X



【スマホ】一人勝ちのahamo、楽天モバイルの逆襲 2021年の“携帯料金競争”を振り返る [生玉子★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001生玉子 ★
垢版 |
2021/12/31(金) 11:07:52.35ID:rtdR89a/9
2021年の携帯料金競争で話題を集めたのが、ドコモ、au、ソフトバンクのオンライン専用プランだった。ユーザー獲得ではKDDIのUQ mobileや、ソフトバンクのY!mobileが健闘した。楽天モバイルも料金を改定して、0円からの「Rakuten UN-LIMIT VI」で支持を集めた。

 サービス開始前からつばぜり合いが続いていたオンライン専用料金プランだが、ふたを開けてみると、ahamoが一人勝ちの様相を呈していた。事前エントリーは250万を突破。契約者数も8月には180万、11月には200万を超えている。ドコモ内の料金プラン変更が相次いだ他、他社からの流入も増えたことがユーザー数急増の理由。MNPで負け続けていたドコモが、ahamoの導入で他社に一矢報いた格好だ。

 一方で、KDDIのpovoやソフトバンクのLINEMOは、導入から間もないタイミングで相次いでサービスを改定した。最初に動いたのは、ソフトバンクのLINEMO。同社は、よりデータ使用量の少ないユーザーにターゲットを合わせ、3GBで990円の「ミニプラン」を7月に導入した。KDDIはpovoをpovo2.0に全面的に改訂。基本料を0円にしつつ、トッピングでデータ容量をある程度自由に変更できる仕組みを導入した。povoはリニューアルで勢いを増し、10月には100万契約を突破している。

■0円プランで先行した楽天モバイル、2社のサブブランドも順調に拡大

 オンライン専用プランの影響を受けたのは、大手3キャリアだけではない。2020年4月に本格参入したばかりの楽天モバイルも、その1社だ。同社は4月にデータ通信が使い放題の「UN-LIMIT V」を改定。0円から3278円の間で料金が変動する、段階制のUN-LIMIT VIを導入した。段階制の料金プラン自体は大手3キャリアも導入しているが、楽天モバイルのそれは、1GB以下が無料になるのが最大の特徴。0円のままでも楽天市場での還元率が1%上がるため、ポイント目当てで契約することも可能になった。

 とはいえ、UN-LIMIT VIの導入で楽天モバイルの契約者獲得に弾みがついたことも事実だ。3月には285万契約だった楽天モバイルのユーザー数は6月に366万を突破。9月には411万にまで拡大している。1年無料キャンペーンの駆け込み需要はあったものの、半年間で100万契約以上を上乗せできたのは、UN-LIMIT VIの成果といえる。結果として、大手3キャリアはもちろん、MVNOから楽天モバイルに移るユーザーも増えている。

 先に挙げたKDDIのpovo2.0も、楽天モバイル対抗で導入されたサービスの1つだ。同社の高橋誠社長はpovo2.0の基本料が0円になったのは、楽天モバイルへの流出を止めるためだったと明かした。povo2.0はUN-LIMIT VIとは異なり、0円のままだと128kbpsでしか通信できないが、提携した店舗での購入特典としてデータ容量をもらえる「#ギガ活」を組み合わせれば、無料で利用することができる。このリニューアルで楽天モバイルへの流出が収まり、povo全体の契約者数は100万を突破した。

 ahamoが先鞭(せんべん)をつけた料金値下げ競争だったが、KDDIやソフトバンクの場合、むしろ好調だったのはUQ mobileやY!mobileといったサブブランドだった。両ブランドとも、2月に新料金プランを導入。UQ mobileは6月に「でんきセット割」を、9月に固定回線を対象に加えた「自宅セット割」を開始した。割引を適用した際の3GBプランの料金は990円で、オンライン専用プランと比べてもそん色のない安さになった。

 先行するY!mobileは700万契約、UQ mobileは5月時点で300万契約を突破するなど、両ブランドとも順調に拡大している。コンセプトの新しさから話題になりがちなオンライン専用プランだが、スマートフォンに慣れているユーザーですら、つまずくポイントは少なくない。端末を故障、紛失した際のサポート体制などにも不安が残る。店舗を構えるUQ mobileやY!mobileが、こうした点を重視するユーザーの受け皿になっているといえそうだ。

