X



【NHK】ソ連崩壊から30年、ゴルバチョフ氏「対話を中断してはいけない」 ウクライナ巡る対立を念頭に [みの★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★
垢版 |
2021/12/25(土) 20:59:49.56ID:/XN1wKmb9
 世界で最初の社会主義国、ソビエト連邦が崩壊して、25日で30年になります。その歴史に幕を閉じたミハイル・ゴルバチョフ氏は24日、ロシアの通信社への書面インタビューで「難しい局面でも対話を中断してはいけない」として、ソビエト崩壊がきっかけで続くウクライナをめぐるロシアとアメリカの対立を念頭に双方が対話を続けることの重要性を訴えました。

 ソビエト連邦は、1922年に成立し、共産党の一党独裁支配を続けましたが、1991年12月25日、当時のゴルバチョフ大統領が辞任を表明し、69年の歴史に幕を閉じました。

 ロシアのインターファクス通信は24日、90歳になるゴルバチョフ氏との書面インタビューを伝え、この中でゴルバチョフ氏は「欧米の指導者との個人的な関係を含めた新しい関係がなければ、冷戦や軍拡競争、世界各地の地域紛争に終止符を打つことはできなかった」とみずからが果たした意義をアピールしました。

 そのうえで、今の国際情勢について「核兵器やヨーロッパの安全保障などについて、ようやく真剣な交渉が始まった。難しい局面でも対話を中断してはいけない」として、ソビエト崩壊がきっかけで続くウクライナをめぐるロシアとアメリカの対立を念頭に、双方が対話を続けることの重要性を訴えました。

 独立系の世論調査会社が24日に発表した調査によりますと、ソビエト崩壊を「残念だ」と答えた人は63%に上り、ロシアでは、ゴルバチョフ氏にその責任があるとする人も多くいます。

 こうした意見があることに関連して、ゴルバチョフ氏はみずから推進したペレストロイカ=立て直しなどの改革政策で、国民は、言論や集会の自由など、多くの権利と自由を享受したとしたうえで「ソビエト崩壊をペレストロイカのせいにすべきでない」と強調しました。

…続きはソースで(動画あり)。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211225/k10013403561000.html
2021年12月25日 6時41分
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:48:45.38ID:3Yv6YJlz0
頭のあざ、まだあったんだw
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:06:41.86ID:eGeTiQqR0
>>193
情報公開したから周りに潰された訳でね
生きてるのが不思議レベルの人に後継者とかw
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:40:13.86ID:NHrvj+Dy0
ゴルビーの話題になると必ず現れていた宗教集団がいないのが不思議
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:46:30.66ID:IXxG7twX0
>>3
不謹慎だけどまだ生きとったんかいワレシリーズ

ゴルバチョフ
キッシンジャー
ジミー・カーター
村山富市
マハティール
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:18:07.53ID:TBrx4gpX0
ソ連はたしかに懐かしいけど、当時は世の中をかなり暗い気持ちにさせてたのは事実
まぁ西側しか知らない人間の意見だけれども
西側みたく浮かれすぎた人間がいなくてちょっと辛そうな感じは嫌いじゃない
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:30:39.02ID:7dG5aDLa0
書記長就任演説が延々8時間だった
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:46:51.94ID:EwMM0k8y0
ワルシャワ条約機構軍の戦車だけでも5万両超えとか当時対峙してた欧州西側の軍勢の人達は絶望感しかなかっただろうなぁ。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 03:43:57.04ID:f3K3OYuD0
>>193
後継者はいないけど反体制のタブロイド紙の株主ではなかったかゴルビー
ちな先日のプーチン大記者会見の時世界中のメディアから出席依頼が怒涛のようにあったわけだが「何故か人為的ミス」が起きて申し込みが間に合わなく、ゴルビーの新聞社は出席できなかった
出席できても全員のインタビューには答えられないんだからわざわざミスしなくても….
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 03:54:17.48ID:alAf7f6V0
しねばいいとおもよ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 07:56:11.26ID:dlAjJCMh0
ロシアにメリットあるか?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 11:29:51.45ID:yaGPbxKc0
>>119
そこをプーチンが取り戻したのは評価しないとな
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 19:56:50.15ID:9zM9TE1w0
もう30年も経つのか。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 02:22:54.65ID:IX+ffUJq0
シンプソンズでゴルビーがブッシュパパに会いに行ったら
パパがホーマーを殺そうとしてるとこだったw
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 02:39:21.54ID:wEYZ5eqb0
>>186
キエフルーシってのは、モンゴル帝国の欧州征伐で滅ぼされたんじゃないの?
そこまで中国の領土ってキンペーが主張してたような
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:19:48.73ID:7MdXazxA0
>>220
キエフルーシの問題はその地域の人達の歴史認識の問題っぽい
ウクライナとロシア以外の国も、今は流石にウクライナという国家がある関係で
表立っては言わなくなったらしいが、キエフルーシは俺たちの国だって主張してるんだと
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:30:04.60ID:VwASgBgA0
生きとったんかワレ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:50:43.12ID:4E2V/t3d0
ペレストロイカからソ連崩壊までがあっという間だった。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:20:38.13ID:wEYZ5eqb0
>>222
ロシア制作の映画で、その時代描いたの見たけど結構面白かった
わりと有名な、現代のロシアの都市もみんな全滅させられてたから
対中感情は悪いに違いないなあって感じだったなあ
最終的に、モンゴル止めたのってポーランドだから
その後滅亡して、移民したのがアメリカユダヤだからさあ
1000年続くロシア、中国、アメリカの三つ巴の戦いなんだよな 現代って
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:37:29.78ID:SjnDapYk0
ライサ夫人だ。奥方の名前をようやく思い出した。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 15:16:11.77ID:rx34aVx30
ゴルビー
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 15:21:19.61ID:UlxF7fmI0
>>1
あんたがプーチンの思惑で動いた自作自演クーデターでエリツィンに政権奪われたからじゃないか
外交ばかりで内政固められなかった、あなたのせいでもあるのよ
日本としては期待していた分、落胆が酷かった
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 15:27:30.48ID:OLzRmlFu0
ゴルバチョフ書記長って3回言って
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:37:29.21ID:PLjUe5Gb0
ソ連も中国も雑魚い統治体制を武力で補ってる三流国家だからなあ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:42:26.67ID:XM6A3a8u0
ウクライナよりもまだゴロバチョフが生きてるほうが驚き
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:02:35.62ID:OhCFFQcL0
徳川慶喜は、体制転換の難局で、内乱を
減らすことに役立ったのだが、
見直し機運になるまで時間を要した。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:17:45.48ID:wU3jn3UY0
>>137
あっという間だったね、何もかもが。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:19:00.93ID:vduNzfhG0
こいつはロシアのケケ中かw
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:39:02.12ID:6lA/SHLn0
>>1
ソ連崩壊時に北方領土を取り返せなかった自民党の責任は重い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況