X



【社会】KDDI、定額で車乗り放題 月5千円から、22年開始へ [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2021/12/24(金) 06:17:25.60ID:UxTgwiGS9
■共同通信(2021/12/22 12:41)

 KDDIは22日、高速バス大手WILLER(ウィラー、大阪市)と共同で、30日間で5千円を支払えばあらかじめ決められた地域でドライバーの運転する車が乗り放題となる定額制のサービス「mobi(モビ)」を2022年1月に始めると発表した。高齢者の買い物や子どもの送迎などでの利用を想定している。東京都内などで始め、全国展開を目指す。

※全文は元記事でお願いします
https://nordot.app/846227266803056640?c=39546741839462401
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:34:46.46ID:vTCtCHvN0
乗合しないといけないわけか
じゃいらね
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:35:05.11ID:ApouQwZq0
>>236
AI自動運転になったら革命が起きるだろうが、高速は可能でも一般自動車道では
AIでは不可能ではなかろうか?いくら技術が発展しても人間の脳にはかなわない
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:35:45.16ID:JpZJjiwF0
車のクリアが剥げたから業者に見積もり依頼したら20万とか言われたから自分で予算2万以内で直しちゃったよ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:36:04.34ID:hQmGYPb60
5000円で利益出るのか?????????????


安すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:36:15.64ID:3DlfPsw/0
こんなもんドライバーが確保できずに企画倒れになるよ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:36:31.75ID:Vt+/Izol0
月五千円って安いな
ちょっと車捨ててくる
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:36:33.67ID:QPuaVD1f0
中国は白タク合法+タクシーアプリでむしろこういうサービスが不用なんだよな
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:37:26.30ID:vTCtCHvN0
超小型EVでいいから個人専用車システムにしてくれ
・乗合不可
・自宅駐車場OK
・走行場所自由
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:37:43.11ID:ibe8dk0O0
ナマポや高齢者には有り難い
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:37:53.59ID:jwp/BJuw0
>>4
途中で他の利用者が近くに居たら
進路変更して相乗りだぞ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:38:03.80ID:uU3Z8WI60
>>233

お前ひねくれすぎ
やってみて、問題点を改善して、それでもだめならやめるってのがベンチャーだろ
こんなんばっかりだから日本は衰退した
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:38:06.45ID:hQmGYPb60
ジジババなんて暇難から月10時間つかうぞ!

つまり 5000円÷10時間=500円


ドライバーの時給500円


しかも車の維持に金かかるし、ガソリン代だってかかるしで

大丈夫かこれ?w
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:38:09.05ID:ygtstHxM0
死ねばいいとオモウよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:38:31.55ID:Ggbg9E9C0
自分で運転する場合あガソリン代もかかる
普通に2km圏内だとしても、信号待ちでとかで一回100円くらいはかかる
場合によっては駐車料金もかかる、普通に安いよこれ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:38:34.90ID:eZ9PpMhj0
>>210
駅とスーパーまで行けるから自転車代わりで楽だぞ
まあ、待ってもなかなか来ないだろうから俺はやらんけど
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:38:35.97ID:ApouQwZq0
>>228
税金3万円+車検2で割って1年だと10万円+ガソリン代5万円+保険料3万円=
年間21万円の維持費だな

これでも、コンパクトカーで税金は低めで、保険料も車両保険無しでおとなの自動車保険で
最安、戸建てだから駐車場無だ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:38:46.12ID:5dxtQDuf0
>>229
白タク届け出制にするべきだよな

これが一番需要があるし安上がりで臨機応変に対応できる
人間のUberみたいなもん
犯罪は厳しく処罰すればいい
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:39:13.87ID:vTCtCHvN0
かわいいお姉さんとか身の安全の為に絶対乗合しないだろうしな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:39:49.32ID:1h8EkhD50
年末は金を支払ってるのに供給過多で乗れなくなるよ。笑
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:40:42.99ID:jwp/BJuw0
>>252
借りて自分で運転するシステムでないぞ
運転手いて白タクみたいに目的地まで
他の客を拾いながら相乗り運航するシステム
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:40:51.93ID:wcIcTNms0
タクシーとか上級だけが乗れるサービスにしろよ
マジで新規参入を拒む邪魔な既得権益
100年経過しても生産性ゼロの業界なんだから
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:41:02.45ID:ApouQwZq0
>>258
敬老パス何て有料化しても、バスは老人が多いしな
有料かとはいえ格安だから
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:41:49.00ID:KkedN7GC0
タクシーもものすごい赤字なんだろうな
駅とかでかい病院とかアホみたいにタクシー並んでてもほぼ誰も使わんし
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:42:11.03ID:ApouQwZq0
>>275
でも仮に技術が発展してAI自動運転の時代になったらタクシー業界で
革命が起きるかもしれないぞ。

そんなに簡単に技術は発展しないとしても
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:42:50.14ID:/0gD4dXi0
>>85
Q8 家族オプションとはなんですか?

