X



【社会】少子化で定員割れの保育所が増加…厚生労働省「預かり事業や子ども食堂併設で倒産回避を」 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/01/01(土) 19:22:46.61ID:z4Zrfgj69
 少子化による定員割れで存続困難な保育所が増える心配があるとして、人口減少時代に向けた保育所のあり方を議論してきた厚生労働省の検討会が3日、政府への提言書をまとめた。
保育所に通っていない子どもの預かり事業といった「多機能化」で、保育所の持続可能性を高める方策を検討するよう求めている。

 具体的には、定員に余裕のある保育所では、そこに通っていない3歳未満の子どもを週1、2回、一時預かりする事業をしたり、子ども食堂を併設したりする「多機能化」を検討するよう提言。
地域で孤立しがちな子育て家庭への支援を担う。多機能化に向け、行政が保育所の空きスペースの改修費を支援することも必要だとした。

 提言ではこれまでの保育政策が、保育の受け皿が足りない待機児童問題への対応が主軸だったと総括した。
人口減少で子どもや働き手が減るなか、保育所は、地域社会に欠かせない社会インフラとしてどう維持していくかが大きな課題だと指摘。政府が人口減少への対応を保育政策の柱に据えるべきだとした。

 保育所をめぐっては人口減少…
https://digital.asahi.com/articles/ASPD362ZCPD3UCLV00K.html
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:23:43.35ID:k+2WYUxj0
どんどん潰せ
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:23:49.59ID:HbG7P4CB0
単発で採算とれるのか?
かなり単価高くなるだろ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:24:37.21ID:Anfe6Ft50
要らん物は要らんわな

とっとと潰せ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:24:41.01ID:EJgWAthi0
子育てできる地域と適切でない地域との二極化になっているから
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:26:33.72ID:hqJUPl1E0
待機児童が社会問題化していたのに、安倍のたった8年でここまで少子化が進むw
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:26:37.19ID:QxBmbptp0
子供の面倒を見ていた女や老人を労働市場に狩りだしておいてこれだよ
この国の行政のやることはクソの極みだな
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:28:04.62ID:a5Drs5330
都内と都下でも違うからな。

都下では待機児童問題は存在しない。

家から少しはなれた保育助でよければどこでもある。
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:28:38.88ID:rzSQoVlV0
アベノミクスのおかげで
出生数が103万から74万まで一気に30万人くらい減ったからな

出生率とか将来予想込みの無意味な数字はもう忘れて
出生数だけ見ないと
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:28:57.92ID:5TncW6zb0
団塊ジュニアを乗り切ったら恐ろしい勢いで子ども減りだした

つくづく団塊世代がガンだったというはなし
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:31:36.12ID:DIPwiXln0
昔は子供6歳位まで育ててたよな。旦那だけ働いて祖父母と母が家事してた
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:32:14.05ID:IgOU1dqb0
東京が足らない!
とかあれだけ騒いでおきながら実はそれ以外の地方はスカスカ
馬鹿じゃねえのか
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:35:38.65ID:Fj8oULOL0
ゾンビ保育所は潰れたほうがいい
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:35:42.07ID:GamZwB030
子供が多い時には待機児童を一向に解決しなかったんだから良い気味だ
これからは産まないか産んでも海外に逃げる連中が増えるだろう
嫌なら日本を出てけと国と企業が粋がってたから丁度いいじゃないか
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:37:59.57ID:eqj0pMkS0
>>5
田舎はもう若者が住むところじゃないね
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:39:35.82ID:Z38UUh7j0
>>26 まずはお前からどうぞ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:40:32.00ID:49w2XAFk0
政府に少子化解決する気が全く感じられないからな
こども庁とやらを作って何をするのかと思えば性被害がどうたらと
女がトップの時点で嫌な予感はしたが予想通り男を犯罪者扱いしたいだけの政策
子供の未来よりおばさんの願望叶えることに夢中
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:42:07.21ID:fhYzsgte0
乳幼児の保育園を義務化したらいいよ

そうすりゃ虐待される子を救えるし
育てるほうは体力温存できて次の子を産めるから少子化解決
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:42:36.18ID:9OgwsT0d0
失業者が増えれば、預ける人も減る
コロナ禍も2年が過ぎようとしている今、最後の子供を産む世代が産み損ねた

保育園よりもデイサービスや特養などの老人向けが良いだろうね
身体が大きすぎて世話する方は大変そうだけど…
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:42:53.31ID:jZoyHQn10
足らないと騒いでいた時に戦略的見地なく取り敢えず建てた所は色を出さないと淘汰整理されるわやな。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:43:58.67ID:+f6NJj1P0
>>23
それも23区だけだからなw
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:44:55.05ID:XbCmMK6N0
何で国が民間企業の倒産まで面倒を見るんだよ。不要な施設はさっさと閉鎖だ。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:45:31.60ID:9OgwsT0d0
>>34
大事な子や孫を保育園なんて預けられないよ
ノイローゼになるほど手を掛けても終わりが無いのに
大量生産の如く大量に預けることは、衛生的にも疑問がある

まして自分で意見を発せない乳幼児なんて、何をされているか分からない
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:45:38.83ID:GamZwB030
>>30
お前に言われなくてもそう言う準備しないと生きていけない時代になるわ
お前はジジババガイジと一緒にこの国に一生残る覚悟か?実に素晴らしいw
四季と水道水を誇りに思いながら頑張ってくれベトコンと一緒になw
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:45:46.14ID:uSRJfHNX0
歴史に学ぶ

ナポレオンがロシアを侵略した時
ロシアは焦土作戦を決行した。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:45:54.16ID:DdXhLEFo0
>>33
日本は保育所整備費に限っては、世界一の財源を投入し続けているぞ
 
ぶっちぎりの財源を確保して保育所を整備してる
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:47:05.19ID:QT6lQ/nm0
>>5
> 都内から脱出すれば保育所余ってるのにね(´・ω・`)

田舎は仕事が無い。
そして仕事が無いなら保育所に預けなくて良い。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:47:09.36ID:DdXhLEFo0
隣の韓国は、待機児童10万人のソウルの子供過密破綻を解決するため
セジュンという都市に省庁を半分移転させ首都機能移転させ始めた

セジュンはいま待機児童もなく、韓国で最も高い出生率をほこる都市圏に
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:47:15.11ID:9OgwsT0d0
>>36
園庭もないような保育士数もギリギリで運営するような所は消えるよね
元々が規制を緩めて一時的に増やしただけの調整弁=非正規雇用と同じだもの
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:47:16.31ID:Q78rFqcd0
30年後、老人が減って、介護施設が倒産するぜ

人口減少はすべての面で問題が多いよ

今のまま、増加の一途の赤字国債の始末もどうなるのかね
今の指導者は大半が死んでいなくなるからね
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:47:41.77ID:JjxfFiaS0
土人ジャパンの東京一極集中が悪いだけじゃん
なあ?そうだろアジア土人w
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:47:59.74ID:+F92hIJ10
潰せよ
なんで保育園だけ特別扱いするんだよ

保育士不足って言うのも嘘だしな

特定の業種だけ優遇されるの本当に不公平だわ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:48:05.19ID:DdXhLEFo0
無計画なんだよ

今年度も日本は、世界一の待機児童対策財源を投入しながら世界一保育所をつくりまくってるんだぜ

無計画なんだよ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:48:26.84ID:rodP7l7X0
日本が途上国に戻るらしいからまた子供増えるんじゃねえの?
結局、女が経済的に自立できなくなればいいので
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:48:42.67ID:JADPaZA60
待機児童とは何だったのか
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:49:10.86ID:DdXhLEFo0
今年度も全国の児童手当をカットして、その財源で保育所作ってるからな

児童手当カットした財源で保育所作ってるんだぜ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:49:21.53ID:xCXWksxC0
保育園落ちた。日本死ね
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:50:10.86ID:DdXhLEFo0
野党も狂ってるんだわ

なぜここを叩かない?自民党は、今年度も児童手当をカットして保育所整備財源にあててるんだぞ
子育て支援財源を削って保育所作ってるんだぜ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:50:15.36ID:BVfpUzwa0
人口減少で子どもや働き手が減るなか、保育所を地域社会のインフラとしてどう維持、拡大していくか、問題か

人口減少で子どもや働き手が減るのに、インフラは拡大させていくのか?

