X



 地 震 小笠原で震度5強 [KingFisherは魚じゃないよ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:16:36.64ID:mfg2uLo30
豆知識 父島に最初に住んだのはイギリス人
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:17:27.20ID:NcdDaq+j0
>>637
名古屋だけは勘弁してほしいだがやー
名古屋が首都になるくらいなら
日本人やめるだがやー
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:20:44.98ID:LLesZKpV0
>>2
てか、改めてみると物凄い傾いてるんだな
もっと「ほんのり傾いて」いるんだと思ってたわ・・・

これ途中で気付かなったんか?(´・ω・`)
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:21:46.83ID:V+gMIfWT0
>>637
名古屋だけは勘弁してちょーよ
名古屋が首都なるくらいなら
日本人やめたるがね
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:21:47.07ID:oj3EBIqf0
>>664
そんなのが国宝、教科書になる。
地震の断層評価で大ポカをやったのがいる(今でもマスコミに良く出る)
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:24:35.98ID:IbMX+ecx0
津波の心配がなくて良かった
高い建物なんてろくに無さそうだし津波酷いと島民全滅あるよな
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:26:23.75ID:56/swdn70
>>10
小河原は首都
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:27:43.03ID:56/swdn70
>>640
中国では新種の化石がよく「発掘」される
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:30:54.69ID:mfg2uLo30
最近硫黄島ばかり成長していたから、

そろそろ父島が大きくなってもいいよね
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:33:49.61ID:cic1Tn6l0
>>664
なぜ素人学者のゴットハンドがあれだけ席巻できたかというと、考古学の重鎮がバックアップしたからだよ
つまり学会全体で非科学的な力学で動いていたということだ
当初から批判してた学者は、「こんなのひと目見ればおかしいとわかる」と言っていた
そして考古学会では傍流のまま
おかしいことがわかるだろう
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:34:00.51ID:k2aV9Auw0
>>15
台風に耐えられるように強いと思う
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:34:12.67ID:56/swdn70
>>685
普通ならこんな違法建築は解体されるんだが、政治的な理由で解体されなかったのがこの斜塔が誕生した本当の理由
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:34:35.40ID:12k5O3Pz0
震度5とかザコだしな
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:34:36.99ID:mfg2uLo30
>>287
元々イギリスが発見して、イギリス、日本、アメリカが同時に自国領土を主張
イギリスとアメリカが一種触発状態になってお互い争うより日本領土にしておいたほうが良いと言う政治的な判断で日本領土になった不思議な島

父島には白人が子孫の人が結構多い
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:35:37.43ID:56/swdn70
>>688
東京都やぞ
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:35:52.34ID:mfg2uLo30
>>695
父島には白人が先祖の人が結構多い
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:37:00.03ID:Pa31kbGr0
>>1
日本終わりの始まりだな
在日とサヨクさんたちは早く日本から逃亡した方がいいよ!
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:37:44.62ID:Ks9W3XSH0
リニアが開通と同時に東京壊滅が一番面白いシナリオ
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:38:47.87ID:cic1Tn6l0
>>636
理屈からは地震予知なんてできねえのに、伝統的に東大派閥で予知やってるのに予算がガボガボついてしまったものだから
学会全体が非科学的な地震予知にばかり傾倒するようになってしまった

結局、大半は無駄金で終わってるんだよ
本当は予知ではなく、減災や耐震化に使うべきだったのに

なお、火山は予知がそこそこできるのに、予算が削られて観測対象や体制が限られてる
御嶽山はその結果だ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:38:55.33ID:Ks9W3XSH0
>>698
もしそうなったら真っ先に逃げ出すのが安倍晋三の一味とその信者で、最後まで残るのがリベラル系の愛国者。

