531
ロードスターとMX-30がマツダ顔じゃないんだよなあ
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 14:41:15.32ID:0l3Kap0d0
もはや軽しか買えないド貧乏日本人
2021/12/25(土) 15:01:05.11ID:o7sPwnbI0
>>527
広島人には得かも?
2021/12/25(土) 15:02:09.10ID:bnpRvEkq0
マツダの両津勘吉エンブレムはどうみてもダサい
2021/12/25(土) 16:16:48.43ID:ixg8Wx9b0
>>547
ロードスターもマツダ顔にしてくれた方が良かったわ
いまのデザイン目が小さくて細くてあっちの人みたいだ
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 17:12:38.45ID:J3lOSHYz0
>>6
ICBMっていうんだよ低能
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 17:16:22.40ID:FjOutUOZ0
あの伝説のロックバンド、キャロルはスバル360に乗ってたんだな。
2021/12/25(土) 17:18:10.96ID:qiLmQsgK0
ツダ車って腫れぼったい目の両生類顔でヌメッとしたイメージ
2021/12/25(土) 17:20:47.87ID:oiNhw+270
>>543
いやこれ塗装はいいパタンだろ
実車見たら中古含めて塗装がよくて二割増に見えるやつだと思うな
マツダはそこは経年劣化低めでよくやってる
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 17:24:56.09ID:QrynL3DJ0
もう今の車のデザインのダサさに辟易する
2021/12/25(土) 17:31:23.61ID:l862dyzj0
>>242
昔はAZ-1とか出していたのに寂しいね...
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 17:38:42.35ID:eHtNJPRF0
せめて例の赤色選べるようにしろよ
2021/12/25(土) 17:45:50.42ID:cYWql/hs0
まるっきりアルトだな
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 17:52:03.03ID:TUnQ3BbZ0
>>555
いや色塗ってんのはスズキの工場なわけなんだが
塗料だって塗装機だってスズキの工場でスズキ車に使用されてるものだし
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 17:55:39.61ID:K/wUuv3o0
プレマシー出せよ
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 18:07:18.62ID:t2ID64b10
エーちゃん広島の人だもんな
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 18:08:36.21ID:ndL0iVrw0
MAZDAはトヨタ系になったんだから
そろそろアルトからミライースに変えていいと思う
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 18:10:02.23ID:q7Zoy2dE0
OEMなんだから、そりゃ変わるだろうさ。こんなのモデルチェンジと言わんw
2021/12/25(土) 18:10:41.41ID:hzaW6vXy0
クリスマスキャロルにちなんで発表
2021/12/25(土) 18:10:54.64ID:WlXlovLH0
アルトのOEMやないかーい
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 19:13:48.30ID:sUt9G63J0
mazda2もイグニスかなんかのOEMでええやんw
2021/12/25(土) 20:12:14.51ID:Rh8feZr10
>>567
ヨーロッパではMAZDA2はトヨタヤリスのOEM
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 20:16:01.53ID:sUt9G63J0
>>568
ホウ そうなんか??
日本もそんでエエやん
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 20:19:03.15ID:6/Vwnofw0
>>563
いやスズキもトヨタ系だしw
2021/12/25(土) 20:19:48.22ID:5LwepGNa0
OEMなんかでいちいちスレ立てるな
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 20:28:44.64ID:jWqSmdK70
ガルウイングドアにしてくれ
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 20:30:18.53ID:Qekz6veb0
>>568
これガワが違うだけなん??
まじでか
https://i.imgur.com/25PXZCC.png
https://i.imgur.com/EeoVr8A.png

でもそう言われてみるとそう見える…
2021/12/25(土) 20:36:54.54ID:fSXYTZpC0
>>547
ロードスターの系統はFD顔じゃね?
2021/12/25(土) 21:01:31.18ID:Rh8feZr10
>>569>>573
正確に言えば現行モデルではなく
年明けてから発売されるmazda2が
ヤリスハイブリッドのOEMになることが発表されてる

https://s.response.jp/imgs/fill2/1698192.jpg
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 21:10:28.02ID:qa8OlT+k0
どうせチョンダイだろ
2021/12/25(土) 21:42:08.87ID:6EWWsvFn0
>>575
マツダマーク
違和感ないな
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 21:47:34.53ID:nncDOnPp0
>>573
これは現行なんで元デミオ マツダのオリジナルだよ
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 21:49:35.13ID:Qekz6veb0
>>575
ほほー
そういうことなのか