保育所で働いてる人間を民間で働いてもらうようにすべきなんじゃないか?
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:50:48.63ID:9OgwsT0d0
>>55
非正規雇用の出産期に起きた現象…じゃない?
そもそも父親が家族を一人で支えてていた時代は、保育園自体
家庭での保育に問題のある子の預け先だし
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:51:28.84ID:DdXhLEFo0
>>59
ところが、今年度さらに児童手当をカットして、子育て支援財源を削ってまでして、その財源で保育所作ってるからな

子供にかける財源を大幅に削って保育所作ってるんだよ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:51:40.98ID:XaJjxKiM0
保育所が少なかったからみんなで子供少なくして間に合うようにしたんやな
さすが日本人やで!
それでもっと子供少なくなって日本沈没するんやろなぁwww
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:52:35.40ID:dQ6wY3/u0
その預かる子供が減っているから苦労してるんで
いないものをいる物として扱う馬鹿しか公務員にはいないんです?
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:52:40.51ID:DdXhLEFo0
>>62
違うぞ、保育所が足りないから

今年度も児童手当を削って保育所整備費をさらに増やしてるぞ
保育所は足りてないんだよ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:53:00.61ID:A7+gOdmJ0
だが現実に保育園入れなくて喘いでいる夫婦はたくさんいる
保育園のために都外に引っ越すなんてできないしな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:53:05.39ID:GamZwB030
でも今子供少ない増やしてと政府が泣きわめいているがいざ増やしても就職氷河期が来たら無駄死にが増えるだけだしな

>「日本民族悠久の発展へ 人口政策要綱案なる 近く閣議に付議決定」(朝日新聞1941年1月16日)、
そして、「一家庭に平均5児を 一億目指し大和民族の進軍」(同1941年2月23日)と高らかに書かれています。

https://www.joicfp.or.jp/jpn/2017/01/11/35983/
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:53:45.21ID:5DDexfpn0
待機児童ゼロ政策で補助金付けたら激増したよね
で、今度は児童不足?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:54:12.25ID:JjxfFiaS0
おいおい
すでに少子化の分析は終わってるぞ
ほら、お前ら学がないから
政府の少子化白書とか読まないし見ないじゃん
水害のバザードマップ見ないで家買って家族とか
全滅して笑わせてくれてるしw
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:54:34.49ID:fuYwgSjR0
需要と供給が合わないのなら倒産するのが自然
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:54:35.08ID:DdXhLEFo0
>>67
違うぞ、足りてないんだよ

今年度、全国の児童手当を削って、その財源でさらに保育所整備費を増やしてるんだってば
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:55:31.53ID:GamZwB030
>>64
自動車減ってるのに自動車税引き上げて高速道路作ってるようなもんだな
ここまでくると利権絡みを疑いたくもなる
俺の町も青少年センターをぶち壊して子供の城(子供と保護者以外利用できない)なんてのを作りやがったw
老若男女締め出して子供だけの箱モノ作って何になるんだろう
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:56:20.20ID:DdXhLEFo0
>>72
違うぞ、本当に足りてないんだよ
だから子育て支援財源を削って保育所整備してるんだ

お隣の世界一出生率が低い韓国も、ソウルの待機児童10万人
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:56:33.27ID:ISYXz5Vb0
少し前は待機児童が〜、今は少子化で定員割れが〜
・・・ほんの1、2年でそこまで子供減るか?そこまで保育所増えるか?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:56:52.11ID:DIPwiXln0
もう母親だけベーシックインカムでいんじゃない
働かなくても子供が18歳になるまでは、月10万支給
途中で働きたくなれば打ち切りでいいよ。無職男の仕事増えるだろうし
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:57:24.58ID:DdXhLEFo0
>>75
いやいや都内は本当に足りてないから、今年度更に児童手当まで削って保育所を整備し続けてるんだが…

今年度も、保育所整備費のために子供手当てを削ったんだよ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:57:31.05ID:GamZwB030
>>62
ちなみに戦後粗製乱造された格安住宅(広くても3LDK)も何気に子供産ませない政策の産物だったりする
この間取りだと頑張っても2人が限界サザエさんの家(エンティングの方ではない)くらいないと
三世帯同居何て無理
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:57:51.69ID:bOJ15ctN0
23区はすべての問題を自分の稼ぎで何とかしろでいいわ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:58:44.00ID:DdXhLEFo0
>>79
全国の親御さんの子育て支援財源を削って、児童手当をカットしてもらった財源で、いまも保育所を作り続けてるぞ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:58:52.33ID:JjxfFiaS0
日本政府は少子化の原因は経済の東京一極化と
少子化白書で結論づけてるんだかなw
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:58:55.74ID:y7ZNXrd70
>>18
子供好きでボランティアってそんな甘い生物じゃないぞあれは
親であってもうわぁぁぁ!ってなる時あるw
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 19:59:55.91ID:G+62gsXL0
>>78
産児制限て戦後から始まってるよね
つまり・・
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:00:20.84ID:GamZwB030
戦時中ボコボコ子供産ませたが大勢が孤児となった
政府に人口政策させるのはもうやめよう(提案)あと朝日に突っ込むのももう止めよう()

>当時の日本の総人口は7350万人でした。上に述べた通りで、軍国主義を支えるべく人口増強策の提示と、具体的には、
子どもを5人以上産むようにという国民への上からの呼びかけとなっています。日本は国として「産めよ、殖やせよ」という唱導とともに、
「兵力・労働力の増強」を目指す要綱をもってして、「人口大国:日本」を目指すことになったのです。

当時の朝日新聞は、「従来の西欧文明にむしばまれた個人主義、自由主義の都会的性格がいけないのだ」と言明。
「自己本位の生活を中心にし、子宝の多いことを避ける都会人の多いことは全く遺憾至極である」、
「結婚年齢を10年間で3年早め、引き下げる。男子25歳、女子21歳に引き下げる」、
「平均5児以上をもうける」、「(昭和35年には)1億人人口を確保する」などと続きます。

そして、多子家庭に対しての優遇策を提示しています。とくに多産の家庭には表彰制度があり、
無子家庭や独身者には公立の課税をさらに課す、などと政策は謳っています。優遇策と冷遇策が明確に提示されています。

https://www.joicfp.or.jp/jpn/2017/01/11/35983/

そして、この年、1941年(昭和16年)12月8日には、ついに真珠湾攻撃とともに太平洋戦争が始まりました。

戦争末期には、妊産婦や乳児への配給も届かず、多くの子どもを抱えた母親たちは、栄養失調と闘いながら戦火の中を逃げまどうばかりでした。

戦後においても、継続された政策のなかで効果があったものとしては、
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:00:26.46ID:BarqYWZu0
少子化対策なんてしなくていいよ
好感度アップの為だけに「少子化対策を全力でやってます!!」なんてのマジ要らねえからさ
詰んでいて無駄なことは切り捨ててさ、今の10代20代の若者たちの将来の為に全力を注いでやれって
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:01:46.35ID:DdXhLEFo0
>>85
先進国ぶっちぎり最下位の教育支援財源だから

OECDぶっちぎり最下位ですよ、日本の子育て支援財源は
今年度も児童手当をカットして更に子育て支援財源を削って、保育所整備費を積み増してる
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:01:46.41ID:wRb2GXn30
役所役人が経営のこと言うなや禿
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:05:13.06ID:3Nh+kAIY0
保育所の持続可能性を高める方策を検討???

役人はほんと思考停止なんだよなぁ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:05:22.52ID:DdXhLEFo0
平成時代に全マスメディアが、待機児童財源だけ確保してればいいんだと言い続けた成果でもある
 
図書館の新聞見てると、待機児童対策の記事しか見当たらない
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:05:38.57ID:fqbp7omF0
足りないんじゃなかったの?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:07:35.71ID:/itCmbqa0
保育所に期待しすぎるな
五カ年計画時代のソ連に聞け
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:09:09.63ID:ZFcw8XuN0
>>47
あと20年頑張れば、倒れてもすぐに施設に
入れるようになるかな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:09:48.88ID:GamZwB030
明治開国で産めよ増やせよ 人口3000万→45年で6000万人
人口増えすぎたから外言って土地切り取ろうぜw→大日本帝国滅亡

植民地もないし人口増えるの止めないと→そうだうるさい団塊はともかく団塊jrをスケープゴートにしようw
あれ?誰も子供産まなくなった→そうだ海外から奴隷仕入れよう俺天才w
おかしいぞ誰も子供産まんし外人も思ったより来ない→助けて―助けて―

