X



進学は親の年収次第…負の連鎖を断ち切れない、日本の手詰まり感★3 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/12/30(木) 19:44:09.41ID:FovWfuHp9
幻冬舎 12/30(木) 11:31

日本は世界主要国の中でも「国が教育費を出さない国」として知られています。つまり家計の中で教育費の負担が大きいということを意味しています。そんな日本に待ち受ける未来をみていきましょう。

世界でも日本は「教育にお金をかけない国」だった
公立小学校5、6年生で教科担任制を拡大するため、政府が教員の加配定数を950人増やすことを決めたと報道されました。今後、段階的に拡大し、4年で3,800人増を目指すとしています。教員の多大な負荷についてはたびたび言われてきましたが、その是正に向けてのひとつの施策となるでしょう。

そもそも教員などの人件費は公費負担、つまり国や自治体が負担しています。そしてその割合は、世界主要国の中でも低いことが指摘されています。

世界主要国の教育費支出総額における公的教育費支出の割合を比較すると、最も高いのが「ノルウェー」で97.37%。教育費はほぼ国が負担している状態です。ほか「フィンランド」「スウェーデン」「アイスランド」と北欧の国々が上位を独占しています。「日本」は37ヵ国中33位で71.31%。教育費の3割は各家庭が直接負担しています。

【主要国「教育費の公的負担比率」上位10】
1位「ノルウェー」97.37%
2位「フィンランド」96.76%
3位「スウェーデン」95.33%
4位「アイスランド」94.99%
5位「ルクセンブルク」93.93%
6位「オーストリア」93.35%
7位「ベルギー」92.85%
8位「デンマーク」91.76%
9位「スロベニア」88.62%
10位「ギリシャ」88.6%

*************
33位「日本」71.3%
出所:OECD(2018年)より算出

また政府支出に占める教育費の割合をみていくと、1位は「チリ」で17.43%。「南アフリカ」「ブラジル」「ニュージーランド」「スイス」と続きます。41ヵ国中、「日本」は38位で7.76%。先進7ヵ国のなかではトップは「英国」で11.73%。「米国」「カナダ」「ドイツ」「フランス」「イタリア」と続き、「日本」はビリです。

【主要国「政府支出に占める公的教育費割合」上位10】
1位「チリ」17.43
2位「南アフリカ」15.33
3位「ブラジル」14.26
4位「ニュージーランド」13.52
5位「スイス」13.44
6位「メキシコ」13.43
7位「韓国」13.08
8位「アイスランド」12.93
9位「イスラエル」12.93
10位「コスタリカ」12.93

************
38位「日本」7.76%

都道府県別「大学進学率」と「平均年収」ランキングからは「悲惨な日本」しか見えてこない
国が教育にかけるお金は少ないという一方で、それでも世界有数の経済大国であることを鑑みると、日本は教育に対し、非常に効率的に投資ができている、という見方もできるでしょう。

しかし家庭負担が大きいと、経済格差により質の高い教育を受けられない人が多くなるということ。よく親の収入が子どもの学歴に影響するといわれ問題視されますが、教育費の公的負担率をあげることが、ひとつの解決策といえるのです。

文部科学省 『令和2年度学校基本調査』によると、大学進学率が最も高い都道府県は「京都府」で69.8%。一方、最も大学進学率が低いのは「沖縄県」で40.8%です。

【都道府県「大学進学率」ランキング】
1位「京都府」69.8%
2位「東京都」69.0%
3位「兵庫県」64.3%
4位「大阪府」64.3%
5位「神奈川県」63.1%

***********
43位「佐賀県」45.7%
44位「岩手県」45.4%
45位「鹿児島県」45.1%
46位「山口県」44.2%
47位「沖縄県」40.8%
出所:文部科学省 『令和2年度学校基本調査』

また厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』で都道府県ごとの平均年収を算出したところ、最も年収が高いのは「東京都」で595万2,300円。一方、最も年収が低いのは「青森県」で366万7.900円です
(関連記事: 『【2021年】都道府県「平均年収」ランキング』 )。

【都道府県『平均年収』ランキング】
1位「東京都」595万2,300円
2位「神奈川県」536万9,700円
3位「愛知県」513万2,500円
4位「大阪府」504万3,600円
5位「京都府」490万0,600円

