X



【\^o^/】富士山で登山中の男性が滑落 山岳遭難救助隊10人が5時間から6時間かかる救助へ 2日13時40分 氷点下18.6℃  [かわる★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001かわる ★
垢版 |
2022/01/02(日) 17:43:14.34ID:Md56IPFw9
2日午前、富士山で登山をしていた男性が、山頂付近で滑落する事故があり、山岳遭難救助隊が救助に向かっています。

2日午前10時半頃「富士山でケガをしている人がいる」と、登山をしていた人から消防に通報がありました。

警察によりますと、御殿場口から単独で登山をしていた40代とみられる男性が下山中、山頂約200m下の登山道に滑落したということです。

通報した人によりますと、男性は意識がありますが、足の骨を折っているとみられ、身動きが取れないということです。

御殿場警察署の山岳遭難救助隊7人と富士宮警察署の山岳遭難救助隊3人が救助に向かっていて、滑落した現場までは5時間から6時間かかる見込みです。

富士山は去年9月から閉山していて、警察は「危険なので登山はしないでほしい」と呼びかけています。

富士山の気温:2日午後1時40分現在 氷点下18.6℃
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c249681ecf1f849b03fe527530073576cc62210
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:41:41.58ID:kafoeWgR0
>>829
その辺がおかしいんだよなあ・・・
本来山の信仰が有れば山は人の命を奪う危険な場所で
おいそれと入っちゃいけない場所なんだけど・・・

宗教側も山への畏怖の念の薄れたインチキ宗教では?
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:42:18.43ID:CEg/Z3wB0
>>845
だったら登山したやつは救助して
逮捕すべきだよな
こんなの迷惑以外の何物でもないからな
できればこういう馬鹿は死んだ方がいい
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:43:13.34ID:W8CzT25U0
>>834
じゃあイギリス海軍が採用したあのジェットスーツが良いな
https://youtu.be/suHOLFhbwsM
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:43:16.15ID:1P9KwmGM0
>>447
禁止なんかされてないよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:43:16.34ID:aSAb3Kfs0
>>814
そもそも救助ヘリが来ないような