馬鹿だろ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:09:49.61ID:kCjqopIG0
Fラン保育所は潰してしまえ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:11:31.68ID:l//hzb8L0
若者って年収200万代だからな
家賃は馬鹿高えし結婚とか無理ですね
少子化の現実はそんなところだよ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:11:42.78ID:ZFcw8XuN0
>>54
途上国に戻ってどうして女だけが経済的に
自立できなくなるんだ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:12:46.96ID:9OgwsT0d0
>>94
20年だと、まだ団塊世代が入所していて満員御礼かな
その後は介護職員がいなくなって、受け入れ不可…
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:12:56.13ID:O7i1fM510
アホか
事業をやるにも金がいるんや
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:13:16.51ID:jf1xl0DQ0
>>21
都市部に人集めるしかないわな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:13:47.09ID:e1u8TWjH0
(自分の都合の良い場所にある)保育園が足りないって話だったからな。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:14:04.19ID:9yCvKLYD0
新年から日本オワタ速報w
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:15:41.63ID:ZFcw8XuN0
>>76
有能な女が家庭にいて無能男に仕事回しても
社会が迷惑
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:15:45.29ID:GamZwB030
後十年位で日本は急速に崩壊するだろう
治安とインフラと国民のモラルと言う最後の砦が次々と陥落する
既に地方の衰退とジョーカーの出現でインフラと治安は崩壊しつつある
国民のモラルなんてとっくにダメになってるが警察がまだ機能して辛うじて持ってる状態
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:16:07.74ID:RamZyRuO0
田舎と都会を同じ仕組みで運営することに無理があるだろ
誰があらゆる機会や選択肢が皆無の田舎で子育てなんかするんだよ
虐待だぞ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:16:20.52ID:jf1xl0DQ0
>>88
本当にな
あの頃から少子化で余るとここでも言われてたからな。
その書き込みにギャーギャーヒステリーに感情論で反論してた連中に責任取ってほしいわ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:17:09.10ID:8N6gdTwI0
分岐点は氷河期を救うか救わないかだったなあ。没落の道を選んだのだがね
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:17:35.71ID:oj1cAVMm0
35歳でそろそろ出産適齢期も終わりかかってるけど同級生で子持ちになったのが半分くらいしかいないわ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:17:57.46ID:iI/g+W7+0
保育所が足りない、定員割れが多い

これはどっちも正しい
なぜなら保育所が必要とされてるのは立地のいい駅前とかそういうところだから
それ以外はスカスカだよ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:18:34.37ID:DivgdfCL0
需要のない業種は切り捨てて行かないと国全体が疲弊する
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:19:31.52ID:h7YE889A0
あれ?保育所落ちた日本死ねとか言ってなかったっけ?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:19:44.84ID:HI4Q2Oto0
子供って奇声出したりして精神やられる(・Д・)
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:19:54.91ID:jf1xl0DQ0
>>110
有能な女性っていますか?
逆に女性が働けるように無理やり共感社会にしただけですよね。それで重要視さらたのがコミュ力。
なにそれイノベーションの邪魔にしかなってない。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:20:42.31ID:RamZyRuO0
>>113
人口が減るから不動産は余るとか言っちゃう人かな
保育所も家も余るのは不人気の過疎地だけ
人並みの暮らしを希望する人は都市部に集中してるからそっちは足りてない
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:21:01.36ID:FUBFCQLW0
うちの80代の祖父母は4人とも大体8人兄弟でそこから50代の父母世代がすでに3人に減ってる
20代の自分は一人っ子だし普通に日本人は消滅するだろ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:21:46.49ID:qKp8LMR50
あれー、足りない足りないゆーて増やしたのにー??足りないままでよかったんじゃん。
減らしたり増やしたりずーっとそれやってくの??
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:21:58.47ID:DdXhLEFo0
>>123
人口が日本より少ないアルゼンチンも、一極集中のブエノスアイレスに東京より狭く住んでるからな
ようは少なくなったぶんだけさらに集まり続けるだけの話

でも日本はアルゼンチンと違って、関東平野に火山灰が降り注ぐ未来が待ってるからな…
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:22:39.05ID:GamZwB030
>>122
コミュ力なんてコンビニ店員のベトナム人で通用するレベルだしな
こんなんに大学まで行って死ぬ思いして身に着ける価値何てないのに
国も企業もコミュニケーションが〜て煽り建てている
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:22:52.61ID:o+Iwrzl/0
大都市とそれ以外で全然子育て事情変わるのかね
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:26:22.87ID:2cncVjXn0
地方交付税交付金廃止にすれば田舎の保育士が都会に来るから解決だよ
PB健全化も出来て完璧でしょ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:27:33.67ID:NAvehvcn0
「子供の貧困」「こども食堂」って
結局保育ビジネスや貧困ビジネスの飯の種だったんだね
知ってたけど
マスゴミを使って宣伝している時点でどういうことか考えなければならない
児童養護施設やナマポクソ家庭から出た子供が将来どうなるかはさておき
この時代で親が基地外以外で子供が食うに困ることはない
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:27:50.42ID:jf1xl0DQ0
>>127
ここまで来たらいつまでコミュ力とほざいてられるか高みの見物でもしてやろうと思う。
aiやロボットで東南アジアに負けてもコミュ力と言ってられるか今から楽しみだわ。
その時が来たらコミュ力でなんとしろよと言い返してやろう。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:28:39.02ID:c1wYOC4a0
だからグエンさん家族も日本に来て良いことになったのか?
どこもグエンさんだらけになりそうだな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:28:59.98ID:2cncVjXn0
>>130
ならどうすればいいのさ?
不満ばっかりだな君は
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:30:44.54ID:DdXhLEFo0
>>134
日本やアルゼンチンのようになりたくないのなら、きちんと都市政策をやるべきだわ
日本は、あの中韓ですらやってる都市政策も含めた人口政策をやれてない
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:34:06.74ID:LmG4C94z0
フランスみたいに政府がシンママ推奨して育児支援をがっちりやればいいんだよ
フランスはそれで少子化を克服したんだから
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:36:41.65ID:HXK+TFcY0
>>60
保育園の優先順位って正社員優位にできてるの知らんのか
非正規は時短のハードルが高い
それを高所得者に住んでほしい自治体悪用して、が正社員に預けやすくするために、勤務時間を時短ではなくフルタイム換算にして指数査定するようになった
その結果安定している大企業正社員から保育園が決まっていき、預け先が決まらないと採用されない非正規が不利な条件に追い込まれる構図
俺の嫁も引っ越した関係で仕事辞めたから、これには苦しめられたしからくりに気づいた時はホント腹が立った

これが大手マスコミが絶対に触れない格差社会の現実
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:37:28.73ID:4EjFDnY50
入れないんですけど
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:38:18.39ID:BfRI+8rU0
保育所はたくさんあるけど保育士が足らんのよ
だから保育士じゃない人を保育に充てようと必死なの
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:38:19.33ID:c1wYOC4a0
東南アジア実習生の家族も日本に来ても良くなるみたいだから大丈夫だよ
日本も東南アジア人の国になるけどw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:40:29.19ID:/YYfJA290
足らないから増やしたんだろ?
余ってるなら閉鎖しろよ?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:41:00.00ID:uDzQWMg80
>>135
そういうレベルじゃなくて、国民に愛国心がなくて、選挙は地元利権だけで投票するから、この国の議員・為政者は全員金儲けしか興味のない売国奴なんだよ
なりたいとかなりたくないとかwそんなww

今俺が儲かれば後はどうなってもいいって一億人全員が考えてる低能家畜の国で一体何をやれというのか
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:41:02.49ID:AGX/EP5s0
アズカリとかコモド食堂とか思いつきの施策に税金を使うのは間違い。
悪あがきせず廃業すればいい。
自民党、公明党じゃダメだ。
維新単独政権にしないといけない。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:41:51.29ID:w2RoHfgq0
>>34
子供を棄民にするとか狂って

自分の子供は自分で育てなきゃ、まともな人間にならない
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:43:40.49ID:G7ZbjJlQ0
保育園足りないのは分かるんだけどみんながみんな保育園入れたい訳じゃないのに子ども手当調整するのはおかしいよな
削れる財源なんて色々あるだろうに
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:45:26.92ID:DdXhLEFo0
>>144
コロナの感染率をみりゃわかる通り、我慢強さもあるし、「短期的な」未来も必死に考えてるぞ

長期的な未来をみれば、都市政策と人口政策しかないんだが
過去のアルゼンチンも、今の日本も、そこに目をそむけてきたから今がある
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:50:04.37ID:HXK+TFcY0
>>147
1歳だと待機児童になるかもしれないからと0歳から預ける構図になんにも対策しないんだから、厚労省ってホントにエリートの集まりなのか疑問
実際1歳までは自分で面倒見たいけどそれで断念する人多い
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:50:33.65ID:jf1xl0DQ0
>>123
それこそ見通しの甘さが招いたことでしょう。
何で失敗をふんぞり返って誇らしげにいってるんですか。
都会で足りない田舎で倒産って見通しの甘さと計画性の無さでしょ。
それを含めて保育所増やした奴らに責任を取れと言ってるんですよ。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:52:28.79ID:DdXhLEFo0
>>152
見通しの甘さ云々ではなく、今年度も子育て支援財源を削って、児童手当を削った税金で、更に保育所整備費にあててるんだよ

世界一出生率が低いソウルも、東京も
まだまだ保育所は足りてないんだよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:55:43.48ID:PdzzyjxQ0
ブサイクなのに結婚して、自分の母親の
介護を嫁にさせようとするのが見え見えだから
断られる
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:56:11.73ID:59NyXfyt0
臨時預かりとか週2とか親の都合に合わせて預かれとかいうけど
その分臨時的な働き方する人が必要で
女性も社会で輝く稼ぐとは別世界なんだけどね
そんな都合よく働く人なんか安定して確保出来ないよ