やっぱマツダの体力じゃ
Bセグはしんどいのかなあ
2021/12/25(土) 22:38:57.44ID:GOioVtr70
いっそOEMだけのラインナップで自動車メーカー作ってしまえ
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 22:43:18.61ID:aFtujmVs0
キャロル覚えているかい今も 二人で過ごした日々を 少しは
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 22:46:02.89ID:twh5vuDf0
矢沢チョン吉 大先生御用達
2021/12/25(土) 22:48:32.55ID:fSXYTZpC0
マツダは車種名がナンバーなったら車種イメージがわかなくなった(形もアレだし
せめて排気量でも付ければね
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:02:01.01ID:vTu7FVH2O
実の子を幼少期から施設に預けっぱなし。テメエは勤め先の手袋工場の社長やら、行く場所行く場所で若い頃から男くるい。地元・下原では知らぬ者がいない同顔姉妹のうちの一人が、カラオケに行ったところ誰かが上手いと言ったものだから調子に乗りカラオケ大会の常連と変わらない男くるいで過ごしていたが、娘に家を建てるため、養子から金を都合するのではなく、預けっぱなしの子を娘の弟役(実際は不可能と思われるが、養子に入れて)にして、国からの補助で家を建て、出来上がったら、養子を解消したミヨコ一族と娘、U族。人として最低なクズ。今日も隣県から造園業の車呼び寄せて自分らは何処かに出掛けて茶すら出さない。
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:13:34.78ID:a/1TFdxU0
マツダのジムニーはないの?
2021/12/25(土) 23:21:49.91ID:JzrAZrJy0
君はファンキーモンキーbaby〜♪
2021/12/25(土) 23:22:27.65ID:m2ZhIw0M0
JC08はオートマに有利になるインチキ測定方法
2021/12/25(土) 23:39:39.00ID:4gWbQNzE0
三菱は全車他メーカーからのOEMにした方がマシである
2021/12/26(日) 02:34:27.97ID:nDTwnv1m0
>>585
かって AZお風呂だーってのがあったっだろ
今はジムニーバックオーダー多すぎで
他所にまわすなんて 考えられないしありえない
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 03:36:31.14ID:eKG/MOEj0
>>551
今のロドスタはチョン顔だよなあ
2021/12/26(日) 03:40:06.42ID:XJS1CQh+0
初期のキャロル知ってたら普通でええわってなるぞ
2021/12/26(日) 03:42:34.85ID:7kUw3ngZ0
アルトは数少ないMT設定ありだったのにな
後どうしようホント
2021/12/26(日) 03:57:47.40ID:JPVgoRE20
ジムニーってNBOXより利便性悪いのにめっちゃ高いな
2021/12/26(日) 04:10:59.52ID:TQGD+Hbf0
>>15
もうええ歳のお婆さんだぞ
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 04:39:58.55ID:G/ydKf/x0
>>570
ゆくゆくはインドの販売チャンネルへのアクセスを条件に
軽自動車部門は、スズキに一本化されそうだ。
2021/12/26(日) 05:08:45.01ID:88RZJO430
いったい誰がデザインしてるのかはっきりさせろ
2021/12/26(日) 05:46:43.61ID:+uYw3nzD0
チャージマン研の妹か
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 05:58:26.26ID:Cd/0YgKa0
>>127
「プレス用」って張り紙して、社員がラインについて歩いてたのは有ったな
雑誌用で実質手作りの別物
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 06:36:23.29ID:R4For0t90
>>423
一理あるなーそれは
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 06:41:07.11ID:BvoFLMaj0
アルトの新グレード
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 06:42:17.76ID:bJEYRTx70
マツダってだけで安っぽい
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:14:16.21ID:7a/09gIU0
何の特長もないな
2021/12/26(日) 07:22:20.05ID:5vOA0jo60
マツダは今のデザインを続けるなら買わん
最初の頃はカッコいいと思ったが
2021/12/26(日) 07:23:40.88ID:nMWYwoht0
マツダはロードスターとロータリーだけ作ってればいい会社
2021/12/26(日) 07:48:02.51ID:kSSQx4dt0
またでデミオか‥
2021/12/26(日) 07:53:59.13ID:8y4V8JBX0
MAZDAの車が嫌い
2021/12/26(日) 08:35:45.16ID:BsHtC7pGO
>>592
でもMTが本当に生きるのって本格的なサーキットレースとかの
細かい挙動の制御が要求される場合のみなんだぜ
普通の運転だと圧倒的にATの方が有能なのはプロのドライバーも認めるところ
2021/12/26(日) 09:15:39.23ID:tYTSxr2g0
>>607
AT限定免許は何も知らんのな。
中途半端な知識だけで書き込むと恥晒すだけだよ。
2021/12/26(日) 09:27:14.06ID:tYTSxr2g0
MTは軽量車でこそ真価を発揮する。
アルトバンや軽トラ、ビートやS660はめちゃくちゃ楽しい。
逆にハイパワー高トルク車の街中でのMTはエンジン回せなくてストレスが溜まるだけ。クラッチも重い。
競技などではAT (トルコン)と言うよりも2ペダルが速いのは当たり前。
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:30:31.17ID:FzMtagXr0
こんなスレでもMTジジイが暴れるのか
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:43:37.85ID:Jy7mCyk80
安いのが取り柄のアルト
それより安くできるのか
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:57:00.02ID:qRmO0S640
マツダのブランド力が中々上がらないのは
高級化といいつつ軽自動車売ってたりしてるとこだな
2021/12/26(日) 10:00:36.79ID:ByrgCeNx0
要らんよな
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:01:55.37ID:rLe0FUKg0
マツダで売ってるハイエースって盗難率どうなんだろう
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:07:00.28ID:6D4Xq4gr0
>>526
倖田組ステッカーの乱暴運転はデフォだから近づかない、YAZAWAステッカーは年齢層高いから割とマシ
2021/12/26(日) 10:30:34.96ID:O/drAvMo0
>>44
初代はインパクトあったけど、後継車が別名になったので一旦絶版に
軽乗用車に再参入したのは平成に入ってから
2021/12/26(日) 10:33:06.25ID:5vOA0jo60
>>615
倖田來未貼ってるやつ流石にもういないだろw
矢沢は普遍的な所あるけど
2021/12/26(日) 10:38:42.10ID:eyNxEOu30
>>1
昔のキャロルは目がキョロッとしててそれなりに可愛く、まんさん大喜び軽だったが