「もう3200メートル以上の出動はしません」 「救助落下事故」で静岡市が設定した「上限」
ttps://www.j-cast.com/2016/01/26256701.html?p=all
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:43:29.67ID:KYEdHxlc0
>>12
山小屋は閉まっているけど
山の周りにフェンスがある訳じゃないからな、物理的に入れないわけじゃない
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:43:43.72ID:hG3Ca2F30
>>848
まあでもさ、そういう命がけの危険が大好きな馬鹿もいるからな。達成感が半端ない。プロに任せて君は寝てろよw
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:43:47.25ID:CEg/Z3wB0
>>848
救助した奴はそいつを刑務所にぶち込んで
中国はどっかので強制労働させるべきだよな
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:43:52.18ID:UxEK3RRY0
ヤマケイの遭難等の読むと
遭難した本人は大抵「また登ります」とか言ってるんだよな
読んでる方はキンタマ縮めてるのにさ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:43:57.70ID:OIU+zyd30
冬の富士山は危険。いままで何回も遭難している。ちょっと前に元レーサーと登山経験
のある二人、あわせて3人が遭難した。元レーサーは生き残ったが登山経験のある2人は
低体温症で死んだ。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:44:56.52ID:QHZEV/Vs0
>>851
これな
御山信仰なら聖域にズカズカ入っていくのはどうなの?って話だよ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:45:08.19ID:k7nH5BSL0
閉山中は助けに行きませんっていう約束できないの?非常識な奴らばっかりじゃん登山者って
0873おる 森MORU(もる) もおニッポンジュソときあかし
垢版 |
2022/01/02(日) 19:45:31.97ID:miIEp3tG0
たすかりてゆぇがだ。。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:45:34.56ID:V87gBKG+0
>>1
なんだまた回転肉達磨になったんじゃないのか(´・ω・`)
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:46:04.82ID:CEg/Z3wB0
>>863
正直特殊救助隊も助けたくないだろう
馬鹿はどうせ厚生することなく何度も同じことを繰り返すしな
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:46:19.65ID:TocJgjAI0
日が暮れてどんどん気温下がるからな
それに加えて暴風で体感温度は氷点下30度くらいか
しかも骨折してる
これは厳しいですな
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:46:29.72ID:W8CzT25U0
>>851
いや山岳信仰とかそういう話ではないんで…
インチキなのは多分そうだけどw
山って登るためのグループなりサークルが必要になるからね、うん…
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:46:34.40ID:GE01OGbj0
富士山は外から見るのがいい
登ったら見えないじゃん?w
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:47:16.75ID:CEg/Z3wB0
>>867
まじか実際富士山で死んでるのかよ
そしたら今回のやつは死んで当たり前だな
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:47:43.45ID:hG3Ca2F30
しかし6時間で到達とかたぶんたいしたことねえな。冬だと半日とかざらだからな。
救助隊の健闘を祈る。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:48:04.56ID:ifr1SaRC0
いまの富士山はエベレスト登山(夏)以上の装備が必要だろ?
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:48:14.04ID:CEg/Z3wB0
>>872
昔は子供の時にやることがなかったから仕方なくそういう遊びをしていただけで
今の子供はやることがいっぱいあるからそういう危険な遊びをする必要がなくなった
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:48:53.78ID:hG3Ca2F30
>>876
それは無いと思う。山仲間を助けるって感覚だと思うよ。だってこんなとこまともな奴こないからw
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:49:19.89ID:CEg/Z3wB0
>>886
今富士山が噴火するかもしれないって言われてる時に特別救助隊も命懸けだろう
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:49:43.55ID:xxTAtNmX0
もう富士山みたいな人気の登山スポットは
山の側面のどこかに巨大スキーコースみたいなの造って、
緊急時には滑り下りたら麓まで下山できるようにしとけよ
なんなら温泉に直通でも良いぞ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:50:06.43ID:qf0sJg110
通販のすげぇあったかい肌着とかトムラウシ生還者装備のモンベル着てたら
助かるかな。
このクソ寒いのにノーギャラでよく登れるな
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:50:46.82ID:ecZHTiUo0
>>47
ユーチューブ見てわかるように若いやつの方が無謀な登山してるよ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:50:53.22ID:n11jJx9A0
1000年に一度の寒波が来てるって知っていて登ってるんだから救助不要
少し離れたところにカメラ設置して動かなくなるまで生中継して
冬山登山の厳しさを全国民に知らしめろ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:50:56.39ID:kafoeWgR0
>>881
いや山岳信仰は本来そうだよ!
山の神が機嫌を損ねたら簡単に人の命を奪うもの!

女人禁制も女性差別ではなくそれだけ危険だって意味なんだからさあ!
江戸時代にやまに登る講が始まったと言っても気候の良い時期だけで
それ以外は死を覚悟して修行する修験者しか山には入らないよ!

今現代がトチ狂ってるだけw
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:50:56.39ID:CEg/Z3wB0
>>895
禁止してるところを登山したわけだからやっぱり死ぬべきじゃね?
馬鹿は死なないと分からないんだよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:50:59.01ID:foyl8eAT0
救助は無料だろ?
利用しなきゃ損だよね。

っていう考えの輩達が冬山に行くんだろ。
まあ救助隊も仕事だ、せいぜい頑張れや。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:51:04.02ID:e4IdSLjX0
救助隊を使うのはなんだかなぁと思わないでもないけどこういうのが実戦訓練みたいになるのかも?
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:51:12.33ID:3NqhGrGt0
公務員のおままごと
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:51:35.06ID:ecZHTiUo0
>>899
ノーギャラじゃねーよ、かなりいいギャラ貰えるんだよ!
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:51:40.51ID:H8GcIBj80
>>15
コロナで行く所が無くて山が混んでるらしい。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:51:47.18ID:THQninDo0
>>759
ぽー
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:52:11.51ID:ecZHTiUo0
>>909
ああいうのはマジで助ける必要ないと思うわ。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:52:23.95ID:exLuHTxC0
ヘリコで飛んで行って、ロープで降りる、釣り上げる
簡単
だいたい、カツラ苦しても気合で止めろよ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:52:29.74ID:CEg/Z3wB0
>>891
いやマジでこういうやつはポーズで氏救助はするけど現実的には死んでもらいたいわ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:52:50.90ID:aiKd3hHz0
>>55
お見積りいたしました。

1.労務費
山岳救助技術者派遣費1人工\25,000-
休日手当率0.3=\7,500-
正月等祝日特別手当0.1=2,500-
危険手当\5000-
資格手当\2000-
交通費\10,000-(+不足実費)
宿泊費\10,000-
出張手当日当\8,000-
小計\70,000
作業工数 6人工
計\420,000-