>>138
そんなの当たり前じゃん
だからこそ現代っ子は夫婦でフルで稼いで金たくさん使う生活目指して
安く利用できるもんは利用したおすという価値観が出来るんでしょう
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:59:46.40ID:BfRI+8rU0
共稼ぎしないと生きていけないんだよ
昔は幼稚園に入れてた
バスが泊まるところまで専業主婦が送り迎えしてた
その頃は保育園に入れるなんて共稼ぎしないといけない貧乏人だけ

ところが今は共稼ぎしないと若い人は生きていけない
だから子供は減ったが保育園ニーズは減らない

老人福祉を削るのと同じように児童福祉も削ろうとしてるだけ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:00:29.73ID:GeNMEYf/0
>>1
ノイジーマイノリティな家事育児怠けママの声を真に受けるからだよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:00:35.92ID:jf1xl0DQ0
>>153
とりあえず何人足りないのか子供の数ではなく実際に保育園に入れたい子供の数、保育所のキャパと今後出生数は更に下がるのだからそれでも本当に保育園が必要なのか?
出生数は80万割れは確実に起こるのでそれでもやっていけるのか。
たった数年足りないから増やせでは保育園あまりが発生するのは目に見えているから。
それだけ足りないと主張するならこのあたりのデータをきちんとした数字で見せて欲しい。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:05:40.02ID:y4811QyI0
待機児童が問題かと思えば保育所余りとか何が事実なんだ?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:06:33.26ID:BfRI+8rU0
>>158
出生数は減っても保育園需要は減ってないよ
うちの家族の保育士の実感に過ぎんけど
都市部はまだまだ保育士が足りない
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:09:13.38ID:59NyXfyt0
>>156
そう、すっかり贅沢になれてしまった
昔みたいにショボイ冷蔵庫とテレビでは生きていけない
炊飯器電子レンジ大型テレビにブルーレイ
服を3着着回しなんて絶対に無理だしツギあてた靴下なんか有り得ないからね
子供服にもこだわり外食に旅行におしゃれにと大変
昔h髪染めるだの爪やまつ毛てんこ盛りするなんてもの自体がなかった
いっぽう旦那側の趣味遊びも限られてた
俺が子供の頃って習い事してない子も普通だし旅行しない家って普通にあったからね
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:09:48.20ID:2cncVjXn0
>>135
もうすでにやってるよ。って公務員と政治家は主張するだろうな
つまり現状のままなーんにもかわらない
もうちょっと真面目に考えろ?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:09:55.01ID:jf1xl0DQ0
>>162
あなたの見えてる範囲の話では人は説得できまさんよ。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:11:09.37ID:vvnxIJA/0
>>151
官僚なんてまともに子育てしとるやつ皆無やろ
現状なんて何も知らんよ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:12:46.56ID:BfRI+8rU0
>>165
マクロなんて数字こねくりまわしゃいくらでも操作可能だからな
じゃあなぜ保育士はいつも人手不足なんだ?募集かけまくってるぞ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:16:05.65ID:gl3dIJga0
もう役割を終えた会社とかを無理矢理延命するのって日本の悪いところだよな
そりゃ経済成長しないわ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:16:11.10ID:tddnEqf80
自民党が創価と連立を続けるワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続ける

オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/5KSx0vx.jpg
https://i.imgur.com/MFrZhh9.png
https://i.imgur.com/3EdGwpJ.jpg
https://i.imgur.com/177K3TW.png
https://i.imgur.com/2HDglEj.png
https://i.imgur.com/74JJPSC.jpg
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:22:09.70ID:w4x0nrp20
ということは人口を地方へ分散する政策をやればいいということなのかな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:31:45.66ID:F6hhbgI90
>>140
田舎じゃ保育士の募集は常にあるけど給料が額面13万円とかで募集している。
うちの嫁も元保育士だけど、割に合わんから別の仕事してるわ。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:35:30.45ID:F6hhbgI90
>>156
>今は共稼ぎしないと若い人は生きていけない

仕事を探しても派遣ばっかりだもんな
非正規の給与でしかも2-3割ピンハネされる仕事しかないから無理もない
全ては小泉と竹中のやっちゃった派遣法規制緩和が諸悪の根源
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:37:04.60ID:BfRI+8rU0
そして今の男は自分と同程度の収入がある女性としか結婚しない
「同収入婚」ばかりだ

医者の男は女医としか結婚しないし
一流企業の男は一流企業の女性としか結婚しない

非正規や無職は女性でも結婚できなくなった
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:38:56.67ID:Zu1ToWiG0
新自由主義に邁進したツケだな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:44:05.54ID:JdeIzsLk0
今年は寅年、この年に生まれた10歳児の数
106万人だとよ。以前の数分の1の数。
この子らが将来、いまの20代以上を支えることになる。
’35年問題はいまから危惧されておるぞ。
そこのアンタ、エロ動画ばっか見てないで子作りに励まんか!
今日は元日、今夜は女房ご奉公、マンコをたんまり舐めてやれよー。w
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:47:33.38ID:09jofVQo0
そのうち外国人の子供見かける方が当たり前になりそうだ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:51:20.76ID:dihVf1v/0
まーた日本の足引っ張ってんのかトンキン!
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 22:01:06.89ID:ufUPs0wp0
介護施設でも数年前から問題になっておるでw
まぁ、介護施設は、基本おきっぱだから
遠方から連れて来れるが
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 22:30:06.37ID:GamZwB030
>>175
そのくせアルバイトこどおばは妥協して年収600万クラスの男で良いわ!と
今日も婚活パーティーで男の会費でただ飯喰らってる
俺が知ってるだけでも35才前後の自称肉食系こどおばが老いた両親の心配をよそに
収入の大半をエステだの美顔整形だの女磨きに使っている
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 23:06:02.66ID:NwzUDB0s0
地方の子沢山ブルーカラーで出生数稼いでたのに、派遣や外国人研修制度で単価が下がってこどおじが増えたしな。
竹中、小泉のおかげやな。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 23:09:46.85ID:SBoXJ1Eq0
>>183
詳しくて草
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 23:21:37.77ID:htKSVKsn0
ほんのちょっと前は保育園がいっぱいで入れないとか言ってたのに
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 23:40:06.95ID:nQuIotmC0
地方は少子化凄いもんな
自分が行ってた保育園も競売情報に載ってて寂しかった
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 23:41:40.99ID:88Ffrmd/0
減る速度に合わせてうまいこと僻地捨ててある程度の密度保たないと
色々立ち行かない事が出て来るわな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 00:12:44.07ID:fcSM2cS20
>>18
おまわりさんこの人です
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 00:13:18.62ID:L+pGc0FV0
田中角栄の全国に25万程度の都市を作ってある程度拡散させようて改造論は正しかったのかもな
そう言うのも含めて官僚敵に回したのかも知れないが明らかに中央集権に反してるから余計にね
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 00:15:44.28ID:kvFHsFRL0
2人目、3人目欲しいけど、産休育休を考えると厳しいね
産休育休の給付金を考えると職場復帰せずに年子で生んで職場復帰しないのが人事的にもこちらのキャリア的にも負担が少ないけど、ネットを見る限り「無計画」と捉えられて周囲の心象は悪そう
復帰すると1年以上フルタイムで働かないと給付金額が下がってしまうけど、あまり歳を離すと夫婦側の年齢などの問題も出てくるからそれもつらい

共働き奨励かつ高齢者を働かせる政策だから親世代も頼れなくて夫婦で育休を取る予定だけど、もっと同一従業員が育休を取得したら企業に給付金みたいなことをやってくれないと2人目以降なんて無理なんじゃないかなと妊娠して初めて気付いた
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 00:19:17.42ID:o1eG6Skw0
>>44
田舎は大企業の工場ありまくるから仕事も腐るほどあるぞ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 00:21:12.95ID:EHtQ+fDo0
保育所落ちた日本死ねとはなんだったのか
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 00:27:03.81ID:kvFHsFRL0
>>194
おたくは2人目以降どうしました?
当事者になって初めて周囲の正社員共働きが一人っ子だらけで、2人以上いる人は嫁専業もしくは一度退職していることに気づいたわ
一人っ子が多いのって晩婚もあるけど、共働きが増えて職場への迷惑から少子化が進んでいる部分もあるんじゃないかな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 00:44:45.89ID:+rs/pAra0
だから少子化は保育所の問題じゃないんだよ
そもそも結婚してない未婚化の問題なんだよ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 03:46:43.99ID:+rs/pAra0
>>201
晩婚化も問題だな
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 04:48:14.14ID:QwnWqyQv0
待機児童問題は解決なんだね。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 05:37:03.70ID:Xwv/HV9t0
>>5
都内も共稼ぎでも3歳から幼稚園入れてる人が多いよ
延長あるから7時くらいまで預かるし
安い
習い事も充実してる
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 05:38:28.48ID:Xwv/HV9t0
>>196
0歳保育だろ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 05:38:49.46ID:CB5vGf9i0
大学生で結婚すれば各種優遇措置が受けられるとかいう
結婚奨励政策をとるべきであって
育児支援は出生率の改善にはならん
結婚してる人は産んでる 結婚してない人が多い遅すぎるのが問題
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 05:44:57.88ID:qvbJNSB40
都会に人が集まりすぎ。
片寄って住んで保育園が足りない足りないと大騒ぎしてたよね?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 05:58:44.81ID:RNvchhia0
働く職員のほうが多かったら意味ないもんなw
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:01:49.21ID:RNvchhia0
>>189
保育行政も人員削減だし
働くほうが多すぎたら 保育施設を開けてる意味が無いからな
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:02:26.84ID:3zkTl5kF0
>>5
都内でも保育園余ってきてるよ。
自分の住む自治体(23区東部)では、誘致した私立認可園を守るために区立認可の中途入園を廃止した