**************

※続きはリンク先
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fbcf275848ecf60f81d60a8d6e3c284d148976f
★1の立った時間
2021/12/30(木) 16:30:21.02
※前スレ
進学は親の年収次第…負の連鎖を断ち切れない、日本の手詰まり感★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640855873/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:56:24.05ID:qUm7q4Ej0
ナマポとか非課税世帯まで行くと給付型奨学金が貰えるので結構なんとかなるかもしれんが、中途半端に貸与の奨学金しか取れない層がキツいわな。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:56:36.13ID:C+O1OzHk0
>>84
公立の人ほど公立のダメさが分かってるんだよ。
ちなみに知り合いは公立中の教師だったが、子供二人とも私立に進ませた。
教師自身が信用してないのが一番説得力あるだろう。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:56:47.81ID:TcbCILGI0
>>80
氷河期で私立通ってたが、私立にもイジメはあったし
数年後輩から自殺者も出た
殴り返したあんたは偉い
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:56:49.02ID:gDi+TNuI0
そりゃ、金持ちの子供は小学生から塾通いして、私立中学ブーストで一流大学に入るからね。まず、首都圏に生まれるかどうかで変わってくるけど。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:56:51.61ID:1eiFJNa10
ジョーカーになっちまう前に

どうにかして人生好転させたい
どうすればええんやろか
スペック晒すから教えくれ

年齢28
身長171cm
体重82kg
年収350万円
昇給ゼロ
高卒

現役でニッコマ蹴ってるけど
高卒後2浪失敗してる
1浪時に親父が自殺して受験にも失敗
その後は進学せず非正規を転々として
2020年の年明け、コロナ禍前からクソみたいな中小で安サラリーマンしてる
昇給は4000円/年ってハロワの求人票には書いてあったのに実際はゼロだったよ、くそ

青春コンプレックスが辛い
親父の自殺を10年近く引きずって20代を棒に振るとは思わなかった
処女とセックスしたかった
もうどうすればいいんだよ
学歴も勤め先ももうどうにもならないし容姿も恵まれてない
なんの救いもない.....
こんなクソ会社に入るための人生だったんかよ.....
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:56:54.95ID:l0ML24uE0
>>75
ニッコマから都庁行ったやついたな
公務員悪くない
でも都内だと給料安いのかな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:57:01.56ID:myJniIJc0
最近は低所得世帯より精神障害や知的障害の高卒が増えてる印象がある
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:57:03.20ID:7+mFbAWK0
そもそも大学へいって何の勉強するんだって所から考えないと
無駄に大学へ通わず高校生時代にその勉強できないのか考えればいいのでは
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:57:08.80ID:9NFsCXHC0
>>79
事実を指摘されて図星で発狂するなよ毒親
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:57:09.43ID:peYnn16/0
国立大マーチ関関同率は同年代の上位1割
9割の奴は大学に行く必要が無いんだよ
出来の悪い子供を何としても大卒にしたい親が多すぎ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:57:09.51ID:40+NbaH50
>>72
早慶レベルなら一般受験入学は3割程度だろ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:57:11.27ID:m8QNRonS0
>>67
「三菱商事とか行きたい」んじゃなければ普通に就職できるよ?どうしても気になるなら公務員になればいいし。自分は通信で教員免許とって教員やってるよ。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:57:21.32ID:96GB+lcZ0
昭和の頃国立大医学部を卒業したけど学費は月2万しなかったな
今考えればずいぶんやすかったなあ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:57:35.39ID:TeYJuFnz0
>>47
その時代は不安定な戦後復興期なので数と競争が推進力だった
熟成国家になった現代の日本にはある程度の長期的安定が必要
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:57:38.40ID:TYg4hyyI0
>>96
親が課金しないと国立大入れないんでしょ
貧乏だと私大
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:57:39.87ID:3N667fS/0
今日のロト6で1億1949万1000円が2口出たよ
何も働いて稼ぐだけが金じゃない
明日はいよいよ年末ジャンボ10億円の抽選日
連番で50枚買ってある
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:57:58.36ID:CU9Wi+oj0
まぁ日本はギリ勉強さえできれば東大や防衛医大行ってキャリアを自らの力で開く道が残されている
アメリカなんか軍関係に進むくらいしか貧民に開かれている関門がない
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:58:15.08ID:0AWlZ1Xc0
>>102
わかる
公立通ってたけど、教師が明らかにやる気がない
公務員なんて安定した給料もらうことしか考えてないんだから当たり前だよな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:58:19.88ID:0ZQ7WcUA0
親ガチャは普通にあるってことが証明されてるな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:58:24.33ID:aZI3Rk9o0
コロナ後は画期的な社会構造改善や技術革新で生産性高めて今一度技術立国、経済大国への返り咲を!!子供達への未来を!!

