X



【EU】欧州委員会、原発を地球温暖化対策に役立つエネルギー源だと位置づける方針を発表 [マスク着用のお願い★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★
垢版 |
2022/01/02(日) 08:17:19.32ID:85Mz4Tuf9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ120HHTQ11UHBI00B.html?iref=sp_new_news_list_n
原発は「低炭素への移行を加速」 欧州委が位置づけ方針発表

 欧州連合(EU)の行政を担う欧州委員会は1日、原発を地球温暖化対策に役立つエネルギー源だと位置づける方針を発表した。温室効果ガスの排出を2050年に実質ゼロにする目標の実現に向けて投資を呼び込みやすくする。原発の活用についてはEU内で意見が割れているが、再生可能エネルギー社会に移行する過程で「果たすべき役割がある」とした。

EUは、発電、交通、建築など様々な経済活動ごとに、持続可能で環境に配慮しているかどうかを仕分けするルール「EUタクソノミー(分類)」を設けている。風力や太陽光などを列挙した発電分野に原発の項目を追加し、投資家や企業、政府当局が共通して使える技術面での評価基準を示す方向だ。1月中に正式決定するという。

 欧州委はEUタクソノミーを「グリーンリスト」と呼んでおり、基準に合致すれば好条件で資金を調達しやすくなる。
 原発は発電時にCO2を排出しない半面、放射性廃棄物の問題や事故への懸念から加盟国間で意見が割れて判断が持ち越されていた。欧州委は国ごとにエネルギー政策が異なることを踏まえつつも、原発をタクソノミーに組み込めば「石炭のような環境に悪いエネルギー源を離れ、より低炭素なエネルギーの組み合わせへの移行を加速できる」と説明した。

 EU内には13カ国に100基余りの原発がある。90年代の33%前後から減少傾向にあるとはいえ、発電量全体の26%をまかなっている(19年)。欧州委のフォンデアライエン委員長は、再エネへの注力を繰り返し強調する一方で、「安定したエネルギー源として原発が必要だ」としていた。また、ロシアを含む資源国への依存を低減させる、エネルギー安全保障の面からも原発を推す声が出ていた。(ブリュッセル=青田秀樹)

ブリュッセル=青田秀樹
2022/1/2 2:20
朝日新聞
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:48:50.90ID:hY6Lt6xl0
>>690
>どのみち安定した一定量の発電能力ってなる部分で何を選ぶか?

それ、風力で担えるよw
風力は小規模分散しているから、発電量全体で見れば、そこまで大きな変動は生じない。
(太陽光のように発電量ゼロという事態にはならない)

今は発展途上な洋上風力だと、コスト面では不利だが、安定供給という点では陸上風力より
更に安定するしね。

実際に原子力の発電量は完全に頭打ちだが、風力の発電量は右肩上がり。
ただ、風力ではピーク需要に合わせて発電量を増やすという訳には行かないので、ガス火力
への依存は不可避だし、ガス火力に依存せざるを得ない時点でロシアの影響力が猛威を
振るうことも避けられない。これは原発を推進しても同じ話。
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:48:52.40ID:y6Risr1y0
>>740
そりゅそうだ
全地球EV化なんて絵空事なんだから
それでCO2排出削減なんてバカみたいな話だ
ハイブリッドでCO2排出に完全に成功してる
日本潰しの策略にすぎない
乗っかってるスパイどもは日本から叩き出すべし
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:49:04.19ID:JceTjTVQ0
>>108
免震w
そんなものは想定内の揺れのみ
想定外になったら最悪の事態だろw
自然の力の前には原発なんて買い物袋の中にある卵パックに入った卵と変わらん
事故がないよう慎重に取り扱っているにすぎんわ
日本は地震大国、運だのみなのがファクトだよ
0753
垢版 |
2022/01/02(日) 11:49:30.95ID:dOxCpDqk0
鬼の風水
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:49:50.77ID:zEbgZL6CO
EU…コイツらも結構自分達に都合の良いことばっかり言ってるからな。