新規参入した企業型だと土地建物は賃貸ってとこも多いからね〜つぶれたらいろんな意味でダメージでかい
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:25:34.20ID:ulCrSIA80
>>182
私が働いてる社会福祉法人は知的障害者施設と特養老人ホームと保育園を運営してるが、特養老人ホーム3つの内2箇所は保育園からの改装だわ。
ただトイレが新しい特養老人ホームのように全居室設置ではないから厳しい。
ゼロから特養老人ホーム専用で建設した方が使い勝手がいい。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:27:33.93ID:4eAF8gZv0
あれ?日本死ねとは何だったの?
子供いないから疎いんだけど、あれって幼稚園だか保育園に入れないってんで文句言ってたような
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:33:31.83ID:RNvchhia0
子供自体の人口が減ってるのと
テナントは空いてるので 比較的安い賃料の場所で賄うほうがお得
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:52:09.04ID:nrW3r3g40
当たり前だろ

保育所不足なんか長と回だけの局所的な現象であって
国政の範疇じゃないんだよ。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:03:52.40ID:t2G8OHwP0
>>217
朝日の記者が「私も落ちました」とかtwitterで言ってたけど
貧乏人と同じ枠に入り込もうとして落ちましたはねえだろと思った
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:21:48.74ID:SGhnatvQ0
>>5
田舎は高校まで同じ面子になるから保育園で力関係が決まる傾向がある
離れられるのは高校になってからだし、かと言って誰かしら繋がってる狭い世界だから選択肢が多い都会の方がいいのではとは思うよ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:24:09.28ID:yPkbKnfH0
そりゃそうだ。
厚労省の官僚に長期的視点なんてないから。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:24:40.49ID:SRJwz3VG0
>>220
東京でも余ってるよ
育休延長するには保育園の落選通知が必要なんだけど今の保活はどこに申し込めば落選するかの情報集めだぞ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:25:38.87ID:5vVazK8/0
保育園待ち問題はいつの間に。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:25:41.80ID:/5dGMe8y0
>>1
こども、こども騒いでるからこうなる
いずれ子ども関係で血税が吹っ飛ぶことになる
欧米ではここまでひどくはない
公平に国民に分配するからね
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:26:19.53ID:SRJwz3VG0
>>227
官僚は作りたくなかったけど国会が大騒ぎして保育園増やせ増やせってやったのもう忘れたんかい
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:26:49.42ID:gdrJ2qCI0
>>4
ohイイね
でも鳴き声の大合唱だな
みんな昼寝してるなら行くでw
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:28:08.72ID:/umc4QJP0
子供作れない層を切り捨てる方向で舵切ったから終わりだろ。
ゆっくりと絶滅していくんだよ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:30:24.62ID:rmxCIvVa0
今でも【保育所】って言うのか!
俺が通ったのは【保育所】だったので【保育園】【幼稚園】って言われるやつに通った奴等が羨ましいわ
【保育所】って響きは怖い施設ってイメージだよね
(確かに俺が通った保育所は公務員身分の熟女な所長は怖いと当時は思ってたがw)
今でも苗字とメガネ熟女ってのは覚えてるしw
新卒の先生は美人だったなー
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:32:32.12ID:gdrJ2qCI0
>>199
大学ならいいかもな学費寮費全免除で
出生率も上がりそうだ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:32:51.83ID:NIIg5cJb0
保育所って都内だけの問題なのに国が面倒みるのほんとおかしい。知事の仕事だろ。
マスコミの報道を受けて、野党が保育所足りない問題を質問してたのも意味不明だわ。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:33:36.83ID:RxxNa4Yh0
江戸川区なんて 小学校の教室足らなくて、
どんどん小学校改築して建て増してるのに
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:33:39.21ID:3J890ksO0
毎日営業してれば良い
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:36:43.53ID:1TvMls6d0
>>237
トンキンマスゴミってアホばっかりだから
物事をきちんと伝える能力がない

後期高齢者医療制度の時も
ワーワー騒ぎ立てるだけで、
本当の内容を伝えることをしなかった

車のシルバーマークのデザインについても
アホみたな理由をつけて観にくいものに変えさせた
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:37:18.39ID:theG8GPE0
子供減りする 大阪のある都市だけど 俺の時代小学校1学年5クラス 1980年代
中学校1学年10クラス 1990年
今の俺の母校 小学校1学年1クラス 中学校1学年3クラス
危機的状況です。小学校や高校もこれから統合が増えるみたいです。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:38:21.08ID:0Ih5slvW0
首都圏の一部の地域の待機児童のために児童手当の特別給付が廃止になるという理不尽さ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:39:09.87ID:RxxNa4Yh0
>>237
社会福祉法人が世襲なんで
新規参入者もいなけちゃ、他の業務への転用も出来ない
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:40:54.21ID:Uu5gz0Tk0
>>146
既婚中国女が精子提供という建前で不倫した自称京大卒の日本人の中国人と作った子供を施設に捨ててその男を訴えた事件があってな
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:49:20.51ID:uZxOclYJ0
保育園に行かせない人には子供手当てに更に在宅保育費として1人につき5万とか払う
保育園いかせる代わりに週一報告面談しに行く
子供他人にぶん投げて外へ出たい人には無理ゲーか
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:55:13.43ID:8Hi3JOdE0
>>1
無人島でもどこでもいい、人が全く住んでいなかった土地に数十人、数百人
移住させたとしよう、移住した人たちはそこで一つの社会をつくる、結婚して
子供を産み育てる人たちも出てくる

この子供たちがどう育つか? どんな考え方価値観を身に着けるか? 行動するか? で
その社会がどうなるかが決まると言っても過言じゃない、現代社会においても
↑ コレは同じ、経済発展やよりよい社会を望むのなら 「何を置いても子供を
産みやすい、育てやすい、人間形成により良い環境をつくることが一番最優先
されるべき重要なこと」 ← コレが国民、社会の共通認識でなくちゃいけなかった

>>1 少子化、保育、教育問題、その他の事案も ↑ コレを軽視してきた結果だよ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:57:50.97ID:eSEBH41G0
俺は家から10m先にある幼稚園に通ってたわ
だから保育園は知らない
毎朝8時57分までTV見てた
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:01:26.81ID:RC6oOHe90
少子化といっても都内では子育て環境しやすいエリアに自然と人が集まって
小学校ですら増設のマンモス校になる
その地域だけ突出して保育所が足りなくなるとは思うけど
現状は知らん
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:06:09.95ID:eSEBH41G0
>>248
9時〜14時or15時まで幼稚園
その後は好き勝手に出かけて遊んでた
転んだり落ちたりよく怪我してた
それでいいのにな
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:16:13.44ID:V/pImX9s0
そもそも子供作る相手がいない
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:17:30.67ID:Sg9tCqWt0
阿呆しか居らんのかこの国は?
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:28:32.06ID:YUII52PQ0
>>122
男性は有能なのと底辺の差が大きすぎる。有能なのは底辺に比べて少ない。女性は差が少ない。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:34:07.66ID:Xibj5luN0
>>1
保育士も少ないんだから、淘汰させて保育士の待遇も上げてやれよw
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:55:22.87ID:eEQ4LeHo0
固定の場所に子供を集める保育所より個人や民間事業者のシッターさんを利用するほうが便利だし、行政コストもかからない。

アメリカの出生率が高いのも(非移民の白人女性に限っても出生率は高い)、安いシッターのサービスが普及が大きい。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:04:36.83ID:eSEBH41G0
>>256
それ定収入が増える
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:06:41.27ID:2dVBD8m+0
アホ
維持する必要はない

介護に転向しろ
求められる仕事を提供して金を稼ぐのが資本主義だろ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:07:35.73ID:YUXZFmuC0
保育所作りすぎている

地主が作って、高い地代収入もらって
同族支配しても、社会福祉法人に相続税はかからない

制度設計間違えて、税金が変な使われ方しているよ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:16:27.09ID:OAWcTh3Q0
>>260
あー、だから社会福祉法人て地主がやってんだ。
莫大な相続税対策なのね。
保育士は小作人感覚で雇っててブラック労働環境なのってそのせい?
賃金が一定額以下の保育園は晒しあげて欲しい。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:19:15.93ID:YUXZFmuC0
社会福祉法人と使った、相続税逃れの手口