何このデザイン…こんなん誰も乗らんわ
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:52:28.60ID:QoAkx4Ow0
最近はトヨタ組内でOEMしまくりだな
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:53:25.01ID:JrSuMKql0
EVじゃないのか
2021/12/26(日) 10:56:29.56ID:03FFudrW0
うーん
微妙
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:14:08.02ID:jpte34CU0
>>612
売るつもりがないからOEMで済ますんじゃね?
どうしてもマツダに軽売って欲しいっていう
ごく一部の顧客のために
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:16:55.64ID:l3hECp+K0
バブル期に小泉今日子が宣伝してたクルマか
2021/12/26(日) 11:35:03.69ID:Mzp3bmOb0
軽四乗りだけどマツダOEMを選んで買ったよ
SUZUKIだと車種によってはイキリデザインに見えるからオバチャンが乗るには恥ずかしい
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:44:45.11ID:6gEuipCh0
>>623
調べたらオートザムレビューだな小泉今日子が出てたの
あの車は本当に売れなかった海外向け優先であのカッコになったと聞くが
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:10:31.96ID:l3hECp+K0
>>625
おぉーそっちだったわ
MAZDA2(デミオ)の原型
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:13:54.81ID:5/LrLKO80
デミオがMAZDA2なら
MAZDA1はこのキャロルなんだろか・・・
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:14:57.29ID:E+MZLutb0
目玉真ん丸に戻してくれよ〜
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:54:07.67ID:owz2X9AV0
OEMだとサポートが手薄になることはないのかな