原発だってCO2を出すし、事故ったらそもそも生活出来なくなるし…

ご都合主義だよ。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:49:51.39ID:S4RMiU7e0
>>741
白人は常にインチキしかしない
日本はいつも、やられ役
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:50:17.43ID:nms0HTmY0
>>705
グレタは原発推進派やで

グレタ 「原発は脱炭素エネルギーに向けての解決策の一部となりうる」
0761
垢版 |
2022/01/02(日) 11:50:19.22ID:dOxCpDqk0
アメリカみたいな地下小型かな
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:50:21.56ID:AVZrLOPJ0
欧州の脱化石燃料の流れはロシアに依存してるって切迫した事情があるから
燃料をロシア以外から安定して調達出来るようになったらCo2制限なんて簡単に撤回するぜあいつら
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:50:37.44ID:T1UO92QB0
>>733 
神奈川県の住宅や建物のすべてに、太陽光パネル設置
神奈川県の空き地や道路や歩道のすべてに、太陽光パネル設置

かな?
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:50:39.40ID:JnzzF0Iz0
>>1
アサピが引き続き反原発を喚き続けるか
それとも太陽電池がぁ!と喚き続けるか
それとも原発推進にしれっと転向するか
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:50:40.68ID:1W6gmPly0
原発推進には賛成だが、誰もが自分の近所に
原発や廃棄処分場は建って欲しくない

そこが解決できないと無理ゲーだよこれ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:50:48.35ID:S4RMiU7e0
>>1
ロシアから天然ガス輸入出来ないから、
原発動かさないと、冬に凍死しまくる
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:50:54.67ID:5lZFWQdq0
>>756
イスラムが正しいわ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:50:55.21ID:wVcIf3YW0
福島原発も、クソ安倍とカンチョクトが関わっていなければ
ほぼ間違いなく安全に停止できた、そういう結論に達してますからね。

本当にあいつらなりすましのクソスパイどもは厚顔無恥だよね、
普通の日本人だったら表に顔なんか出せませんよ、普通はね。

本当にとんでもないクズどもですが、自覚がないんだろうからやっかいだよ。
まあ、悪党には自分が悪党だという自覚がないから悪党なんですがね。
0769
垢版 |
2022/01/02(日) 11:51:02.54ID:dOxCpDqk0
福島原発みたいにもし紛争なら
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:51:27.73ID:LFDi9vmR0
>>728
漏電やブレーカーによる遮断の保証についてはメーカー保証になるかなぁ。
まあメンテについては自費になるが。
メンテと部品交換で対応になるだけの話だからね。
なのでメンテしないで漏電が起きた場合は持ち主の責任になりやすいが、メンテさえしてればメーカーの責任にできるのは、一般的な管理業務としては普通の話。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:51:28.54ID:/iwlpz8Y0
>>738
え?
欧州がシナを使って日本を潰しに来てたって
ニュースですよ…
日本も中から日本を売ってるバカが大勢居ますけどね
0773
垢版 |
2022/01/02(日) 11:51:34.65ID:dOxCpDqk0
日本円債務不履行か福島原発事故のような
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:51:58.20ID:nms0HTmY0
>>756
いつも負けそうになったらインチキでルール変えにくるよな。EUのクソどもは。
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:52:01.98ID:hY6Lt6xl0
>>702
何が何でもCO2を全部止めろなんて誰も言っていない。
何で君はゼロとイチしか無いのかね?

CO2の発生総量を減らしていく中で、優先順位を付けて減らしていくべきだというだけの話。
これは「今度は」とか関係ないよ。今までもこれからも優先順位が付くことは変わらない。

これだけ言っても理解できない君を相手にするのは無駄だから、君の相手はこれが最後ね。
0777
垢版 |
2022/01/02(日) 11:52:07.24ID:dOxCpDqk0
日本は鬼の風水文字で治まる国というが
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:52:28.43ID:S4RMiU7e0
>>767
イスラムも白人だぞ
イラン、北アフリカ、サウジアラビア、
みんな白人だ
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:52:35.87ID:dSlRuG8I0
そもそも欧州はロシアを刺激しないように環境がーと言い換えてきている
欧州の再エネは脱ロシアでありエネルギーをロシアに頼るのは安保から危険とのことでさ
(なにかと譲歩を迫られるとなる)