2021年12月31日 06時00分 公開

全文はソースで
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2112/31/news022.html
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 09:45:11.67ID:j1wCGqPN0
個人的にはセンターモバイルとFIIMOモバイルが好き
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 09:56:55.77ID:NPG0w9ia0
制限後も普通に動画見れるんやけどいつからこうなった?
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 09:57:14.22ID:0V2Tb+wp0
最初にアハモをぶち上げたドコモがそりゃ勝つだろ。

他社は追随しただけ。
いっつもそうだが。

今回はあまりにインパクトあり過ぎた。
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 09:58:51.79ID:pzMqXEXy0
>>527
こういうのは大手が
格安の使い放題プランと
格安の少量制プラン出したら
もう終わりだよね
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 10:01:46.22ID:fEo0tEBH0
povoだが、ahamoはDOCOMOの一プランって感じの体を成してるもんなあ
まだ使う必要も出ないけど、ローミング検討中ってずーっと何の音沙汰がないまま2.0とかやりだしやがったからな
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 10:12:45.60ID:+9twoZ9w0
>>518
楽天&マイネオ1.5M使い放題のデュアルSIMが最強の古事記プラン
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 10:21:11.39ID:sCnoGaMd0
OCNの550円のプランで十分。
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 10:23:37.00ID:pzMqXEXy0
>>530
楽天モバイル
かけ放題アプリが駄目だぞ
通話品質が悪い
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 10:25:04.09ID:j1wCGqPN0
リンクスメイト165円プランで十分
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 10:27:32.72ID:pzMqXEXy0
俺もう新楽天モバイル解約するわ
1年間無料終わるし
そのまま持ってたらネットしまくって使ってしまったり
通常電話で長電話したりして 凄い請求来たら嫌だし
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 10:33:55.17ID:pzMqXEXy0
>>530
それいいね
楽天リンクの通話品質だけが悪いけど
月1600円ぐらいで
ネットし放題+楽天リンクで通話し放題だもんね
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 10:35:03.41ID:pzMqXEXy0
>>530
新楽天モバイルとマイネオを
デュアルSIMで使える端末教えて
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 10:43:08.34ID:Tcf2Aj7a0
アハモ繋がらなよ。騙された感が強い。docomoの一番遅い電波使ってるから重さはOCNと同じかそれ以下。流石に自宅で電波掴むのに10秒とか掛かるとドン引き。因みに都内な。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 11:18:05.14ID:zhFSCWxu0
我が家はAu経済圏からヤフー経済圏への移動

家族3名、1500円x3で済むのがやっぱすごいわ。
うち1名は老人なので通話カケホで1500円
残り2名は10分制限カケホだが、超えることは無いな。
俺らは家で固定光あるから3GB前後しか使わないし
5GBもあるんで余りまくる

まぁ2年超えたらまたぐるぐるとキャリアは変えていくよ
一括1円端末も復活してるしな

まぁ固定光なんか引く価値ない奴ほとんどだから、
スマホだけで通信し放題のところが良いのはよく判る
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 11:27:46.66ID:pzMqXEXy0
>>538
電波の質がドコモと同じだし
電話の質も最強だよ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 11:29:31.34ID:pzMqXEXy0
格安スマホでスピードが欲しかったら
契約者数が少ない マニアックな聞いたことがない格安スマホ会社と契約したらいいよ
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 11:31:08.61ID:pzMqXEXy0
>>539
光回線はいいよ
月5800円ぐらいで
使い放題だし
家族が多くてみんなネットしまくるなら
光回線は重要だぞ
フレッツ光使ってたら
楽天モバイル契約したら 光コラボで
フレッツ光が楽天ヒカリになり1年間光回線無料だぞ
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 11:32:21.76ID:pzMqXEXy0
>>542
楽天&マイネオ1.5M使い放題のデュアルSIMで
運用したら? 楽天リンクで電話かけ放題+低速ネットし放題だぞ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 11:35:05.08ID:pzMqXEXy0
>>539
光回線の方が重要で
スマホのデ−タはあんまし重要じゃなくね?
日本人の約7割がスマホで月3gbぐらいしか
使ってないし
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 11:43:50.03ID:24YUYit10
固定光を引く気がないならギカホが最強やな。
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 13:25:05.97ID:6om6HsMo0
楽天モバイル以外で3千円代で無制限オススメない?
楽天通信エリアとかいうのが信用できないから
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:38:58.69ID:pzMqXEXy0
>>554
マイネオパケット放題
3日で10gb制限あるんでしょ?
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:41:59.43ID:GGNm6s/f0
よくわからんのが、ahamoとギガホギガライトとの違い
どれがいいんだよ
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:47:26.39ID:pzMqXEXy0
>>557
アハモは20gbだけ高速通信で
20gb使い切ったら中速の1メガで使い放題
速度にこだわりがあるなら
ギガホとかのほうがいいでしょ。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:53:58.14ID:GgK8+jkB0
でんぱオクションに賛成のドコモ 反対の楽天
自分とこが参入できない間は開放しろ参入したら閉じろ 典型的ミキタニ
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 15:02:44.87ID:uxwmvMsZ0
>>443
楽天ピンポイントかはしらんけど