ご契約者様のご家族がお一人プラス500円で同様のサービスをご利用いただけるプランです。最大6名様までご登録いただけます。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:43:05.27ID:QPuaVD1f0
>>277
タクシー会社自体はほとんど赤字にならんよ
人間が赤字なだけで
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:43:43.98ID:jwp/BJuw0
>>267
俺はKDDIがなに考えてるか判らない
考えは凄いが相乗りで知らない同士を乗せるので
コロナ感染大丈夫かと思ってる
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:44:10.45ID:6XsI8GzE0
>>277
西成の日雇いと同じで、運ちゃんがその日の酒代とパチンコ代だけもらえればいいって人たちだからな
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:44:46.51ID:Y0jdujSA0
市民に必要とされてない業界は淘汰されるべき
それが当たり前の資本主義社会
飲まないし高いしタクシーとか代行とかイラネ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:45:21.02ID:vE/7zZYv0
行政が安価な超小型EVのめちゃ優遇はよ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:46:31.30ID:HWKoI7st0
>>214
君の家ではプロパンが無くなるたびにボンベ交換しに持っていっているのか?
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:47:06.08ID:QPuaVD1f0
>>288
来年から電動キックボード超優遇始まるよ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:47:27.99ID:sJMqYX6M0
岩盤規制のタクシー業界の老人は金欠で餓死するから働いてるだけ
セーフティネットがないからそうなる
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:47:35.61ID:vE/7zZYv0
>>272
運転手: ここから有料になりますが
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:48:38.32ID:mBjV3Is20
こういうのどんどんやってほしいわ
自分で車持ってても、使ってない時間が長い割には費用がかかりすぎで勿体ない
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:48:52.68ID:Mi4IeJNi0
年6万円で乗れるのは魅力だが、実際は最低グレード車、取り合いになって乗れない、駐車場が遠いとかだろうな。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:49:15.15ID:mSd3iOXj0
でもクレジットカード決済のみだったらお前らは使えないよ?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:49:44.84ID:yRhOtb2Q0
老人の話し相手需要で回転率最悪になり終了だろ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:50:26.44ID:QPuaVD1f0
基本これで
エリア外から追加料金式とかで柔軟に対応してくれるならなお良いな
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:50:45.95ID:DOsYPYND0
>>296
わかる、車検のたびに10万とかアホらしくなる

バブルの頃じゃなきゃ厳しいわ、あの制度
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:51:11.91ID:tPkTtKwK0
>>29
今の車とそのままEVになるだけの世界になるから心配すんな。
ガソリン入れる代わりに充電するだけの世界。そのほかは変わらない。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:51:22.55ID:A1uThKiZ0
タクシー利権知らないのかアンタら
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:52:40.65ID:0hsgzfRv0
正直、移動手段に過ぎないので電車と同じでいいよ
テロの危険性もないし咳しまくる満員電車より遥かに快適で安全だろ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:52:43.52ID:QPuaVD1f0
>>302
エアコンないグレードわざわざ作ってもコスト削減にならんよ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:53:11.70ID:zRq1VFzD0
>>299
auなんちゃら払いはいいんじゃね?なんていうんか知らんけど。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:54:06.62ID:0LMughc20
家追い出された時にホテルの替わりに使えるな
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:54:27.25ID:DzVeZeOw0
でも2キロまでか?半径5キロ圏にしろよ
しかも乗り合い。どこにいてもタクシーがいる
くらい普及してないとなあ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:54:37.95ID:pRIqSaAW0
コロナ禍でタクシー乗れるのは公務員や議員など一握りだけ 
ほんとバブル期の旧態依然サービス
飲み会文化も根絶したし
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:55:08.37ID:UskfQRMl0
>>10
ドライバーの有無
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:55:19.82ID:ej8FWtAf0
うわやっす
旧車に乗り続ける理由がなくなるじゃん
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:57:26.17ID:biZZZ4kK0
郊外の仕事先から飲み屋街へ行って飲んで、そこから自宅へ帰るのに便利じゃないか。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:57:38.88ID:JGvHHtGI0
車を所有なんてダサいよ
見栄のためだろ?
ワークマン着てるのにレクサスとか
高校生がヴィトンの財布みたいなアレだよ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:59:17.39ID:LRq2aziX0
2キロは短かすぎる。せめて20キロはないと。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:59:42.53ID:zRq1VFzD0
これでプリウスロケット根絶出来ると思えばいいんでね?
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 08:00:10.76ID:p6Vt0geL0
車所有と比較してる奴はバカなの?普段の生活圏内でタクシー、バス利用するのとの比較でしょ。自家用車持ってて数キロ圏内しか行くことがないのは過疎地の年寄りだけじゃん。

自家用車と比較できるのはレンタカー+通常タクシーの場合だけ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 08:00:13.49ID:gkSDBlcz0
使い方次第でいいかも
タクシー代が浮く
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 08:01:22.77ID:lS4UxbW90
二人に一人が所得の少ない年金暮らしの老人社会になったわけだよ
そりゃ乗り放題サービスがコスパ最強最適解に決まってるだろ
老人なんてよく事故るし汚いオンボロの軽に乗ってるしもう車を所有させるなよ
小学生でも分かるわ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 08:02:03.07ID:gkSDBlcz0
でもたったの2kmだと歩いた方が健康的だな
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 08:02:04.75ID:xN8S1/Fn0
これ、午前中は病院、お昼食べたら健康センターで水泳、夕方スーパーで買い物、くらいの時間粒度で暮らす年金生活者向けだろ
一時間ずれたところで影響のない

実際は同じところ循環してるんだろうが、まともな給与ドライバーにはらうなら1台100契約はいるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況