X



【速報】 日本、GDPが556.8兆円となり過去最高へ 個人消費と設備投資で3.2%成長 ★2 [お断り★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お断り ★
垢版 |
2021/12/25(土) 00:55:19.48ID:BIJYTHaQ9
来年度GDPが過去最高556.8兆円に 成長に必要な“個人消費”を刺激する政策とは
政府は12月23日、2022年度のGDP(国内総生産)が過去最高になるとの経済見通しを明らかにした。
緊急事態宣言の解除や政府の経済対策を受け、GDPは2021年度中に新型コロナウイルス感染拡大前の水準まで回復し、2022年度は過去最高だった2018年度の554兆円を上回る556.8兆円に達するという。
FNN 2021/12/24
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b97249e686bb4fc65faec2a77f6af14591fb594

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640349931/
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:11:50.77ID:prTMTvRj0
俺は不動産を買ったおいたおかげで得したわ
これで家賃もインフレしてくれれば言うことなし
日本は家賃が安すぎ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:12:43.10ID:X3nFnJ3Q0
>>778
ばら撒いてないよ。
国債発行額や残額は増えてるけど
紙幣増刷(マネタリーベース)は世界でも
稀なほど少ない、それがそのまま
失われた30年に繋がってる。
国際競争の低下以上に財政政策の失敗だよ。
ユーロなんていっても、日本以上に有名企業
産業もない国が多いから。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:12:45.04ID:DckG8DJ50
>>791
日本の個別株なんかより、S&P500を目つぶって買っとけば正解とか言うよね。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:12:47.40ID:kmFz0cDs0
やっぱり日本は好景気だったな!
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:13:11.32ID:S5JfT0xL0
>>795
どんな気持ちなの?
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:13:29.29ID:9i/XeGLr0
コロナのおかげなんか
国債増えてもそれ以上の圧倒的な国内金回りが来てるんかな
海外の発展成長のおこぼれだけで国内は外資移民からコロナで脱出できるといいな
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:13:49.50ID:IFmGmll60
GDPは単なる足し算だからな。

民間消費+民間投資+政府の財政出動+貿易黒字=GDP

コロナで政府が財政出動いっぱいしたんで、GDPも増える。
日本は何十年も他国よりもGDP増えないのは、まさに政府が財政出動を
他国よりも抑えて来たから。
GDP上げるのは簡単で、インフレ率を気にしながら、政府が適切の財政出動
すればいいだけ。しかし、日本は国の借金ガー!って財務省のプロパガンダが
あるので、わずかしか財政出動してこなかった。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:13:57.44ID:g7gzt4jq0
給料が上がらないのは金融とかマスコミとかのあぶく銭をかすめる連中。真面目なサラリーマンの給料は上がってるからいいんじゃない?
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:14:22.42ID:prTMTvRj0
>>803
> 紙幣増刷(マネタリーベース)は世界でも

GDP比で比較したら日中が突出してるはずだぞ
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:14:52.86ID:+TGr9Ni50
1997年から2%増えただけ
ショボショボやでえ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:15:20.94ID:qpK+pSbf0
>>798
よく理解されていると思う。
結局札刷って線引きせずに全国民に配れ
消費者物価指数で3%程度まで。
なんだよね。
そもそも貨幣ってスペンディングファーストなんだし
この仕組みをわかってないのがまだまだいる。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:15:30.54ID:x0Zil/Jg0
>>800
ダウとかs&p500とかに連動するETFなら
日本円で持ってるより安全だし価値があるよ
一度チャートを見てみるとよい
円の価値は下がる一方
ドルで持ってるだけで資産が増えるよ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:15:49.19ID:X3nFnJ3Q0
>>782
商品の国際価格がとんでもなく上がってるからな。
海外のインフレに引っ張られるように日本の
物価が上がってる。
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:16:10.20ID:7zsF2E6V0
>>808
インフレになるインフレになるってずっとインフレ警戒してるけど、デフレも同じくらいの熱量で警戒して欲しいわ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:16:53.15ID:A9ZBX3300
>>806 米中の優位を決するタイムリミットが約10年だから、それまでに雌雄を決する大国の対決が見れるってことよ 
大戦ではなくソ連崩壊型の中国解体となるかもしれないけどね、なお中国が勝つという結果もなくはないとは言える 
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:17:41.06ID:XJC0p2kZ0
>>1
あれ?ドル計算はやめたのか?アベノミクス叩く時は、ドル計算で叩いてややんw
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:17:57.03ID:kmFz0cDs0
>>814
お前リーマンショックレベルの下げに耐えられるの?
記憶喪失になるしかないぞ
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:18:34.04ID:gFT/rDB10
>>798
コストプッシュだろうとディマンドプルだろうと
インフレが起きて消費不況が起きて景気が低迷してスタグフレーション化しているのは変わらんだろう