逆の視点から見ると欧州の脱炭素で最大の被害を受けるのはロシア
ロシアの石油・ガス産業、そして経済は壊滅的なダメージとなってしまう

そしてウクライナ情勢がやばくなってきた
欧州が再エネ達成、ようは脱ロシアを完了するまえに政治、経済、軍事的に圧力をかけてきたロシア
ロシア依存から抜けるには火力の選択肢はないので、つなぎとして原発の流れですわ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:52:37.61ID:cRPYv3Q+0
グレタ効果

原発なくして地球温暖化対策なし

再生エネは安定しないのが問題
そのため今年は欧州は天然ガス火力発電で代替した
しかも電気代の大幅値上げというおまけつき

アメリカに至っては石炭火力発電を増加させた
こっちも天然ガスの高騰で
0781
垢版 |
2022/01/02(日) 11:52:43.27ID:dOxCpDqk0
しかし海外は統計だからな
個人では体験理解で
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:52:59.74ID:U7bFFvgq0
>>754
事故のリスク考えても原発がマシってなったんじゃないかな
去年はドイツで大洪水とかあってたくさん亡くなったし
原発は、事故ってもその周辺に人が住まなくなるだけだからな
野生動物の楽園になるし
まぁ、単に天然ガスの高騰で電気代が上がりまくって耐えられないってことなんだがw
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:53:05.99ID:5lZFWQdq0
>>770
小泉 みなさん、グリーン水素って原子力で作られるんですよ、これって意外に知られてないんですね
0786
垢版 |
2022/01/02(日) 11:53:47.29ID:dOxCpDqk0
個人の風水を強める型それが増えれは
体験理解が財産 体験理解だけが財産

同じように誰でもなる確率
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:53:51.29ID:S4RMiU7e0
>>779
ロシアのウクライナ侵略で
天然ガス輸入出来なくなり
尻に火が付いたEU

原発マンセー!
何これ、、
0788
垢版 |
2022/01/02(日) 11:54:02.19ID:dOxCpDqk0
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:54:03.41ID:T1UO92QB0
A) 原発を好んで推進
B) 好んでなくてもカーボンニュートラル実現には不可欠

この2つの話があるわけで
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:54:04.42ID:nms0HTmY0
>>779
EU(NATO)が約束破って東方進出してくるから、ロシア(プーチン)が激オコしてるだけやろw

EUのクリーンディーゼルからのインチキっぷり見てるとプーチンの方がまだマシ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:54:20.30ID:y6Risr1y0
全地球EV化でCO2排出ゼロとか完全に絵空事なんだから
日本のハイブリットで全地球CO2排出半減のほうが
よっぽど実現性あるのに
なんで日本政府はそんな当たり前のこと主張できないですかあ?
白人のケツ舐めスパイしかいないんですかあ?
0792
垢版 |
2022/01/02(日) 11:54:27.58ID:dOxCpDqk0
個人はどうか ストレスプレッシャー
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:54:29.86ID:/iwlpz8Y0
>>771
屋根の上設置のデカ物を
「メンテさえしてれば」って言い分がおかしい
出来る訳がない
そもそも日照量が違う北日本の事はどう考えてんのかね
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:54:46.27ID:S4RMiU7e0
>>18
ドイツが馬鹿だと、今気づいたのwww
2015年ディーゼルインチキから馬鹿だと思ってたよ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:54:57.39ID:p4AbTzjW0
EVが環境に優しいとか思ってるやつ本当にいるの?
今までの自動車を全部捨てて新しくして設備も全部建て替えるんだよ?