昔ホンダの販売店でいすゞのOEMのディーゼル四駆を買った
初回点検の時にエンジンオイルを交換して欲しかったんだけど
「ディーゼル用エンジンオイルの在庫がないので自分でやってください」と言われた
事前に予約していたにもかかわらず
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:05:18.71ID:HHHDka6g0
>>610
3ペダルの6MT 楽しいデ
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:14:22.92ID:hzelZNrB0
>>523
若いな
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:19:53.39ID:lQuadVs70
>>629
買うときにアフターの話はしなかったの?
死ぬほど値引きさせたので恨まれたとか
2021/12/26(日) 13:20:58.34ID:lILO1Dw50
開発遅れて今年のクリスマスキャロルに
間に合わなかったか
2021/12/26(日) 13:22:28.37ID:rTUSe64u0
この手の車はいっぱいあるから感動はないわ。

ジムニーミニみたいなかっこいいのがええ!!
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:24:24.06ID:WqI7PC780
>>629
それはない むしろマツダのディーラーなんか、店によっては「スズキの軽大丈夫なんでウチに持ってきてください」なんてとこまであるよ
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:37:41.08ID:U2WDEHJm0
キャロルワークスマダ?
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:48:52.04ID:G/ydKf/x0
昔なら貧乏くさいことを言うジョニー大倉のAAが張り付けられてるはずなんだが・・
大倉は死に、
2021/12/26(日) 13:54:51.52ID:ybkj25kZ0
>>629
Wikipediaわろた

OEMであったせいか車の知名度も低く、一部ホンダディーラーからは入庫拒否されるなど人気薄であった。
2021/12/26(日) 14:11:45.13ID:Xx1BDTgr0
>>1
キャロル感がどこにも出てなくて、ほとんどアルトだな
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:14:23.18ID:WqI7PC780
>>639
いやまあ実際アルトだし…
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:38:26.18ID:W5/HWCpe0
マツダが90年頃のような変わった車をどんどん出せるなんてことはもう無いだろうな
メインの車種のスタイリング方向はそろそろ変えどきだとも思うけど
2021/12/26(日) 14:42:00.78ID:nKrLyDsm0
>>641

お前が終わっているけどな
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:00:52.80ID:mbx4sy6/0
>>641
デザインの統一感は評価されてるから
しばらくあのままで行くのではなかろか
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:05:48.47ID:eFhSxxLR0
>>643
30年前から取り組んできたことだしね
大変なのは分かる
2021/12/26(日) 18:12:00.89ID:ug9LT1P10
プアマンズアルト
2021/12/26(日) 19:23:26.25ID:IPXXCZ8l0
かわいい
欲しい
2021/12/26(日) 19:24:42.87ID:nMWYwoht0
SUZUKIツインを作らせてもらってたらよかったのに
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:49:42.82ID:fyrazjU30
>>537
昔ラピュタ買った友人はバックスに車検出してたぞ
デラ高いからって
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:51:07.97ID:fyrazjU30
>>551
マツダ顔だったらロドスタファンにボコクソに叩かれてただろうよ
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:52:46.66ID:wo7E8Lrf0
カラーリングだけ似てるw
2021/12/26(日) 19:53:20.41ID:gBV+cG/30
名前も見た目も全部古いな
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:53:27.34ID:fyrazjU30
>>612
所詮は三流メーカーだからじゃね
トヨタがバックにいなければ生き残ることすら無理
2021/12/26(日) 19:54:01.20ID:kO6JefMk0
奪われた僕らのメロディ
2021/12/26(日) 19:55:47.55ID:6gNRy40+0
キャロルワークス作ってくれ
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:00:32.70ID:wZmhzW7C0
これスズキのクルマやん!
2021/12/26(日) 20:02:20.69ID:SEL2JoLU0
クリスマスキャロルが〜泣く頃には♪
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:04:29.46ID:3LF4W+YL0
中学のとき、AZ-1乗ってる人が近所にいて憧れていたけど、もう実用車しか出てこないのかな。
まあスズキの運転感覚はマツダに近い感じはあるけど…ねぇ…トヨタとは180度違うけど。
2021/12/26(日) 20:05:16.01ID:SEL2JoLU0
マツダはこれを復活させるべきだ
ttps://221616.com/catalog/mazda/autozamaz1/199301_199509/2502523/photo/1497763/
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:08:02.04ID:3LF4W+YL0
>>204
OEMとはいえ、FRがFFになったのはマツダとしても悔しかっただろうな。
2021/12/26(日) 20:09:04.06ID:nMWYwoht0
>>658
スズキのキャラじゃん
2021/12/26(日) 20:09:12.87ID:TIHixDdd0
こんなん100まんでうれよ
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:10:20.37ID:lqOHTZec0
マツダの軽=スズキ
日産の軽=三菱
トヨタの軽=ダイハツ
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:11:24.46ID:eSOaiwJm0
これがキャロル?
新型アルトじゃんwww
2021/12/26(日) 20:17:09.23ID:A1F/fR0H0
ポーターキャブも出る?
2021/12/26(日) 20:28:40.91ID:KG000j1G0
サイドブレーキがサイドブレーキの位置にある
2021/12/26(日) 20:30:54.40ID:KG000j1G0
人参
2021/12/26(日) 20:58:17.63ID:7+NzUsff0
>>629
ホライゾン懐かしいな。
当時クリオ店で整備士だった友人の話。
ホンダディーラーで整備出来ないからホンダの紹介でいすゞディーラーに直接入庫させていた事もあったみたい。
ホンダのメカニックにディーゼルエンジン整備経験ない人ばかりだから苦労したらしいね。
いすゞのメカニックがホンダディーラーに出張したりホンダのメカニックが電話でいすゞに問い合わせしながら整備と面倒な車だったみたい。
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:57:17.89ID:owz2X9AV0
>>632
「アフターサービスはお任せください」と購入前に言われました
値引き交渉はせず,営業マンの提示した値引き額で購入
(小心者なのでしたくても出来ない)