1 保育所建設費はほぼ税金の補助金
2 高い地代設定 土地の相続税評価額は下がる
3 同族支配 同族理事は年収2000万円超 社会福祉法人支配しても相続税はかからない
4 高級車など、社会伊福祉法人名義で購入 法人のカードで生活費使う
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:21:01.79ID:ioIwaqcA0
待機児童は撲滅されたんだね!
保育園が子供足りなくて倒産するのと、保育園が子供多すぎて職員が死ぬのとはどちらがよかったんだろうね?
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:21:17.60ID:YUXZFmuC0
社会福祉法人と使った、相続税逃れの手口

1 保育所建設費はほぼ税金の補助金
2 高い地代設定 土地の相続税評価額は下がる
3 同族支配 同族理事は年収2000万円超 社会福祉法人支配しても相続税はかからない
4 高級車など、社会福祉法人名義で購入 法人のカードで生活費使う

社会福祉法人の同族支配者は、税金で年収2000万円の特権階級
さらに高すぎる地代収入もある。相続税もかからない
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:24:28.11ID:SRJwz3VG0
>>261
保育士は低収入ではないしだから人手不足でもない
だから保育園が余ってるんだぞ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:30:28.87ID:YUXZFmuC0
社会福祉法人を使った相続税逃れの手口(地主編)

1 地主は社会福祉法人に定期借地権を設定する。(相続税評価−50%)
2 地代は相場より高すぎる金額に設定する。
3 社会福祉法人が保育所を建設する(ほぼ税金による補助金)
4 地主は社会福祉法人の理事となり高い報酬をもらう 保育士の給料は安い金額に設定。
5 なんでもかんでも、社会福祉法人の経費で落とす。(例 高級車)
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:33:01.79ID:lJXEyLfC0
>>122
いない
いれば、非婚化未婚化少子化になっていない
トータルで無能って事だ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:33:23.60ID:Yeuf8Rvh0
デイケアサービスがあるから
業務拡大で子供バージョン作ればコストはかからない
親からしたら嫌なのかな
仕方ないよな信頼=金だし、コンビニ店員もジジババだし
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:33:33.04ID:yPkbKnfH0
少子化が進行しているのに保育所とか時代に逆行しているからね。
保育士の大失業者時代がくるな。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:40:08.27ID:YUXZFmuC0
社会福祉法人を使った相続税逃れの手口(地主編)

1 地主は社会福祉法人に定期借地権を設定する。(相続税評価−50%)
2 地代は相場より高すぎる金額に設定する。
3 社会福祉法人が保育所を建設する(ほぼ税金による補助金)
4 地主は社会福祉法人の理事となり高い報酬をもらう 保育士の給料は安い金額に設定。
  もちろん理事の権利に相続税はかからない
5 なんでもかんでも、社会福祉法人の経費で落とす。(例 高級車)

税金の寄生虫が多すぎる(もちろん一部にはまじめな社会福祉法人もあるが)
地方では産業な無いので社会福祉法人の同族支配理事は地方の名士で
自民党と癒着している場合が多い
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:54:50.37ID:l12lgmVK0
平日朝7時半から5時半まで子供預けてるのみると子供との関わり少なすぎない?って、なる。土日面倒みるにしてもおでかけなんかでベビーカーに乗せてる時間 長そうだし、なんか子供が可哀想に見えるわ。
親だって長時間手をかけないと愛着湧かないだろうし。
そうまでして働く意味ってなんだろな。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:54:54.50ID:aYZhQTlA0
長年にわたる厚労症の無策愚策の政策失敗のツケ回し
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:56:42.96ID:QgXuF2980
>>273
保育士なんて元々資格だけ持ってて働いてないのとか
ちょっと勤めてすぐ辞めてそれっきりみたいなのが
ゴロゴロしてる職だから大丈夫だよ
保育士の仕事以外絶対にしたくないなんてこだわりまくって
保育士の仕事が見つからないからニートなんだーなんて人は
ほとんどいないだろうよ
子供を預かってほしい需要そのものは消えないから
学童など預かる作業員的な仕事は残るだろうし
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:04:58.15ID:cf6zIbOl0
保育は社会インフラだから、もっと厚遇すべきなんだよ
冷遇しているから、どこの保育園も人員不足
じゃあなぜ保育士がいるか知ってるか?
募集しても人が来ない保育園は派遣会社を通じて派遣保育士をとってるんだよ
つまり派遣会社にとんでもない額の税金を吸われてるわけ
それなら元々保育士の給料を高目にして、人気職業にした方がいい
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:12:33.08ID:yPkbKnfH0
介護と併用するのが合理的だね。
老人も子供と同じ。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:14:16.71ID:YUXZFmuC0
>>280
資格持ってる専業主婦が多く
潜在的な資格者が多いから
相場が下がっているんだよな

需要と供給
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:21:20.91ID:aAMwUz4t0
>>223
でも今年度、国政として全国の子供手当てをさらに削って、その財源を保育所をさらに整備する財源に変えてるぞ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:33:54.06ID:QgXuF2980
止まらなくていいしそのままなるようになればいいだけなのにね
無理やり金ばらまいても全く成果なしで減り続けてるのに
アホだよなあ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:01:10.05ID:TVd90aJi0
今の政府のやり方で少子化が改善することはないんだから、保育所の定員割れを問題にする必要はないと思うんだがなあ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:17:46.59ID:s51HXG700
>>287
現物支給崇拝の人か

現物支給で最も容易そうなクーポンでさえは現金の5倍以上配布費用がかかる
そこで言うガチ現物支給だと配布費用だけで25倍はいきそう
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:48:39.85ID:lQ9ZnQ4F0
>>18
とりあえず1対1で遊ぶことしか考えてない時点でもうダメ。

10人ぐらい一人で預かってみ。
年末や夏休みは親戚が集まるんでその状態だったが、死ぬで。

でそれを毎日やってるんがプロや。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:53:14.15ID:i+Ga8lTG0
大学も高校もみんな定員割れだろが

増えすぎた学校と保育所をつぶした日宇がいいと思う
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:54:01.48ID:RIfw253q0
保育所が足りない問題とは何だったのか

誰かが壮大な嘘をついてきたことが証明されたのだった

そしてそのうそつきは今ものうのうとして今日も生きて仕事をしているふりをしている。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:00:39.03ID:RIfw253q0
そのうち公立学校や教員の人余りも暴露されてくるぞ
安倍時代に隠蔽されてきたものが沸いて出てくる。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:04:09.92ID:W57xxFRa0
>>5
介護福祉パート以外で女性を雇えるくらい仕事多いのは首都圏だけだよ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:05:08.49ID:W57xxFRa0
>>275
子供の面倒見たくないんだよ
言わせんな
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:07:14.63ID:Foh6ygku0
順番待ちで足りないとか言ってなかったか?
都会は足りない、それ以外は過剰ということ?
そんな人口推移的なこと予測できただろうに今更何言ってんだか。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:08:22.66ID:uNZd50ah0
老人保育という新しい概念
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:12:43.08ID:OAWcTh3Q0
>>298
それはw
ワラビ組とかシイタケ組とか作って遊ぶの?
楽しそうだけど、卒園式は黒い服になりそうで嫌だな。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:13:08.64ID:LJUDm7kV0
子供食堂はビジネスでやるようなもんじゃないだろ
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:14:00.06ID:Xc48SW1L0
待機児童ガー
保育所不足ガー

ってなんだったのさ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:16:11.09ID:L+pGc0FV0
>>300
毎朝朝礼で保母さん(79)から今日は○○ちゃん(93)が誤飲性肺炎で亡くなりましたって報告されるんだぞ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:58:19.10ID:gUtEhA/l0
>>266
只のヒガミじゃん。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:00:52.23ID:gUtEhA/l0
>>304
大学はそもそも東京大阪京都以外はあまりない。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:05:22.28ID:gUtEhA/l0
>>301
無料の食事提供だから補助金入れるんだろ?やり方によっては良い案。
>>302
大都市圏の話。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:06:45.11ID:tdFAs1TV0
需要がないのに維持する必要ないだろ
需要がないものがつぶれて無くなったら
需要がある物が出てくるだけ
そのサイクルを止めるから経済成長しないんだろ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:07:31.49ID:gUtEhA/l0
>>298
まあボケてて丁度良い。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:19:09.22ID:m6BDqV8p0
子ども食堂は多過ぎかな
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:22:18.76ID:mGYDgOaN0
当たり前だろ

そもそも保育所不足していないのに
足りない足りないとかアホ左翼どもが連呼するからこうなる
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:24:47.28ID:wMNS+2JI0
>>302
それを解消するために保育園たくさん作ったら子供の数がその頃より減ったので余り始めたということだよ
なぜそれを言われてた頃と保育園の数も子供の数も同じだと思ってるんだ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:25:53.78ID:wMNS+2JI0
>>307
大都市圏で余り始めてるという話だよ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:27:34.85ID:HCkBXbed0
まぁ足りないよりはいいよな
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:30:53.33ID:mGYDgOaN0
先日新成人になった人数が120万人くらいだっけ
去年生まれた赤ん坊が80万人