2.消耗品費他
機材損料\20,000-
消耗品雑費\10,000-
計\30,000-

3.諸経費
計\50,000-

合計\500,000-

派遣費 \550,000-
(内消費税10% \50,000-)
※他実費は別途とします。
※技術者1人あたりとします。

公共単価だとこんなもんじゃね?
異論は認める。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:52:58.67ID:hG3Ca2F30
>>904
わかってないね。禁止してない。閉山だから山小屋のサービスをかないよってだけな。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:53:42.41ID:1Ji01/Ho0
−21℃を下回ったな
下がれ下がれ下がれ〜w
https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#amdno=50066&;area_type=offices&area_code=220000&format=table10min&elems=40018
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:53:49.73ID:nc0zTwnK0
>>848
あの連中のホンネ

オレたち登山エリートの命を
蔑ろにするのか!
救助隊自衛隊ども早く助けろよ!
税金泥棒公務員がっ!
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:54:07.67ID:ZjcpiGDH0
>>3
何であいつは死のジェットコースターでこの人は骨折で済んでるの?滑落した場所が全然違うのかな?
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:54:24.90ID:CEg/Z3wB0
>>920
50万円じゃ絶対済まないって
特別の救助隊の人件費は高いわ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:54:43.16ID:TJHCUFNA0
軽装でニコ生実況して富士山って
宇宙にいくより冒険感あるよなー
今後は実況の名物になればいいのに
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:54:44.04ID:cgfbTSr90
(´・ω・`)どうせ無事保護されるんだろw
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:55:11.99ID:hG3Ca2F30
富士山登山の歴史は富士山測候所解説の苦労話を読んでくれ。新田次郎の本だったかな。
昔はあの山の天辺で暮らしてた奇特な気象庁観測員がいたのさ。真冬にな。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:55:32.88ID:zKtvVy0C0
200メートル下の道に滑落だろ
むかし知り合いがスキー場のコース外に50メートルくらい落ちて大腿骨骨折してたからなぁ
富士山だろ200メートルなぁ意識はあるが脚取れてたりしてな
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:55:58.02ID:kafoeWgR0
>>926
人間の屑とはこう言う連中の事だよね・・・
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:56:18.72ID:08KYlk3R0
もうビヨンビヨンは出たの?
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:56:50.01ID:CEg/Z3wB0
>>922
富士山は去年9月から閉山していて、警察は「危険なので登山はしないでほしい」と呼びかけています。

常識人は登っちゃいけないんじゃないの? この時期に登山をしているやつは反射の人間と思って間違いないと思うよ あんたは結構擁護してる人間だけどどうして?
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:57:05.16ID:kafoeWgR0
>>931
あの人は末期癌で事実上の自殺だから・・・
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:57:08.64ID:bLBiLx5P0
富士山の冬季登山てエベレスト行く連中みたいな上級プロ級の人らの
練習用だから
落ちても仕方なし
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:58:00.16ID:hG3Ca2F30
>>939
ノリノリじゃないか。しかしこの服の色はダメだな。趣味が先走って基本が出来てない。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:58:06.80ID:CEg/Z3wB0
>>926
マジで人間のクズ達だよなー

絶対助ける必要ないわ
だってこれって特別救助隊は命も必ず危ないと思うわ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:58:17.44ID:aiKd3hHz0
>>929
まじか!これで
救助にかかる人数は総計50人だと思うぞ!
55万×50人=2750万!
あとヘリや雪上車、作業事務所賃貸で
3500万くらいとおもってるけど
それ以上なのか!!やべえじゃん
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:58:22.41ID:W8CzT25U0
>>912
終わってるなあ
ほんと頭おかしいねこの国
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:58:25.08ID:wklm8md60
暇も金もある金持ちの道楽だろ登山って
登山で死ぬと職業公務員や団体職員とかめちゃくちゃ多いし
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:58:38.99ID:H8GcIBj80
>>29
昔「世界の果てまでイッテQ!」のカレンダー撮影でウッチャンが冬の富士山に登ってたけど、一般人にはとても無理、登山家の人が訓練のために万全の装備で挑むなら有りのレベルだった。
もちろん番組は専門家の方々を沢山同行して慎重に登っていた。
のレベルだった。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:59:04.63ID:3NqhGrGt0
一生で3回までとかにした方がいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況