>>635
メーカと言うより販売店によるんですかね

>>638
>>667
私のはジャズでした
ホンダのエンブレムと独自のカラーリングに惹かれて購入しましたが
正直なところ後悔しました
2021/12/26(日) 23:52:13.78ID:kNQZ3mKx0
キャンパストップ使用復活して欲しい
昔乗っててなんか楽しかった
2021/12/27(月) 04:28:48.13ID:MmzgsWDN0
>>627
MAZDA1
https://www.chugoku-np.co.jp/leadersclub/interviews_company88.html
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 07:52:07.71ID:gsnthgkU0
>>669
キレの屋根だったらロードスターでエエやろw
2021/12/27(月) 08:34:26.61ID:nW3pk2Te0
ぜんぜんキャロルじゃねえな
もっと丸くて可愛くしてくれよ
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 09:11:28.89ID:48cERzaX0
>>672
いやまあアルトだし
2021/12/27(月) 09:15:33.15ID:nVU+Secu0
まあアルトやし
2021/12/27(月) 09:17:47.16ID:gmHHjHSU0
>>629
AZ-1でマツダディーラーにどちらの(メーカーの)お車でしょうか?と問われるのに比べれば\(^o^)/
2021/12/27(月) 09:58:42.88ID:3nig92rn0
Mazda2も、次からはヤリスになるの?
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 10:13:07.38ID:l7lnzKO50
エンブレム買えただけじゃ全く能が無いな
もうちょっとアルトとの違いを出してほしい
2021/12/27(月) 10:18:26.34ID:oeA9CPfX0
キャロルってキャンパストップじゃないと…
名前だけじゃん
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 10:28:23.71ID:rmKID7Zd0
古い車なのに二代目キャロルの印象って残ってるもんなんだな
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 10:29:38.22ID:48cERzaX0
>>676
あれは欧州など一部地域のみ トヨタだってインドじゃスズキのOEM車売ってるし
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 11:48:25.91ID:9/eiTn+E0
軽よりプレマシー出せや
2021/12/27(月) 11:49:47.15ID:m7IGKYDz0
なんか一つ後部座席が広い車種欲しいなぁ
2021/12/27(月) 12:46:37.23ID:E3mlZ3sy0
アルトよりフォードフェスティバ出せや
2021/12/27(月) 14:14:59.77ID:xdd81Jw20
>>14オートザムで復活した初代が低品質過ぎて自爆したからな。
旧式クラシックのキャロルは、まだ近所の車検代行レストア受け付けの店に停まってる。
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 14:31:17.27ID:BqajN0lR0
>>129
懐かしい、これのイメージだ
2021/12/27(月) 14:39:31.28ID:JTRrqBsY0
流行か知らんけど無理に釣り上がった目にしない方がいいのに
この形状なら丸い目の方が可愛い
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 14:50:10.59ID:VbSb6Tnw0
>>684
オートザムの丸目、中身はスズキだったのにそんなに品質悪かったのか
2021/12/27(月) 14:52:10.99ID:XxVCsf6a0
めっちゃばぁちゃんが乗ってそう
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 16:32:19.24ID:CM0Vx4d30
2代目キャロルに付いた系統の客はダイハツのオプティに持ってかれた感あるな
2021/12/27(月) 17:16:36.90ID:gLbe6gq00
アルトじゃん