4分の3に減ってる

つまり20年前に4000保育園あったとしたら今は需要は3000に減るわけで
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:34:24.11ID:Uu5gz0Tk0
>>305
違うんだよ
そういう国家の中枢に税金払わない国賊が集まると国のシステムが腐るって話
アメリカみたいに毒にも薬にもならない慈善団体みたいなものを相続税節税ツールにした方がいい
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:35:56.42ID:j4WikN8R0
待機児童とかウソ報道だったか
安倍政権は統計データ捏造してたし
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:37:46.27ID:NpB+sbRu0
田舎だと定員割れの方が圧倒的に多いという事実
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:38:04.78ID:wMNS+2JI0
>>319
待機児童が問題になったのってもう5年前だよ
その間に劇的に保育園の数は増えてるんだよ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:39:27.65ID:umbluOni0
>>21
自民を支持しつづけた結果だからしゃあない
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:41:03.99ID:MgHCCnez0
保育士はもう失業かよww
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:42:36.89ID:xH0CxWy40
>>321
五年後の子供の数とかガン無視で保育園作ったのか
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:45:32.16ID:wMNS+2JI0
>>324
厚労省はわかってたから作る気なかったんだけど5年前に国会で大騒動になったので作らざるを得なくなった
官僚なんか世論と政治家の前では無力なんよ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:47:32.63ID:LbDfDA650
東京が足りないの分かってるのに東京に来て保育所頼りする池沼ファミリーに文句言ってくれ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:29:46.91ID:emS9NPfJ0
おのぼりさん手当だわ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:35:14.65ID:KXy+Q6gk0
私立の保育所(≒託児所)なんか認可するからこうなる
ちなみに公立の保育園はキャンセル待ちのキャンセル待ちつまりほとんど入れない
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:39:22.26ID:vQgzFuAb0
自営業でずっと同じ地域に住んでるけど
ほんと子供の数って減ったよな
自分の通った小学校ももう人が少なく統合の話があるのを聞いたし
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:54:42.54ID:4XAQAcMB0
>>334
たまに自分が出た高校のサイトみたりするけど、自分のころは1クラス45人で12クラス
あったんだが、今は40人で7〜8クラス。

それでも県庁所在地のまぁまぁ進学校だからまだ競争率も1.0を超えてるようだが、田舎
のほうだと学校は統廃合されてるわ定員割れしとるわ・・・
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:06:27.48ID:g2W8C3EV0
>>5
新潟市にしばらくいたが中央区や西区の便利なあたりは保育園争奪戦で転勤族など新しく来た人は満3で幼稚園預り利用できるまで仕事諦めている状況だった
地方でも便利で仕事があって人の出入りが激しく小学校区の学力が高い地域では保育園の空きがない
東京離れて地方への転出促進しても結局職があって生活しやすいところに集中するんじゃないかな
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:09:42.93ID:g2W8C3EV0
>>18
ファミサポやったら?
有償ボランティアだから金も入るよ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:28:46.53ID:y0GCop6f0
>>336
東京はもう保育園余ってるんだよってスレタイなのだが
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 22:53:21.75ID:L+pGc0FV0
俺の町でも子供達がそこいらで遊んで〜なんてめっきり減ったな
公園にはいるみたいだが必ず親同伴学校から帰って子供同士で遊ぶ習慣も無くなってるんだろう
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:03:30.99ID:szCNsrVy0
糞が糞しかしないからふんずまりしてて
兎に角老人政治家追い出しせんと若い子悲惨になる
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:06:03.39ID:mibTRE7i0
マンション乱立や、住宅地を整備する街づくりが今ひとつ連携取れていないから、幼保公立校のバランスが悪くなるのだよね
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:24:47.67ID:sYt/q4xd0
>>13
もう氷河期は子供を産み次世代を育てるという重要な機能を喪失しつつある。
なんの役にも立たなかった氷河期が年老いても労る必要はない。年金も給付金、まして生活保護与えてまで生かしておく必要はない。生きたければ働け、それだけだ。
もちろん世間は若い方を求めるから、職にありつける氷河期はごくわずかだろうが。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:33:29.40ID:yKtIq65X0
待機児童うんぬん野党が
言ってたような気がするが

無かったことにするか
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:47:50.07ID:PVQN4EHL0
>>17
バブル崩壊を見越して男女共同参画で労働単価下げて国民を等しく貧乏にしといて
税金だけはがっつり巻き上げると言う団塊逃げ切り政策だったからね。
後でどうなっても知らん俺らその頃はどうせ死んでるし、ってな。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:26:20.01ID:jjnoeyVb0
>>343
大規模マンションの新築ラッシュ規制とか多少はやったりしてたけど
結局アホみたな世帯が入る建物って一時的にガキんちょで周囲の学校などがあふれ
そして鎮静化するからプレハブいくつも建てるとか一部の子を隣接校に行かせるなどで
しのぐしかないんだよね
人口密度増えてもそのまま幼児や小中学生の人数保ち続けるわけではないし
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:27:05.48ID:OVxcRUWj0
>>346
「保育園落ちた日本死ね」で流行語大賞を貰ってた議員がいたなぁ。
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:38:02.16ID:3SJ4esm+0
tes
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:39:20.36ID:3SJ4esm+0
>>1
●「保育園落ちた日本しね」は在日発ではなく日本人ママ発信と言い通せ!
●恫喝入社、在日PやDに番組制作させて日本の世論をコントロールしろ。
●韓国籍、在日の犯罪は個人名を出すな!絶対ニダ!
●戦後の焼け野原駅前を不法占拠は終わった話!絶対報道するな!絶対ニダ!
●北方、尖閣諸島は兎に角、人権があ〜差別があ〜、アベが悪い!菅が悪い!日本人が悪いと言い通せ!
●ゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から いじめ・差別を受けた!」と強調させろ。
●「同性婚・LGBT・MeTooを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
●韓流ドラマを芸能人やワイドショーを使い韓流ゴリ押しステマさせろ。
●「男性VS女性」「若者VS中高年」「貧困層VS富裕層」、日本人同士の対立を煽り分断しろ。
●日本古来の風鈴、除夜の鐘、文化伝統を破壊しろ。多文化強制ごり押ししろ!
●日本人を再認識したり感動したりする忠臣蔵はテロと否定しステマしろ。
●日本人同士を結婚させるな。韓国男性と結婚させるよう仕向けろ。
●韓国アプリ「LINE」で日本人の気質、個人情報を掌握しろ。
●「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
●辻本・生コン・野田公園は絶対報道するな!
●蓮舫二重国籍は終わった話!絶対報道するな!
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:44:58.86ID:K1JHS9IR0
>>345
そう言いつつ若い世代も同じ目にあわしてるんだろ?
外人呼ぶからお前らイラネてな
俺の知ってる限り外資系でバリバリやれる部類はいつ日本から出てくか計画してるやつが大半だよ
良かったなお国に役立てる人間から日本を出て出稼ぎ移住するんだとw
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:45:57.46ID:7E+vDLxR0
>>1
介護施設に転用すればいい
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:52:16.97ID:Q9h185lO0
>>195
東京本社がガタガタな企業ばかりだけどw
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:59:50.31ID:wHVXg1550
定員割れの保育所ならすでに社会的使命を終えたのだから廃所して
統合をはかるのが筋だろ。現場ではたらく保育しのために保育所があるって
考え方もあるが。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 22:02:06.53ID:wHVXg1550
これが学校だとなぜか教員が足りない、ブラックだって論理がものすごい
力で横行するんだよね。
生徒なんていくら減ろうが学校余りだって報道で問題化されることなんてほぼない。
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 22:02:31.37ID:kEqK/jfD0
保育所無くて困ってたんちゃうの
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 22:14:01.13ID:dhZhOUgi0
いやいや
氷河期が子供が少ないといってもやっぱ人数が多くて
今までは子供が多かったんだから
これから先減る一方だよ
倒産回避じゃないだろ
もう倒産しろよ
要らないんだから
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:04:03.89ID:pJZwk2v/0
最近はヤングケアラーが、界隈の流行のようです。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:06:13.14ID:6P1Lh7KU0
コロナで2020、2021年の出生数が激減したからマジで少子化が超加速する
知り合いの幼稚園の園長が真顔で心配してた
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:19:06.87ID:Wgn9dZgS0
一番可哀想なのは小さいうちから保育園なんかに預けられる子供だよ
情緒不安定な若者が増えているのは保育園育ちが増えたから
乳幼児期には親の愛情が必要なんだよ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:21:00.44ID:Q9h185lO0
>>363
2020は仕込みは2019だからコロナ関係ない
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:24:43.46ID:rWQL/fng0
>>364
両親祖父母が働いているのなら仕方ないのではありませんか?
政治家は80歳超えても働きます。
夫が立派な仕事をしている家庭の妻はNPO法人で働きます。
皆、社会に貢献したいのです。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:27:08.87ID:u55FpR2E0
団塊もワクチン接種でガンガン死ぬ
仕方ないじゃん
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:35:14.02ID:X0RjQm100
女どもが介護も育児も国に丸投げして、自分たちはファミレスでお喋りを楽しむという狂った国
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:38:45.37ID:NDWx9jvq0
>>231
そりゃ政治家は目先の人気取りの視点が強いわけだし
政治家の頭の中は基本的に選挙の勝ち負けの心配が最優先
どんな理想論や綺麗ごと言っても選挙で負けたら意味ないしな
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 08:03:26.38ID:UtLcxL2Y0
40過ぎた高齢独身から独身税徴収してそれを財源にしよう。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:14:28.10ID:BCc5rR9I0
>>364
親が子に愛情とかいうけど
虐待件数見ろよ