そんなのはもう歴史が証明している。
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:41:31.85ID:mfg2uLo30
西ノ島と硫黄島がつながったら良いねん
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:41:46.57ID:79u4cljJ0
例えば、
ジプレキサ10から、
減り質も変わり、
なら、
ジプレキサの質量分、
何かに変わる、
何に変わるのか、
土壌と国家最小単位家族と、
小笠原諸島の海底の冨嶽、
感情、ありがたい、
僕の先祖は、いつもそうだろう。
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:43:04.09ID:7w9D+ouK0
>>72
馬鹿はお前。
津波は地球半周しているところに被害がでることがある。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:44:28.15ID:DN2psecg0
あー良かった良かった(後述の理由がある身勝手なホンネ)

地球に生じる潮汐効果に影響ありそうな、
地球の地表から人間の肉眼であると知れる級太陽系主要重力源が全部天にまします時、
運を天に任せて祈りましょう、
的なこと書いちゃったもんだから一発ぐらい日本のどっかにも来てくれないととかと(汗
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:46:32.37ID:D7iqto7E0
>>697
YouTubeがそんなことなんか年末に言ってたな
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:46:45.05ID:4EWmk/HG0
>>573
〇〇リッ〇て何??
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:47:24.37ID:PzBPQPOl0
東京〜名古屋間の東海道沿岸部に住んでる奴さっさと引っ越さないとアホ
特に東京民は自宅に被害なくてもインフラ麻痺で死ぬぞ
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:48:57.69ID:D7iqto7E0
>>33
クズ羽鳥
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:51:12.78ID:jTC/Kym10
>>684
日本には新一がよく『埋蔵』した
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:55:02.17ID:jBOeBe+G0
プレートの圧力が高まってきてるから
あちこちで地震起きるな
困ったもんだ┐(´-`)┌
コロナ禍中で南海トラフ地震と富士山が噴火が来たら病院も避難所もお手上げだな
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:55:59.55ID:6ogvl69H0
甲信越がバラゴンで 鹿児島がモスラ 富士が千年龍王キングギドラだったかな
小笠原だとついにゴジラか
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:57:05.39ID:9Flt7SAP0
小笠原は本土と比べて物価は高い
500mlのペットボトルの水が150円くらい
個入りのボックスティッシュは驚きの大特価600円

住めねえわ
トカラよりはお店がたくさんみたいだが
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:57:25.04ID:G15eSk5h0
マグニチュード6.3ぐらいの規模の地震は、そう珍しくはない

今回はたまたま父島に近い場所だったので、震度5強を観測したけど、
場所が少し離れていたら、震度3以下で、ほとんどニュースにならなかった

震度の数字は、地震計の設置場所という人為的要素が強いので、
現地の被害の参考にはなるけど、
地震の発生動向の分析とかには、全く使えない
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:59:05.49ID:mfg2uLo30
父島、兄島、弟島、母島、姉島、妹島、姪島 はあるのに甥島だけが無い悲しい伝説
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:59:53.72ID:kly9ameb0
まあさすがに東南海富士山同時は天文学的な確率だろうけど、30〜50年くらいの期間内には全て着弾しそうw
21世紀前半にすべて終わってくれると後半楽なんだがさすがに人間のカレンダーは知ったこっちゃないか。
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:59:54.49ID:HfZ0qJaV0
>>715
セドリックだな
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:00:26.61ID:mfg2uLo30
>>733
そりゃあ飛行機も飛べない絶海の孤島だから仕方ない
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:03:05.89ID:6LNAmXwX0
>>741
空港建設反対してる奴らバカだわw
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:09:49.69ID:mfg2uLo30
>>742
地形的に空港を作れないから海を埋め立てして作るしか無いし
それやったら環境破壊
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:11:20.17ID:zrnR83xU0
>>695>>697
米国人ではセボレー(日本名改姓で瀬堀となった人も)
英国人ではウエブ(日本名改姓で上部となった人も)
グアムあたりからのカナカ系、ハワイからのポリネシア系
現在はそれに日本人を含む複雑な混血
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:13:57.96ID:79u4cljJ0
僕は、
介護で、
簡易型は、
フルーツをあたためる、
オーブンなど、
しかし、
それ以上難しいと、
ジュースをホット、
ジュースを熱する、
電子レンジでも。
お粥で芋や麦、
玄米混ぜ理想だが、
より簡易型。
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:15:06.81ID:eXF5SP2c0
といっても災害の保険数理リスク計算に秀でた、
世界的な保険会社スイスリーが、
世界616都市で最も災害リスクが高い都市に、
東京と横浜を選定してんだから、
住んでる人が被災するのは、自己責任だし、そんなの織り込み済みでしょ。
まさか知らないとかないよね?
最も事故る確率の高いクルマに知って乗ってるようなもん。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:16:03.51ID:0eiUd11b0
>>573
チョリッスやろ
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:18:21.36ID:0eiUd11b0
飛んで遠方の
ザトウクジラです
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:23:22.68ID:lxNG412D0
佐藤禁止にでもなったの?
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:27:48.85ID:Tk/hLKOa0
>>742
いや、空港を作ろうとしたけど、環境省と漁民が妨害している状態
制限表面に国立公園が接触しないで作れる滑走路の長さは800mまで
800mでは八丈島すら行けない