スズキの車は錆びるから絶対買わん
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 17:46:17.45ID:hINvrot50
日産の一連のパイクカー群も今出したら売れそうだな
今あの系統が欲しければニュービートル、ミニ(デブ過ぎるが)、チンクエチェント
2021/12/27(月) 18:15:06.21ID:n31DTOyT0
車屋が別の車屋のOEMなんて情けない
ポテチで言えば湖池屋のポテチをカルビーが売るようなもんだろ
恥を知れ
2021/12/27(月) 18:16:00.67ID:GPHLi4dZ0
バッテリー交換は260万円
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 18:24:34.78ID:PA1lA5Yv0
訳の分からないエンジン開発に金突っ込んだ結果がこれだよ
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 18:31:22.64ID:aQHq6gNz0
>>692
広島の企業カルビーはポテチ界のトヨタだしな
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 18:38:28.03ID:FHX4yp800
>>26
>>1
他社の営業マンに会わせたくない。自社系列の販売店の為にOEMはある。

販売店の収益の多くは車検やメンテナンス。客が軽が欲しいと言って、
うちにはありませんとなれば、他社に行く。そうするとメンテナンスもなくなる。

また他車販売店に行って、そこで軽買って、親類もそこで普通車買う可能性もある。

OEM車があればそれを提案して、自社で買い続ければ、
いずれ自社の車も買う可能性も高くなる。また販売店が潰れればメーカーも困る。
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 18:38:32.54ID:YXHDorWr0
岐阜でオートザムディーラーをやっていたモータースは
今や私設自動車博物館を作るぐらい儲かったみたいだな
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 19:39:06.32ID:/OoWkL4H0
ガルのAZ-1とかあったっけなー
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 19:57:28.38ID:p7pQV+gA0
>>692
スズキとマツダはともにヤマヨシだな
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:23:37.47ID:coBfmIFW0
オートザム店って軽からデルタインテグラーレやテーマ8.32まで扱っててカオスだったよなぁ
2021/12/28(火) 08:30:30.34ID:k3t84AL30
マツダってスズキのOEMやってるけど

ジムニーのマツダバージョンってないんか?
2021/12/28(火) 08:44:37.52ID:SI4/nhiNO
マツダにジープ型のオフロード車のイメージまったく無いなぁ
まあ日本車でそのタイプの車ってスズキのジムニーと三菱パジェロと
あとトヨタのFJクルーザーぐらいしか選択肢が無いけどな

ランクルだとラグジュアリー感が強過ぎて塗装傷付けたくないのが致命的
あれで山道や岩砂漠に行きたくない
2021/12/28(火) 09:32:30.550
前回はエクステリアをかなり独自に変更してたけど、今回はまんまアルトか
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:39:27.77ID:+0U7eDV60
>>701
以前はあったよ、マツダ版ジムニー
名前はAZ-オフロードね
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:51:22.74ID:CxSnys1o0
いすゞがUBSからミューやめちゃったのはもったいないなあ
今は海外もピックアップだけかな
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:58:25.52ID:T6m5Stfp0
免許取り立ての頃母が乗ってたキャロルでワオワオしてた。
面白い車だったわ。これマジよ。
2021/12/28(火) 12:26:59.05ID:URAvdjEp0
>>451
別モンだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況