それで不況になってデフレになるからますますインフレを促進すべきだというのは筋違い
根本にあるインフレを断つのが本質的
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:19:21.88ID:ce1nD3G1O
最悪のスタグフなのに毎回不正統計w

このデータもまた岸田政権終了後に

シレット不正統計でしたと発表するんだろw
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:19:43.99ID:12wETvf30
>>814
過去を見ればね。今後も大した谷もなく上がり続けるなんて思わないほうがいいと思うがな。買いだけで全員利益出せたらそりゃ楽チンやん
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:19:56.19ID:+TGr9Ni50
成人になってからの身長の伸びみたいなもんやな
もう伸びてないことをはっきり言ったほうがいい
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:20:29.14ID:LObJhovm0
完全な国債バブル。
1990年の地価バブルでも、日本の地価が下がることはないと言われていた。
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:20:31.22ID:WwQKh7nl0
>>820
それ以前から投資している層にとっては大した事なかったね
気を失うほど投資しなければいい、余ったお金でやってりゃいいんだよ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:20:49.31ID:s7RfcQ8t0
また安倍さんでよかった。かよ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:21:20.29ID:kmFz0cDs0
半値八掛三割引に耐えられるような鋼の心臓を持ってないやつらは米株オンリーはやめとけよ
株の話が家族の中でタブーになるから笑
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:21:34.04ID:A9ZBX3300
>>826 どこ向けでやってるのかな?やはり国内向けか、いわゆる大本営みたいな・・・
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:21:54.89ID:x0Zil/Jg0
>>820
まあでも俺はリーマン生き延びたよ
コロナショックではボロ儲けだし
資産とリスク管理が出来ていればなんとかなる
貧乏人は知らん。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:21:57.39ID:HyqBNXaF0
人口減少超高齢化でGDPが膨らむとか草
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:22:00.99ID:n/K8SaF40
グレートフィルター来るぞ
もう限界だ

確実に絶滅するまで核戦争する。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:22:01.48ID:9i/XeGLr0
30年近くほとんど成長してない国がコロナで変わるチャンスが来てるんかな
資本主義の世界で成長しないという最低最悪から脱出できるか
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:22:05.62ID:EcFrCDs40
コロナ対策費がきいたんだと思う。

立派な財政政策費だし、政府投資にあたる。
当然GDPは増加する。

GDP=消費C+投資I
_______________________

貯蓄自体もGDPと関係ある。

GDP=消費C+貯蓄S

貸付市場で均衡してる場合
投資I=貯蓄S
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:23:03.67ID:tGK5IOt80
過去最高でバブル期も越えるってのに庶民の生活実感はバブルには遠く及ばないんだよな。
手取りは上がらないし。
結局高齢化で老人養う金ばかりが増えるし、企業は溜め込むし、個人も先行き暗いから溜め込むし。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:23:07.27ID:62l4tmvL0
信じるバカいるの?
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:23:09.90ID:prTMTvRj0
株も配当利回り目当てのディフェンシブ銘柄を買っておけば
長期的に得するけど、零細投資家は値上がりを狙って火傷する
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:23:32.95ID:pSR3osLh0
>>822
貯金の平均額聞いて貧乏すぎなのびっくりした
さらに、
「こんなに貯金ないとびっくりされた方、一部の富裕層が平均額を引き上げているので心配しないで」とのコメントに
え?って感じ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:24:20.34ID:WwQKh7nl0
>>814
コロナがどうとか言っても結局全体で見れば上がり調子だしな
何も日本にいるからって日本円だけで考える必要はない