金ある奴ほど安いのに乗り換える傾向はあるみたいだな
貧乏人はコスト意識ないから貧乏
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 15:09:05.67ID:uxwmvMsZ0
というか一般人は携帯料金の値下げを前総理の菅がかかげて
あっさり実行したことしらんのかw

自分はそこかみしたうえで結局たいした支持してなかったけど
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 16:39:35.99ID:74rU8UQ10
>>563
動画は低画質なら全く問題ない 高画質はストレス感じる 12:00〜13:00は低画質でもたまに止まる
テザリングも無料で使い放題

大きいアプリダウンロードするのはしんどい 低速使い放題を切って高速に切り替えれば問題ない
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 16:56:16.14ID:S0vimHCs0
ぼっちだからスマホ自体不要なんだけどなあ…
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:25:32.86ID:ZG3FJ5Vy0
>>559
よそと比べて帯域少ないと言ってたんだから絶好の機会なんだけどね
よっぽど金がないんだろうな
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:35:05.53ID:KXfg0ZRV0
>>568
価格設定の基準ってギガ数なん?
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:37:18.69ID:8TUTQnzQ0
>>565
今は認証とかでネットサービスに電話紐づけされてるのがきついわ
友人ゼロでも携帯必須
仕事にも使うしな
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:43:32.52ID:IHCTEE1L0
楽天モバイルは無料のかけ放題用として便利に使ってる
データ通信はocn(10GB未満)で快適大満足
10GBで足りなくなったらahamoに切り替えようと思ってる
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 18:00:13.82ID:s4m8MkHc0
>>532
古事記プランに品質求めるなよ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 18:00:53.46ID:s4m8MkHc0
>>536
iPhoneX以降
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 18:08:46.15ID:MTNh2WEm0
ahamo電波クソで電車内じゃ通信できないから契約しないほうがいいよ
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 18:43:01.68ID:pzMqXEXy0
>>574
楽天+マイネオ1.5M使い放題のデュアルSIMが最強
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 18:50:25.63ID:6om6HsMo0
楽天で電話用無料運用で他のとこでデータって楽天がデータ通信繋がらないようにせっていできるの?
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 18:54:43.22ID:R8E1bEot0
まあ、アハモが20Gで5分かけ放題付き、留守電代わりに無料で着信通知サービスあるし、20G超えると1Mbpsでほぼ完璧だから当然と言えば当然。
povoは20G超えると128kなるし、留守電代わりのものが無いし、linemoは高いし。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:13:21.02ID:BeEaHV940
docomoから移ったahamoユーザー、実際のところ使い勝手はどうなの?月々の料金が下がることよりも質が知りたいわ。調べてもネガキャン記事が多くて移るのを躊躇ってしまうわ。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:21:19.79ID:pzMqXEXy0
こういう格安スマホのスレが盛り上がらなくなって
書き込みが激減してるのは
格安スマホ契約してた人達がみんな楽天モバイルやドコモのアハモプラン
ラインモのミニプラン3gb月990円にみんな流れたからだよ
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:37:49.55ID:AMbLvT/A0
ワイモバとocnでreno5aが安かったから久々に仕込んだ
あとラインモはキャッシュバックあるので二回戦ほど
povoやら楽天やらと合わせてesimで詰め込んで切り替えながら使う予定
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 23:07:40.26ID:mTPLZrbL0
逆にahamoからもっと安いのに移ろうと思ってたけどここみてahamoのままの方がいいのかと思い始めた
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 00:56:50.82ID:KSDaO/x40
ahamoでギガを余らせてる人は安いところに移ればいいのに
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 01:00:49.08ID:U54Izqgs0
昔流行ったMNPの弾を持ってる人ってまだいるの?
0591中央情報局
垢版 |
2022/01/02(日) 01:06:33.86
>>1
NTT(NTTドコモ)、チョンLINE、在日ソフトバンク、などの売国企業は早く潰さないといけないとオモ