自分の目の前で排ガスが出なければエコだと思ってるのか?
自分の見えないところでは山が切り開かれてパネルが敷き詰められて電気代が上がり
電気が足りなくなるので結局原発やら火力やらが新規建造されるんだよ
どこがエコなの?w
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:54:59.21ID:+9yaJIbZ0
地震のない国なら原発を推進してもいいだろ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:55:08.67ID:rLylP8nI0
IHIがアンモニア使った火力発電すれば既存施設使えると発表したら、今度はそれはダメと言い出すんだもんな。
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:55:21.37ID:wVcIf3YW0
何度も言ってますが、この状況で中国共産党や韓国と喜んでつるんでるような連中は
間違いなくアメリカの敵、日本の敵、そう断定していい状況ですからね。

ようやくそういう連中を表で堂々と叩ける時が来たのですから
どんどん非難して政治経済の場から追い出していかないといけません。

このまま中国詐欺偽札経済なんかと関わられ続けたら、
アメリカ経済や日本経済が滅茶苦茶にされてしまうからね。

私も1年前にこのままだと恐慌になると最終警告をしましたが、
いまだに中国で活動しているアメリカや日本の一部企業にも最終警告を出すべき時期ですね、
早く切らないと自国経済まで巻き込まれてしまいますから。
0802
垢版 |
2022/01/02(日) 11:55:22.39ID:dOxCpDqk0
わけいっても
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:55:35.55ID:zuEXv3WM0
そもそもエネルギー保存の法則があるから、何かは良くて何かは駄目ってのは成り立たないんじゃね
時のスパンを長く取れば問題ない気がする
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:55:55.56ID:hY6Lt6xl0
>>716
お前さんも馬鹿の仲間入りがしたいのかね?

経済を一定規模保つために必要不可欠なCO2と、必要不可欠ではないCO2で
区別して扱っているだけの話。京都議定書の頃からでもガス火力を問題視しない
ことは日本を含めた全世界の共通認識だよ。

口出す資格がないのは君みたいな今までの経緯をろくに知りもしないお馬鹿さん
の方だよ。
0805
垢版 |
2022/01/02(日) 11:55:55.59ID:dOxCpDqk0
海外の日本語教育国別個性
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:56:11.97ID:/iwlpz8Y0
>>767
どっちもどっちや
キ教もイスラムも大元は同根やし
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:56:13.23ID:S4RMiU7e0
>>784
緑の党外相の一番の功績
ノルドストリーム廃棄に言及したこと。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:56:50.09ID:G3aC9Hem0
>>745
まあ一部の利益供与の息のかかった
頭の悪い人形に成り下がってるから
また時風に利用され意味の分からん事言い出すだろうね
アイツ若いしジジババ人気あるから
また大臣ポスト狙ってくるぞ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:57:17.19ID:y6Risr1y0
EUグレタみたいな詐欺集団の言うこと聞いてるやつはスパイ確定ってことで
日本のハイブリッドを世界に普及させるのが現実解だ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:57:23.59ID:S4RMiU7e0
>>808
グレタは原発推進派だと知らないの?
スウェーデンは原発45%だよ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:57:45.53ID:94d21jtE0
脱原発から風力クリーンで散々言ってたのにな、まさか原発はクリーン言い出すとは、恥すらないのなEU
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:58:35.91ID:rLylP8nI0
>>815
ずっとクリーンエネルギーと言ってたよ。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:58:55.07ID:nms0HTmY0
>>798
地震ある国でもPWRなら余裕だろ

衝撃前提の原子力潜水艦、原子力空母なんかもPWR
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:59:14.01ID:S4RMiU7e0
原発推進はいいけど、
誰が原発作るの?
ヨーロッパはもはや、フランスアレバ社しか原発作れない。
まさか、日立、東芝、三菱が原発を作るの?
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:59:18.59ID:T1UO92QB0
>>799
(掘ったら出てくるなんてことは無く)アンモニアは生成しないと作られない

現状世界でのアンモニア生成量は全部合わせても発電所動かすレベルには到底足りない

その製造エネルギーは莫大


なかなか厄介(採算が難しい)代物なのよ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:59:23.03ID:nms0HTmY0
>>811
グレタは元から原子力推進派
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:59:34.93ID:hY6Lt6xl0
>>732
風力でも分かると思うが、洋上施設はそれだけで発電コストが倍以上に跳ね上がる。