オールカントリーとかに放置しとけば利回り5%以上は余裕で行けそうだしな
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:24:40.76ID:x0Zil/Jg0
>>824
まあ、そうなるよね
と、いいながら上がり続けてきたのが米国市場
少なくとも円で持つよりドルで持った方がいい
円でもつメリットって何一つないよね
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:24:42.79ID:t1+zbm2I0
2年で国の借金返せるな。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:25:16.11ID:fWZsQaHO0
どういうこと?コロナ不況で消費も落ち込み、企業の設備投資も縮小したと聞いてるが?なんか実態経済と違う気がする
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:25:57.24ID:kmFz0cDs0
>>849
つ予想です
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:26:25.27ID:s7RfcQ8t0
ま、観光立国はオワコンだから別のなにか見つけないとしょうがない。
設備投資はやらないとな。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:26:26.81ID:IFmGmll60
>>808にも書いてる通りGDPは単なる足し算なんで、
政府が財政出動すれば、上げたその単年度は上がる。
でもその次の年度の予算案でいつも緊縮財政に戻ると、
またGDPも落ち込むと。コロナ補正予算が無くなるとまたGDP落ちるよ。
だから、予算の作り方はPB黒字化じゃなくて、インフレ目標で立てないと
いけない。それやると企業が投資し始めるので、所得が上がって来て、
民間消費が増え始めて、内需エンジンが回り始める。しかし、政府が財政出動
というガソリンは毎年足し続けないといけない。
米国は毎年70兆円を軍需産業にガソリンとして投入する。これが米国の経済成長の
秘密だ。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:26:36.06ID:CGRWmF+a0
>>844
ところがどっこい
むしろ米ドルの方が崩壊する可能性が高い

日本円は生き残るよ
俺は知ってる
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:26:52.51ID:UJXdbooX0
捏造大国日本の来年度の予想かぁがっかり
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:27:00.30ID:HyqBNXaF0
減税したら消費が減るとか、増税したら消費が増えるとか
そんなこと言うの日本の政治家くらいだろうな草
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:27:06.17ID:WwQKh7nl0
>>838
これと言って欲しいものがないのだもの
バブルの時は必要もないのに、周りがあれを買うから自分も高級品みたいな消費してた
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:28:13.94ID:eA3cKwy80
>>855
ドルより円のメリット教えてくれよ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:28:29.30ID:+b8VYPo10
ガースーもっと評価されていい
汚れ仕事を一身に背負いボコボコにされながらも日本再生の道を作った偉人
こういうのがリーダーのあるべき姿
ビジョンも無く周りの反応ばかり気にして政策が二転三転する人は有事には向かない
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:28:50.07ID:kmFz0cDs0
>>855
ドルが崩壊するぐらいならアメリカはオールリセットするから流石にそれはない
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:28:50.87ID:12wETvf30
>>844
その上がり続けた過程で日本の個人投資家はほとんど目を向けてないからね。で今ころになって米国株米国株だよ。高値掴まされてハシゴ外されるのがオチだと思うけどなぁ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:28:56.21ID:2sMWjl850
>>73
株とか土地はGDPに反映しない。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:29:19.81ID:bf2z5cpT0
>>1
消費税15%への布石(゚∀゚)キタコレ!!
で給料は据え置きだ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:29:32.32ID:WwQKh7nl0
>>844
為替リスクだけだね
なんだかんだ言って日常の消費は円でするから、普段つかう分の数年分を円でもっといて、余ったお金は世界に投資でいいんじゃね
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:29:38.03ID:gkd1jyiO0
外国人観光客いらないじゃん
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:29:54.92ID:HyqBNXaF0
日本人は政府に何度でも何度でも騙されても耐え忍ぶ民族だからな草www
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:30:00.60ID:cnxgH70N0
>>1
岸田さんの初夢
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:30:05.86ID:hKfWmMtb0
>>8
株価を下げて金融緩和で円安導入
外資投資銀行が株買い漁り
日本支配完了コロナ騒動
アベクロ売国の8年
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:30:18.05ID:HYF7Wd6I0
安倍時代にコロナ対策であれ作れこれ作れって
仕込んだものが動き出して今花開いたんだろ?
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:31:25.04ID:BT0kBiiU0
GDPが毎年過去最高にならないのは日本だけなんだけど。
人間は進歩を望む生物だから。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:31:25.78ID:P1WvjtPP0
>>863
予算30兆円も未執行で緊縮やったアホのどこが評価出来るんだよ
世界中どこも財政出動しまくってコロナ後の経済成長率4〜8%とかなのに日本だけ1%とかアホみたいな低成長率
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:32:07.76ID:NV/IPmR/0
誰がシンジルノ?
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:33:08.21ID:s7RfcQ8t0
個人消費が増える?生活必需品が値上がりしてるの間違いじゃないの?
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:33:14.60ID:x0Zil/Jg0
>868
為替リスクもないに等しいでしょ
何かの災害や大地震等で一時的に円高になる
可能性はある(昔ほどではないが
しかし長期で常識的に考えると円安ドル高傾向は
間違いない、円は持ってるだけで負債、ドルは金利分増えるしね。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:34:11.57ID:prTMTvRj0
>>858
ジムで汗を流して美味しいものを食べたい
毎週マッサージやエステに行きたい
芝居やディナーショーに見たい
世界中を旅行したいとかないのか?
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:34:59.77ID:yBCFwOEg0
日本の第3四半期(7〜9月期)国内総生産(GDP)が11月15日に公表された。
前期比マイナス0.8%、前期比年率換算でマイナス3.0%と、市場予想を上回る
落ち込みとなった。