国民の税金で作ったNTT
NTTが国民の税金で作ったNTTドコモ

NTT(NTTドコモ)の資産7兆5400億円は国民のもの
NTT(NTTドコモ)の技術は日本のもの

NTTは国民の税金で作った日本の技術を中国に提供しまくる売国企業


NTTは中国と資本提携、技術提供した売国企業

NTT北京事務所 - NTTグループ
www.ntt.co.jp/journal/1308/files/jn201308028.pdf


NTTは上海通聯金融科技発展有限公司社との資本提携して日本の技術を中国企業に提供
www.nttdata.com/jp/ja/news/release/2013/082900/

あらま NTTデータまで中国企業と資本提携して日本の技術やデータを中国に提供

NTTデータも上海インフォーテック社と資本提携
https://paymentnavi.com/paymentnews/25798.html
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 01:09:07.40ID:vu4Si4LF0
携帯料金なんて0円に近けりゃ近い程ええけど
面倒臭い事はしたないから、もうアホモでエエかと思ってます。
明細なんか見もしません、興味が無い(´・ω・`)
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 01:13:35.21ID:wVcIf3YW0
NTTドコモの一人勝ちというよりは、

日本人は誰も親中派のうさんくさい通信インフラなんか使いたくないから

楽天とソフトバンクがあからさまに避けられてると説明する方が正しいね。
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 01:19:25.54ID:sLAkLcA10
俺は一昨年と昨年で2つとも楽天にしたな。
全然問題ない。
楽天で繋がらないのは田舎に旅行した際に一部閑散としたエリアで繋がらないくらい。
95%居る東京品川と主要な観光地で繋がるから問題なし。
2つで1年で1万6000円くらい。旅行月だけ2つで2900円くらいになる感じやな。
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 01:26:21.90ID:vu4Si4LF0
>>594
俺の事かー(´・ω・`)
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:40:08.88ID:aa5uYg9F0
>>89
iPhoneでe-sim契約だから即日ソフバンからWi-Fi使って、MNP出来たし、サブ機のiPhoneXあるから故障しても別に困らんわw
今時水濡れする様なオンボロイドとか使ってなきゃなw
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:28:39.25ID:aa5uYg9F0
>>247
VRや4K www

すげー釣り針デカいなwww

まさかPCつないでモバイルWi-Fiやってんの?
帯域勿体ないかは固定回線引けw
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:33:16.44ID:aa5uYg9F0
>>255
え?
虚偽の書き込みは、
業務妨害罪適用されますよ?
で、ahamoは手続き出来る専用アプリあるし、
シンプルな1プランなんですが、
プラン変更って何ですか?
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:52:19.60ID:aa5uYg9F0
>>345
ねーわw
ソフバンからMNPでahamoに来たけど?

MIMOはそのまま、サブで楽天は0円維持してるだけだろ?
トラフィックは上がる一方でauのプラチナパートナーバンドはエリア激減してお父さんw
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:15:55.79ID:P0d8oXsy0
ahamoとかにすると大手キャリアの料金が割高に思えてきそうだが
どうなんだろ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:30:06.76ID:DneSMQjS0
>>608
ジジババの介護料金込みだから妥当な価格だろ
介護不要ならボボとかアホモ
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:32:07.85ID:DneSMQjS0
>>608
情弱ジジババが窓口を1時間占拠したらどんだけコスト掛かるか考えれば安いもの。
ねーちゃんの時給、無駄な店舗維持費等々
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:23:45.59ID:0D1U31+z0
反日朝鮮ソフトバンク、Y!mobileを叩き潰せ!
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 16:33:31.22ID:crf11liN0
>>608
モバイル通信をあんまりというか殆ど使わない前提だと
docomoからahomoに変えても料金あんまり変わらない
ある程度使う人じゃないと差を感じられないと思う

その点で言うと楽天は物凄く安く感じられる
てか、ほぼ無料枠で収まるからなw
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 16:49:06.06ID:D65PbWsl0
>>615
無料のものに湧いてくる品質がー馬鹿にご注意(爆笑)
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 16:52:23.94ID:LOK4BNJV0
老人?
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 22:58:02.87ID:theG8GPE0
新楽天モバイル+マイネオの1gbのデータsim月880円
+マイネオ オプションパケット放題 Plus 月385円で1.5メガの速度でネット使い放題
をデュアルsimで運用  月1265円で1.5メガの速度でネット使い放題+楽天リンクで
電話かけほうだい 最強プランだよ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:01:20.00ID:V6Z2mts80
楽天リンクのかけ放題が続く限り来年2月までの無料期間が終わっても海鮮維持するめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況