理想と現実は真逆だぞ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:18:34.78ID:kpeGhz4u0
>>374

子育ての能力のない親に子育てさせるくらいなら、外で働かせて税金納めさせないとな。
もっとも保育園で自分の子に注ぎ込まれてる税金分納税できるやつはそうそういないけど。
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:56:16.40ID:6rb0Lep/0
俺が通った公立の保育所は俺のガキが通う時代には統廃合で少し離れた市内の公立保育所と統合されたのが懐かしい
今の地方は公立小学校が一度に三校くらい廃合からの新しい小学校できたりのニュース見るようになったね
お前らの出身小学校も統廃合した?
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:02:11.10ID:gP1g9P550
田舎の話でしょ?田舎だとここにいる主要層の世代だと1学年4つも5つもクラスあったのに今じゃ1、2クラスなんてざらだからそりゃ幼保余るよなってなる
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 11:22:37.87ID:yoIQHikx0
>>377
解消したよ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 11:23:25.53ID:Gmk6dDS90
子供食堂ってボランティアだろ
狂ってるな
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 14:17:48.00ID:eAAU0noW0
子供が半分くらいに減ったから当たり前
潰せばいいだけ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 14:40:09.13ID:DRLVUG370
倒産させないで税金で飯食わせる気かよ
少子化の中税金で養うっておかしいだろ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 15:06:51.73ID:DRLVUG370
ついでにいらない学校もどんどんつぶせよ
一クラスだけの学校とか存在意味ないだろ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 15:10:42.58ID:j059pIs00
保育園落ちた日本シネは無理してトンキンに住んでるマイノリティだけの話だったな
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 15:18:05.70ID:V8ZmMEPS0
待機児童が減って良かったじゃん
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 15:22:29.73ID:1oTfpZ/10
>>122
いないよな
35過ぎるとどんな女もポンコツ化する
子供産まずバリバリ働き続けてても子育てしてないせいか
なんか幼稚になってたり
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 15:30:14.98ID:VQG5d5BS0
「新しい保育所を作れ」

と運動していたママたちは
なんて言ってるの?
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 16:43:22.79ID:xjL+SzFY0
>>387
生理や更年期抱えて男並みにバリバリ働けるわけないし働きたくはないだろ
でも働かざるを得ない世の中になるから更年期も生理みたいに休暇よこせって運動し出すのは目に見えてる
育休みたいにそれが当たり前の世の中になるんだわ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:07:31.16ID:9JizwjaK0
>>388
やっと増えたときにはもう受験年齢

「お節食べたいって言ってでしょ!」と言って1月8日にお節のお重を持って来られても……ってもんよ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:23:04.38ID:trq96BHr0
>>374
近代的な核家族制度が普及したのは19世紀
まだ大半が田畑にうんこぶっかけて牛使って耕作してた時代
今の時代にそぐわないしそぐわないからオモチャみたいに子供がぶち殺されてる案件が増えまくってる
車道に車が走り回ってるのに無理やり人力車使って通勤するくら時代遅れの制度
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:25:29.68ID:u886Th3P0
担当大臣は何やってんの?
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:32:00.87ID:TUhjgWIk0
>>387
子供がいるオバハンだって、承認欲求の塊みたいなババアたくさんいるだろ
あれじゃあ、子供と、傍から見たら、親ガチャ失敗だわ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:29:37.23ID:CoFjds1F0
社民党常任幹事の電動車椅子コラムニストさま。
次回のコラムは、これが話題かな?

コラムニストとしてのお仕事がお忙しくって、
お子様を保育園に預け、
自薦ヘルパーさんが送り迎えやってらしたと記憶しているが。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 01:34:36.11ID:bo3Ei5XX0
おかしいな。
保育所足りないって言ってたんじゃないの?
苦しくなるとすぐ悲鳴を上げて役人にすがって金を貰おうとする。
これが国を衰退させるんだよ。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 01:50:16.95ID:8xch7x4e0
今現在も田舎の地方でも保育所入れないで空き待ちだし、給料安くて休憩時間もない保育士の成り手はいないから常時色んな保育園や保育所が求人出てる
昼休憩も全くないまま9時間働きっぱなしじゃ誰もなりたがらないよ
今は集中的に保育所不足だけど、将来的には人口現象に伴い規模縮小していくだろうって予測なんでは?
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 04:21:00.92ID:lNQQK0r00
>>394
それね。
しかも流行語だったのか
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 10:40:28.66ID:HFCkDz4/0
やりたい人がいないならそのままでいいんだよ
それにしても保育士はガイジンにやらせようってならないな
介護ほど人手不足でもないんだろうなあ
実際周囲では保育園増えたしなあ
結婚までの腰掛みたいなイメージしかないしそれでいい面もあるだろうね
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 10:43:58.50ID:RgBIGXdJ0
「結婚までの腰掛」だからやりたがる人がいないんだよね
出産後も仕事続けて稼げるなら別の仕事のほうがいいし
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 13:22:24.34ID:HFCkDz4/0
>>407
稼げる仕事よりも保育士介護士一般職の事務程度の仕事のほうが
圧倒的だし
いまだに結婚や出産後に退職してその後は
子供が大きくなったら近所でパートなんて人が
たくさんいるからなあ
そうじゃないと社会が成り立たないし
そもそも出世してバリバリやりたい女性って少ないのでは?

>>408
海外は安く子供みてもらえる、シッター安いのにーーーって言うけど
色々こだわるもんね
安いのはフィリピン人とかのガイジンだったり
資格も何もないご近所さんのおうちの高校生とかに
家にきてもらってみてもらうからなのに
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:14:27.15ID:OsROgu1D0
>>46
保育園は幼稚園と違って文科省管轄の学校じゃないから校庭を設ける必要はないんやで
ピアノすら置いてない保育園のが多い
保育園はあくまで老健と同じ厚労省管轄の社会福祉施設だから
保育士免許を発行するのも厚労省
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:16:47.85ID:OsROgu1D0
>>140
保育士なんて介護士や自動車整備士と同じワープア専門職の代表みたいなもんだからな
基本的に子供好きの頭が少し足りない女子を騙して使い捨てる職業
看護師も似たようなところがあって離職率は高いけど、夜勤入れれば給料は保育士よりだいぶマシだからな
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:18:20.69ID:OsROgu1D0
>>172
しかも責任だけは大きい
子供絡みだから事故があるとすぐ訴訟になりやすい
産婦人科医と同じでハイリスクローリターンな職業
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:20:04.85ID:wCiSJLw40
需要無くなったの無理して継続しなくていいから
老人大国だから介護やりなよ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:21:22.49ID:OsROgu1D0
>>261
保育士みたいな責任だけ大きい低賃金ワープア専門職にまともな男性は来ないよ
自動車整備士だって同じ理由で人手不足なのに
だからそれでも敢えて保育士になる男性ってロリコン犯罪者が多いのに
保護者からしても男性保育士は気持ち悪いから勘弁して
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:23:50.14ID:OsROgu1D0
>>318
NPOはNPOで暴力団のフロント企業みたくなってるしなぁ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:26:06.90ID:OsROgu1D0
>>261
あと男性保育士が増えないのは大学や採用試験でのピアノの実技がネックとも言われてる
女子ですら保育士や幼稚園教諭、小学校教諭志望だけどピアノ未経験、そもそも自宅にピアノがないけどどうしたらいいか?みたいなトピが知恵袋とかに立つくらい
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:33:48.75ID:aJOxZfpY0
都内はコロナでだいぶ転出があって普通は入れない人も入れたけど、ボーナスステージは今年までな雰囲気。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:36:34.40ID:nm/dm8fD0
子供食堂なんか儲からんし儲けたらあかんやろ。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:39:22.47ID:zodUJ+4T0
日本死んだ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:24:58.45ID:gSIEX1FQ0
そうか、面倒な就労証明書も止めたらいい。
なんで3カ月分の収入だの書かせるんだよ。
しかも自治体毎にフォーマットが違う。嫌がらせに近い。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 00:02:55.22ID:+7GQPHYL0
宅幼老施設と
乳児院と児童養護施設を
混ぜこぜにできないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況