→いやいや「構造上」無理無理www
仮に有り得ないような大規模な生産性に重点置いた大改革起こそうが、
「国民の半数が非生産層の寄生虫」て現実において誤差レベルの焼石に水にしかならないからw
「65歳以上の高齢者」と「税金寄生決め込んだ寄生虫ゴキブリ公務員とその卑しい仲間達」
の合算が「50%超えてる」んだぜwww
んで売国移民党と大作党に餌付けされたその50%以上が「明確な利害状況を意識した上で」現状維持=現政権を岩盤支持してんのw
そんな「絶望的に完全固定された既得権益構造」の中で、生産層民間サイドががモチベーション維持して高パフォーマンス追及できますか?て話www
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:58:50.35ID:fw/yEAUy0
頭の良さは90パーセント母親からの遺伝 

科学的に証明されている
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:59:03.88ID:9l7B6nKi0
>>68
私自身は県立高校から国立大だけど、中学受験の塾講だった。
公立で、賢いって一目置かれるのも、結構気分の良いもの。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:59:08.06ID:Ws1hKlUX0
>>115
>>77
日本のどこが安定してるんだよ
低迷だろうが
他の国の物価や賃金はどんどん上がってるのに日本だけ変わらないのは下がってるんだぞ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:59:10.08ID:CYi1iRDs0
大人しく餓死してくれる馬鹿に富の再分配なんて必要ない
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:59:42.50ID:7IItIyY20
>>116
>親が課金しないと国立大入れないんでしょ
>貧乏だと私大

そんなことはなかろう
それだと孤児院育ちの孤児が国立大学に入れないだろw
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:59:52.05ID:aZI3Rk9o0
貧困、格差、家庭環境その他社会問題=寄生虫ゴキブリ公務員及び天下り寄生組織の税金寄生利権の種www

寄生虫ゴキブリ公務員専用利権ドル箱制度「いのちの電話」

「はい、ご利用ありがとうございますw
この電話を受けたのは無償ボランティアですが、
統括する厚労省や下部組織事務局、癒着天下りの職員様はじめNPO職員様には潤沢な税金が流れておりますw
おかけ頂いた利用実績により今後も益々既得利権層の維持存続の「根拠」となりますw
そんな既得権益層の為だけの利権制度を信じて有料で電話相談してるお花畑さんならそりゃ真剣に自殺考えますよねwご愁傷様ですw」
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:59:52.88ID:mF9B3hVV0
>>102
子供が公立の小学校に通ってるけど、学力を考えたら行かないで塾に行ったほうが伸びるレベル。
登校拒否でもまじめに進研ゼミやってれば十分追いつけるし追い抜ける。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:59:54.98ID:szMEpxix0
>>46
まあ甘ったれてグチグチ文句や不平不満ばかり言ってる人は結局助けてやったところで何もなし得ないね
自分の親戚の子にもそういうのがいて、随分と学費も支援したんだが大学にも行かず遊び呆けて授業料として渡した金も使い込んでついには退学になった
今は音信不通なんだがどうしていることやら
そのくせ自己評価だけはやたらと高いから本当に始末に負えない
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:59:58.15ID:bJTScfWW0
地頭の悪い貧乏人のせがれは、東大京大一橋東工大に行くしかないが
育ちがいい子らだと早慶マーチに行ける
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:00:00.72ID:O1s8MkpD0
今は教育だけではいい年収得られない
ほどほどの仕事はAIがやるからだ
IQ160以上を教育して新しいことを生み出すなら意味はあるが
それ以下は残念ながら教育しても意味はない
わかりやすいのが官僚だ
官僚が思いつく程度の政策、法案はAIに任せておけば十分
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:00:09.47ID:C+O1OzHk0
>>118
そういうのって東大がピークの人生になりやすいよ。
東大入れば人生終わりじゃないからね。
東京出身の富裕層家庭に生まれて私立行ってた人はもっと先を見てる。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:00:29.38ID:1wNlovai0
今の大学教育は社畜養成ビジネスやからな
国が大金出してもそれにぶら下がっている連中が肥えるだけ
公共工事にバラ撒いた方がまだ世のためになる
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:00:36.15ID:W+zHB3LH0
そりゃとんでもない馬鹿でも
金さえあれば大学とか専門に行けるからな
ランクはお察しくださいだけど
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:00:50.60ID:qUm7q4Ej0
90年入学で国立の学費年34万くらいだったけど、その頃と給料大して変わってないよな。
今は国立でも年60万くらい?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:00:50.84ID:B8ZaCHZ00
>>1
企業が求める基礎教育の負担先って話じゃねーか(・A・)新卒&即戦力ってなんだそりゃw
個人(家庭)に求めるか?国に求めるか?しかないなら