新規建設する原発は陸上ですら高コストで敬遠されているのに、海に持ち出したら、
その時点でコスト面で問題外。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:59:58.99ID:y6Risr1y0
>>819
排出量半減の現実解ですけど
アメリカなんか日本車の半分の燃費しかない車
ずっと乗ってるじゃんw
CO2排出削減が目的なんですよねえ
できることやったらどうなのって話
EV化スパイどもの金儲け話なんて一ミリも聞く耳ないわ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:00:12.06ID:U7bFFvgq0
>>815
現実を知っただけでしょ
逆に進次郎とかの脱原発派のほうが滑稽だよ
脱炭素と叫びながら太陽光に注力していく
そんなもん増やしてもバックアップ電源は必要だろうと
脱原発なら火力が主になる
どこが脱炭素なんだか
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:00:43.94ID:S4RMiU7e0
>>823
アンモニア発電したら、肥料用のアンモニアが減少して
世界的な飢饉になる
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:00:46.89ID:G3aC9Hem0
>>732
20年前か忘れたが
下関海峡海底にプロペラ落として
発電実験してたな
アレどうなったか忘れたが
まあ実用に成らんかったんだな
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:00:57.87ID:nms0HTmY0
>>821
中国核工業集団公司とか、露ロスアトムとかwww
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:01:01.21ID:94d21jtE0
褐炭やアンモニアからの水素技術で日本には勝てないと白旗あげましたEU
0834
垢版 |
2022/01/02(日) 12:01:25.12ID:dOxCpDqk0
いくらアメリカとロシアが、
機械統計で計算して、
日本と紛争しなくても、
風水鬼法則なら武田将棋なら、
わからないじゃん?
チェスじゃないんだから、
武田将棋、普通、あれっ?
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:01:33.71ID:+cSEeG520
>>797
一気に切り替えるやり方は、愚策やったもんな
そもそも、一気に切り替える方向性にすれば
技術革新があるとかあほすぎると思った
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:01:37.55ID:S4RMiU7e0
>>831
爆発フラグ立ちまくりww
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:02:01.42ID:y6Risr1y0
最初からEV化で地球規模のCO2削減は絵空事と分かってるのに
真顔で言ってるやつ詐欺師とスパイだけ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:02:23.99ID:gV5FOUsI0
原発が事故るまでは、言いたい放題だろうね
あの辺国密集してるから、追われた国民が酷いことになりそうだが
まぁ欧州は他所で戦争やりたい放題だし、自分達が難民になれば、少しは難民の気持ちが分かるかもな
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:02:29.34ID:LFDi9vmR0
>>793
メーカー側の人が足らないってなるから、中小規模のビルメンテ業務してる会社が儲かりだすのかもね。
業務委託させながらメーカー側はそういったメンテ利権を分散販売して機器シェアを争うってなるなら、メンテ業務についてはサービス勝負になっていくから屋根にある設備のメンテって技術も蓄積されてくだろうよ。
発電量からの利益とバランスって話なら方向性が変わってくるし。
0842
垢版 |
2022/01/02(日) 12:02:31.48ID:dOxCpDqk0
原始の井戸音案
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:02:36.24ID:rKKJdGUg0
>>797
EVが環境に優しいかどうかはさておき
国内の電力供給の100%近くを原子力発電にできるのなら
エネルギーの安定供給という一点においては合理性はある
ついでに電気代が安いのと他国に資源を依存しないのと外貨の流失(LNG購入費だけでここ10年の平均年15兆円)を防げる利点があるよ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:02:58.59ID:VCFq5pME0
だろ!日本人は物事を広い視野で見られない。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:03:07.76ID:4hfIJgDm0
様々な再エネの組み合わせで安定化し
揚水、これからは蓄電池や水素など蓄電できる発電所の組み合わせ
更にそこに水素火力発電
CO2を回収する火力
小回り効く調整弁として利用するなら小型でもいい
ただ、これも今ある火力を使いながら変わっていくわけだ
その火力を一時的に既存の原発に置き換えれば、更にCO2が減る
日本は地震リスクが多大にある
尖閣どころの比ではない

そこまでやるか?だろうね
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:03:20.56ID:/iwlpz8Y0
>>816
「名誉白人」というネタをマジに取るの?
まともな日本人で自分からそれ使ってる奴とか居ねえよ
江戸時代から赤毛毛唐共がどれだけエセなのか
大衆でも分かっとったわ
「脱亜入欧」は特定アジアが「それ」以下だと見切ったからだと理解しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況