だから、二見港の岸壁長を長くして岸壁推進を深くした2万トンクラス船舶"巨大船"の運航が望ましいわけ
現在200m・-6.5m(北東側90mは「ははじま丸」用で-5.0mしかない) このため、おがさわら丸(三代目。150m(岸壁長200m必要)・-5.7m)が垂直船首を採用するハメに陥り、それほど冬季の就航率向上にもつながっていない
0757未来人K
垢版 |
2022/01/04(火) 10:28:04.48ID:sg7GBAc+O
未来人だけど小笠原カルデラ形成されちゃうよ

規模は鬼界カルデラと同じくらいね

そして連動したかのようにイエローストーンも大噴火よ

これ、ひいじいちゃんが新婚のときの話ね、2022年は世界中が灰だらけよ

みんな死ぬよ
気をつけて



未来人、小室圭の曾孫より
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:28:38.10ID:g9jSbgsJ0
太平洋沿岸に住むなんて考えられない
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:29:32.51ID:2KRRPVJV0
>>679
瀬堀さんな
確かにいるけど2500人の島人口に対して多いという程ではない
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:30:49.89ID:8y7XC2mL0
東京が災害に弱いと言うが本当なのかも微妙だけどな。洪水リスクは地下の貯水トンネルでかなり減り、地震も昭和56年以降の新耐震基準で建てられた建物は震度6強レベル〜震度7レベルの揺れでも、建物が倒壊しない様な構造基準が設定されており、都内の建物は急速に建て替えが進んでる。

東京は津波被害も東京湾の構造上、大きな被害はないし、そこまでリスクあるのか微妙だね。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:31:28.31ID:2KRRPVJV0
ミスった
>>759>>697へのレス
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:32:12.58ID:WtUJkOWg0
富士火山帯がファビョってきたんだろう
やばいくらい元気になっているからな
2000年の三宅島
2015年 箱根火山の噴火
福徳岡ノ場 海底火山の噴火

次は富士山 300年も眠ってたから派手にファビョるとみた
問題は風向きだ これしかない
まぁ静岡は終わるとして神奈川と東京だな どれくらいダメージがでるか
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:34:52.21ID:rXx9DDRq0
民放の無関心さよ
真面目にやっていたのはNHKだけだったな
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:41:11.60ID:bQWZN3L90
>>757
オマイさんよ
イエローストーンがそんなもんで連動するなら北半球なくなってるわ
隣国だけどどんだけ離れてると思ってんだよ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:43:11.76ID:v/aIoMIL0
今日まで休みなんだけど東京都震源の地震なので
安否確認サービスシステムが働いてて安否確認来てたのを先ほど知った

メールの指示に従って待機してないといけないらしい
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:43:57.51ID:cOoU/Mjn0
いよいよ本震が間近いのだな。食料と水を買い出ししておかなくては
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況