「企業は他国から企業能力を求められず国家資本を吐き出させる窓口」に世界中で成り下がってるって話

国際金融資本!おまーらの事だ!
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:00:56.22ID:XjfEHj950
>>130
そんなんレアケースだよ
孤児にも学力高い親が産み捨てた子供もいるからな
まともな家庭で育てばもっと上の大学行けたかもしれんぞ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:00:58.34ID:a3sYZl670
>>68
まちまちだね
中途半端な私立中学に進学すると
金だけはあるガラの悪い連中が集まるなんて事あるから要注意
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:01:29.29ID:TYg4hyyI0
>>139
今エリートの進学先は海外の大学だからね
東大じゃなく
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:01:39.95ID:JqkX3UJw0
貧乏人は高卒でブルーカラーしなさい。
下手な大学行っても給料変わらんし、4年無駄にするだけや
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:01:43.62ID:yA1f2Doo0
>>130
その孤児がもし孤児じゃなくて金持ってるまともな教育意識高い親に育てられたら
ハーバード大行ってたと思うよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:02:49.62ID:ozo67tWm0
せやけど東大行くような奴は毎日8時間とか自主学習してると聞く

金なくてもそのぐらいの時間を勉強してたら間違いなく未来は変わるよな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:03:02.07ID:RNAC5woK0
>>139
あんな美人なのに自殺しちゃうもんな…
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:03:06.91ID:X7h5AEOQ0
逃げ切り世代のジジイは上を見ることもなく下ばかり見てアイツよりましコイツよりまし
ビルの画像と爆発映像を見て留飲を下げる
いつまでたっても脳内は先行者、日本のアシモは世界一と思ってる
そして隣国ヘイトと女性蔑視、差別発言ばかり

氷河期以下はひたすらに搾取されてる
今の老人を生かすために命まで削られ貯蓄もままならない
年金は実質ゼロ

若者は未来に絶望して今だけを生きる
頑張っても搾取されるだけ。楽してなんとか生きようと必死
何をしてもこの国に未来は無いと悟ってる
だから無理せず出世せずなるようにしかならない人生
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:03:10.40ID:bJTScfWW0
三畳一間で食卓がみかん箱の家庭の子は国立大に行くしかないw
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:03:36.28ID:fRZ1q8uI0
>>151
公立高校で偏差値70以上だと
早稲田慶應100人以上合格
東京一工旧帝合わせて100人
そんなレベルだよ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:03:42.62ID:eYrh3/Ix0
え?奨学金っていう借金制度があるやん。
そりゃあるにこしたことはないが、なんで親の金前提やねん。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:03:42.72ID:2GXf3N2v0
>>157
これな
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:03:45.72ID:/YHs5sAp0
今だって知的障害があっても軽度だったら大学卒業できるらしいじゃん
マジで意味ないよな
大学行ったら健常者になれるわけでもないんだから特性に合った職業訓練した方が絶対ええわ
貧乏人のバカにも言える事やな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:03:46.07ID:40+NbaH50
腐敗の温床となるエスカレーター入学や指定校推薦は厳しく制限すべき
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:04:11.46ID:142inryK0
別に問題ないだろ
氷河期世代なんて生まれた年次第、それで自己責任と言い続けたんだから
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:04:12.12ID:j+SEejxC0
>>153
周りってお前の周りが偏ってるだけだろ
普通に自殺者いるわ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:04:25.49ID:8ZCBkXRA0
>>135
早慶スマートだね。マーチ下部は今人気ないよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:04:30.06ID:9VYh5EWZ0
なのにポコポコ後先考えず何人も産む人がいるから、子供が可哀想なんだよな
私立高校諦めさせられたり、奨学金背負わされたりと

でも少子化だから産むべきなんだろうけどさ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:04:30.63ID:myJniIJc0
>>163
知的障害の職業訓練は倍率が高いらしい
最初から特別支援学校に行った方がいい気がする
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:05:00.88ID:m8QNRonS0
なんでこういう話だと「東大に行くには〜」とか極端な話になるんだろうね。
普通の会社に東大卒なんかいないよ。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:05:01.20ID:C+O1OzHk0
>>148
俺は外資コンサルで働いてるけど、ほとんどの社員が開成とか麻布とかの名門校出身で、
東大や慶應は普通。大学から海外大進学も多いな。

