28日には世界全体で新たに7875人の死亡と141万4067人の新規感染が発表された。

過去1週間の新規感染者が最も多い地域は欧州で、360万2561人(世界全体の55%)の感染が確認された。2番目に多いのは米国・カナダの199万7087人(同30%)。

過去1週間の死者が最も多い地域は欧州で、2万3626人(世界全体の52%)が死亡。次いで米国・カナダの1万830人(同24%)となっている。

過去1週間の人口10万人当たりの死者数が多かった国(人口10万人未満の国を除く)は、上位からトリニダード・トバゴの12.15人、ジョージア(11.96人)、
ハンガリー(8.96人)、クロアチア(8.16人)、ポーランド(7.56人)。

過去1週間の人口10万人当たりの新規感染者数が多かった国は、上位からデンマーク(1717人)、
マルタ(1334人)、アイルランド(1313人)、アイスランド(1201人)、英国(1173人)。

ここ数日間で、1週間の新規感染者数が過去最多を記録した国は、米国、イタリア、英国、ギリシャ、スペイン、
フランス、アイルランド、マルタ、モナコ、カナダ、キプロス、デンマーク、コモロ、ガボン、アイスランド、ケニア、オーストラリア、エチオピア、アンゴラ。

最も死者が多い米国では、これまでに82万929人が死亡、5317万4959人が感染した。
次いで死者が多い国はブラジルで、死者数は61万8705人、感染者数は2225万4706人。

以降はインド(死者48万592人、感染者3480万8886人)、ロシア(死者30万7022人、感染者1045万8271人)となっている。

人口10万人当たりの累計死者数が多い国は、上位からペルー(614人)、ブルガリア(441人)、
ボスニア・ヘルツェゴビナ(407人)、ハンガリー(403人)、モンテネグロ(382人)となっている。

この統計は、各国の保健当局が発表した日計に基づいたもので、他の統計機関が行った集計見直しに伴う死者数の大幅な増加分は含まれていない。

世界保健機関(WHO)の推計によると、新型コロナウイルス感染症により直接または間接的に生じた超過死亡を含めると、死者数の総計は公式統計の2〜3倍に上る可能性がある。

多くの国では検査体制が強化されたが、軽症や無症状の人の多くは検査を受けず、感染者として集計されないままとなっている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3383128

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/810wm/img_220ae44a53322d058a07335327cc3f8b145167.jpg