↑↑↑↑↑

ちょっと前のこのニュースはなんだったのか・・・。まぼろしぃ?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:35:04.15ID:UJXdbooX0
>>855
まあモノやサービスの価値基準の設定を変えるのはいろいろと面倒だから
円がなくなるよりは
日本の国名がビルマからミャンマーみたいに変なのに変えられるほうが可能性は高そうだね
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:35:10.71ID:0u2xH+m/0
そうか
景気いいのかよ
完全に取り残されてるわ俺
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:35:28.91ID:LWn5zNi/0
こうなると良いねw
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:35:52.13ID:x2NysYKx0
政府の4月1日だろ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:35:56.58ID:gFT/rDB10
>>798
今の日本ではディマンドプル型ではなくコストプッシュ型のインフレが起きているように
もともと日本の需要自体は非常に弱い
そこにインフレが発生すればますます生活防衛のために一般庶民が節約行動をとり、より一層不況が深刻化する
このように日本はスタグフレーションの起きやすい状況にあるんだよ

だから、緩和でインフレが起こり景気が良くなると信じている黒田は
インフレ2%での景気回復を至上命題として緩和を継続するが
それをやるとかえって景気が低迷し、スタグフレーションとなり景気が悪くなり、インフレ2%も達成できなくなる。
そして景気回復のためにますます緩和を拡大してより一層不況になるという悪循環に陥る
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:36:22.84ID:z5FmwuDG0
>>5
売国政権
なぜかネトウヨがしっぽフリフリついていった
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:36:29.07ID:EUGu+iTZ0
>>872
株価下げたのは民主党の時の円高政策だろ。
そこんとこが意味不明なんだが。

民主の時は他国に合わせて早期緩和を行うべきだった
安倍政権まで遅れたことで他の主要先進国とずれが生じた。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:36:40.64ID:P1WvjtPP0
>>857
貨幣観間違ってるから、どうもならんな
政治家も酷いけどマスゴミも緊縮脳でひたすら財政拡大の芽を摘むことを称賛して報道するし
過去最大の歳出予算とか言うけど、普通に世界は毎年毎年、過去最大の予算を計上するに決まってんじゃん
だって経済成長するんだから、過去最大の歳出予算が当たり前w
まさか歳出予算減らせって言うのw?
30年間経済成長してない国が減らすとかバカかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況