地方生まれじゃ存在すら知らない世界がある。

ちなみに俺は関西のトップ私立出身だが、たまに送られてくるOB名簿見てると
やっぱり医者が中心。それも意外と関西から脱出できてない人が多い。
地方に生まれるってことはキャリア観で大きな差がつく。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:05:07.21ID:LCqnTo060
>>56
岸田が働き始めてからの所得に応じて
返済額変えるって会議開いてたじゃん、つい最近
Yahooニュース出てた
だから給料低い会社なら
奨学金返さなくてもよくなる方向
だから借りたもん勝ちになる
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:05:09.34ID:7IItIyY20
>>150
別にHarvardとかCaltechに行く必要はなかろう
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:05:14.68ID:tJcsZB0Q0
こども庁もこども家庭庁に改名して家庭で何とかしろっていう
全くもってこども庁作る意味がない感じにしたからな

まぁ大学も行ってもあんまり意味ないかもしれないけど
時間がそれなりに教育に使えるってのがあるからな
経済学では時間も金みたいに考えるってのがあるみたいだけど
裕福だと時間の使い方もあるからな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:05:17.88ID:Sncq+EKl0
子供を持って分かったが、今は高額の有名進学塾に行けないと無理だよな
有名中学の受験問題とかなにあれ?
塾なしで分かるわけねーだろって問題ばっかりだよ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:05:33.50ID:N1WNvaSe0
>>171
金でどうにでもなる

貧乏男と結婚した方が詰む
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:05:45.60ID:mOCSg9ru0
>>148
お金持ち
国費留学できるレベルの子だったらなあ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:05:50.93ID:0cGmH+eB0
>>68
よかった
内申点とか教師のよくわからん裁量はいるのがムリ
あと近所にガイジモンペが普通級で大暴れしてたしね
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:06:09.35ID:9v9IrlTF0
>>157
氷河期もこれから生まれてくる世代よりはマシだよ
無駄に数が多く金なし子なし常識なし能力なしで生活保護一直線の氷河期世代の社会保障費を支えるため、少子化で減った少ない人数で頑張るんだから
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:06:19.67ID:W7zI0dPM0
頭悪いくせに進学したがりすぎ。
アホから金を取って儲けてやろうとする天下り悪党。

この二つが、今の状態を引き起こした。
0188くれっぺりん🎴
垢版 |
2021/12/30(木) 20:06:46.17ID:HXhUICk60
まずは健康、
そしてクレペリン検査、
クレペリン検査できないようじゃ、
進学も就職も。

進学は、
後から上手くやる人いるが、
健康、健康だよね、
僕はタイミング悪かった、
悔しいな。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:06:48.95ID:3ZRvBHIu0
貴族の親は貴族
中高一貫にいけなきゃ平民のまま
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:06:55.07ID:U7xmIqW10
>>180
ほんとそれ
今の受験って塾行かないとわからない問題になってるんだよな
だから親に塾行かせてもらえないとまともな大学には入れない
昔語りで俺は塾行かなくても大学行けたーとかほざくジジイは害悪
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:07:08.30ID:TeYJuFnz0
>>51
中国が伸びているのは圧倒的な数の暴力と人権無視の国家統制のおかげだぞ
日本がそれを真似たければ移民を入れまくった上で独裁に近い権力を自民党に与える以外に無いが、それが望みか?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:07:26.23ID:33D0mCuC0
スタート地点で雲泥
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:07:28.93ID:knjeSnY90
>>173
東大に行けば、楽に良いとこ就職出来るからだろう。学閥もあるからその後の人生も楽だから。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:07:50.28ID:LCqnTo060
奨学金借りてる人を雇ったら
会社が損失計上して返済できるようになった
だったら親が貧乏な人は奨学金借りまくるようになる
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:08:04.17ID:aM38FzyE0
???「負の連鎖は起こらない
   なぜなら彼らは家庭を持てないからだ」
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:08:04.52ID:B1YIZr2Q0
>>180
ほんと。自分の頃とは違うわな。
塾なしで御三家なんてほぼいないものな。難問ばかりでビックリするわ。国語なんてセンターより難しいからなw
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:08:08.10ID:C+O1OzHk0
子供の進学に親の年収が関係してるってのは見かけの相関だと思うよ。
つまり他の何らかの交絡要素を介して間接的に相関してるパターン。

実際に因果関係があるのは家庭の教育熱心度。こっちの方が年収より影響する。

昔は貧しくても教育熱心な家庭が多かった。
でもそういう家庭の子はだいたい豊かになってアッパーミドル層ぐらいにはなった。
だから今残ってる教育熱心でない家庭って、殆どが貧しい家庭なんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況